• 締切済み

法律事務所、会計事務所、司法書士事務所一生働と給r

一般に司法書士の業界では開業するまでが修行の場として考えられていまして、それまでの給料は300万程と聞いたことがあります。他の士業でもそうなのでしょうか。 また、もし生涯受からなかった場合、事務所職は年功序列として給料はあがらず、再就職も難しく一定のままということなのでしょうか。

みんなの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

えっと、、、 情報処理系(IT系)の国家資格のほとんどは業務独占資格ではありません。 ちなみに、業務独占資格は法律上、その資格を取得していないと業務を行うことが許されていない性質のものです。 > ITであれば資格取得 しても、資格手当が精々付くだけです。 > キャリアアップも明確に認められ はありません。以外に資格を取得されていない方も多い世界です。 そもそも、仕事ができる人なら資格勉強もする暇もない位に忙しい世界なので・・ あとは、年齢が問題だと思われます。遅くても30歳までなら、無資格&業務未経験(もちろん、知識は必要です)でもブラック企業なら潜り込めます。 但し、ブラック企業なら体調を崩して退職することが目に見えています。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

一般的に個人の事務所ではそういう可能性があるでしょう。 個人の事務所では先生は一人で十分です。資格のない人に普通以上の給料を払う必要はありません。 ただし、これは本人次第で資格がなくても、実務では先生以上の経験者と言うことはあるのです。そうなると辞めては困ることになるので、結構な待遇になるかもしれません。 実際に私の知り合いは法律事務所の職員ですが、会社が倒産した場合の会社整理のベテランで、先生に代わって債権者との交渉をするなどの活躍で、かなり良い収入を得ていたようです。 もっとも時にはうら社会の債権者と直談判などということもあったようですが。 どんな仕事でも、本人の活躍次第で収入も決まると言う例です。

tutankarmen
質問者

お礼

人生の道先をIT業と法律業の天秤にかけていまして、法律の方は感触として本当に微妙で生涯やっても受からない不安が今大きいです。 法律事務はやはり明確なキャリアアップというところまではいかないのですかね。ITであれば資格取得などでキャリアアップも明確に認められそうな気が現時点ではしております。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士の資格について

    司法書士の資格を取って、すぐ開業して生活できるでしょうか。 やはり司法書士事務所へ何年か努めて修行しないとメシは喰えないのでしょうか。

  • 弁護士 司法書士 就職 初任給の差

    弁護士や、司法書士などの士業は、独立開業してこそなんぼと思いますが、 いきなり開業ではなく、開業前に実務を学びに 一旦、法律事務所や司法書士事務所に就職すると思いますが、 数多くの求人を見ていますが、 初任給の金額が、圧倒的に司法書士より弁護士の方が高いのですが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 調べてみると、弁護士は初任給でいきなり年俸600万、700万などザラに見つかりますが、 司法書士事務所の初任給は、月20万~35万程度、 過払い請求を専門にしている司法書士事務所で、やっと30万超えであり、個人の司法書士事務所は20万くらいです。ボーナスが年間2~4カ月分でるとこが多いようですが、 それでも年俸に計算すれば、400~500万程度です。 試験の難易度的にも、司法書士よりも弁護士の方がはるかに難しいし、ロースクール費用などもかかってるとは思いますが、 司法書士の試験もかなり難しいです。 法律系の資格で、同じ士業であり、いまでは140万以下の訴訟代利権もある司法書士が、 なぜ、こんなに初任給で差があるのでしょうか? さらには、法律事務所では個人受任も可という事務所が多いですが、司法書士事務所でそのような事務所は、ほとんどありません。 事務所に就職してる段階では、イソベンと呼ばれる弁護士と思いますが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 法律事務所と、司法書士事務所は体質が違うのでしょうか?

  • 司法書士とは・・・

    今月大学を卒業します。 就職は一応決まっています。 しかしここにきて母親が、就職をやめて地元に帰ってきてほしいと言い出しました。 私の家は今、父親が働いていません。 父は28年間、国家公務員として働いていましたが、事情があって辞職しました。 母は私に、地元に帰ってきて司法書士の資格をとり、父と司法書士事務所をしてほしいと言っています。 しかし私は司法書士についてまったく知りません。 事務所を開業して、経営が成り立つものなのでしょうか? 私はこのまま就職するか、地元に帰って司法書士の資格をとるために頑張るか、迷っています。 就職先は給料がかなり安く、長時間勤務、休みもほとんどなしなど条件が悪く、一人暮らしが成り立っていくかどうか不安なので地元に帰る方に気持ちが傾いていますが、どうかみなさん、アドバイスをお願いします。

  • 司法書士試験

    37歳から司法書士試験を目指します。合格できたとして、司法書士事務所への就職は可能でしょうか?実務経験を積んで開業したいのです。

  • 司法書士事務所

    司法書士事務所を開業するには、どの位の資金が必要ですか? どういう手続きが必要ですか?

  • 司法書士事務所の名前のつけかた

    司法書士として1人で開業しようと思っています。 その場合、自分の名前を事務所の名前にしないといけませんか? 例えば、「○山△子司法書士事務所」という感じです。 個人的には例えば「あさひ司法書士事務所」のようにまったく自分の名前と違う事務所名がつけれますか?

  • 司法書士をとった後に2

    司法書士の資格試験を突破し合格した後は開業が主だとは思うのですがそれ以外にとった資格をいかしてできる就職先はないでしょうか? とったばかりでも開業は可能?司法書士さんの事務所に雇われるということはないのでしょうか?

  • 司法書士事務所

    司法書士事務所を独立開業したいのですが、それプラス演奏活動も同時にできるでしょうか?二束のわらじをはくのはできますか?

  • 司法書士の開業について

    司法書士資格について不思議に思うことがあります。司法書士の資格を取り、日本司法書士会(連合会)に登録した方でも、一般企業に勤めているということを耳にしました。私は、司法書士の業務は幅広く、応用がとても利くと思うのでそれも社会的によいものだと思います。しかし、実際には、一般企業に勤めている司法書士の方は少ないのではないでしょうか。私はまったくの初心者で詳しいことは何も知りません。司法書士の資格を取り、登録をした方で、司法書士専門の仕事以外についている方はどのくらいいるのでしょうか。 司法書士の資格をとった場合、開業する場合、通常なら司法書士事務所を開業するのでしょうが、不動産の会社、金融の会社など、司法書士の専門とは違う職種で開業したような方はいらっしゃるのでしょうか。

  • 行政書士、司法書士事務所について

    はじめまして。私は現在35歳のサラリーマンです。実は今の会社をいつか辞めて行政書士や司法書士の事務所を開業するなり、もしくは事務所で働かせてもらって下積みするなりしていずれベテラン書士になりたいと考えています。 そこでご質問なのですが、事務所ではだいたい何歳ぐらいまでなら新米書士で雇っていただけますか?あまりこういった情報ってハローワークとかに出てくることも少ないし、多分私の今の年齢なら厳しいかもしれませんが…。できれば右も左もわからない時分からいきなり開業して独学で頑張るより、少しでも経験のある方から色々と学ばせていただきたいのですが…。

専門家に質問してみよう