• ベストアンサー

積分の問題です。

u = t^2 であることを利用して、 ∫ t / (12 + t^4) dt を求めよ。 という問題があります。 まず、 du = 2t dt として、 dt = du / 2t  というところまで 出しました。 そこまでは、部分点をもらっていたので、あっているはずです。 ここから先をどう進めたらよいのかが わかりません。 解き方を、教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>du=2tdt、dt=1/(2t)du ∫t/(12+t^4)dt=∫t/(12+u^2)1/(2t)du=(1/2)∫1/(12+u^2)du =(1/24)∫1/{1+(u/√12)^2}du u/√12=xで置換、du=√12dx (1/24)∫1/{1+(u/√12)^2}du=(1/24)∫{1/(1+x^2)}√12dx =(√3/12)∫1/(1+x^2)dx=(√3/12)arctan(x)・・・答

penichi
質問者

お礼

式に沿って計算することが、かんたんにできました。 助かりました。ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Hutson
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

     ∫t/(12+t^4)dt = ∫t/(12+u^2) du/2t = 1/2∫1/(12+u^2)du = 1/4√3 tan^-1(u/2√3) = 1/4√3 tan^-1(√t/2√3)

penichi
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました!

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.4

I=∫ t/(12+t^4) dt u = t^2とおいて置換積分すると du=2tdt, t^4=u^2 であるから I=∫ 1/(12+(y^2)^2)・tdt =∫ 1/(1+u^2)・(1/2)du =(1/2)∫ 1/(1+u^2) du u=tan(x)とおいて置換積分すると du=dx・sec^2(x)=dx(1+tan^2(x))=dx(1+u^2) 1/(1+u^2) du=dx であるから I=(1/2)∫ dx=(1/2)x+C (C=任意定数) 元の変数に戻すと x=tan^-1(u)=tan^-1(t^2)なので I=(1/2)tan^-1(t^2)+C (C=任意定数) ← (答) (注)tan^-1(t^2) は t^2のアークタンジェント(tanの逆関数)です。

penichi
質問者

お礼

詳しい説明を、どうもありがとうございました!

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

I=∫t/(12 + t^4)dt=(1/2)∫d(t^2)/(12 + t^4)=(1/2)∫du/(12 + u^2) v=√12uとおく I=(√3/12)∫dv/(1+v^2) v=tanxとおく 1/(1+v^2)=cos^2x dv/dx=1/cos^2x I=(√3/12)∫dx=(√3/12)x+c=(√3/12)arctanv+c=(√3/12)arctan(√12u)+c =(√3/12)arctan((2√3)t^2)+c ∫dx/(1+x^2)=arctanx+c はよく出てくる公式です。この形に持ち込むのがコツです。

penichi
質問者

お礼

公式のことも教えていただき、助かりました。 ありがとうございました!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

もう 1回置換.

penichi
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 積分

    積分について u=t^2+1とおくとき (t^2+1)’×dt=2t×dt=du  ※dはdeferrencialで微小の意味。 上記のようになるのはわかるのですが、 (t^2+1)’×dt=2t×dt=du =u'×du となるのはどうしてでしょうか。 u=t^2+1なのでこの微分がu'なのはわかるのですが。 このあとどうして微小のuなのでしょうか。 同じような問題で cosθ=tとおいたとき (cosθ)’×dθ=-sinθ×dθ=dt つまりt=cosθの変化量 =t'×dt (cosθ=tの瞬間変化率に微小のtをかけるとはたとえば図形的にはどう理解するのか。ここらへんもよくわかりません。) となるのはどうしてでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 指数関数の積分

    ∫[-∞,0] (1/√(2π)) e^{(-u^2)/2} du =(1/√(2π)) ∫[-∞,0] e^{(-u^2)/2} du この部分の解き方を教えて下さい。 ∫[-∞,0] e^{(-u^2)/2} du 多分、置換積分だと思いますが解けません。 f(t) = e^t t = g(u) = -(1/2)u^2 f(g(u)) = e^{-(1/2)u^2} t = -(1/2)u^2 dt/du = -(1/2)(2)u dt/du = -u dt = -u du ただ、この形だと ∫[-∞,0] e^{(-u^2)/2} du に適用できません。 ∫[-∞,0] u e^{(-u^2)/2} du のようにuが掛けられてたら適用できたと思います。 どうかこの積分が終わるところまで解いて下さい。 つまり、 [e^(???)][-∞,0] の形になるまでお願いします。

  • 置換積分

    l=∫(0→2√2)6t√t^2+1dt ・・・(1) において、 u=t^2+1とおくと、2tdt=du t=0のとき u=1,t=2√2のとき u=9 ゆえに l=∫(1→9)3√udu ・・・➁ tで積分から、uで積分への計算がわかりません。 dt=du/2tを(1)に代入したのでしょうか。 (1)から、➁への計算を教えてください。

  • 積分計算

    積分の計算をしたのですが 解答と違うのでどこが違うか指摘をお願いします 問題 ∫dx/√((x-1)^2-1)  (範囲は2から4)・・(1) 解答では (1)=log|x-1+√(x(x-2))| となるので log|x-1+√(x(x-2))|=log(3+2√2) そして自分の回答 x-1=1/costとおいて tの範囲が0からα(ただしcosα=1/3 sinα=2√2/3) dx=(tant/cost)dt (x-1)^2-1=(1/cos^2t)-1=tan^2t よって ∫(1/tant)(tant/cost)dt=∫(1/cost)dt=∫(cost/(1-sin^2t))dt ここで sint=uとして uの範囲が0から2√2/3 du=costdt ∫(1/1-u^2)du=1/2∫(1/1+u^2)+(1/1-u^2)du =1/2log(1+u)(1-u) =1/2log1/9 となってしまします よろしくお願いします

  • 積分について

    ∫t・f(t-x)dtというものがあったとします。 このとき、f(t-x)は扱いにくいのでu=t-xとおくと ∫t・f(t-x)dt=∫(u+x)・f(u)duとなります。(積分区間は省略します。) そして∫(u+x)・f(u)du=∫(t+x)・f(t)dtという変形をよく見ますが、この変形はなぜ可能なのでしょうか? 途中までは理解できますが、最後にuをそのままtに変えています。 u=t-xとおいているのに、なぜ勝手にuをtに変えてよいのでしょうか? この手法は、積分関数で、両辺をxで微分する際によく使われるものです。

  • 不定積分についてで再度質問…

    明日定期テストがあり、この問題をどうしても解きたいのですが、分かりませんm(__)m (1)∫2u/(u^4+2u^2+5)du (2)∫dt/√(t^2+t+1) どうか、よろしくお願いします(^^ゞ

  • 積分がわかりません

    ∫du/{e^(-u) + 1}=∫dt/t  が u + log{1+e^(-u)}=logt + C  となる過程がよくわかりません。 お手数おかけしますが、お願いします。

  • 不定積分

    何度計算してもめぼしい値が出ないのですが、間違いを指摘して頂けたら幸いです。 (1)∫1/coshx dx t = coshxと置くと 与式 = ∫1/t dx dt/dx = -sinhx dx = dt/-sinhx 与式 = ∫1/t dt/-sinhx = (log t) / -sinhx = (log cosx) / -sinhx (2) ∫xlog(1 + x) dx = (x^2) log(1 + x)/2 - 1/2∫(x^2)/(1 + x) dx - 1/2∫(x^2)/(1 + x) dxに着目する、 x + 1 = u , dx = du - 1/2∫(u - 1)^2/u du = - 1/2∫(u - 1) du = - 1/2(u^2/2 - u) = - (x^2 - 2x-1)/4 -(x - 1)/2 与式 = 1/2 {(x^2) log(1 + x) - (x^2 - 2x-1)/2 -(x - 1)} 初歩的かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 積分の問題

    f(x)=e^(-x^2/2) ∫u^2f(u)duの求め方がわかりません。本には f´(u)=-uf(u)・・・(A)だから ∫u^2f(u)du=-∫uf´(u)du=・・・と書いてあるのですが。この後は部分積分しています。上のところがわかりません。 Aより∫f´(u)du=-∫uf(u)duは、わかるのですが、まさかこれに両辺にuをかけたわけじゃないですよね?そんなのだめですよね。では、どうやって・・・。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不定積分

    ∫dx/√(4x-x^2)を求めよという問題を解いてみたのですが、模範解答のsin^(-1)(x-2)/2と合いません。以下に私の解答を記しますので、間違いを指摘していただけると幸いです。 t=√(4x-x^2)とおく。 t=√(4x-x^2)⇒t^2=4x-x^2⇔(x-2)^2=4-t^2 ⇔x-2=±√(4-t^2)⇔x=2±√(4-t^2) 両辺をtで微分すると、dx=干tdt/√(4-t^2) (マイナスプラスの記号が見つからなかったので干で代用させていただきます) よって、 (与式)= ∫dx/√(4x-x^2)=干∫dt/√(4-t^2)=干∫dt/2√(1-(t/2)^2) u=t/2とおく。両辺を微分すると、dt=2du ∴(与式)=干∫du/√(1-u^2)=干sin^(-1)u +C=干sin^(-1)√(4x-x^2)/2 +C