• ベストアンサー

パソコンメーカーによる違い

国内・海外の大手パソコンメーカーの違いを できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? 生産拠点や修理に出してから戻ってくるまでの期間 など深い(?)部分だと助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.3

>文面から察すると、最大の違いはサポート体制、同スペック >商品であれば使用部品は同じということですね。 サポート体制の違いは、即人件費の違いになりますから、価格に大きく響きますね。 でも、それはサポートで価格差以上の満足度をユーザに示せれば、値段だけで判断しない人達へは十分アピールポイントとなりますし、メーカーへの信頼度も上がります。 同スペックであれば、使用部品がほぼ同じかと言うと、大まかには同じですが、細かい部分では違いも見られます。 例えば、価格を安く上げるために品質の低いコンデンサが使われていたり、と言う事もあります。 もちろん、それが即何かに影響する訳では無いですが、故障発生率は上がりますよね。 PC自体の買い替え期間が短くなっていますから、それまでに壊れなければ十分とも言えますが、中には3年、5年と長期に渡って使用する人もいる訳で、そういう使い方をする人は、やはり品質の良い部品を使用している物の方が無難だと言えます。 とにかく値段が安ければそれで十分と言う人にはDELL等がベストって事になりますが、初めてPCを使うような人にすれば、サポート顧客満足度で常に上位(主に一番)を取っているNECの方がベストだと言えます。 もし、貴方がお客様のPC購入に対してアドバイスをする立場であるなら、そういう部分も含めてお客様のニーズを拾い出して、より適切なものを勧めてあげることが出来れば、貴方自身の評価があがると思います。 まぁ、DELLも対企業向けはサポート体制をしっかりと取っていますけどね。(個人向けは自力で問題解決出来る人を対象にしているので、かなり適当。)

captaink
質問者

お礼

再び回答していただき、ありがとうございます。 あなた様のおかげで当方が欲していた情報をすべて 得ることができました。 ありがとうございます。 最後に病気を患いお礼が遅れたことをお詫び致します。 申し訳ありません。

その他の回答 (3)

  • digril
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.4
captaink
質問者

お礼

再び回答していただき、ありがとうございます。 あなた様のおかげで当方が欲していた情報をすべて 得ることができました。 ありがとうございます。 最後に病気を患いお礼が遅れたことをお詫び致します。 申し訳ありません。

captaink
質問者

補足

すみません、お礼欄を間違えていまいました。 リンク先とても参考になります。早速お気に入り に登録しました。 ありがとうございます。

noname#79209
noname#79209
回答No.2

ちなみに、DELLはサポート期間が過ぎると、 問い合わせ1件につき税込み3150円とられるそうですよ。 こんなところも、価格の差に表れているのかもしれませんね。

captaink
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 こういった裏(?)情報大変参考になります。 ありがとうございます。

noname#140925
noname#140925
回答No.1

国内大手は店頭販売による完成品が多く、海外は直販によるBTOが多い、その程度ですね。 後は、各メーカー毎の特色ですし。 生産拠点と言っても、国内大手でも殆どが台湾やマレーシア等でしょう。 最終的な組み立てを日本でやる所もあれば、検査と梱包のみの所も有りますし。 国内大手なら修理は早くて一週間程度見ておけば良いでしょう。 今時はユニット交換しかしませんから、その程度で済みます。 何を目的に知りたいのか知りませんが、自分のPCのおもりを自分で出来ない人は、サポート体制の整った国内大手の完成品を買っておいたほうが良いですよ。 DELLなんかは企業向けは兎も角、個人向けだと当たりが悪ければ、サポートに電話しても日本語で会話できるかどうか怪しいですし。(改善はしているようですが。) 国内大手も直販でBTOやってたりしますから、BTOしたけりゃ、そういう所のを選びましょう。

captaink
質問者

補足

詳しく回答していただきありがとうございます。 当方最近パソコン販売も扱う会社に就職いたしまして、 お客から、「なぜ海外メーカーは安いの?」「壊れ やすいの?」等"なぜ"の質問を受けるようになりまして、 恥ずかしながら、「同梱ソフトが無い」「広告費の違い」 程度しか答えられず、困っていたところです。 文面から察すると、最大の違いはサポート体制、同スペック 商品であれば使用部品は同じということですね。

関連するQ&A

  • 車の生産場所

    車のメーカーによって海外に生産拠点をおく、もしくは日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーが存在するみたいです。 (1)各々のメリット、デメリットって何でしょうか? (2)日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーってどのメーカーですか?

  • 外国家電

    何故日本には海外メーカーの生産拠点がないのでしょうか? 国内メーカーの製品が良く出来ていて海外製品をあえて買う必要が ないからでしょうか? 一方ヨーロッパには日本のメーカーの生産拠点があります。 どうしてなんでしょう? 最近ではなく昔から無いという点が気になります。

  • メーカーは日本でも海外生産のDVDーR

    電器屋さんなどで市販されているDVD-Rなどで、メーカーは日本の大手企業なのですが、生産が”海外”になっている物があります。 こういう物はやはり国内生産品よりもエラーが出たりしやすいのでしょうか?

  • 輸出企業について

    基本的なことが分かりません。 例えば、国内の自動車メーカーが、海外の生産拠点で商品を生産し そのまま海外で売ったら、それは貿易収支上、輸出した計算になるのでしょうか? 輸出とは国内で生産したものを船などで輸送して海外で売る、というイメージがあるのでどうなのかなと思いまして。

  • アパレルメーカー生き残ったのはどっちか?

    アパレルメーカー生き残ったのはどっちか? 多くのアパレルメーカーはが発展途上国に生産拠点を移した。 日本のアパレル製品の質は落ちた。 価格が優先されて売られている品質は落ち、売上高と利益率を上げるために企業は質の悪い商品を高い値段で売るようになって質は落ちたまま値段だけ上がっていった。 一方の日本に生産工場を残したアパレルメーカーは品質が高い商品を売れなくても作り続けていた。 そしたら質が悪いが値段が上がってきたので発展途上国で生産するようになった海外生産勢より価格が1.5倍くらいで質が良い商品が並べられるようになった。 いまなら国内に残っていてよかったと思えるのだろうか? それとも殆ど残っていた会社は潰れて生き残った僅かの会社がまた復活しているだけなのだろうか?

  • 海外へ生産拠点が完全に移行しないのはなぜ?

    つなたない知識ですので、間違っていれば指摘してください。 質問は、「海外へ生産拠点が完全に移行しないのはなぜ?」です。 海外は物価や人件費が安いので、生産拠点が海外に移転して、 日本の産業の空洞化や技術の流出がおこる!と騒がれている時期がありましが、 完全に生産拠点は移行されていないと感じます。自動車メーカーは未だに国内に大きな 生産拠点を抱えていて、わざわざ完成車を輸出したりしていますよね? 「海外では日本製品の高い品質を守れないから」という意見を聞く事もありますが、私はその意見に対して懐疑的です。産業は機械化が進んでいますし、手作業が必要な仕事でも、現地人に教育すればしっかりと働いてくれて高い品質の製品を作ることが可能だと思います。 「純国産」というブランドを無視して品質だけでみれば、同じ品質の製品を生産するのには、海外の方がコストが安いために優位だと思います。 長くなりましたが、なぜ生産拠点が海外に完全移行しないのでしょうか?ある分野は海外生産が適していて、ある分野は適さないのどの理由で現在は部分的な移転が行われているのでしょうか?そうであるなら、それはどんな分野か知りたいです。また、将来的に完全に海外生産に切り替わる可能性がある産業などはありますか?

  • 3か月で故障

    3か月で故障 3月に国内メーカー(国内生産ではないですが)の液晶テレビを購入しましたが故障しました。 機械物なので買ってすぐに壊れる可能性もあるかと思うのですが、それにしても国内生産ではないとは言え、国内メーカーの製品にしては故障するにはちょっと早すぎるような気がします。 当然修理対応になるかと思いますが、数年前に購入した巷ではさほど評判が良くない新興メーカーのテレビはノントラブルで、今までこんなに短期間で故障するのが初めてだったので、余計に腹が立つというか、何だか納得いかない気分です。 国内メーカーの製品でも海外生産や海外メーカーの委託などで、品質は低下しているのでしょうか?

  • 故障してばかりのメーカー製ノートパソコンに関して

    営業妨害となってしまう恐れがあるので メーカー名、並びに機種名は公表しませんが、教えて下さい。 私が現在、使用しているパソコンは 06年の春モデルの某大手メーカー製のノートパソコンなのですが、 約1年間に5回も修理に出しています。 最初に壊れたのは購入して3日目にBIOSがクラッシュして、 そのまま初期不良で新品と交換になりました。 新品と言っても明らかに修理品完了品の寄せ集めのような感じで 梱包もちゃんとされておりませんでした。 その後は、約2、3ヶ月毎に、やれ光学ドライブが壊れた、 やれテレビキャプチャが壊れた等で その度に修理に出してきました。 修理に出して戻ってくるまで約2週間程度かかるので、 私の感覚としては、ほとんど家にいない、 工場と自宅を行ったりきたりするだけの、 ただの荷物となりつつあります。 つい先日も光学ドライブが故障してしまい、 修理に出そうとしたところ、 1年間の保障期間が過ぎているので、 有料となりますとの事。 修理代は約5万円。 明らかに私の事を馬鹿にしているとしか思えません。 これが、この某大手メーカーの商売のやり口ではないかと 疑って止みません。 このことに関して、皆様はどのようにお考えになりますか。 お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • ベアリングメーカーのイメージについて。

    国内メーカーの軸受を使用していましたが、欠品中12月入荷予定とのことで海外メーカーのものなども検討しています。 そこで、皆さんがお持ちの国内・海外ベアリングメーカーに対するイメージを教えていただけませんか?シェアなどは調べればわかりますので。 「○○のは安いけどもう一つ」とか「□□□のものは、高いけど良い」とか、「海外のものは納期がべらぼうにかかる」とか「昔は良かったけど、生産が中国になってから品質が怪しくなった」とかフワっとしたものでOKです。 具体的には国内メーカーから海外のSKFの軸受に変えようかと思っています。

  • 現在の円安が与える自動車業界への影響

    現在の円安が与える自動車業界への影響について質問です 自動車部品メーカーは最近海外拠点を多く持って海外で生産しています。 円高から円安に変わった現在では、「国内工場で生産して輸出する方がいいのか」、「海外工場で生産してそのまま現地で販売した方がいいのか」、どちらなのでしょうか。 一般的には 円安は輸出が有利 円高は輸入が有利 と言われると思うのですが、そうであれば 海外生産して輸入して完成車にするより、国内で製造して国内の完成車メーカー工場に送り出して、作り上げてから輸出した方がよい気がしました・・・ いろいろ分かりにくくなってしまい申し訳ありませんが、結局 「円安になった現在では、国内生産メインの企業と海外生産メインの企業どちらが有利なのか、またその理由は何か」について教えてください。