• ベストアンサー

中国について。

中国には自分が中国人だと理解出来ていないほど教育の行き届いていない田舎が存在すると聞きました。それはどこですか? あと、近所に多数の中国人がいます。働いています。日本は単純労働でも就労ビザを出しているんですか?なぜ彼らが働けているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsatKaso
  • ベストアンサー率24% (43/178)
回答No.3

中国には自分が中国人だと理解出来ていないほど教育の行き届いていない田舎が存在すると聞きました。それはどこですか?  ↓ 中国がどういう国かを考えれば、この答えはわかると思います。 北京政府と言えども中国の人口はわかっていません。 (中国の人口がわかっているのはNASAです) 日本では指名手配を受けたら、まず逃れられません。これは日本が狭いからです。 (オウムの犯人が逃げられましたが、こんなことは例外と考えられます) に対し、中国は広いのでいくらでも逃れることが可能なのです。 だから、逃れた人間がいくらでもいることになりますね。 そんな人間同士で結婚して、学校も行かない子供ができればどうなりますか? これが答えではないでしょうか?

ohana8977
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

中国は民主主義が発展していない時に革命が起きたから、国に民主主義がないのだと思います。 香港のデモを見ても民主主義が ないと感じます。 行政府の長官を選ぶのに中国政府のいきのかかった人でないと立候補は認められないと言います。 これでは、主権在民ではないと思います。 香港のデモを支持します。

ohana8977
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

戦後のデスティニー計画だと思います。インディアンもそうして殺され犯されてきています。中国は、乗っ取りからしますから要注意です。もちろん政治家にも売国する人が入っていますから入れるのです。インディアンのように殺され無いことが重要です。

ohana8977
質問者

お礼

そうなんですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【法律】中国人の外国人労働者の就労ビザの期間が2年

    【法律】中国人の外国人労働者の就労ビザの期間が2年間だと言っていました。 中国人労働者は2年間働いたら祖国に帰るかまだ日本で働き続けたい場合は日本にいながら再申請出来るのでしょうか? 2年間ごとに祖国の中国に一旦帰って、就労ビザの再申請が通ってからまた来日するという形になりますか? 2年間、2年間を継ぎ目なく働きながら再申請手続きも並行して中国に一旦帰らずに日本で働き続けることは可能なのか、 あと就労ビザは2年間縛りは誰でも同じなのか教えてください。 その割に中国人ブローカーは3年間契約で中国人を日本に送り出していて、中国人が2年目になってあと1年間は働けると思っていたと言ってトラブっています。 どういうことでしょう? 中国人は日本に来る前に3年契約で日本に来ているので日本で中国人の不法滞在が社会問題化していますが、彼ら彼女らは3年間という話で日本に来て、日本に来て2年間しか働けないと知り、中国人ブローカーに3年間契約300万円の仲介手数料を払って、日本のコンビニ時給1000円とか深夜労働に斡旋されて2年間で200万円の稼ぎで支払った300万円を回収不能で強制送還されるのでブチ切れて不法滞在せざる負えない状況となっています。 3年契約なので2年間を越えてもあと1年間は日本にいれるというのが彼ら彼女らの主張で日本政府は世間体ではメディアで彼ら彼女らを強制送還している程にしていますが、就労ビザ切れの彼ら彼女らを国内の某所の保護施設に送っています。 メディアにバレるのも時間の問題ですが中国人の外国人労働者が5年間で1万人失踪していることになっていますがその数割の数千人、1000人くらいは日本の保護施設で保護という名目で強制送還せずに待機させています。 この待機外国人労働者は施設にいるにも関わらず仕事を探し続けています。 就労ビザが切れていると言っても中国人ブローカーに3年分払ったと言って、2年間で就労ビザは切れていると言っても話がかみ合いません。 で、挙げ句の果てに中国人ブローカーから1年分の100万円を取り返してくれたら中国に帰ると言うのです。 この案件は警察より上が管轄することになって報道規制もあるのかニュースになってません。 本当に法律で外国人労働者の就労ビザは2年間で切れるのですか?

  • 中国人は台湾へ行けますか?

    中国人の友達と台湾へ旅行に行こう!と話しています。 私は日本人です。 中国人は台湾へは行けない、と聞いた事がありましたが 本当でしょうか? 友達は生まれも育ちも上海です。 友人は日本の大学を卒業後、日本の就労ビザを持ち 会社員として働いております。 日本の就労ビザがあれば中国人でも台湾へ行ける、 と友人は言いますが本当ですか? また友人は日本の就労ビザを持った中国人同士より 日本人の人が一緒のほうが台湾は親日だから行きやすいし あと2年くらい日本で働いたらいずれは故郷の上海へ帰るので このチャンスを逃したくないと言います。 本当に台湾へ中国人の友達と旅行に行けますか? 何か御存知の事がございましたら是非御教授下さい。

  • 【中国人労働者が日本はブラックだと言って日本に就労

    【中国人労働者が日本はブラックだと言って日本に就労に来る人が減っているらしい】 本当に中国からの外国人就労者数が年々減っているのか教えてください。 中国人は日本の就労手続きの中国人ブローカーに渡航費300万円払って日本に来て、2年間の就労ビザが切れて給料が月給20万円とか18万円で手取りにすると2年間で2年前に支払った300万円すら回収出来ないので2年間タダ働きになったと噂が流れて外国人就労渡航者が減っているという噂が本当なのか知りたいです。データありますか?

