• 締切済み

チェーンを掛けられて入れない姑が今から

mamamamamafyiの回答

回答No.5

大変ですね 私ならたえられません。 今晩に限ったことでなくて、きっといつも寄るのでしょう。。 旦那さんがそう言ってるからどうしようもない気もしてしまいます。 旦那さまに理解してもらうことが これからに繋がってくると思います… 親しき中にも礼儀ありですよね。 そもそもチェーンをかけられて家に入れないって。。。(>_<) オイオイしっかりしてよーと思ってしまいます。 関係良好なら、快く来てもらえますよね。。 体調悪いから…と一晩あなたが抜け出しても勝手に家を使われるの嫌悪感ですよね。 今からだと寝るだけですし、一晩 何事もなく過ごせますように…

nyan_xo
質問者

補足

チェーンかけてる舅はおそらくわざとチェーンかけて追い出したんだと思います お互い、嫌いあってるんです それなのに一緒の場所に住むなんて。 明日どうなるのか…不安です… 旦那は「一晩だけだからな」と忠告していましたが…

関連するQ&A

  • 姑と毎日顔を合わせています。生活を変えたい。

    姑は販売業をしていて一人でお店を任されている店長みたいな感じです。 結婚して仕事を辞めた私に旦那から姑のお店の手伝いに行ってくれ と頼まれて姑のお店の手伝いをしています。 昼間、交代で店番をしています。 (お店、姑の家、私の家、共に近所です) やはり姑と毎日顔を合わせているとストレスも感じます。 まず交代の時間になっても戻ってきません。 遅れた理由は友達とおしゃべりしていて遅れたとか・・・・。 姑と世間話をしていても自分の意見と違う話になると 自分の意見が正しいと言わんばかりに猛烈に反論してきます。 姑に話を合わせて話さないとへそを曲げるので疲れますし しゃべっていても楽しくないです。 やりたくて手伝いに行っている訳でもないし 家とお店の往復だけの日々・・・・。 毎日話をする相手は旦那と姑だけで閉じ込められている感じがします。 旦那に他に仕事に行くなりパートを探したいと言ったんですが許してくれません。 姑と一緒に居ると疲れると言ってしまったんですが 「社会に出たらもっと理不尽な事はたくさんある。 ある意味身内の方が融通が利く。短い時間で働けるのに」 と、これらの一点張りであまりしつこく言うと お義理母さんの文句にもなってしまいます。 仮に働いたとして仕事で帰りが遅くなられるのが嫌だそうで 帰ってきて夕飯の支度ができてないという事態が嫌だと言われました。 旦那の機嫌が悪くなってでも他の仕事に就くべきでしょうか? それとも一定範囲では融通の利く姑の手伝いを続けた方がいいでしょうか? 愚痴っぽくなってしまい申し訳ないです。 毎日毎日、姑と顔を合わせて家に帰っても旦那の帰りを待つだけで憂鬱です。

  • 旦那に姑の愚痴を言ってもいい?

    結婚2年目、女児一人、専業主婦です。 別に意地悪のつもりではないのでしょうが、姑の言動に傷付いています。 妊娠する前から『男が出るまで産め』と言われ(旦那は長男)、女の子を産んだ後は顔を合わせる度にその話しが出ます。 子育てについても昔のやり方を全面に押し出して口出ししてきます。 それは、世の姑の殆どがしてる事だとは思いますが、やっぱり面白くはありません。 今までは一人で悶々として時間が解決してくれるのを待っていたのですが、子供の事で色々言われると可愛いはずの我が子まで憎らしくなってしまいます。 なので、せめて旦那に愚痴ってスッキリしたい!&それとなく姑をたしなめて欲しいと思っているのですが、旦那に姑の愚痴を言うのってどうなんでしょう? 別に嫁いびりって訳でもないし、私一人が我慢してれば誰も嫌な思いしないで済むんですよね。 仕事して帰ってきた旦那に、専業主婦で家にいるだけの私がストレスを与える様な気もするし、お嫁さんの立場なら誰でも経験するであろう事で、いちいち愚痴るのもどうかと思い言いたくても言えません。 皆さんは旦那に姑の愚痴、言ってますか? また、言われた旦那さん、どんな気持ちですか?

