• ベストアンサー

朝食中よく起こるけいれん!?

私は、起床して5分後ぐらいに朝食をとるのですが、 朝食中に、突然、上半身がビクビクッとして2~3回ほどけいれんのようになる事がよくあります。 本当に突然なので、持っていたお椀が傾いて、 お味噌汁を自分の太ももにこぼしてしまうことも多いです(:_;) このけいれんのような事は、朝食中だけでなく、 目覚めの悪い日や貧血気味の日の、うとうとした瞬間にも起きる時があります。 人前でなるととても恥ずかしいし、自分では止められません。 これは病気なのでしょうか.....?   原因や治す方法が知りたいです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

神経内科でMRIを撮ってもらったら何かわかるかもしれないですね。

payatsu
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 神経内科ですか......近々行ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてでも簡単に作れる朝食(和食)

    金曜の夜に、彼が泊まりにくることになりました。 土曜の朝に朝食を作りように言われたんですが、私は普段、「自分が食べられればいいや」程度の料理しか作らないので、 とても美味しそうな物を作る自信がありません。 でも、彼はごはんに味噌汁…といった和食の朝食に憧れがあるらしく、どうにかして美味く作ってあげたいと考えています。 そこで… 1.ごはん、味噌汁の他に何を作りますか?(1、2品) 2.味噌汁の具って何がお勧めですか? 女性としては情けない話ですが、練習して喜ばせてあげたいので、回答をお願いします!

  • 朝食

    朝食について、質問です。現在一人暮らし20代です。 朝食は大切という事を聞いてから必ず取る事にしています。 ご飯(大盛り170g)、みそ汁、納豆、卵、しらす、トマトです。 以上をほとんど欠かさず取っています。 しかしこれは取りすぎなのでしょうか?? 約1年この状態を続けています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 朝食を早く食べてほしい。。。

    はじめまして。 上から8歳(女の子)・3歳(女の子)・2歳(男の子)の子供がいます。 私は仕事をしているので、朝、7時20分には家を出たいのですが、 みんな朝食を食べるのが遅いので、家を出るのが7時半頃に なってしまいます。 (上の娘は小学校の通学団の集合時間が7時27分なので、 7時25分には家を出ます。) 朝食を食べるのに45分くらいかかります。。。 量としては、子供用の茶碗にごはん(玄米)普通盛1杯・子供用のお椀に味噌汁(野菜たっぷり)1杯です。 朝の流れとしては↓のような感じです。 5時半    私が起床  その時、寝室の電気を点灯         子供達が起きるまでに朝食の準備・自分のお弁当作り・着替え 6時10分  子供達起床 6時15分  朝食(当然、TVはつけていません。)          その間、私は化粧・ベッドメーキング・戸締り確認          前夜洗濯した洗濯物を外へ出す。 7時~      7時10分頃  朝食終了 7時20分頃  着替終了           私は簡単な掃除・最終火の元チェック 7時半頃    歯磨き・コート着用終了 着替えは、一番下の息子だけはお姉ちゃんが少し手伝いますが、 自分達で着替えをします。 せめて30分で食べてくれると助かるのですが。。。 おにぎりにもしてみましたが、そのおにぎりを箸で小さくして 食べるので、あまり効果はありませんでした。 30分以内で食べられた時は、とーーーーっても褒めるのですが、 次の日はダメです。。。 どういうふうに言葉がけをすると食べてくれるでしょうか? 追記 私は、一緒には朝食は食べていません。 食べる余裕がないのと中学生の頃から朝食を食べる習慣がありません。 ホントは一緒に食べてあげるのが一番いいのでしょうけど・・・

  • 朝食の好みを教えてください。

    皆さんどのような朝食を毎日食べていますか? ご飯だったりパンだったり、和食だったり中華だったり・・・。色々あると思います。 最近の自分の朝食はいつも目玉焼きです。それにご飯みそ汁あとは朝からアイスです。 この組み合わせにも飽きてきました。。。 皆さんの理想の朝食&我が家の朝食を教えてください。簡単にでかまいません。 気軽に自分の意見を書いていただけるとうれしいです。

  • 旅館の朝食について

    海辺の旅館の朝食についてなのですが、夕食に出た伊勢海老の姿造りの頭の部分が翌日の朝食で味噌汁になって出てくるですが、あれって前日の自分食べたものなのか、もしくは宿泊客みんなのごちゃ混ぜなのか、全く別の伊勢海なのか、昔からの疑問なのです。(ごちゃ混ぜは嫌ですよね) 詳しい方、お教え下さい。

  • ワンパターン化している朝食を変えたい・・・・

    朝食メニューをバラエティーにするには、どういう工夫を していますか? 何か参考になるものはありますか? 和食はご飯、味噌汁、お魚、あえ物・・・納豆。 パンのときはトースト、サラダ、フルーツ。 自分ながら、飽きてきました。 メニューを考えるのが苦手です。 宜しくお願いします。

  • 胃腸に優しい朝食について

    胃腸に優しい朝食について教えていただきたいです。 当方胃腸が非常に弱く、朝食をとると午前中一杯はお腹の調子が悪くなります。 そのため現在は朝食を抜いて一日二食にしており、朝食を食べるよりは調子が いいのですが、空きっ腹というのもまた少しお腹に緊張が走ります。 そのため、食べてもお腹に異常をきたさないような、例えば消化の良い食べ物 などがあれば教えていただきたいです。 優先順位は  1. お腹に優しい  2. 準備が簡単  3. 安い  4. 美味い です。正直、お腹に優しければ言うことないです。 自分で考えたのが以下です。 ・カロリーメイト(食べやすく手軽だが、高い) ・ウィダーインゼリー(同上) ・チョコレートを少々 ・味噌汁1杯 あと、自分なりに試して納得しているので、朝食をしっかり食べましょうのような ご回答は避けていただけると助かります。胃が上手く消化できないので、午前中 一杯は胃腸が気持ち悪く、消化にエネルギーをとられて疲れて眠くなります。 まだ朝食を抜いたほうがエネルギッシュです。胃腸が強い方がうらやましいです。

  • 朝食の必要性

     現在、大学生の女です。  中学、高校と、無理やりたくさんの朝食を食べていました。ご飯茶碗いっぱいに納豆、バナナ半分、サラダや野菜炒めをこぶしふたつぶんぐらい、それにたまに味噌汁といった感じ。食べすぎだとわかっていても、おなかがなるのが嫌で、泣きながら、詰め込むようにたべていました。はきそうになりながらもこらえていました。それでもお昼ごろになるとおなかはなってしまい、よけいに朝食べるようになりました。そのせいなのか、どんどん体重が増えて、152センチの身長にたいして、52キロの体重に。  大学生になって、おなかがなるという恐怖(わたしにとっては恐怖なのです)がなくなり、それでも朝食をとることに慣れていて、コンフレークと牛乳、または和朝食(ごはん、なっとう、おひたし、味噌汁、鮭などの焼き魚)をたべるようにしていました。体重は2キロほどそのまま増加しました。  ある日、寝坊してしまい、朝食をとらずに家を出たら、お昼になってもまったくおなかがならず、むしろ心地がよかったのです。おなかがすいてふらふらすることもなく、むしろお昼をおいしく食べることができました。  質問したいのは、 1、わたしにとっては、朝食を抜いたほうが気分がいいのですが、やはり健康のためには朝食は必須なのでしょうか? 2、ダイエットにとっては、朝食がいちばん多く、昼、夜と減らすことがよい、とよくききます。しかし、個人的な意見としては、結局は食べすぎ(消費に対し、摂取が多い)がいけないのであって時間帯はほとんど関係ないのではないかと思うのですが、ダイエット経験者、専門家の方、よろしければご教授ください。  

  • 簡単御手製味噌汁作り

    不精して味噌汁が作りたいのです。 "朝餉、昼餉、夕餉"ばかりでは高くつきます、 其処で一考、 普通の 1kg 入り位の"味噌"丈け買うて来て、 スプ~ン一杯位を御椀に取り、 具材はワカメ、ネギ、麩 等を考えてます。 然うです、お湯丈け入れて、ハイ即席味噌汁です。 ↑ので大丈夫でしょうか ? 毎日、朝昼晩通してね.....。

  • 痙攣について

    5年前に1人目を出産しました。 出産とは関係ないかもしれませんが それから3回の痙攣(意識もなくなる)がありました。 その3回の痙攣は5~3年前に突然起き最近は全くありません。 1回目は立ち上がった時にめまいがして意識が飛び、気がつくと頭と片足は床に付きもう片足は天井の方を向いて全身が痙攣していました。 痙攣中の意識はあります。 2回目はお風呂で立ち上がった時にめまいがして目の前が真っ白になり意識がなくなる前にシリモチを付きました。意識が戻った時はまだ目の前が真っ白で痙攣し、自分でも何語かわからない言葉をしゃべっていて自分で笑っていた覚えがあります。これは一緒にお風呂に入っていた旦那も見ています。 3回目はやはりお風呂で立ち上がった時めまいがして真っ白になり倒れました。が、痙攣をしたかどうかは忘れてしまいました… ネットで調べるとテンカンという言葉も出てきて今更ながら恐くなってきました… わかっている事は、いずれも、立ち上がった時に起こっているという事と痙攣は全身という事です。 関係あるかどうかはわかりませんが 昔から貧血持ちです。 何かわかる方 優しい回答よろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • Windows10のシステムイメージバックアップ (SIB) ソリューションは他のバックアップソリューションを使用することがおすすめされています。
  • この機能では外付けHDDやSSDにシステムドライブを丸ごとバックアップすることができますが、復元時にパーティション開始オフセットが正しく表示されるかどうかは不明です。
  • バックアップはWindowsPE代わりの回復ドライブも使用することができ、高い復元の正確性が期待できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう