• ベストアンサー

楕円の定積分の途中式が分かりません><

なんで画像の(1)が2∫[ー√3→√3]√[1ー[{(x^2)}/3])]dxとなって、2∫[ー√3→√3]√[1ー[{(x^2)}/9])]dxとならないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oze4hN6x
  • ベストアンサー率65% (26/40)
回答No.1

楕円の式を変形すると, y>0については y = √[1ー[{(x^2)}/3])] ですね。これを楕円の面積を求める式 2∫[ー√3→√3]ydx に代入したものが 2∫[ー√3→√3]√[1ー[{(x^2)}/3])]dx であるわけです。

dipawfe
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね~。

その他の回答 (1)

  • SKJAXN
  • ベストアンサー率72% (52/72)
回答No.2

これに関しましては、どうして 2*∫[-√3→√3]√[2ー[{(x^2)}/9])}dx として、積分内の分母に'9'が出現してしまった原因の究明が核心だと存じます。本計算過程を教えていただけますでしょうか?

dipawfe
質問者

お礼

ありがとうございます。 自己解決出来ました~。

関連するQ&A

  • 楕円積分

    ∫1/√(1-x^4)dxは楕円積分とよばれているらしいのですがどうやってとけばいいんでしょうか?ちょっとした説明ぐらいしかなく答えまで出ているものがないように思います。∫1/√( (1 - x^2) (1 - k^2x^2) ) dxに変形していけばなるらしいのですがその方法もかいてありませんでしたそしてそれからどうとけばいいのかも・・・どうぞよろしくお願いします。

  • 積分の途中式に関して

    微分積分の問題です。 途中式もわかりやすく書いていただければと思います。 ∫(f(g(x))´dx=∫f´(z)・z´dxを積分するとf(g(x))=∫f´(z)dzになるらしいのですが、途中式はなく、なぜそうなるかわかりません。 詳しいかた、教えて頂ければ幸いです。

  • 楕円積分?

    こんにちは。 ∫{sin(x)}^(1/2)dx、∫{cos(x)}^(1/2)dxはどうやって楕円積分に帰着させるのですか? ∫{cos(x)}^(1/2)dxはhttp://documents.wolfram.com/v5/TheMathematicaBook/AdvancedMathematicsInMathematica/Calculus/3.5.7.ja.html をみると楕円関数で表されているのですが。 また、楕円積分や楕円関数を勉強するのにいいサイトや本などありましたら紹介していただきたいです。

  • 楕円積分

    ∫x^4/((1-x^2)(1-2x^2))^1/2dxを第1〜3種の楕円積分や初等関数の線形結合として表してほしいです

  • 積分の問題の途中式を教えていただけないでしょうか?

    kを自然数とする。このとき、 ∫(k→k+1)1/x^3dx<1/k^3<∫(k-1→k)1/x^3dx を示せ。 よろしくお願いします。

  • 積分が途中までしかできません。

    In log(1+x^2)dx =In (x)' log(1+x^2)dx =x log(1+x^2)-In x log(1+x^2)dx までやってみたのですがその先がわかりません。 -In x log(1+x^2)dxの部分をどうしていいのか分りません。 x log (1+x^2)+2arctanx-2x になるはずなのですが。 だれか教えてください。

  • 楕円積分

    次の式を楕円積分として表せという問題なのですがさっぱりわかりません。第一種完全楕円積分、第二種完全楕円積分などを使って表現したいので、s=t^2やsecθなどで置き換えて計算してみたのですが出来ませんでした。似たような例題は何とかできたのですが、、、 よろしくお願いします。 1) ∫[0,∞]f(x)dx、f(x)=1/{s*(s*(a^2+s)(b^2+s))^(1/2)} 2) ∫[0,∞]f(x)dx、f(x)=1/{s*(a^2+s)*(s*(a^2+s)(b^2+s))^(1/2)} 3) ∫[0,∞]f(x)dx、f(x)=1/{s^2*(a^2+s)*(s*(a^2+s)(b^2+s))^(1/2)} (a,bはともに定数) 回答は 1)の答えは-2E/(a*b^2) Eは第二種完全楕円積分 になるようです。

  • 楕円の円周を表す式

    a^2分のx^2+b^2分のy^2=1 (a≧b>0) を満たす楕円の円周の長さを求める積分をするのですが、 Yについて解くとy=b√1-a^2分のx^2 でありパラメータをもちいると 円周の長さは2∫√1+(dx分のdy)^2dx ←はaからーaまで積分  これが2∫√a^2-x^2分のa^2-(a^2分のa^2-b^2)x^2 dx ←aから-aまで積分 という式に 変形しているのですがどうしてこの式に変形されるかわかりません どなたか教えてもらえないでしょうか

  • 定積分と不等式

    級数が発散するか調べる箇所で、2つの定積分と不等式がわからないので質問します。 例1 1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n・・・=∞であるなぜなら、 1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n>∫(1→n)(1/x)dx=logen・・・(1)であり、lim(n→∞)logen=∞であるから。 自分の考えた(1)の証明は、自然数kに対して、k≦x≦k+1とすると、1/(k+1)<1/x<1/k ∫(k→k+1){1/(k+1)}dx<∫(k→k+1){1/x}dx<∫(k→k+1){1/k}dx、 1/(k+1)<∫(k→k+1){1/x}dx<1/kより、 Σ(k=1→k=n-1)∫(k→k+1){1/x}dx<Σ(k=1→k=n-1)(1/k)、 ∫(1→n)(1/x)dx<1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/(n-1)と最後の項が1/nになりません。 どなたか1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n>∫(1→n)(1/x)dxを証明してください。 例2 1^2+1/2^2+1/3^2+1/4^2+・・・+1/n^2・・・(2)は収束する。なぜなら、いつでも1^2+1/2^2+1/3^2+1/4^2+・・・+1/n^2<1+∫(1→n)(1/x^2)dx・・・(3)であり、 ∫(1→n)(1/x^2)dx=1-1/n<1だから(2)は2を越えない。自分の考えた(3)の証明ですが、自然数kに対して、k≦x≦k+1とすると、k^2≦x^2≦(k+1)^2、 1/(k+1)^2<1/x^2<1/k^2 ∫(k→k+1){1/(k+1)^2}dx<∫(k→k+1){1/x^2}dx<∫(k→k+1){1/k^2}dx、 1/(k+1)^2<∫(k→k+1){1/x^2}dx<1/k^2より、 Σ(k=1→k=n-1){1/(k+1)^2}<Σ(k=1→k=n-1)∫(k→k+1){1/x^2}dx 1/2^2+1/3^2+1/4^2+・・・+1/n^2<∫(1→n)(1/x^2)dxの両辺に1を加えるでよいでしょうか?間違っていたら訂正お願いします。

  • この式は積分できるでしょうか

    定積分 ∫[0~n](sqrt(x)/exp(x))dx は計算可能でしょうか?