  • 中国人の観光ビザ

    就労ビザで日本で働いている中国人の友人と、ハワイ旅行を計画しています。日本人とは違い、中国人の場合、ビザが必要? また、必要であれば何日あればビザが取れますか?

  • 会社で外国人(中国)のかたを雇用していますが、中国にある子会社への出向

    会社で外国人(中国)のかたを雇用していますが、中国にある子会社への出向を考えています。そうした場合生活基盤があきらかに中国においてあり、日本では非居住者扱いとなると思いますが、そうなると次に在留資格更新する際に就労ビザなども発行されなくなるのでしょうか。ビザがない→就労できないということになり、当社での雇用は不可能となるのでしょうか。仮に雇用が可能な場合の必要な手続きを教えていただけないでしょうか。 いろいろネットで検索したところ、日本からの出向であり、且つ出向協定の契約を日本文と中国文の物を用意すれば、日本の就労ビザはそのまま大丈夫との見解を持つ方がいるようですが、この場合、どうしたらビザの更新ができるか、ご存知の方教えてください。

  • 中国における就労ビザ取得について教えてください

    当社では、中国の広東省広州において、日本人を派遣し、連絡事務所を開設したいと考えております。 JETROのHPでは、就労ビザ取得について、現地に日本企業や受入企業がある場合の方法は載っているのですが、新規で現地に連絡事務所を開設する場合でも就労ビザの取得が出来るのでしょうか? 出来るのであれば、中国の就労ビザを取得方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 中国人の強制労働について

    都内に中国人の若い女の子が200人くらい働いている会社があることを 新しく入ったバイトの子に聞いたのですが、 その中国人たちは派遣会社と3年契約で、9時から24時まで働かされてる みたいです。3年間は帰国不可・携帯所持不可という環境にあるみたいなのですが これは不正労働にあたるのでしょうか? 学生ビザではなく就労ビザできてるようです。 ぼくも人づてに聞いただけなので、これ以上の情報やどういった契約内容かは わかりません。 ここで回答もらってどうしようという気はないのですが、 これが不正労働に当たるかどうかと 不正労働の場合は労働監督基準所に言えばいいのでしょうか? またこういう中国人ってけっこういるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 中国からの留学する条件はなんですか?

    今 中国からの留学生が多いのですが、日本に留学する為の条件は、どんなものがありますか? 日本へのビザの為 日本語の教育を何時間か受けないとビザが発給されないとお聞きしました。 そのため中国では、そのような教育を受ける体制は、どのようになっていますか? ご存知の方教えてください

  • 中国ビザ 目的:留学 日本の仕事を持つ

    中国に語学留学を1年位考えております。 こちらは普通に留学用のビザを取得すればよいのでしょうが、 日本にてインターネットを使用してする仕事を持っております。 こちら、企業に属さず個人で行っている仕事です。 ビザについて、ネット検索しましたが古い情報(間違った)情報があるようで、困惑しております。 まず、ご存じの方がいましたら教えて頂きたいです。 中国で日本の仕事(中国内とは無縁)の仕事をするには、 就労ビザのような特別なビザが費用なのでしょうか? また、就労ビザは中国の受け入れ企業の証明書??のような物が必要とあります。 どなたか、情報をお持ちの方がいましたら、お願いいたします。

  • 中国ビザと外国人居留許可書について

    中国の大学で教師をしながら調査をするため1年間の就労ビザを取り、中国に入国しました。 しかし、入国して6ヶ月で仕事を辞めました。 このまましばらく中国に滞在したいのですが、大学に就労証の返還と外国人居留許可証を書き換えるといわれました。就労ビザの期限は入国から一年と聞いていますが、このまま滞在することはできるのでしょうか?日本に一度帰って180日のビザを取るか、留学性として授業料を払って新たに居留許可書を作らないと滞在できないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめバージョン28に登録してある住所録が開けません。去年年賀状を作るために登録して保存しておいた住所録を再利用したいのですが、開くをクリックしても検査条件に一致する項目がないと表示されてしまいます。どなたか解決方法を教えてください。
  • 筆まめバージョン28で保存している住所録が開けません。去年、年賀状を作るために登録して保存した住所録を再利用しようとしていますが、開くをクリックすると検査条件に一致する項目が存在しないというエラーメッセージが表示されます。解決方法を教えてください。
  • 筆まめバージョン28の住所録が開けません。去年の年賀状作成時に登録して保存しておいた住所録を使いたいのですが、開くをクリックすると検査条件に一致する項目が見つからないというエラーが表示されてしまいます。どうすれば開けるようになるのでしょうか。
回答を見る