• 締切済み

住宅貸与する意思の証明方法

今夏、転勤を命じられ、持ち家を賃貸に回すべく、すぐにリロケーションサービス会社に申請しました。最近になり、ようやく借り手が見つかりそうで、早ければ、年内に賃貸契約を交わす見込みです。 ・年内に契約完了し、かつ家賃収入も年内に入ってくれば、  ことし分の必要経費として、▼固定資産税や▼ローン利息、▼業者手数料、▼建物減価償 却費などを計上し、所得計算が可能→来年2月~の確定申告へ ・一方、年内に契約完了したとしても、家賃収入が来年1月以降に入ってくる  形となれば、再来年2月~の確定申告へ ただ、知人から 「契約完了した時点で、貸出意思は自明なので、 家賃が入ってくるのがたとえ来年からでも、 税や利息等を今年の経費として計上し、 赤字分を、次の確定申告で、給与所得と損益通算できる」との指摘を受けました。 果たして、今回のケースで どういう対応が可能なのでしょうか

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

ウェブ等に賃貸広告を出し始めた今年夏以降が 経費として認められる。 ⇒それでよろしいです。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

{平成26年分から青色申告をしたいというならば、上記にこだわらずに、>青色申告承認申請書を提出する2ヶ月以内前の適宜の日を「住宅賃貸する意思を固めた日」としてもかまいません。>第三者が「この日だ!!」というものではないからです。 }とは。 確定申告には一般申告と青色申告があります。青色申告は税務署長の承認が必要です。 不動産賃貸収入がある場合には青色申告の承認を受けているほうが有利です。 申請期日が「開業日から二ヶ月以内」なので、平成26年分を青色申告にするには、仮に平成26年11月30日に申請書を提出するならば、10月1日以後を開業日として記載しないといけないという意味です。 {>固定資産税は、1月1日に所有していれば課税されます。>減価償却の計算では、貸し付けしたときからの期間按分になるでしょう。減価償却は使用開始時期からとなっているからです。} 1固定資産税  不動産に課税される税金。一年分でいくらと課税されます。これは不動産所得の経費になります。 1月1日から12月31日の間(つまり一年間)不動産の貸付をしてるなら、全額対象になりますが、仮に7月1日から開業したなら、六ヶ月分が対象になるわけです。 2減価償却費  家の取得費が3、000万円だと仮定します。その家の耐用年数(検索してください。説明すると混乱の元でしょう。要は30年で家の代金を費用化する話です)が30年だとしますと、減価償却費は年に100万円となるのです。 この100万円は不動産収入から控除します。 「1」で述べたのと同じ理屈で、開業年は「丸一年間不動産貸付にあててない、半年だけだ」となります。 すると100万円を2で割った50万円が減価償却費となります。 このように「1」「2」ともに、費用配分の話です。 仕事で使ってる車があるとします。一定期間にガソリン代が100かかったけど、実は半分は妻が買い物にでかけて使った分だという場合には、正確には「仕事用に使ったガソリン代が50」となりますよね。 費用全額に割合をかけて「控除すべき額」を出す計算を費用配分といいます。 二人で一緒に買ったお菓子を半分こするのと同じで、「これ私の分、これあんたの分」という話です。 難しく「按分(あんぶん)」ということもあります。 その費用配分の計算対象として「固定資産税」「減価償却費」という費用があり、この説明を読んで「なんじゃ?何言ってるのか、わからんぞ」となられてるわけですね。  失礼ながら、減価償却そのものの意味が良くわからないのかもしれません。あまり詳しい説明をご覧になると、かえってわからなくなる原因です。 「自分の場合はどうなのか」という具体的な話を覚えて、その原理を別途余裕のあるときに理解する順序で良いと思います(※)。 家の「情報」があれば回答がつきますので、別途質問を立てられると良いでしょう。 情報として必要なのは、「木造なのか鉄筋なのか」「何年何月に取得したか」「新築か中古か」「家の取得額」 「いつから貸付することにしたか」です。 なお、減価償却の計算をするとき「家」の取得額には、土地代金を含めません。 ※ 減価償却費は、一冊の本ができるほど(実際にある)勉強しようとすると奥深いです。 専門家になろうというのではないのですから、税務署や税理士、あるいは「おれ、知ってるよ」という人に「自分の場合はどう計算したらよいのか」具体的に教えてもらい、その計算式で出た数字を毎年費用としてあげていけば事済みます。

Mubarak
質問者

補足

>減価償却は使用開始時期からとなっているからです 使用開始は来年2月頃の見込みですので、 今回の確定申告では 不動産収入はゼロ、 経費は▼ローン金利、▼建物減価償却の2つとみて、OKですよね。 その場合、ウェブ等に賃貸広告を出し始めた今年夏以降が 経費として認められるのですよね

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

リロケーションサービス会社に申請したときが、住宅賃貸する意志を第三者に表した日として、差し支えないでしょう。 従って、同日から「不動産収入」がある者となり、売上と経費が計上されます。 運悪く店子が入ってこなければ、経費ばかり嵩んで赤字ということになります。 また、平成26年分から青色申告をしたいというならば、上記にこだわらずに、青色申告承認申請書を提出する2ヶ月以内前の適宜の日を「住宅賃貸する意思を固めた日」としてもかまいません。 第三者が「この日だ!!」というものではないからです。

Mubarak
質問者

お礼

ありがとうございます! 初心者につき、後半の件が理解届かず、恥ずかしながら。 どういう意味でしょうか >平成26年分から青色申告をしたいというならば、上記にこだわらずに、 >青色申告承認申請書を提出する2ヶ月以内前の適宜の日を「住宅賃貸する意思を固めた日」としてもかまいません。 >第三者が「この日だ!!」というものではないからです。

Mubarak
質問者

補足

過去の質問に対して、以下の記載見つかり、少々混乱しております。 >固定資産税は、1月1日に所有していれば課税されます。 >減価償却の計算では、貸し付けしたときからの期間按分になるでしょう。減価償却は使用開始時期からとなっているからです。

関連するQ&A

  • 住民税申告? 所得税申告?

    住民税・所得税の申告について質問です。 数年来、自営業としてwebショップ運営中ですが、売り上げが低く所得税の申告はしていません。 毎年、住民税の申告のみで、国民健康保険料は最低額、年金は全額免除です。 昨年も売上不振が続き、3月から短時間バイトを始めました。 結果、昨年度のバイトの総収入は約60万円、ショップの売り上げは約50万円でした。 1.このバイト収入には「給与所得控除」というものが適用されるのでしょうか? 2.自営分の経費は、例年通りに計算すると51万円になりました。 ただ、一昨年まで「自営のみ」だったため、賃貸マンションの家賃の20%を経費計上していました。 昨年は3月からバイトをしていますが、同じように経費計上しても構わないでしょうか? この地代・家賃の経費計上を省くと、約20万円経費が減ります。 「給与を1か所からもらっていて、他の所得が20万円を超える場合、所得税の確定申告が必要」 ということのようですので、地代・家賃を経費算入するかどうかで、申告先そのものが変わるのかも・・と思っております。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 来年3月完成の賃貸住宅について

    来年3月をめざし、もともと所有していた土地に、3棟の貸家を建てています。 契約は9月に結び、9月に契約金を支払いました。年内は、着工時(11月)、 上棟時(12月)に、分割して支払いが発生します。 私は、現在不動産関係の所得は全くありません。新たな貸家は、完成が3月 予定ですので、今年の家賃収入は当然ありません。 不動産賃貸業の開業届を税務署に出すのは、募集開始時以降ではないかと聞きました。 それ以前に使った経費は、開業費とするとも聞きました。 となると、開業届は、来年の1月とかになると思います。 そこで、質問なのですが、  (1)2013年3月の確定申告については、2012年に不動産関連の所得は    一切ないので、不動産関連の申告はしなくて良いということでしょうか? (2)その場合、2014年3月の確定申告に、2012年にかかった経費(というか    開業費)を反映させてもいいものでしょうか?    確定申告に添付する領収書の日付が、一昨年の8月とかになるけど 大丈夫なものでしょうか?  (3)また、3棟しかないので事業的規模ではないのですが、その場合、開業費は    認められないということも聞いたのですが、本当でしょうか?  あれこれわからないことばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 確定申告時の家賃について

    お世話になります。私は個人事業主をやっております。今、確定申告(青色)の計算をしているのですが、その中で家賃に関してお尋ねしたいと思います。 去年の4月にマンションを購入し、現在はそちらへ住んでおります。それまでは賃貸でした。 賃貸の場合は住居が兼事務所ということで、家賃の半分を地貸家賃として経費に計上していました。 4月からは、賃貸ではなくなったので家賃という形ではなくなり、代わりに住宅ローンを支払う形になっています。 私の購入したマンションは、広さが50平米に満たないということで、住宅ローン控除対象にはならないようなので、そちらでの控除はうけられません。 上記の場合、単純に家賃分の経費はなくなってしまうということになるのでしょうか? この家賃が経費計上できなくなると、所得税の税額がかなり違ってきます。(去年までの税額よりかなり高額になってしまう!) 収入自体は、去年申告分と今年とではほとんど変わっていない(むしろ若干減ってます >_<;)のに税金が高くなってしまうのは、何か寂し過ぎます。 この場合、普通はどのような計算になるのでしょうか。持ち家になってしまうと家賃(ローン支払)は経費に計上できなくなってしまうのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 空室期間中は不動産所得の必要経費にならない?

    お世話になります。 不動産所得の確定申告について教えてください。 空室だった一戸建ての借り手が見つかり昨年7月から入居されました。 この場合、固定資産税、借入金利息(取得のための)、火災保険料は月割計算して計上するのでしょうか、つまり入居された半年分しか経費計上できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除か減価償却か?教えてください

    主人が個人事業主です。 妻の自分が確定申告等をすることになり、無知のため困っています。詳しい方、教えていただけないでしょうか? ・マンション購入時はサラリーマンだったため居住用でした。 しかし会社が倒産したためやむなく独立し、事務所兼自宅として使用。 ・1・2年目は白色申告で、来年初めて青色申告します。 質問(1) 1・2年目は、居住用100%で提出したのですが、 提出する際に、所得が低いから住宅ローン控除は記入してもしなくても変わらないというようなことを言われました。 『確定申告書Bの26・・課税される所得金額』がゼロ。 源泉徴収税額は12万位で、全額還付でした。 てっきり私は、住宅ローン控除があるから、全額還付と思ってたのですが、勘違いでしょうか? 質問(2) 下記の場合、来年の青色申告では、減価償却として経費計上する場合 減価償却費と ローンの利息・固定資産税・保険料の50%を計上してよいでしょうか? 質問(3) 減価償却費というのは計算式があるのでしょうか?みなさんどうやって計算してるのでしょうか。 ☆所得金額・・見込みで約30万円(各種控除適用後。所得税率10%) ☆居住用50%、事業用50% ☆23年に 建物価格 約1200万で購入 ☆ローン残・・・約590万 ☆ローン利子・・1.175%であと10年位 (今年は年間の金利負担 約10万円) 質問(4) 居住用100%で経費に計上しない場合、 住宅ローン控除として所得税から差し引かれる金額は・・今回も所得が低いため、ゼロ円なのでしょうか?? 無知な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンを経費にできますか?

    確定申告をしている自営業者です。 去年までは住宅ローンを「住宅ローン控除」で控除としていましたが、 その期限が切れたので、次の確定申告では別の方法で節税したいと考えてます。 賃貸のように家賃を使用の比率に合わせて経費とできないものか調べていたのですが、 わからないなりにどうも違うように感じています。 そこで、 ローンの支払い分を経費として計上できないか、 できない場合、他に良い方法はないか、 御存じの方がおられるなら教えてください。

  • 個人事業の住宅ローン

    個人事業の確定申告についてご質問です。 現在、賃貸マンションにて個人事業をしておりますが、確定申告にて地代家賃を按分して、会社の経費として青色申告しております。 近い将来、家を購入するため、住宅ローンについて銀行に問い合わせたところ、「購入する物件の、会社として使用する部分については、融資はできません。」との回答がありました。 ここで本題ですが、 私の問い合わせた銀行の住宅ローンの審査は、個人事業の場合、過去3年分の確定申告書にて審査されるということでしたので、今後、確定申告の際に、家賃を経費として計上しないほうが良いのでしょうか? 申告書に家賃を計上してないということは、購入物件に対して100%融資が受けられるのでしょうか? また、個人事業における住宅ローンで注意することを教えてください。

  • 住宅ローン減税について

    来年1月に入居する予定なのですが、仮に減税延長が決定した場合 残高証明書が3月の確定申告までに入手できれば、そこから 所得税還付がうけはじめられるのでしょうか。それとも来年12月の年末調整からになるのでしょうか。 あちこち見て回ったのですが、よくわかりませんでした。 他の条件等(床面積等)はクリアしているとして、どなたか教えて下さい。決済は年内で入居は来年1月の予定です。

  • 確定申告(白色)

    主人の確定申告の相談です。 初心者なので、わかりやすくご解答下さると助かります。 主人は会社員です。 サイドビジネスをやろうと思いアパートを借りたり、準備の為、経費がかかり「収支内訳書」を作成したところ「所得金額」が最終的にマイナス80万ほどでした。 (準備しましたが、時間も無く、結局収入はゼロ円だったので・・・) 白色申告予定ですが、会社のお給料だけで「所得税確定申告B」を作成したのですが、すでに「還付される税金」が3万円ほどあります。 そこで、教えて頂きたいのが、 (1)今年、「所得税の確定申告(還付金3万)」と「収支内訳書(最終所得金額マイナス80万)」両方提出した場合、さらに還付金が増えるとかあるのでしょうか? (2)もし、還付金が増えて戻ってこないなら、来年以降事業を本格的に稼動させるときに青色で計上した方が良いのでしょうか? (3)来年以降、青色計上した場合、去年支払った「地代家賃」は計上できなくなりますか? (4)また、主人の名前でアパートを借りていたのですが、開業する際、代表者名が「妻」になるとそのアパート代は「地代家賃」として計上できなくなるのでしょうか? とてもわかりにくい内容ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収のされていない収入について

     長文ですが、よろしくお願い致します。  現在、給与所得と不動産所得があり、確定申告をしているものです(青色申告で10万円の控除)。 平成17年と18年の2年間のみにはそれらに加えて事業所得もあった為、19年分の確定申告の際には事業税および消費税を納付しました。 事業所得は平成19年以降は無かったので、今年3月の申告の際に消費税の対象主では無くなった旨も合わせて申請致しました。  しかし、最近になって追加で始めた仕事の振込を見ると源泉徴収がさせていません。契約書も業務委託契約となっています。 この新たな収入(年内で大体150万円程の予定です)は来年3月の確定申告の際に給与所得に合算するのでしょうか? それとも事業所得として再び消費税の対象になるのでしょうか? (平成18年の課税売上は1000万円を超えています) もし事業所得となるのならば、どういうものが経費として考えられるのでしょうか?  詳しい方、ぜひお知恵を拝借させてください。

専門家に質問してみよう