  • 姑のことで困っています

    結婚して10年。旦那の実家は徒歩で2分くらいです。 週に1回は必ずうちにきます。多い時で4~5回。 毎日姑からメールが来ます。仲がいいわけでもなく、メールの内容も嫌みや頼みごとばかりでメールが来るたびに憂鬱な気分になり返信に困ってしまいます。 最近2人目を出産したのですが息子に似ている似ているとメールで旦那と姑の子供のころの写真まで貼りつけてきて近所中にもうちの顔(旦那と姑限定)と写メール見せて回っていたり、産後も毎日見舞いにきてソックリ探し。 退院直後にまでうちにきてあまりの無神経さに呆れていたところでまたメール。 毎日孫の顔見たいから手伝いに来ると。 やんわりと断っても何度も何度もメールをしてきて、私の為私の為と自分が孫を見に来たいだけなのにノイローゼになりそうで心配だからとか、手伝いたいだけとか預かる預かると・・・本当にしつこくてどんなに断っても結局逆切れしてきて我慢できずにまたメールして言いたいことを何通にもわたる長文で送りつけてきます。 産後すぐでもその調子で3カ月経った今も相変わらず毎日メール。 孫見に行くね!今から行っていい?今なら家にいるよね?おかず多めに作ったから持っていくね!美容院の帰りに寄っていい?買い物帰りに寄るね!など呼んでもいないのに強引に家に来ます。 孫見たい気持ちは分からなくはないですが、それだけではなく愚痴の聞き役、自慢話の聞き役。結婚してからずっと旅行に行く前はあれ調べて!予約しておいて!いらないものを大量に持ってきてオークションで売っておいてと姑のお小遣い稼ぎまでさせられています。 家に来てほしくもないし返事するのも嫌なんですがすごいしつこくて自分の予定通りに事が運ばないと気が済まない自分勝手な姑で最近は最低限の返事しかしないようにしていても全然諦めてくれません。 他の人にはたまにうちにきて孫見に行っていると言っていてコレだけ来てたまにって・・・人それぞれ感覚の違いはあると思うのですが私には多すぎて苦痛でしかありません。 長男の時も同じで相当参ってしまい、小学校になって少しだけ姑が来る回数が減っていたのですが二男を出産してまた始まってしまいました。 主人は姉と弟がいるのですが姑は主人だけが本当に好きで結婚してから5年間週1回の主人の休みはすべて姑と一緒でした。 義父の会社に勤めているため病院や海外旅行の際の送り迎えなんかも義父に言わせて私たち家族でしています。 これだけ姑に尽くしても意地悪で孫にも好きなように会わせないとか主人が浮気をした時も私の性格が暗いから、主人は姑だけと昔から相性良かっただとか私が病気だから(結婚してからパニック障害になってしまいました)と責められ全く可愛がってもらっているわけではないのです。 姑のメールや家に来る頻度を減らしてもらういい言い方や方法はないでしょうか? 主人に言ってもらったこともあるんですが結局私に文句のメールで縁を切るとか色々言われてそれでもいいやと連絡しないでいたら平気な顔してまた元通りにという感じでかなり図々しいタイプです。

  • 息子を姑に近付けたくないです

    夫や自分の親、兄弟に触られるのは全然平気です。むしろ遊んであげて~と思います。 が、姑にだけは本当に触られたくないです。姑がバイキンのように見えます。 姑自体が嫌いなので触られたくないんです。会わせたくもない。 人として本当に嫌いなんです。でも同居なので限界があります。自分の家なのに心が休まらず夜も寝付けず寝られずストレスでどうにかなりそうです。 この話は夫に相談してもいいのでしょうか... 夫も、姑の行動で腹が立つ部分もあるそうですが、流石にいくらムカついても自分の親ですから私が姑の愚痴を夫に話すのは違うような気もして... むしろあまり言い過ぎたら私が悪者になりますよね。なんで俺の親のことそんなに嫌うの?って。 でも、本当に嫌いなんです。ムカつくことばっかりです。 旦那デスノートなんかより姑デスノートが欲しいです... 同居してる姑って、本当にむかつきませんか?

  • 今の生活に疲れました(姑など)

    27歳主婦、夫は34歳。子供1歳と4歳がいます。 同居ではないですが、同じアパートに姑夫婦、小姑夫婦、私夫婦と住んでおり 毎日顔を合わせる生活です。義父と夫は仕事が一緒です。(給料は姑からもらう) 小姑はほぼ姑の家にいます。 車は小姑夫婦と共用で、私は免許が無い為、平日は買物に行けませんが 姑はなかなか誘ってくれず、誘っても先に子供にいいます。 「○○ちゃん買物いくかなー?」と誘ってきます。私は誘われません。 姑は免許無いので、小姑が運転です。 小姑の子供も乱暴で、息子がしょっちゅう顔を引っかかれたりしますが 特に謝りもせず、それでも買物などに連れて行こうとするので困ります。 性格も良くないので、ぶっちゃけ会わせたくないというのが本音です。 でも会わせないわけに行きません・・。 姑は基本的に私より息子、息子より娘の子、最優先で娘なのでものすごく嫁として居づらいです。 夫は基本的に給料が少なく、さぼりがちなので毎日大赤字。 夫の無駄遣いのせいで借金あります。 なので打開しようにもお金が無く、 車も買えず、引っ越すことも出来ず、現状維持しかありません。 毎日姑と小姑に嫌でも頭を下げる日々です。 甥っ子がケガさせないように見張るのも疲れました。 愚痴ですが、吐き出させていただきました。 見苦しければスルーしてください。

  • 姑と舅のことが怖い

    私と旦那(二人とも二十代)、子供が二人います。 訳あって期間限定ですが、今は旦那の両親と同居しています。 正直、私も旦那も義理の両親も同居を甘くみていたところがあって、たぶん皆それぞれ我慢していることがあって大変だと思います。。。私も正直同居なんてするもんじゃなかった…と思うし辛いです。 あと数ヶ月で同居生活は解消されると思いますが、あと数ヶ月だと思っても一日一日がすごく長く感じて…早く家族四人で暮らしたいとずっと思ってます。 姑も舅も根っから悪い人ではないんでしょうけど…(姑と舅が居なかったら旦那と出会うこともできなかったし、旦那にとっては自分を育ててくれた大切な母と父だと思うので) でも私やっぱり辛い…姑も舅も、なんていうか私にとって怖い存在です。 姑も舅も、なんでも自分が正しいし間違ってないと思って、あまり他人の意見を聞こうとしないような人達で、姑と舅に逆らって意見したら逆ギレみたいな感じになってしまいます。 孫には優しいのか厳しいのか、孫のこと好きなのか嫌いなのかよく分かりません。 下の子はまだ1才ぐらいで、まだはっきり喋らず自分達に反抗したり逆らったりしないので可愛いのか、下の子は見た感じでは可愛いがってくれてるように思います。 しかし問題はもう少しで小学生になる上の子で…上の子は下の子と違って、もう大きいので姑や舅の言うことで違うと思ったら、自分の意見を言ったり時には姑や舅に逆らって少し反抗したりしちゃうので、特に舅は上の子と一緒に居ると常に上の子にムカついてしまうみたいで舅はいつもイライラして怒ってる顔しか基本的に見てません。 上の子が居なくても姑も舅も毎日のように何かしらムカついてイライラしていて怖いです。 舅は自分の子供を育てたときも言うことをきかなかったり悪いことをしたら、暴力を振るって力を見せつけて(?)育ててきたんだろうなぁと思います。(旦那から話を聞いたりしてそう思いました) よくこんな舅が子供3人も育てられたなぁって思って、ある意味すごいなぁと思います。(舅は長距離のトラック運転手で家には基本居なかったらしいですが) 前に上の子が鉛筆で紙に何かを書いているときに舅が上の子をからかって、上の子がムカっときてしまったのか私は下の子の面倒を見ていてその場に居なかったんですが、上の子が舅の足に鉛筆を少し刺した(?)らしく、舅もそれにカッと頭に血がのぼって上の子の手に鉛筆を刺して血が少し出てしまいました。 上の子が痛いと泣いてジイジにやられた~と言ってきて、もちろん上の子も悪いことをしたと思ったので私は上の子を叱りました。…でも舅には何も言えませんでした。上の子は舅にごめんなさいと言ってましたが、許さないと言ってその日はずっと舅はムスっとしてたと思います。 このことを知人に相談したら、私の子供ももちろん悪い。けど子供の手に鉛筆を刺してケガさせるなんて、いい年した大人がすることではないし暴力では何も解決しない。舅がしてることは虐待と一緒な気がする。と言われて、私もそうだと思います。 自分の子供ではなく孫にケガさせるなんて…良い気はしません。 舅とは仲良くなれそうな気が正直しないです。私は舅が嫌い。(舅も出来の悪い嫁の私のことは嫌いでしょう) こないだ、ふとした瞬間に舅の手が私の胸に当たって気持ち悪いと思いました。 朝起きたらおはようございます、仕事から舅が帰ってきたらおかえりなさい、寝る前はおやすみなさいなど上の子と私が言っても、舅は上の子のことも私のことも無視して何も言葉を返してはくれません。 姑は舅ほどではないですが、仲良しなわけじゃなく、距離もあって(まぁ今の少し距離がある関係のほうがいいのかもしれません) 旦那は私の味方をすると姑の機嫌が悪くなって怒るので、やっぱりどっちつかずな感じでいます。 私が旦那に愚痴を言ったり、旦那から姑に伝えてもらったら、姑や舅に息子がどっちつかずの立場で可哀想、息子が精神病んでうつ病になってしまうと言われて旦那にも愚痴を聞いてもらったり話しずらいです。 旦那にはあと数ヶ月で引っ越して同居解消できるまで、自分たち家族四人で過ごせるように我慢して耐えて頑張ろうと言われて、私も頑張ろうと思います。…だけどやっぱり姑も舅も怖いです。 同居解消できるまで、同居解消してからの姑と舅とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。 私はどんなふうにこれから姑と舅と付き合っていけば良いですか? 教えてください。

  • 舅と小姑と同居の末、只今別居中です

    元々旦那の持ち家に舅と小姑2人が住んでいて、舅は年金暮らし、上の小姑はバイト、下の小姑は精神病で働けないので追い出すことはもちろん出来ず、旦那の俺はお前の味方だからと言う言葉を信じて、結婚して同居を始めました。 私なりに小姑の誕生日にケーキを買って帰ったり、舅にはバレンタインや父の日に贈り物をしたり、酔っぱらって倒れて救急車で運ばれた時も夜中迄付き添ったり頑張って仲良くしていこうと努力しましたが、舅が毎晩お酒を飲んではわめいたり、あからさまに上の小姑の私を避ける態度や歩みよりのない姿勢にストレスを感じる日々で、旦那にも度々相談したりしましたが、肩を持ってくれたのは最初だけで「お前が頑張れ」「もっと頑張れ」「お前は見返りばっかり求めてる」「どんな親でも親は親」と言うばかりで私にばかり努力を求めてきました。 何よりもびっくりしたのは舅は結婚式に手ぶらで来たのです。もちろん結婚祝いなんて舅からも小姑からも全くもらってません。同じ年に結婚した甥っ子にはお祝儀も出産祝いも送っています。小姑は精神病の小姑を理由に結婚式は不参加でした。 ガス代未払いでガスを止められたりしてるにもかかわらず、小姑は自分達がお風呂に入った後、お風呂の水を必ず抜きます。つまり毎日2度お風呂の水をためてお湯を沸かすのです。光熱費をきちんと2世帯で割ろうって旦那に話しましたが俺が払うと言って舅や小姑から徴収しようとしません。 共働きなのに家事をあまり手伝ってくれない旦那に対してや同居のストレスで、口喧嘩が耐えない毎日で「実家に帰れ」と旦那に言われ、今は私は実家に帰って来ていて別居中です。旦那は私がいるとちゃんとしたご飯がたっぷり食べられるっていう風にしか私の事を考えてないと思います。小姑は出来あいものばかりであんまり料理は好きじゃない感じです。小姑の思うつぼで悔しい気もしますが子供はいないのでこのまま離婚すべきでしょうか?今の家のローンだけで精一杯で私達夫婦が出て行くのは不可能です。

  • 姑の事です。本当に困ってます。

    姑との同居です。姑は友達・会社の同僚・親戚などにすぐ私達の話しをします。何か気にくわない事があるとすぐ友達に電話して「今から会おう!」と誘って出て行きます。だから姑の周りはいつどんな夫婦喧嘩をして、いつ仲直りして…。みたいな事を知ってます。姑の友達が遊びに来た時、私に聞こえてないと思ったのか、いないと思ったのか「まだ喧嘩中?」とコソコソ聞こえてきます。で、姑も「そうそ、こっちもストレス発散の為に・・」とか毎回毎回事ある事に親戚なんかに泣きつくんで、思い切って「これ以上私達の話を外でしないでください。」と言ってみたら逆切れされました。「それは私がする事!勝手でしょ!言われるような事しなきゃいい!もう一緒に住みたくないから出て行って」と言われました。この家は旦那名義です。なぜ私達が出て行けといわれるんでしょうか。悔しいです。こういう姑とはどうやったらいいでしょうか…。何を言っても被害者ぶるので結局は私が悪者になるとは思うんですが…昨日から姑は自分の兄夫婦の家におじゃましてます。旦那が会社帰りに行った時は兄夫婦・子供4人の前で泣きながら何か話してたみたいです。すぐ泣くのも嫌です。私に怒鳴りつけて「二度と顔もみたくない!出て行け。」とか言ったのは絶対言ってないと思いますが。 もう親戚にも誰にも会いたくないです。 この先どうしたらいいんでしょうか?

  • 厄介な小姑の件で・・・たびたびお世話になってます。

    厄介な小姑の件で・・・たびたびお世話になってます。多くの回答を頂けると嬉しいです。 義両親と旦那と子供3人と二世帯同居しています。 問題である小姑(旦那姉、未婚)は33才で、今はアパートに一人暮らししているのですが今月下旬に独りだと寂しいからという理由で帰ってくるそうです。 そのことは私たちに全く相談も話もなく、勝手に義両親と決めたみたいです。 旦那と私は小姑とは不仲で話もしていません。 今まで小姑とも5年以上同居していましたが、本当に厄介で旦那も私も嫌気がさしてしまったのです。 生活費は入れない、家事はしない、そのくせ文句や上から目線な態度で周囲に当たり散らす。 親も甘いので、はいはい聞いてあげてるような感じです。 私も姑&小姑コンビにいびられて苦労してきました・・・ そんな小姑も1年半前に自らアパートを借り出て行ってくれたのですが、また自分勝手な理由で戻ってくると聞き、旦那も私も激怒しています。 本家長男跡継ぎである旦那に義父はどうしても家に残ってほしいらしく、小姑がくるなら家を出て行くという私たちの発言に焦った義父は小姑に何度も来るな!と言ってくれたのですが、 義母が『そんなこと言うなんて冷たい!可哀相!』と、かばってしまって話にならないみたいです。 でも旦那は家に残りたいらしく、私も一時は出たいと思いましたが子供たちにとっては良い環境なので同じ気持ちです。 ただ、小姑が来ると子供たちも可哀相なんです。今日も用があったのか家に小姑が来ていましたが、たまたま出くわした娘(小4)が何もしてないのに睨まれたと私に話してきました。 おばあちゃん遊ぼう!と一階のリビングに行った時も今TV観てるし、うるさいから二階に行って!と言われたこともありました。 私が何かされるならともかく、子供たちにまでそんなことされてるのかと思うと腹が立って仕方ありません。 明日、旦那が義父伝いにガツンと言ってくれるそうですが、本人に直接言うべきでは?とも思います。 旦那も小姑を追っ払いたいとは言っていますが、今後私たちはどのように生活していくべきですか? 厄介な小姑をおとなしくさせるイイ方法はないのでしょうか? ちなみに義両親はわたしたちにはすごく良くしてくれてます。上辺だけかもしれませんが・・・ 長々とお読みいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 小姑・姑の対処法

    ほんとに日々小姑・姑関係のストレスがハンパなく、旦那や子供に当たってしまうことも…。 自分でもなるべく外に目を向けようと、趣味や子供関係のお役なりいろいろしていますが、やっぱり家に帰ると現実が…。 正直かなりしんどいです。 こんな状況にある女性の方はどうやって日々過ごされてるかなぁと思い質問させていただきました。