• ベストアンサー

日本車のレーダークルーズ

日本車 数車種に試乗しました どれもレーダークルーズ搭載車でしたが、渋滞中のストップ&ゴーには対応していない車が多く、また対応していても止まっている時間は2分間、その後は解除されるとう仕様 また、停止中に速度設定も出来ませんでした 日本車のレーダークルーズは、こんな不便な仕様が多いのでしょうか?

  • rx178z
  • お礼率72% (612/843)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202040
noname#202040
回答No.2

そもそもレーダークルーズなどは、あくまで運転支援装備であって、 それに依存しきるのはどうかと思います。 そんなに重要視するような装備とは思えませんが… 質問主様は先日から、何かと日本車を格下に見たいようですが、 気に入らないなら乗らなければ良いだけの話です。簡単ですよね?

rx178z
質問者

お礼

レーダークルーズは事故のリスクを低減するものなので、積極的に活用している次第です 車に詳しくなので、質問しているだけですので、質問の主旨に沿ったご回答をお願いします

その他の回答 (4)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.5

わが国には 高齢者運転免許自主返納 と言うすばらしい制度が有ります 特典も様々ある様で http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm 渋滞中のストップ&ゴー程度で 疲労感が大きく 集中力低下する程も 体力が衰えてるなら 是非ともご利用を 高齢な方ならご存知とは思いますが お若い頃の車事情は  未舗装 バイパス 高速無し マニュアルミッションで エアコンパワステ無しが当たり前 幹線の渋滞は酷い物 その頃に比べ現在は 眠気以外は 疲労なんて無いに等しい 地方住まいで 安い軽自動車程度しか買えない境遇なら 質問者の様に 疲労感が大きくても休憩を取ながら仕方なく運転しなくてはならない場合ま有りますが 質問者様の様に 様々な最新機能搭載の外国車を購入維持出来る 財力を有す 老人は運転する必要が無いのです 万一の為にも車を手放すか 運転手を雇うべきです 

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm
rx178z
質問者

お礼

やはり未体験者は想像できないものみたいですね

回答No.4

No.3お礼 >機械も、現状は不完全なので人間が補っています まさにそこが思想の違い。あなたは機械に使われているのですね。 人間の不完全なところを機械が補う方が正しい。 航空機の話。 ヨーロッパ連合の作るエアバスは、人間の操作よりも自動操縦を優先している。 従って、パイロットの「危険回避」行動を「異常操縦」と判断して無視することがある。 その結果、重大事故になったケースも実際にある。 アメリカのボーイングは、自動操縦を取り入れながらもパイロットの操作が優先される。 パイロットの「危険回避」によりすくわれたケースあるが、 「異常操縦」によって重大事故になったケースもある。 アホなパイロットならエアバスにがいいだろうね。

rx178z
質問者

お礼

なるほど 旅客機にも、思想の違いで仕様が異なるのですね 自動車も似ていますね ただ、自動車は一度人間が操作すると自動運転は即座に解除されてしまいますが 日本車は、あくまで補助という思想でしょうか でも、全自動のトップはGoogle(アメリカ)みたいですし ご回答ありがとうございました

rx178z
質問者

補足

今のところは、まだ単にアクセルとブレーキや車間距離を任せているだけで、目的地やルートや上限速度、及び操舵は自分で行っているので、機械に使われてはいませんよ

回答No.3

設計思想と国民性の違い。 No.1お礼 >渋滞中のストップ&ゴーにも対応すれば、疲労感が軽減され集中力低下を抑制できる 機械が正常に作動しているかどうか常に監視している方がストレスだけどな。 だったら自分のタイミングでブレーキを踏んだ方がはるかに楽だ。 渋滞中のストップ&ゴーで事故を起こした経験でもあるの? ボルボとやらのブレーキは重くて踏めない? 老化でブレーキ操作がおぼつかない、 自分の運転が信じられなくて機械に頼りたいならそれでも良いけど。

rx178z
質問者

お礼

私は普通の人間なので、人間の運転なんて信じていませんよ 機械も、現状は不完全なので人間が補っていますが、不完全な機械と人間が補え合えば、不完全な人間がだけよりもリスク低減しますけど 国民性の違いが仕様に現れたということですね

  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.1

危険回避の目的で作られた物です 自動運転の目的では無いので 渋滞中のストップ&ゴーには対応していないのも ドライバーの運転に対する集中の低下 突発的事故センサーが捕まえれない事故 運転中の操作での事故防止です。 カーナビの操作性も同じ事ですね 運転のアシストです 自動運転のシステムで無いです アシストが切れたときの事故は開発者の責任が定着してる以上 これ以上は無理なんでしょう。

rx178z
質問者

お礼

渋滞中のストップ&ゴーにも対応すれば、疲労感が軽減され集中力低下を抑制できるのに、日本車メーカーは何を及び腰なのでしょうか

関連するQ&A

  • レーダークルーズコントロール搭載のミニバン

    ミニバンの購入を検討中です (買い増しです) 近所のホンダディーラーに、新型オデッセイを見に行きましたが、全般的には良かったものの、レーダークルーズは未搭載で却下 今更、わざわざレーダークルーズ未搭載車を買う気はないので、レーダークルーズは必須です レーダークルーズ搭載(オプションでも可)のミニバンは、何がありますか? 日本車・輸入車は問いません よろしくお願いします できれば、オデッセイやエスティマと同等以上の広さ希望です

  • 日本車のクルーズコントロールって、時速何kmまで?

    欧州車ですが、レーダークルーズコントロール付きの車を初めて買いました 渋滞路から高速道路まで、非常に重宝しています いったいどのくらいの速度までセットできるのだろうかと思って、停車中にセットしてみたら、なんと200km/hまでセットできる仕様でした もちろん、日本国内では200km/hどころか100km/hを超える速度では使うつもりはありませんが ところで、日本車のクルーズコントロールは時速何kmまでセットできるのでしょうか? 100km/hを超える仕様であれば、建前上はまずい気がして気になった次第です よろしくお願いします

  • レーダークルーズコントロール 使用頻度は?

    レーダークルーズコントロール付きの車を半年ほど前に買いました 馴れるまでは、ホントに大丈夫かおっかなびっくりでしたが、今や無くてはならない機能に! 停車時からの発進から、加速・巡航、前車との車間距離もブレーキも停止も、渋滞路も楽チンで安全です 下り坂でも、ブレーキをかけて一定速度を保ってくれるので、不用意に速度が上がらず、下り坂の終点で待ち構えているネズミ取りにも引っ掛かりません(設定速度が不適切ならダメですが) 今は、片側二車線以上の道では、高速道路はもちろん一般道でもほとんど使っています 運転全体では、70%くらいの使用頻度です 皆さんは、どのくらいの頻度で使っていますか?

  • 高速道路を千km以上運転する場合、一番楽な乗用車は

     日本の高速道路を千km以上運転する場合に、一番楽(疲労が少ない)乗用車は、何でしょうか?! どの区間も法定速度は超えないペースで、途中適切な休憩も取った場合です 最低限、レーダークルーズは搭載されているのは当然です 具体的な車種でも特徴や仕様でもOKです その車の運転は、十分に慣れている前提でお願いします

  • 走行中にカーナビの操作が限定されてしまう

    先日、モニター試乗で丸一日車を試乗しました その車には、純正のカーナビが着いていましたが、そのカーナビが走行中には極一部の機能しか操作できず、例えば目的地の検索やセットは行えない仕様でした 走行中に思い付いた場所を助手席の同乗者にセットしてもらいたかったのですが、それもできずいちいち停止しないとセット出来ませんでした メーカー純正ナビでも普通は走行中でも、何の制約もなしに全機能が使えるはずですが、いちいち停止しないとセット出来ないナビも少なからずあるのでしょうか? また、何のために不便な仕様にしているのでしょうか?

  • 目覚まし時計を探しています

    家電量販店などでよく見かけるものには「スヌーズ機能、オートストップ機能付き」というものばかりなのですが、 このスヌーズ機能、一度でもボタンを押して停止させない限り作動することはなく、押さずに5分間ほど放置したままだとオートストップ機能が作動しもう鳴ることはありません。 自分はこの5分間にボタンを押すことができず、スヌーズ機能が作動しないためそのまま眠ったままになってしまいます。 なので、ボタンを押さなくても繰り返し鳴る(リピート機能とも呼ばれているそうです)目覚まし時計または、オートストップ機能がないもの解除できる目覚まし時計はないでしょうか? また、私のような経験がある方は少なからずいると思うのですが、なぜスヌーズ機能はボタンを押さないと作動しないようになっているのでしょうか?押しても押さなくても繰り返し鳴ってくれる方が実用的だと思いませんか?

  • ポータブルMDプレーヤーの一時停止:5分後に

    SHARPのポータブルMDプレーヤー 「MD-DR7」と「MD-SS311」を持っています。 おそらどこのメーカーの製品でも同じだと思いますが、再生中に一時停止しておくと、5分後に一時停止が解除されてストップ、そして5分30秒後に完全に停止(液晶が消える)します。 これは電池消耗対策のための親切設計だと思うのですが、 不便に感じています。 ずっと(10分20分)一時停止のまま待機していて欲しい。 このようにする設定って、あるのでしょうか。 2製品の取扱説明書には目を通したつもりですが、その設定解除の仕方が見あたらないようです。

  • MacBook Proの蓋の締まりが緩すぎる

    MacBook Proの蓋の締まりが緩すぎる 修理にも出したのですがこれが仕様です、と言われてそのままのゆるさで返されました。 13センチ強ぐらいでぱたっと蓋が閉じてしまい、少し画面を傾けたい時に閉まり、作業中の処理がストップしてしまい大変不便です。 これは皆さん当たり前なのでしょうか? 工場でも対応がこれしかできないようなのでできれば自分で締めたいのですが可能でしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 追従機能付きレーダークルコン上限速度仕様変更

    2017年式アテンザワゴンに乗っています。追従機能付きレーダークルーズコントロールは搭載されていますが、上限速度が115km/hです。 高速道最高速度120km/h時代を踏まえ、各メーカーは2018年の車は上限速度が180km/hとか全車速対応とかありますよね?自分の車の上限速度を上げるシステム変更とか後付けキットはないでしょうか?ディーラーさんには無理と一蹴されてしまいましたが。

  • Hondaセンシングはバージョンアップ待ちが得策?

    Hondaのフリードに関心があります。先日ガソリンモデルに試乗して視界の良さやインテリアが気に入ったのですが、同社のホームページを見ていてHondaセンシングには2種類あって、オートクルーズ(ACC)が時速30kmから作動するフリード等に搭載されているものと、同0kmから対応しているアコード、レジェンド版があることに気づきました。購入はまだ先なのですが、フリードを購入するならHondaセンシングのバージョンアップを待つべきでしょうか、それとも搭載されるのは相当先の話(事実上未定)になるのでしょうか。あと実際に一般道を運転していて両者の使い勝手に大きな差はあるのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。