• 締切済み

住宅ローン控除か減価償却か?教えてください

主人が個人事業主です。 妻の自分が確定申告等をすることになり、無知のため困っています。詳しい方、教えていただけないでしょうか? ・マンション購入時はサラリーマンだったため居住用でした。 しかし会社が倒産したためやむなく独立し、事務所兼自宅として使用。 ・1・2年目は白色申告で、来年初めて青色申告します。 質問(1) 1・2年目は、居住用100%で提出したのですが、 提出する際に、所得が低いから住宅ローン控除は記入してもしなくても変わらないというようなことを言われました。 『確定申告書Bの26・・課税される所得金額』がゼロ。 源泉徴収税額は12万位で、全額還付でした。 てっきり私は、住宅ローン控除があるから、全額還付と思ってたのですが、勘違いでしょうか? 質問(2) 下記の場合、来年の青色申告では、減価償却として経費計上する場合 減価償却費と ローンの利息・固定資産税・保険料の50%を計上してよいでしょうか? 質問(3) 減価償却費というのは計算式があるのでしょうか?みなさんどうやって計算してるのでしょうか。 ☆所得金額・・見込みで約30万円(各種控除適用後。所得税率10%) ☆居住用50%、事業用50% ☆23年に 建物価格 約1200万で購入 ☆ローン残・・・約590万 ☆ローン利子・・1.175%であと10年位 (今年は年間の金利負担 約10万円) 質問(4) 居住用100%で経費に計上しない場合、 住宅ローン控除として所得税から差し引かれる金額は・・今回も所得が低いため、ゼロ円なのでしょうか?? 無知な質問ですが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>家事用に一切使用しない、立ち入らない状態で50%というのは、なぜでしょうか… 例えば、総床面積 200m2の戸建て八百屋があったとして、そのうち野菜を並べた店舗が 100m2、住まい部分が 100m2 のとき、按分率は 50% です。 あなたがこの八百屋と同等だと、税務署を説得できる自身があるなら、50% で申告すれば良いですけど。 >︎10%は報酬が出る時に先払いで… それは、 『☆所得金額・・見込みで約30万円(各種控除適用後。所得税率10%)』 と書くから誤読するのです。 前払いの源泉税に『各種控除適用後』ということはあり得ません。 前払い源泉税は、支払額のみで決まります。 >先払いの所得税が12万で、今年の課税所得が30万の場合住宅ローン控除しなければ、12万ー約15000円=10万5000円が還付住宅ローン控除したら、12万全額還付… それはそれで良いです。 なお、機種依存文字は使用しないようにしましょうね、 PC 環境が違うと文字化けしますよ。

hanazuki
質問者

お礼

税務署に相談したら、40%でokとのことでした。 住宅ローン控除も、50%以下ならokとの事で、今までの100%を40%に計算すればよいとの事でした。 減価償却の計算については、複雑な計算で間違いがあっては、後々トラブルになることもあるそうなので、一度税務署に行って、間違いないか確認してみようと思います。問題点を整理でき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>妻の自分が確定申告等をすることになり… 夫が個人事業であることは分かりましたけど、妻のあなたは何なのですか。 夫とは別の個人事業主? それともサラリーウーマン? もしかして、夫の確定申告書を妻が書くということですか。 それなら、確定申告書は納税者自身が書くか、他人に頼むなら税理士以外には頼んではいけません。 まあ、妻にそれなりの知識があるのなら、夫婦間ぐらいは大目に見てもらえますが、ご質問の様子からは税に関する知識があるとはとても思えません。 十分な知識なくして確定申告の代行を請け負ったりすれば、夫が不利益を被るだけです。 素直に税理士を雇うことをお薦めします。 >源泉徴収税額は12万位で… 個人事業で源泉徴収があるとは、何か特定の業種でしょうか。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2011/pdf/07.pdf >『確定申告書Bの26・・課税される所得金額』がゼロ… >てっきり私は、住宅ローン控除があるから、全額還付と思ってたのですが… ローン控除は「税額控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm です。 ○26 が 2,000円以上のプラスの数字で、次の ○27欄に 0 以外の数字が入らない限り、「税額控除」は関係ありません。 >☆居住用50%、事業用50%… >減価償却費とローンの利息・固定資産税・保険料の50%を計上してよい… どんなマンションか存じませんが、全床面積の半分が、休日も含めて四六時中完全に事業用であり、家事用には一切使用しない、立ち入らないということですか。 それなら 50% を計上して良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >減価償却費というのは計算式があるのでしょうか… 青色申告決算書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf の 3ページにある表を、左の方から順番に埋めていくだけ。 小学生の算数レベルでできます。 >所得金額・・見込みで約30万円(各種控除適用後。所得税率10%… 奇特な方ですね。 30万ぐらいの課税所得で、10% も払う必用ありません。 お国に貢献するのですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >住宅ローン控除として所得税から差し引かれる金額は・・今回も所得が低いため、ゼロ円なの… 30万の課税所得が出るのなら、15,000 円 (復興特別所得税が加算されて端数がもう少し) の所得税が発生しますから、その分は「税額控除」の対象になります。 また、所得税で引き着きれないローン控除がある場合は、翌年の市県民税で税額控除を受けることができます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hanazuki
質問者

