• ベストアンサー

磁石の力について

題名のとおり、磁石の力について何ですが、磁石の力が流れる向きは何極から何極なのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkami
  • ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.2

高校辺りでは教えるんですけど NからSへ磁力線を描きます、 何故かと言われると困るのですが、 その先の発電、モーターの磁力の働き方で フレミング左手の法則ってのをやるんですけどね ちなみに参照URLは中学理科です

参考URL:
http://yslibrary.cool.ne.jp/harorika009.htm

その他の回答 (2)

  • ken-oo
  • ベストアンサー率44% (59/133)
回答No.3

NO.1の者です。補足します。 磁力線には便宜上の向きが与えられることが多いですが、 それは力の向きではありません。 磁力線上で、方位磁石のN極が右を向いているとしても 力が一方的に右に流れているわけではありません。 物体に作用する力というものは本来単独で存在することは できず、作用があれば必ず反作用があります。 そういう意味で磁石と磁石の間の力には向きはありません。 強いて言えば、N極からS極に向かって力が働くと同時に S極からN極に向かっても力が働いている、ということです。 他の例で言えば、野球のバットでボールを打つとき、 直感的には、「バットからボールに力が働いた」と 考えがちですが、実は同時にボールからバットにも同じ力が 働いているのです。(さもないと打った瞬間の手ごたえが 感じられないことになります。) 以上、補足ですが、もし質問者の意図が「力の向き」ではなく 「磁力線を表記する向き」を問うものであるのなら、 私のコメントは蛇足ですので無視してください。

  • ken-oo
  • ベストアンサー率44% (59/133)
回答No.1

磁石同士の引く力、あるいは押す力には、方向はあっても向きはありません。 磁石のN極とS極は互いに引き合うわけですが、それはNがSを引いているのでもなく、 SがNを引いているのでもありません。 相互の作用として、引く力が生じているのです。

関連するQ&A

  • 導線が磁界から受ける力ではなく、磁石が受ける力

    このような図 [      N      ] ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓  ← ↓↓↓ ↓↓↓↓○↑↓↓↓ ↓↓↓  → ↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ [      S      ] で説明する導線が磁界から受ける仕組みはわかったのですが、 磁石は力を受けるのでしょうか。 受けるとしたら向きは導線が受ける力の向きと逆になると思うんですが、その場合、原則と違って磁石は磁界の弱いほうから強いほうに力を受けていることになるんではないでしょうか。 わかりにくい説明ですが、なんかすっきりしないので教えてください。

  • 電磁石について教えてください。

    電磁石の電流の向きが変わると極もかわることは理解できますが、「この性質を利用したものは何か」という質問が漠然としていてよくわかりません。 また、電流の大きさで電磁石の強さが変わるのもわかるのですが、「この性質を利用したものは何か」と同じく質問がありました。 どうしてもわからないので教えていただけないでしょうか。

  • 磁石について

    磁石について ふと疑問に思ったので、質問します。 (1)磁石は凄く細かく砕いても、磁石としての性質をもっているというのは(なんとなくですが)理解できます。 では、高温で熱して溶かしたとしても、磁石としての性質は残っているのでしょうか? (2)無重力のところでS極とN極を近づけたとしたら、どうなると思いますか?(クルクル回る…とか) (3)完璧な球体の磁石を作った場合、S極とN極はどのように分かれるのでしょうか? (4)棒磁石などは、どのようにしてS極とN極に分けているのでしょうか? 元になる石か何かの時点で分かれているのでしょうか? (5)棒磁石などのS極とN極の境目はどうなっているのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 磁石の重さ

    はかり、ドーナツ型の磁石2つ、棒(0グラムとします)を使います。 まずはかりの上に立てた棒に2つの磁石を通す。 このとき反発するように向かい合う極を同じにする。 そうすると上の磁石は浮いた状態になりますよね。 ここで質問なんですが、浮いている磁石は、はかりが指す重さに含まれる(磁石2個の重さ)か、含まれない(磁石1個の重さ)か? 予想では反発する力は下の磁石にもかかるから含まれるって感じです。 わかる方お願いします。

  • 磁石の力

    私の愛用のバッグの出し入れの部分には磁石が使用されています。 最近、この磁石の力が弱く すぐ開いてしまう状態になって困っています。 この磁石の効きを元のいい状態にすることは可能でしょうか?また、その方法を教えて下さい。

  • レンツの法則により発生する、磁石が受ける力は何というのでしょうか?その大きさは?

    巻きコイルに 磁石をすばやく近づけると発生する レンツの法則により発生する、 磁石が受ける力は何というのでしょうか? また その力は、ローレンツ力と等しいのでしょうか? ウィキペディアWikipedia: [レンツの法則とは、何らかの原因によって誘導電流が発生する場合、電流の流れる方向は誘導電流の原因を妨げる方向と一致するというもの。例えばコイルに軸方向から棒磁石を近づけると誘導電流が流れる。コイルに電流が流れると磁場が生じるが、この磁場はレンツの法則が示唆する向き、すなわち棒磁石の接近を妨げる向きとなる。] [ローレンツ力 (Lorentz force)は、電磁場中で運動する荷電粒子が受ける力のことである。]

  • 磁石の力

    磁石の磁場?は目にみえないですが、引きあったり反発したりしていますが見えますか?見えない力なのですか?不思議

  • 磁石の力

    磁石から出ている力は、粒子のような何かが放出されているのでしょうか? 磁力は何かにぶつかるから見えるものですか? カテ違いかもしれませんがお願いします。

  • 磁石

    なんか、質問の内容が行き当たりばったりですみません。 S極とN極のある棒磁石って真ん中で割ると、割れた2つの磁石のなかでまたS極とN極ができますよね。あれってどうして分かれるのか教えてもらえますか?

  • 磁石の力

    相手物が鉄、または磁石同士などのくっつき易い材質の場合、カタログに記載されている「最大エネルギー積」「残留収束密度」「保持力」「固有保持力」等の数値、磁石自身の面積や体積等の情報から、その磁石と相手物を引き離す時の力(磁石が持ち上げれる相手物の重量)がどのくらいになるのか、予想することは可能でしょうか?