• ベストアンサー

漢文

鴻門之会の項羽、大いに怒ると剣の舞で ・項羽の怒った理由 ・はいこうが今回に限って略奪を行わない理由についての范増の考え ・はいこうがわざわざ鴻門まで会いに来た理由 ・項伯も一緒に剣舞を舞った理由 ・項荘がはいこうを討てなかった理由 ・髪の毛が逆立ち、目が裂けているとはどのような状態か ・不自意の内容 ・なぜ項羽はこの時点で范増の指示に応じなかったのか ・それを范増自身はなぜだと考えているか 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

その漢文は知らないので それだけではお答えできません 本文を全部載せてもらえば、もしかしたらお答え出来るかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

・項羽の怒った理由 函谷 関で項羽の軍を沛公の軍が行く手を遮ったからです。 ・はいこうが今回に限って略奪を行わない理由についての范増の考え 沛公に野心があったからです。秦の旧領を我が物にし。天下を取ろうとしたのです。 ・はいこうがわざわざ鴻門まで会いに来た理由 項羽の軍にはとても敵わないとみて恭順の意を安房ラスために来たのです。 ・項伯も一緒に剣舞を舞った理由 項伯は張良に命を助けられたことがあって恩義を感じており、張良が仕える劉邦と自分が使える項羽は友好を保ってもらいたかったのです。 ・項荘がはいこうを討てなかった理由  項伯が割って入って邪魔をしたことと、樊噲という豪傑が劉邦の前に仁王立ちになって守っていたからです。 ・髪の毛が逆立ち、目が裂けているとはどのような状態か  怒りが強い状態 樊噲の様子じゃないでしょうか。 ・不自意の内容   思いも寄らないこと。 自分の力で秦を打ち倒せたことです。 ・なぜ項羽はこの時点で范増の指示に応じなかったのか  沛公とは義兄弟の契りを結んでおり、自分より能力に劣る沛公が自分に背くとは考えていなかったからです。 ・それを范増自身はなぜだと考えているか  項羽が沛公を侮っていると見たのでしょう。范増は沛公の許に不思議と有能の士が集まり、その策に従って民心を得ることに成功しているのを見知っているので大変危惧していたのです。しかし項羽がそれに気付いていてもしれを軽視していることに苛立っていました。

tomokaa89
質問者

お礼

とても分かりやすかったです ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢文 鴻門の会

    鴻門の会の「剣舞(剣の舞)」に、 「軍中無以楽。請以剣舞。」 とありますが、ここの意味は、 「軍での生活は楽しいことがない。だから(憂さ晴らしに)剣で舞をさせてください。」なのか、 「軍での生活なので、もてなしの道具がない。だから剣で舞をさせてください。」なのかどちらですか?

  • 死刑の存在意義

    私の死刑が存在する意義は、犯罪抑止力です 死刑になりたいから人を殺したなんて人が居て、その度に 死刑反対論者から、鬼の首を取ったの如く、そら見たことかと 言わんばかりに捲し立てますが、そもそもその様な理由で 人を殺せる時点で、一般人の常識と大きくかけ離れていますし そんな人は極一部だと思いますね 以前闇サイトで知り合った人達が集まり強盗殺人事件を犯し 有力な証拠が無く、長引くかに見えた捜査がスピード解決したのも 犯人の一人が死刑を恐れて自首したのが切っ掛けですから 死刑制度が存在する意義はあると思います そこで質問ですが、みなさんは死刑の意存在意義について どうお考えですか?

  • 会社で行う「忘年会」は、仕事ですか?

    会社で行う「忘年会」は仕事だと思いますか? それとも仕事とは別のもの(単なる宴会?交流会?)だと思いますか? うちの会社では毎年、部署ごとで行う小規模な忘年会のほかに 全社的に行う忘年会があります。 これは全社員が同じ会場に集まっての忘年会で、数百名ぐらいの規模で実施されるものです。 社長を始め、全役員・全従業員がそろうものです。 毎年準備は、新入社員と若手社員を中心に20名弱のメンバーが行います。私も若手社員ということで選ばれています。 先日、ある課長から「忘年会のミーティングを、業務時間中に入れるな!業務時間外にやれ」と注意されました。 その課長の部下(新入社員)の空スケジュールに、私が忘年会ミーティング30分を入れたことが理由でした。 私は「忘年会は仕事」だと思っていますので、この課長の考えには納得がいきませんでよっぽど言ってやろうかと思いましたが 最終的にはその課長の上司が、時間がないから業務時間中でいいから やりなさいという指示がでたのですが、みなさんどう思われますか? こんなこという課長は少しおかしいとおもいませんか?

  • 後遺障害の非核当

    息子7歳の後遺障害の非核当で質問させて頂きます。 去年5月に原付バイクにはねられました。 左下脛開放骨折で順調に骨は癒合していきましたが 癒合時 左下肢に1.2cmの過成長が見受けられ 症状固定時に後遺障害として残ると言われ 主治医の先生に後遺障害の診断書を書いて頂き 自賠責へ提出したのですが、「後遺症障害等級には核当しない」との返事が来ました。 非核当理由は 左下脛開放骨折に伴う左下脛過成長については、 提出の画像上 骨折部の癒合は良好に得られており、左下肢の過成長は否定できないものの、 事故受傷から症状固定日までの期間が10ヶ月余、 症状固定現在の年齢が7歳であり、これから第2次成長期を迎える年齢であり、 今後自家矯正が期待できることから、自賠責保険の 後遺障害(短縮障害)として評価するのは困難です。 納得できる部分もあるのですが 現時点で1.2cmの脚長差が確認できるのだから 13等級に値すると思われるのですがどうなのでしょう? 成長期と言われても 1年や2年で元に戻るとは 考えにくいし 非常に困ってます・・・ いろいろ質問を見て回ったのですが 異議申立てを考えるより 直接自算会に話をしに 行った方が認定されやすいみたいなので 近いうちに行こうとは考えてます。(もちろん息子も連れて 息子の脚長差は 他所の人が見ても判る程違いがあり 自算会の担当者に息子の脚の状態を見せれば認定が おりるのかなと思ってます。 自算会に直接行った方などいれば経験談を聞かせて頂きたいです。

  • 漢文についてです。

    漢文の勉強をしているのですが以下の書き下し文と意味がわかりません。 わかるかたお願いします。 1、利同霜雪 吹毛不過 2、看者施銭並興之 です。お願います。

  • 漢文について

    漢文について 清少納言の頃の漢文と現在中国語 と格差があるのはなぜでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 漢文

    現在高校2年生で ほとんど漢文の勉強は やっておらず 最近、漢文 早覚え速答法という 参考書を買い勉強をし始めたのですが 読んでいくと使役の問題で 「也(なり)」は連体形接続だから、 「しむ」の連体形「しむる」を 使って仕上げる。 と書いてありました。 漢文の知識はゼロではなく 学校でも授業はしているので 大体は理解できますが、 この「也(なり)」は連体形接続 だと初めて知りました。 学校で何に接続などと 授業をしたことがないので 驚きました。 もちろん古文では何に接続したり活用形を学んだりしていて意味も分かるのですが 漢文にもこのような 何に接続するなどという 形はどこで覚えればいいのですか? 入試まであと1年もないので めちゃくちゃ焦ってますが どなたかよろしくお願いいたします。

  • 漢文について・・・・

    わからないので質問するので答えてください 汝学文乎。

  • 漢文が分かりません(><)

    明日テストなので誰か分かる方教えて下さい。 常不得油。 で「いつも油が手に入らなかった」 復不食魚。 で「二度とも魚を食べなかった」 という訳になっています。なぜ、常不得油。で「いつも油が手に入らなかった」と、訳が過去形になっているのか分かりません。 急いでいます。誰か分かる方宜しくお願いします。

  • 漢文・・・・

    漢文を学習するに当たって、何を覚えればいいかとか、 どういう勉強をすればいいか教えてください。。

このQ&Aのポイント
  • お困りの製品はブラザーのDCP-J577Nです。インクを検知できないというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフトやアプリについては特に記載がありません。
回答を見る