補足

素早いご回答ありがとうございます。 私の文章がわかりづらかったようなので、補足させて下さい。 去年は白色申告で市の税理士さんに相談しながら申告しました。自分達は勉強不足でした。 主人は、フリーランスでリンクを貼って頂いた、特殊な職種にあたります。 私は、専従者で事務的な補佐と、来年からの新たな分野の仕事の準備をしています。 ✴︎10%は報酬が出る時に先払いで、確定申告後に納めすぎた分が戻ってきます。 ので、去年は、白色申告で赤字だったため、所得ゼロ➡︎10%の約12万、全額還付でした。 ➡︎もし同じく先払いの所得税が12万で、今年の課税所得が30万の場合 住宅ローン控除しなければ、12万ー約15000円=10万5000円が還付 住宅ローン控除したら、12万全額還付 という考えで合っているでしょうか? ➡︎按分率ですが、昼間は5時間×20日私が仕事してます。主人は外で仕事して帰宅後、 pcを使い5時間位×毎日仕事します。休日は週1ですが、夜は仕事してます。 面積も仕事場プラス機材等があり、クローゼットや寝室にも仕方なく置いています。 これでも50%は多すぎでしょうか? 家事用に一切使用しない、立ち入らない状態で50%というのは、なぜでしょうか?? 自分なりに検索しましたが、わかりませんでした。 もしお時間あれば、お手すきな時で構いませんのでご指導頂けないでしょうかm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除についてです。

    住宅ローン控除についてです。 私は去年、住宅を購入したので、今年に税務署で確定申告しました。 今、思うと数年前に所得税と、住民税が変わりましたよね? 住民税の方の金額が高くなりましたよね? その時は何の意味があるか、わからなかったのですが、住民ローン控除は所得税が還付されるので、だいぶ還付の額が減ったのではないですか?? 住民ローン控除が拡大されると聞いて、購入したのですが、結局数年前の住民税と所得税が変わる前に購入した方が得だったのでしょうか??政府は、それが狙いで住民税と所得税を変えたのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除についてお伺いします。 土地を購入し、家を建て、平成22年3月に居住したものです。 確定申告により住宅ローン控除を受けようとしています。 借入額の残額は3800万くらいです。 専業主婦の妻と子二人がいる会社員です。 還付金額は源泉徴収額と同額の15万くらいとでました。 実際は、もうちょっと多く戻ってくると思っていました。 イメージとしては、所得税と住民税分(所得金額の5%で上限が97500円)が戻ってくるものと思っていたので、今回の金額少なく思いました。 個人的な試算では20万~30万はもらえるのではなかと考えておりました。 来年度以降は年末調整にて控除が受けられると聞いておりますが、戻ってくるお金は今回の還付金額より増えるのでしょうか? またどのような仕組みとなっておりますか? 毎月所得税や住民税を支払ったものが年末に戻ってくるという考えでしょうか? なぜ今回の還付が少なく、来年度以降は増える(自分のイメージ通りとなる)のでしょうか? 見当違いのこと含まれるかもわかりませんが、分かりやすい回答を頂けますとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    専業主婦です。 医療費の合計金額が10万を越えたので医療費控除の手続きを しようと思いましたが、夫の源泉徴収税票の源泉徴収税額が0円のため、 所得税の還付はないと理解しております。 (住宅ローンを受けています) また、税源移譲による住民税での住宅ローン控除の適用可能額が 記載されておりましたので申告をするつもりでいます。 そこで質問なのですが、住宅ローン控除を受けている場合、医療費控除の手続きをすると 所得税での還付金がなくても住民税が安くなる場合があると聞いた事があるのですが、 安くならない場合もあるのでしょうか? 住宅ローンだけの手続きであれば届け先は市役所で、医療費控除を 含めての確定申告であれば税務署へ行く事になる事もあり(そうですよね?)悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 初めて住宅ローン控除

    昨年3月にマイホーム購入。新築を建てH21年3月から入居しています。 初めは『住宅ローン控除』を自分で確定申告をすると聞き、パソコンでやったら、還付金額が28,000円。。。 30年ローンで2000万円の借入。 医療費控除も一緒に行います。 扶養(老人の父と母が二人) 妻は扶養に入ってません(共働き) 今まで、パソコンで医療費控除も行って申告した事があります。 私の勝手な考えで、住宅ローン控除をした1年目は10万くらいもしかしたら戻ってくる!!と思っていたので入力方法を何か間違えてる? それとも? と皆様の知恵で教えて頂けたらと思い質問させて頂きました。 自分なりにインターネットで調べて、所得税を支払っていないと還付金が少ない?みたいな記事がありました。 源泉徴収票に所得税をいくら支払っているのかは記載されているのですか? 簡単な文面ですが申し訳ありませんが、教えて下さい

  • 住宅ローン控除について教えてください!!

    住宅ローン控除について教えてください。 だんなの名義で去年確定申告して、去年は11万ぐらい還付されました。 しかし今年の年末調整で返ってきた金額は4万程度でした。ローン控除の申請もしたんですが4万しか返ってきませんでした。 だんなの会社についている税理士さんに聞いてみると、今年は妻の私と産まれた双子の3人が扶養となって、支払う税金が減ったからローン控除の金額がそうなったのだと言われました。 でもネットで調べてみると、所得税と住民税の税金の改正があったため、市に申請したら還付されるとなっていました。 まだ源泉徴収票はもらってないのですが、不安で不安で…。 ローン控除に扶養の控除額など関係あるのですか?? 市からは、還付されないのでしょうか? だれか教えてください。おねがいします。

  • 住宅ローン控除に関して

    平成13年の6月にマンションを35年ローンで購入しました。年末調整にて住宅ローン控除(確か平成28年まで)を毎年受けております。まだ6年しかローンを払っておりまんが年々戻ってくる金額が少なくなっております。これは払っている所得税が安くなっているからなのでしょうか? 給料明細を見ると昨年よりも所得税は安くなっております。しかし、横浜市に住んでおり住民税が高くなった為に手取りの給料は少なくなってます。 ・これはローン控除での還付金を少なくする為の戦略なのでしょうか? ・収めた所得税以外にはローン控除は適用されないのでしょうか? 来年も同じように控除額が減っていくのではと思い心配になりまして、質問させて頂きました。

  • 住宅ローン控除について

    はじめまして。 インターネットで色々調べましたがわからないので、住宅ローン控除についてお聞きしたく思います。 平成21年3月にマンションを購入し、住宅ローンを組みました。 そして、本日確定申告を行いまして、源泉徴収表の源泉徴収税額から所得税分は還付されることは分かりました。しかし、最大控除額には達しておりませんで、住民税からも還付の対象になるということなのですが、この際になにか手続きはしなくてよいのでしょうか? 確定申告さえ済ませれば、勝手に住民税からも還付されるのでしょうか? わからないことだらけで文字足らず、誤字脱字等あるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 減価償却の定率法と定額法

    経理初心者です。 よく書籍に減価償却をする場合、定率法の方が初期に費用化する金額が大きいので節税効果があるとあります。 昨年(2008年)秋に開業し、今年初めての確定申告(青色)を控えていますが、固定資産を定率法で減価償却すると、控除前所得が15万程度となり、青色申告特別控除(65万)を受けられない金額となります。 また、固定資産を定額法で減価償却すると、控除前所得が100万程度なり、青色申告特別控除を受けられる金額となります。 私の素人考えでは、このケースでは、特別控除を受けられ、かつ2009年以降に経費化できる金額を多く残せるという意味で、定額法の方がメリットがあるのではないかと思っているのですが、将来について何かデメリットなどはあるのでしょうか? 今、思いつくデメリットは、償却資産税が少し高くなるということぐらいなのですが。 なにぶん経理初心者なので、的外れな質問をしているかも知れませんが、よろしくご教授下さい。

  • 減価償却について

    個人の所得税青色申告決算書の3ページの減価償却費の計算のところでお伺いします。ロの償却の基礎となる金額は取得原価の90%ですよね。たとえば定額法で3年償却であれば償却率は0.333です。 償却の基礎となる金額×償却率×本年中の償却期間がその年の減価償却費となるわけですが、最期の年は残存価額を5%残して、残額を償却するので、上の公式に当てはめると減価償却費は違ってきます。 取得原価の5%を残して残りを償却すればいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 防犯カメラとレコーダーの製品選びや使い勝手について、アマゾン、楽天、ヤフオクで中華製のレコーダーと8台カメラのセットを探しています。マウスでの操作、動体検知・音検知録画機能、防水性、画素数の範囲、POE給電、遠隔監視の有無など、条件について詳しく教えてください。
  • また、実際に使用している方の経験やおすすめのメーカーや画素数のスペック、操作のしやすさなども教えていただけると助かります。
  • さらに、AVIでバックアップが可能な製品もあれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう