我が家の条件下での犬の飼い方

このQ&Aのポイント
  • 我が家での犬の飼い方について、現在の環境や課題、アドバイスをご指導ください。
  • 共働きの我が家での犬の飼い方について、留守番やトイレトレーニングなどの課題があります。
  • 我が家のような条件下での犬の飼い方について、改善点やアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

我が家の条件下での犬の飼い方

ミニチュアダックスの3ヶ月半の子犬を飼っています。 2ヶ月でブリーダーさんから我が家に迎えました。 下記のような環境で飼っているのですが、ちょうど躾に大切な時期でもあるので、 今の環境での飼い方でこのまま過ごしていって良いのか正直不安に思っています。 我が家のような条件下での飼い方で、こうした方が良いというようなアドバイスが ありましたら教えてください。 家は持ち家で小学5年と3年の子供二人と夫婦の4人家族です。 年に数回、犬アレルギー持ちの甥っ子を預かる事がある関係で リビングでの放し飼いは、あと1、2年ほどは出来ないため、 現在は家の玄関ホール(2.5畳程度)に1750×600mmのケージを 置いて、その中にクレートを入れて寝床にして飼っています。 トイレはケージの中が網で仕切られているので、そこに置いています。 共働きのため、平日は9時~3時半頃までケージ内で留守番させ、 帰宅してからは玄関ホールでのみ放し飼いにし、子供が学校から 帰宅したら散歩、もしくは家のウッドデッキに出して遊ばせています。(9畳程度) 昼間の留守の間、ネットワークカメラで監視しているのですが、ほとんど クレートの中で寝ています。 食事は朝と晩の2回です。(ブリーダーの所でも朝晩2回だったそうです。) 一度、休日に昼にも少し食べさせようとしましたが、ほとんど食べませんでした。 手でドックフードを一粒ずつあげると何時でも食べます。 夜はトイレをさせてから23時から0時頃にクレートに入れ、扉を閉め 朝6時半頃に出しています。 (これで漏らした事はなく、特に我慢の限界という感じもありません。) 今の所、おしっこ、うんち共、8割くらいの成功率でトイレにちゃんと していますが、時々ケージ内のトイレ以外の場所でしてしまったり 玄関ホールやウッドデッキでしてしまう事があります。 (ウッドデッキで遊ばせる時はトイレも持って行っています。) なのでトイレに関してはちゃんと覚えているのかどうか?惰性でしているのか? 自信がありません。躾は毎日継続してしています。(褒める、コマンド等) また、時々食糞をしている事があります。 散歩の時にはめったにトイレはしません。 尚、甥っ子については、犬を放し飼いにしている部屋では、どれだけ丁寧に 掃除機をかけても呼吸が苦しくなってしまうため、リビングに放すのは あと1~2年は不可能です。 このような環境での現在の飼い方について、改善点やアドバイスが あるようでしたらご指導ください。 この先、犬が成長してからの事も含めてご指導いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数4
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

家族の一員であるワンコよりも、甥っ子さんが優先ですか。。。 他の方の回答にもある通り、甥っ子さんの居場所を限定しワンコを自由にさせてあげた方がいいと思います。 サークルで飼育することは、ストレスや問題行動が増えるだけだけですよ。 食事は朝晩2回で十分です。 人間とは違うので、昼にあげる必要は無いでしょう。 1粒づつあげると食べるのは、オヤツか何かと思っているのでしょうね。 トイレに関しては、まだ3ヶ月半でしたらそんなものではないでしょうか。 8割成功ならおりこうさんです。 ウッドデッキにトイレを持っていく必要はありません。 トイレの場所は変えない方がいいです。 サークル内にトイレは必要ありません。撤去した方がいいでしょう。 まだ仔犬ですので1日に最低5~6回は飼い主がトイレに誘導し、完全に場所を覚えさせましょう。 したらたくさんたくさん褒める事で、自発的にトイレへ行くようになります。 食糞は、したらすぐに片付ける事で防げますよね。 よって自由にトイレが使える、今のトイレ付きサークルでは食糞改善は難しいと思います。 よくペットショップで展示販売されている子は、部屋の中にトイレトレーもあるので食糞クセのある子が多くいます。 散歩とウッドデッキでの遊びは別の事です。 散歩は遊びではありません。しっかり飼い主と並んで歩きつつ、外の世界の情報(臭いや音など)を得るもの。庭や家の中で遊ぶのは飼い主とのコミュニケーション。 小型犬であっても朝晩の散歩は必要です。キッチリ散歩する事でストレスや問題行動を減らすことも可能です。 おっしゃる通り生後数ヶ月の仔犬は、様々な躾やルールを覚えるのに非常に大切な時期です。 甥っ子さんとの関係がどういったものなのかがわかりませんが、今後十数年一緒に生活を共にする大切な家族を再優先させるべきだと思いますよ。

