• ベストアンサー

中国生産以外のパソコンはどこのメーカーでしょうか。

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

それは100%無理です。マザーの設計から10億ぐらい払えるなら、やってくれるメーカーはあるかもしれませんが、それで大量生産しても、売れないでしょうし・・・。大半の自作ユーザーやメーカー担当者はフル日本製やチャイナレスで高く販売しても、売れないことは知っています。 スマートフォンもそうですけど、パーツの一部は中国で製造され、現在の精密加工品の品質は他国とさほど差はありません。というより、機械が行うので、どこで作ってもハイテク加工品は安くしたいなら、差は生じにくいと言えます。 テレビなどもそうですけど、液晶がいくら日本製でも、中のコンデンサは中国製という場合もある。最終組み立てが日本で、Made in JAPANと書かれているが、ICは中国だったり・・・。 自作したとしても、全くMade in Chinaレスにするのは無理です。コンデンサなどに中国製品は少なからず含まれます。よって、ないと考えるのが妥当です。尚、台湾を中国と捉える場合は、確実に全滅します。(マザーボードの大半は90年代から主力は台湾で、日本より品質が高い) どうしても、何とかしたいなら自作すればなるべく減らすことは出来るでしょう。ただ、選択肢が劇的に減りますし、台湾を中国の一部としてカウントすると、PCの自作は断念することになるかも・・・。 Q/ウインドウズ8および8.1は使いにくいと聞きましたが、どういうふうに使いにくいのでしょうか。 A/スタートメニュー(スタートスクリーン)に全てのプログラムに相当する部分がなく、直感的に見辛いことが一番使い難い部分でしょう。また、スタートスクリーンは昔のランチャーメニューのようで、フルスクリーンで表示されるのも嫌われる理由かと思います。 まあ、私は7スタイルに変更するランチャーソフトも使わずに慣れましたけど。 タスクバーの常駐アイコンの横にプログラムグループを配すれば、全てのプログラムの代わりにはなりますし、スタートスクリーンに必要なソフトを配し、タスクバーにもピン留めしておけば、特に問題はないですから・・・ 他にはシャットダウンに戸惑うかも。何せスタートメニュー(スクリーン)の下には、シャットダウンがありません。 良い点としては、8.1ではスタートボタンを右クリックするとコントロールパネルなどの管理メニューが出てくるのは私個人としては高評価ですし。 カスタマイズすると結構使えるOSです。 ただ、それが出来る人(いろいろ弄って使い倒す人)と出来ない人(デフォルトのままで使う人)では、雲泥の差があるでしょう。 Q/私が今使っているのはビスタなのですが、こちらもわかるようでしたら、詳しく教えていただけたら A/Windows Vistaからの変更点だと、 電源オフの方法、スタートボタンを[右クリック]して[シャットダウンまたはサインアウト→シャットダウン]を選ぶ。(8.1)またはチャームを開き「設定」→[シャットダウン]が早いかな。 スタートスクリーンからのシャットダウンは、右上に電源マークがあります。(8.1)これは、スタートボタンの対角線上になるため、右クリックを使うほうがスマートです。 これは、 スタートメニューが廃止され、スタートスクリーンになったということ。(8) スタートメニューを右クリックすると管理メニューが表示されます(8.1) 画面表示におけるAero Glassが無効となりました(8) 「PC設定」が追加されていること。PC設定はデバイスの設定画面とアカウントの管理、ネットワーク管理、One Driveの管理などを行う画面です。また、無線の設定などもここで行えます。標準では、スタートボタンを押すと。紫の背景に白の歯車のマークのアイコンがあり、そこで開くことができます。 RTアプリケーションが追加されましたということ。(8) また、ネットワークと共有センターの機能の一部が、PC設定に移行しています。(8) ストアアプリとも言われるもので、マインスイーパーなどの標準ゲームは、RTアプリケーションに変更され、必要であれば、Windowsストアからダウンロード(無料)します。アイコンは、緑の背景に白抜きのWindowsロゴ入りエコバッグです。(8) Action Centerが追加されている。これは、Windows 7からの機能です。 セキュリティセンターがアクションセンターという名称になり、障害情報などを全て管理しています。(7) マイクロソフトアカウントとログインアカウントの統合が可能。インターネットに接続できる環境であれば、マイクロソフトアカウントとログインするユーザーのアカウントを一緒に出来ます。これを使うと、One Driveと呼ばれるクラウドディスクが15GB無料で使えるようになり、複数のWindows8/8.1/10環境を持っている場合デスクトップ画面(Windowsの設定)が、自動的に共通化されるという特徴があります。移行がスムーズに出来ます。(8) もちろん、既存のローカルアカウントでも使えます。Proではドメインにも対応します。 記憶域の追加が可能。これまでも論理ボリュームマネージャーはありましたが、今回からUSBハードディスクやIEEE1394接続のHDDをソフトウェアRAID相当で統合する機能が追加されました。まあ、混在はあまりお勧めしませんが、複数のディスクを1台のディスクに見立てて使える機能が出来たのです。コントロールパネルに記憶域アイコンはあります。(CPUを食うのでRAIDが可能な環境なら内蔵ドライブには使わない方が良いです)(8) タスクマネージャーの表示形式が2モード化されています。 簡易表示は、本当に表示が簡略化され、使い物にならずタスクマージャーの詳細表示は、リソースモニター並に強化されました。(8) バックアップ機能の統合が行われました。VistaではBusiness以上でなければ搭載されていなかったフルバックアップ機能が完全統合されました。また、ファイル履歴機能なども標準でサポートしています。(7) ファイルエクスプローラー(マイコンピューター、コンピューター)の機能と表示が変更になりました。リボンインターフェースに対応しました。(8/機能改善8.1) サムネイル処理速度が改善し、ファイルのコピーなどが高速化しました(8) セキュアブートのサポートが搭載されました。また、特にセキュアブート利用時にFast boot機能をサポートしています。(8) セキュアブートでは、UEFI起動にPC設定からのシャットダウンオプションの指定が必要となる仕様に変更されました。(8) DirectXの更新、Internet Explorerの最新版サポートなどが追加されています。(7) 7よりもパフォーマンスが改善しました(8) 10点マルチタッチパネルに対応(機能強化、8) レガシーGDIを原則完全廃止しました(8) その他いろいろ・・・。 ※( )の数字は追加されたOSのバージョン。 尚、10で既知の追加予定機能(TPでのテスト機能であるため、最終的に変更になることがあります)は、 スタートメニューが機能を改善し復活します。 Notification(通知)が追加されました。 IEがHTTP2.0に対応します。 RTアプリがウィンドウ表示に対応しました。 Task View(仮想デスクトップ)が追加されます。 DirectX12に対応します。(8.1でも対応する可能性は高い) ファイルエクスプローラーなどの使い勝手が改善します。フォルダ及びファイル操作の使用感が8.1改善します。 など細かな部分が多いです。

関連するQ&A

  • 中国生産と国内生産の違い

    革や布製の小物(ステーショナリー等)の雑貨をデザイン・販売している者です。 いままでは日本国内の工場さんに少ロットで作ってもらっていました。 ただよく聞く話ですが中国で生産した場合は単価は桁違いに安い、とのこと。 で、実際には中国生産のものは日本国内生産と比較して違うのは価格だけなのでしょうか?いくつか疑問点があります。それぞれメリット・デメリットがあるとは思いますが。。 質問は、 (1)国内で生産したものよりも中国生産のものが縫製技術などが劣るということはあるのでしょうか?(日頃あまり感じませんが) (2)中国生産では素材をこちらから指定するなどの細かい指定はやりづらいでしょうか? (3)国内生産でたとえば単価2000円のものを100個作って20万円だとして、中国生産で単価500円×400個=20万円 という計算をすると国内生産のメリットはあまり感じられないのですが、国内生産をするメリット・デメリットを教えてください。

  • 国内の家電メーカーで国内生産の割合が高いところ

    国内の家電メーカーで部品の国内生産の割合が高いところとはどこでしょうか? シャープのような気がするのですが。

  • 中国のPP、ABS樹脂メーカー(国内メーカー含)…

    中国のPP、ABS樹脂メーカー(国内メーカー含)をご教授お願い致します。 現在、自動車を始めとする様々な業界が中国に進出し、中国におけるプラスチック原料の消費量もかなり増えております。 国内メーカーもかなり進出していると思いますが、中国メーカー及び海外メーカーの状況を把握することが出来ません。国内メーカーも把握できておりませんが・・・。また、どこのメーカーがどれだけの数量を生産しているのか、ということも分かりません。 現地調達を考えると、これらのことが多少でも把握できればと思い、ご質問させていただきました。 技術的な質問ではございませんが、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ベアリングメーカーのイメージについて。

    国内メーカーの軸受を使用していましたが、欠品中12月入荷予定とのことで海外メーカーのものなども検討しています。 そこで、皆さんがお持ちの国内・海外ベアリングメーカーに対するイメージを教えていただけませんか?シェアなどは調べればわかりますので。 「○○のは安いけどもう一つ」とか「□□□のものは、高いけど良い」とか、「海外のものは納期がべらぼうにかかる」とか「昔は良かったけど、生産が中国になってから品質が怪しくなった」とかフワっとしたものでOKです。 具体的には国内メーカーから海外のSKFの軸受に変えようかと思っています。

  • CD-Rってメーカーで生産しないのですか?

    久々に電気量販店に行ったところメデイア売り場で・・ 名だたるメーカーがCD-Rは生産しました・・と書いた張り紙が有った気がした尾ですが 国内メーカーはもうCD-Rを作らない?のでしょうか? そうなった場合、パソコンで音楽CDを作る際にはどうすればいいのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 中国製バイクについて

    以前、ある特定の中国生産車種について情報をお聞かせいただきました。 実は近々、新車でのバイク購入を考えているのですが、候補として考えている車種のほとんどが 中国生産モデルであることがわかりました(ホンダ、ヤマハ、スズキのバイクで検討中で、排気量 はそれぞれ異なりますが現行車種と、国内販売予定車種です)。 巷では、中国生産バイクについては色々言われているようですので、特定の車種ではなく、中国 で生産されたバイクというものが、車種にかかわらずどういうものであるのかを知りたく、質問させて いただきます。 中国生産バイクには、日本のメーカーのみならず、世界各国のバイクがあるかと思いますし、 既に世界中で販売されているので、グローバルモデルとしての実績があり、もちろんきちんと メーカーの名を背負って販売されているものなので、大きな破綻があるわけはないという気持ち はありますが、一方で今ひとつ不安がぬぐいきれない気持ちもあります。 そこで、どこのメーカーのバイクで(できれば車種も)、購入後にどういった不具合があったか、 また、その対処にはメーカーの対応(バイクショップも)はどうであったか、あるいは不具合や 不満など無く、満足できてますよ、といったご意見などもお聞かせください。 忌憚ないご意見を、どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンメーカーによる違い

    国内・海外の大手パソコンメーカーの違いを できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? 生産拠点や修理に出してから戻ってくるまでの期間 など深い(?)部分だと助かります。 宜しくお願い致します。

  • タイヤ生産国で品質差はありますか

     半年前、国内メーカD社のベーシックなタイヤを新品で購入しました。  ハンドルが真っ直ぐにならず、取り付け場所を変えてやっと真っ直ぐになる組み合わせを見つけました。  製造国を見たら、前輪は日本製とインドネシア製、後輪は2本ともインドネシア製でした。  最近、同じタイヤの展示品を見ると中国製。  海外生産が当たり前の時代ですが、製造国による品質の差というのは有るのでしょうか。  製造国名にはこだわらなくても、4本の製造国は同じにした方がよいもんでしょうか。  国内メーカB社のベーシックなタイヤ(4本とも日本製)ではこんなことは無かったのは、米国でのリコール絡みで品質を厳しくしてるのかと想像します。  カテゴリー違いな話ですが、同じAF一眼カメラを2台所有した経験では、マレーシア製は先に故障し、中国製は大丈夫でしたので、タイヤも中国製がよいのかと思いかけてます。    

  • 国内総生産は高ければ高いほどいいのでしょうか。

    国内総生産(gross domestic product:GDP)の名前はよく聞きます。 日本は中国に抜かれた、とかいう話題が出たりします。 素朴な質問なのですが、 国内総生産が高ければ、国民はどのように潤うのでしょうか。 賃金が高くなっても、物価が上がれば変わらないような気もします。 なにかイメージできません。 私たちの生活にどのように関連してくるのでしょうか? かなり大づかみな話なのですが、どなたか回答していただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコンをメーカーに修理してほしい

    会社で購入したノートパソコンで、部品の取り付けミスが発覚しました。 本来ねじ止めされているものが、ねじ止めされていないというミスです。 取り付けミス自体がパソコンの動作に直接的に支障を及ぼすことはありませんが、 ノートパソコンを小脇に抱えるなどの通常考えられる使用を行うと、たいていは本体内で部品が遊びます。 メーカーには全台改善対応を要求しましたが、修理対応となるとのこと。 それ自体はわかりますが、「異常が発覚しなければ修理できない」とのこと。 つまり、本体を開けて部品を目視し、部品がねじ止めされていないことをメーカーが確認しても、 本体内で部品が脱落したり、脱落によるさらなる異常(起動しないなど)が発生しないと修理できないとのことです。 取り付けミスの部品ですが、CD-ROMドライブのコネクタをパソコン本体のコネクタに接続する際に仲介する部品で、 本来はねじ止めされるものの、ねじ止めされていません。 またこの部品は薄く、運が悪いとメモリやHDDが収まっているところに入ってしまいます。 しかし、パソコン本体の外装の内部に仲介部品が収まる切り欠きがあるので、そこに部品がある限りは異常ではないというのがメーカーの見解です。 本来ねじ止めされている部品だというのもメーカーの見解です。 ただし、ねじ止め以外でコネクタを確実に本体に留めるような、ツメ・フックなどはなく、ノートパソコンを小脇に抱えて歩いたり、振ったりすると部品が落下します。 つまりは、現状で部品はうまいこと収まっているだけで、まわりに他の部品があるので結果遊びににくくなっている、という具合です。 実際のところ私はこのパソコン購入に職務上関われないものなのですが、 メーカーにパソコン全台修理させる方法はないでしょうか。 --------- 以下にこのパソコンの購入情報をお知らせしますので、参考にしてください。 会社でパソコンを一般競争入札にて50台購入 販社が落札 当社とパソコンメーカーの間には落札業者である販社1社しか存在しない 販社と保守契約はしていない、販社はメーカーに強く抗議するのみ メーカーとは保守契約をしている メーカーは故障予防交換はしない(部品脱落がなければ対応しない) 50台すべてでねじ止めされていないことをメーカー専属の保守業者が確認した 入札の条件書上、といいますか、条件書は購入パソコンの動作要件しかありません。。。 初期不良、仕様違反、導入初期の異常発生対応など、通常調達条件として挙げるべきものは一切ありません。