masadr
質問者

お礼

やむを得ぬ事情がありまして年に数回、自宅で数日間預かっております。 本来1~2年待ってから飼うつもりでしたが、いろいろなタイミング等が重なり 少し早くに飼うことになったのですが、思慮が足りませんでした。 もう一度少しでも環境をよくすべく自分でよく考えてみます。 アドバイス、非常に参考になりました。 在宅時はすぐにうんちは片付けていますが、留守番時は出来ないので そもそも基本的に共働きで犬を飼うこと自体間違いだと気づきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

Q、改善点やアドバイスがあるようでしたらご指導ください。 A、里親を探されることです。 >ちょうど躾に大切な時期でもあるので・・・ そんな時期はありません。 あるのは、社会化期のみ。 この社会化期にとって大事なのは、 (1)家族との自由で無制限な触れ合い。 (2)家族との色んな所へのお出掛け。 これまで5頭の捨て犬・飼育放棄犬と暮らしてきました。とにもかくにも4ヶ月齢前に新しい飼い主と暮らすことが性格・性向の質を確保する上で必要です。 無理されずに、里親を探されることです。

masadr
質問者

お礼

申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

犬は一年中うちにいるわけですが、年に数度しか甥っ子さんはいらっしゃらないのですよね。 それなら、リビングが不可能というくくりではなくて、 甥っ子さんの部屋を確実に限定したほうがいいと思います。寝室のみとか。 そこに住まうというのなら難しいと思いますが、 あずかるのですよね? 人間の場合は、夜寝るとき(ご飯もそこでいただくとか)の場所がキープできたら、 食事が外食とか、遊ぶのも外に行ける、とか、 年齢はわからないですが、ある程度自由がきくと思います。 ずっと家にいる家族である犬のほうを、年に数度の甥っ子さんの訪問のために 閉じ込めていくというのは、ちょっと辛すぎると思うのですがいかがでしょうか? 甥っ子さん、玄関ホールは通らないで裏口から出入りするのでしょうか。 玄関ホールに犬がいたらリビングに入らないでも、甥っ子さんはつらい状態に ならないのでしょうか? 確実に、甥っ子さんの優先度合いが高いようでしたら、 できたらもっと自由に、のびのびと暮らしていけるおうちを探してあげるのも、 犬のためだと感じました。もちろん、飼いたくて飼ってるという事だと思いますので、 それはつらい事でしょうが. . . 今後何年もその状態で、と考えるとちょっと、 食糞をする、トイレを失敗する、ケージに閉じ込めている時間が非常に長い、 留守の間ただ寝ている. . . 問題行動やストレスがないようには思えませんでした。 犬は絶対手離したくないというのなら、やはり甥っ子さんを預かる部屋を もっと限定して、(一週間に半分くらいというわけでもなく、一年に数度ということなので)小さな一部屋のみにされたほうがいいと私は感じました。 あるいはあずかる前に、掃除機など、一般の掃除レベルではなく、 プロの掃除を頼んで徹底的にクリーニングしてもらうとかはいかがでしょうか?

masadr
質問者

お礼

やむを得ぬ事情がありまして年に数回、自宅で数日間預かっております。 本来1~2年待ってから飼うつもりでしたが、いろいろなタイミング等が重なり 少し早くに飼うことになったのですが、思慮が足りませんでした。 もう一度少しでも環境をよくすべく自分でよく考えてみます。 ありがとうございました。

noname#203476
noname#203476
回答No.1

年に数回の甥っ子のために1~2年もそんな窮屈な生活なんて 立派な虐待ですね。。。 甥っ子はどうしても家の中で預からなければいけないのですか? うちの甥っ子は猫アレルギーなので 預かる時はホテルで預かっていましたよ。 いまさらですがどうして1~2年、犬を飼うのを我慢しなかったのでしょうか。 そんな囚人みたいな生活かわいそうすぎます。

masadr
質問者

お礼

やむを得ぬ事情がありまして年に数回、数日間預かっております。 もう少し待つべきでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仔犬のトイレの事で質問があります。少し長くなってしまいますがどなたか教

    仔犬のトイレの事で質問があります。少し長くなってしまいますがどなたか教えてください。我が家にはもうすぐ生後6ヵ月になるメスのトイプードルがいます。ブリーダーさんの薦めもあって最初からケージ飼いをしていました。割と大きなケージで巾は90cm・奥行きが60cm・高さが85cm程です。このケージの半分にレギュラーサイズのトイレシーツを2枚敷き、残りの半分をベッドと食事のスペースとして使用していました。ケージの中ではトイレはすぐに出来るようになり、2枚敷いていたシーツも1枚で足りるようになりました。ケージの中ではトイレの失敗は全く無いのですが、ケージから出すと何処そこ構わず粗相をしてしまいます。とにかく困ってしまって「教えてgoo」に質問したところ、ケージの中では出来るのに外に出すとケージの中のトイレに戻って来れないのは外からケージに戻る訓練が出来ていないかららしく、その訓練はケージ飼いでは難しいとの事でした。その為、クレート飼いにすることを薦められました。普段はクレート内で過ごさせ、時間を見計らって(2時間ほど)ケージ内のトイレに誘導する。そこでしたら褒めてあげて、しなかったらまた暫くクレートに戻して様子を見る。これを繰り返して少しづつ自分でクレートからケージ内のトイレに行けるようにする。というものでした。幸い、うちの子はクレートに入るのは嫌がらず、すぐに自分から入ってくれました。しかし、クレート飼いに変えた途端、異常にトイレに行かなくなりました。2~3時間クレートの中に居させ出した後、ケージ内のトイレに連れて行ってもしてくれません。長い時は5~6時間しない時もあります。これはクレート飼いを始めた途端に起こった事です。それ以前は私が在宅中の時はどんなに長くても1時間ほどでトイレに連れて行くと多少でもオシッコはしました。仕事で長く(10時間ほど)留守すした時もたくさんのオシッコと1~2回分のウンチもしてました。それがクレート飼いに変えた途端、何時間もしないのです(長いと5~6時間以上)。クレートが嫌なのかとも思いましたが、クレートには自分から入って行き、横になって暫く出てきません。とにかく原因が分からなくて困っています。トイレのしつけももちろん大事ですが、こんなに長くトイレに行かない事で病気にでもなるのではないかとそっちの方が心配です。どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬小屋に入ってくれない

    去年の暮れから、柴犬を飼い始めました。現在、6ヶ月です。 ワクチン接種が終わるまでは玄関に大きめのケージを置いて、そこで飼っていましたが、気候もよくなり、4月後半から外飼いをしています。 外で飼う事に関しては特に問題はないのですが、用意した犬小屋に入ってくれません。 犬小屋の奥をとても怖がり、好きなものやエサを入れたりしても、全然効果がないのです。 普段は、庭のウッドデッキの支柱につないでいて、その横に犬小屋を置いているのですが、常にウッドデッキの下に入ってしまいます。が、雨が降ったときに、ウッドデッキの下は濡れてしまうし、余り奥に入ると鎖が絡まってしまったりするので、犬小屋に入る癖をつけたいのですが、何かいい方法はありますか? 一度、娘に入ってもらって呼んでみましたが、うまく行きませんでした。娘もまだ小2なので、犬小屋に入りながら遊ぶのはちょっと怖かったみたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬がクレートの中で排泄してしまいます。

    生後五ヶ月の子犬です。 車で移動する時クレートに入れるのですが、 「出せ出せ!」とばかりに鳴き続けます。 しばらく無視を続け、(静かになったな)と思うと、 クレートの中でウンチをしてしまいます。 それからまたクレートの中で鳴き暴れ続け、 到着した時はクレートも犬もウンチにまみれています。 クレートに入れている時間は2・30分です。 家ではリビングにケージを置き、 その中にクレートとトイレトレイをを入れています。 遊び疲れると自分からクレートに入りお昼寝をします。 クレートの中で排泄することはありません。 クレートの扉は開けっ放しにしているので、 したくなったら、クレートから出てトレイにします。 まだ排泄の間隔が短いと思うので 車内のクレートで排泄してしまうのは仕方ないでしょうか? この先車で連れ歩く事が増えると思うので、 今のうちからクレートで移動することに慣れさせたいと 思っています。

    • ベストアンサー
  • お勧めの犬のケージ教えてください。

    柴犬(六ヶ月)を飼っています。 最初はケージで飼っていましたが、すぐによじ登って しまいそのケージは一週間でダメになりました(泣)。その後はフリー状態で飼っていたのですが、 犬にとっては決していい状態ではないということが わかりました。それで今度は柱に釘を打って、リード に繋いでいます。クレートとその横(50センチ離して)にトイレを置いています。リードの長さは2メートル程です。いまドッグトレーナーに来てもらっていますが、ケージのほうがいいと言われました。 理由は犬が安心するし、トイレも確実にするでしょう との事。うちの犬はオシッコはトイレでするのですが、散歩に行けない時、ウンチはリードに繋いだままでは絶対に我慢してしまうので、リードから開放してあげると、テレビの横でやるんです。ケージならリードを外す手間がかからないので、そのままケージに閉じ込めておけばその中でウンチをすると思うんです。 屋根付きの柴犬サイズのケージでお勧めのがありましたら、よろしくお願いします。 犬用の部屋は約6畳です。

    • 締切済み
  • 生後2ヶ月ビーグル(♂)です。クレートをしめるとギャン鳴きします...

    生後2ヶ月のビーグルを飼いはじめました。うちにきてまだ10日程ですが、困っております。 初日、ブリーダーさんのところからクレートにいれ車で連れてきました。 その間はずっとキャンキャン。出してやると大分おとなしくなりました。 初日の夜は寝室に用意したケージに入れたのですが、その時もキャンキャン。 ケージに毛布をかけてみたもののキャンキャン収まらず。 「クレートの方が狭くて落ち着く」  というのも聞いていたのでクレートにいれ毛布をかけてみましたが結果変わらず。 いずれもキャンキャンと言うよりはお腹の底から叫んでいるといった感じで、外に出てみると見事にきこえておりました。 「鳴いているときに構うと鳴けば構ってくれると思われるので泣き止むまで構わないで」 とブリーダーさんにいわれ暫く放っておいたのですが、3時間ギャン鳴きでした...。 マンション住まいの為さすがに周りに迷惑がかかっているかもと恐ろしくなり出してあげると、最初はクンクン言っていたもののすぐおとなしくなり寝てしまいました。 それからはリビングで放し飼い、寝室のケージはでかいトイレとなっております(トイレの失敗はほとんどしません)。留守番もさせていますが、今のところ何かを壊されたとか、粗相されたということはありません。 このままでいいかとも思ったのですが、やはり留守中なにかあると恐ろしいですし、もし入院などすることになったらクレートに慣れていなければ と不安になり、クレートトレーニングをはじめたのですが。。。 開始初日は以前閉じ込められたというトラウマからか、ほとんど入ってくれなかったのですが、ご飯を中でたべさせたり、入ったら褒めるを繰り返していたら、開始5日目程でクレートを怖がらなくなり、自分から入って寝たりするようになりました。ご飯を食べている時や寝ている時はそっと扉を閉めたりしていました。 そして今日、クレートの中でぐっすりと寝ていたので扉をしめ、私は10分程近所のコンビニまで行ってみたのですが、帰ってくるともうギャン鳴きでした。外まで声が聞こえていたので慌てて部屋に戻り、しばらく泣き止むまで待ってみましたがその気配が無く、扉をあけました。出してやるとしばらくはクンクンいいながら私の後をついてきました。寂しかったのかもしれません。 泣き止むまで待つことができない(本当にギャンギャン悲鳴のように泣きます。キュンキュン等ではないです)と、クレートトレーニングはできないのでしょうか。 もう2度とクレートに入ってくれないのでは と不安になりましたが、先ほど耳掃除をしてあげたところ、嫌だったのかクレートに避難して行きました(そしてそのまま寝てました)。 まだ飼い始めて10日ちょっとですし、焦ってはいけないとわかっているのですが、本当に困っております。 こういう場合どのようにクレートトレーニングはできないのでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 仔犬のケージで過ごす時間について

    北海道犬を飼っています。生後3ヶ月です。家に連れて来てから寝る時以外はずっと家の中で放し飼いでした。それではダメだということをこの間教えてもらい、それからはケージに入れる時間もとるようにしています。 ただ今までがあったからか、ケージにいれると鳴き続けます。静かになる時間もあるのですが。 ケージは2階の部屋にあるので、ケージに入れている間は犬はひとりになります。留守番を覚えさせてくださいと言われているので、ケージに入れて一人にしてもいいのかな?と。 ケージに入れてギャン鳴きをはじめて、鳴き声が聞こえなくなってから部屋に迎えに行くようにしています。 わからないことは、仔犬はどのくらいケージで過ごすのかということなんです。 ご飯を食べてちょっと遊んだらケージ、お散歩に行って戻ってきたらケージ、遊んであげたあとまたケージ・・・みたいな感じでケージで過ごす時間の方が長い方が良いのでしょうか? 大人になるに連れてケージのに出す時間を長くしていくといいと言われてはいるのですが。 ギャン鳴きしてもほっておいて良いのでしょうか? あとケージに入れる時間や回数です。平日の昼間は家族が世話をしてくれているのですが、時間を見て1時間~長くて2時間だけケージに入れて、「ケージ訓練をした」という風に言っているのです。 一日1~2時間ケージに入れたくらいで、犬はその内ケージに慣れることはあるのでしょうか・・・?その1~2時間以外はずっと居間で放し飼いなんです。 1~2時間ケージに入れたくらいじゃ、放し飼いとそんなに変わらないんじゃないかな?と言っても、徐々に慣れるから と言って結局その時間以外は放し飼いです。 祖母が家に一人で他の家の者が外出することがあり、祖母は犬に人間の食べ物をあげたがるのでふたりにさせたくなくて、ケージに入れていって欲しいと言ったのですが、「ケージに入れるには時間が長すぎる。今日はケージ訓練したし明日にしてあげようよ」と言われました。 ケージに入れることは犬にとってかわいそうなことなのでしょうか? ブリーダーさんと会う機会があるので、ケージについては聞こうと思っていますが、犬を飼っている方たちはどのようにしているのかというのも聞きたくて質問しました。 01. ケージに入れる回数や時間 02. ケージに入れてる間はひとりにさせても良いのかどうか? 03. 犬をケージに長時間入れておくことはかわいそうなことなのか? 04. ケージに入れるとギャン鳴き。ほっておくべきか、たまに見に行ってあげるべきか? このへんを教えていただけたらと思います。m(_ _)m

    • 締切済み
  • 犬を飼うにあたって

    今度家で生後2ヵ月のチワワを飼うことになりました。そこで、 本などを読んでみると、普段はハウス(ケージ?)に入れて放し 飼いはしてはいけないと書いてあります。そしてトイレは別にして、 したそうな気配があった時トイレがあるサークルにつれて行く とも書いてあります。そのことを犬を飼っている友達に話したとこ ろ、それはありえないと言われ家では放し飼いにしているとのこと でした。どちらが正しいのかわかりません。 あと、自分の家は普段から誰かしらいる状態ですが、そのような 時でも遊んだりトイレをする時以外はハウスに入れておくべきなの でしょうか?犬を飼ったことがないのでわからなく質問させていた だきました。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 6か月からのハウストレーニング

    我が家にはちょうど6か月になるミックス犬がおります。 2か月ちょっとの頃にブリーダーさんから譲って頂き現在に至ります。 4か月半ごろまではリビング(小さい)のみの生活でそこにトイレ、クレートをおいていました。お昼寝などの時はクレートに入れて(たまに床でそのまま寝ている時もありましたが・・・)、私たちがごはんを食べる時、来客の時以外はその小さいスペースではありますがフリーでした。5か月ごろになるとトイレもほぼトイレシートの上でできたのでリビングとダイニングが繋がっているところ全面でフリーにしました。引き続きクレートは置いています。 ただ、最近気づいたのですが(遅すぎ?)我が家の犬は長くお留守番をしたことがなく、せいぜい1時間半ほどクレートの中で一人になる事があるくらいです。 その為にお留守番ができない子になっているようです。私がキッチンへ行くとゲートからずーっと私の方を見たり鳴いたりします。2階へ行くときも同じです。 色々調べた結果、うちにはハウスというものがないのです。 大きいケージ(ハウス)の中にベッドかクレートを入れ、トイレ、お水を完備するというものが。 その為に夜中もおしっこに起こされます。食糞をするのでそれは私が処理したいので構わないのですが、ハウスは絶対に作った方が良いのでしょうか・・・・。 またもうすでに6か月、遅すぎますか・・・。 よきアドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬と暮らす部屋作り教えてください

    7月にパグの子犬を飼う予定です。本を見るとケージとかクレートとかトイレとかベッドとかいろいろありますがどう揃えて配置すれば快適なのか想像がつきません。うちはこうしてますよ、というアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 起きている間中、吠える子犬

    生後3ヶ月のミニチュアダックスのオスです、うちに来てもうすぐ一ヶ月です。 初めて犬を飼い、わからないことだらけなので教えてください。 ケージの中にクレートとトイレを入れて、リビングに置いています。 来た当時、下痢や嘔吐をして体調が悪かったので夜も人がリビングで寝ていました。 私が専業主婦なので仔犬が留守番する時間は短いのですが、寝ている間に出かけないと留守中ずっと吠えているようです。 遊ぶ以外はケージに入れているのですが、出たい出たいとキュンキュン、時々ワンワン吠え、私が部屋から出るとワンワン大騒ぎです。 鳴いてる間は無視しているのですが、静かになったと思ったらクレートの中で寝ています。 「寝ていないが静かにしている」ができないのです。 ケージから出すとまったく鳴かず、ひとりで勝手に遊んだり、そのうち毛布の上で寝てしまったりします。 トイレの成功はケージの中では8割、出て遊んでいてもケージに戻ってできるが6割ぐらいです。 留守番は月齢が小さい頃から訓練しないといけないと思い、ひとりで過ごすことに慣れさせるよう、ケージをリビングから普段人がいない部屋に移動しました。 吠えてる間は無視で、静かになったら見に行って遊んだりごほうびをあげたりしようと思うのですが、静かになったときは眠ったときなので、無理に起こすことになり結局その後またワンワン始まります。 「静かにするといいことがある」を教えたいのですがうまくいきません。 また、鳴く理由も私を呼んでいるのはいつもだと思いますが、トイレが汚いとか少し寒いとかの時もあるようです。 トイレはすぐ変えてあげたいので、吠えていても見に行くことがあり、結局「鳴いたら来てくれる!」と学習する結果になってしまっているのかもしれません。 ケージが落ち着ける自分の居場所と認めていないのか・・・でもクレートでよく眠ります。 救いは夜は吠えないことで、7~8時間ぐらい眠ってくれることです。 運動量が必要な犬種と聞いたので、昼間がんがん遊ばせて、ケージではほぼ寝る感じ・・・の解決方法でよいのでしょうか? とりあえず落ち着かせることを教えようと、おすわりだけはできるので、ケージで座らせて鳴かずじっとしていたら出す・・・を今はやっています。 それでも私が立ち去ると鳴きますが、少しはマシかなという感想です。 ケージをリビングに戻して、まずは「落ち着かせる」を教えたほうがいいのでしょうか? 厳しい意見で構わないのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー