• ベストアンサー

親の家の片付け

明日から、主人の親の家の片づけを始めます。 義母は、7月に亡くなり、義父は介護施設に入所しました。 何から、最初に片付けたら良いでしょうか? 専門的なやり方をご存知の方、教えて下さい。 経験者の方のご意見もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 少しずつ片づけ始めているものですが 上から始めることと 要る物と要らないものをきっちり分けてやるといいですよ 後は思い入れのある人には手伝わせない方が 早く進みます

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人達がいないので、比較的楽だと思いますが、 三男で甘えん坊の主人がブレーキになるかもしれません。

その他の回答 (2)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

どの位の広さのお宅かが分かりませんが、まず「絶対捨てるもの」「必ず残すもの」「検討するもの」に分けてしまいます。 すぐに判断できないものは、とりあえず「検討するもの」ですね。 この時点で、複数の買取業者に連絡して、見積に来てもらいます。 家具類や電化製品、調度品、食器、衣類などで、「絶対捨てるもの」の中にも買い取ってもらえるものがあるかもしれません。 ただし、買取金額の期待はしないで下さい。 「引き取って貰えるだけでありがたい」ということです。 で、残りは絶対廃棄のものですから、これも複数の業者に見積を出してもらって処分します。 残るのは「必ず残すもの」と「検討するもの」ですから、形見分けなどの必要があれば関係者に来てもらって選んでもらいます。 あとは「検討するもの」の残りを「捨てるもの」と「残すもの」に分けるだけですから。量的にも少ないはずです。 捨てることにしたものは、分別して日常のゴミとして捨てられると思います。 大きなビニール袋と段ボール箱は必需品です。 とにかく「捨てるもの」はそれらにどんどん入れてしまえば、業者がそのまま持って行ってくれます。 すくなくとも、最初に大きく分ける作業は感慨に浸ることなく事務的に処理しましょう。 捨てるものさえ捨ててしまえば、あとは時間をかけても苦労しませんよ。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 買取は考えていませんが、参考にさせて頂きます。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

片付けるのは玄関から遠いところから始めるものですよ。奥から始めないと手前に ごみが溜まって玄関から出すことが出来ませんからね。 奥様はまずは水回りを片付けるのが良いかと思います。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重なスキル、参考になりました。

関連するQ&A

  • 両親の介護について

    義両親を介護しています。 義父は脳梗塞で左半身がほとんど麻痺。 どうにかベッド、車椅子、トイレの移動ができる程度。 現在週4日デイケアに通ってます。 短い時間なら立っていられますが、反面ちょっと体調を崩すと、ベットから起き上がることも困難になります。 昨年暮れあたりから運動能力の低下が著しく、起き上がれない。 車椅子に乗るときに失敗して転倒というかそのまま床に座り込んで動けないという状態が増えてきました。 若干認知症の症状あり(これはひどくはありません)。 義母は数年前に肺炎で入院した後、一時的なボケ症状、脚力の低下。 転倒による骨折で左股関節は人口骨頭が入ってます。 麻痺というわけではありませんが、自分の体重を支えるのがやっとで、トイレなどは調子の良い状態の義父よりも手がかかります。 昨年、部屋でしりもちをついたため脊髄にひびが入り、入院の後介護センターに入所していました。 義父がデイケアに通っているところです。 義父を家で介護するか、入所させるかと悩んではいたのですが、一応入所申し込みをしていたところ、ベットの空きが出たようで今週から入所ということになりました。 反対に義母の調子がいいようなので、退所を踏まえた形での外泊ということで昨日から家につれて帰ってます。 しかし、お世辞にも調子がいいとは言えず、トイレにも手がかかります。 義父のほうがましなくらいです。 主人もちょっと様子を見てひどいようなら6日の外泊を短くするようにしようといってます。 明日から義父が入所です。義母もこのまま入所しておくことも可能です。 私も主人も同じ意見なのですが。 できるなら二人とも入所していてほしいのです。 ただ、やはり後ろめたいような気持ちもあるのです。 もっと手がかかる人を自宅介護している人も多いのだろうと・・・。 それに、入所されている人を見てみると義両親は軽いほうなのかなと思うのですし、実際施設の方からも「軽いほうですし」なんて言葉もあったりします。 具体的に言われるわけではないのですが、なんとなく「甘えてる」と思われているのではないかなとそういう気持ちもあります。 しかし、実際下の世話が必要になってくると入所しておいて欲しいと思います。 文章でどこまで伝わるか不安ですが、どうしたらよいでしょうか? 主人も気持ちよく入所させておけるのなら入所させたままにしたいと言ってます。 施設の方にどう思われるのか、一般的に私の家の場合介護は自宅ですべきなのか、入所させて楽を取るのか。 ご意見とアドバイスをお願いいたします。

  • 親の施設入所で家を売却するには?

    母親が認知症になってしまい、施設に入所することになりました。 それに合わせて、親の住んでいる実家を売却できないかと思っています。母親が出ていけば誰も住まなくなり、自分も戻る予定はありません。 親の家が売れれば施設の費用とか、介護費用もかなり楽になります。 親の家を売るにあたっての問題点や、やるべきことを教えて頂きたいです。

  • 扶養について教えてください!

    扶養について教えてください! 主人の父(80歳)が昨年末に脳梗塞で倒れ、先月より老人介護保険施設に入所しています。(要介護4) 義母(77歳)は現在一人暮らしです。 義父、義母ともに年金のみの収入で、それぞれ年額80万円ほどもらっています。 義母へは毎月生活費を仕送りし、義父の施設の利用料は年金を差し引いて3分の2ほどの足らずをこちらで負担しています。 先日、知人の勧めもあって、両親を主人の扶養に入れました。二人とも後期高齢者で、健康保険の扶養には入れないので、税扶養の方のみです。 ここでふと不安に思ったのですが、先月施設に入所するにあたって、 「負担額は所得に応じて第1段階から第4段階になっています。」と言っていたことを思い出しました。 入所時はまだ扶養に入っていなかったのですが、今月から主人の扶養に入ったので、以後、負担額は増えるのでしょうか。  よくわからない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 親の家の片付けが出来なくて困っています。

    両親(89歳/82歳)は2階建ての大きな家に2人で住んでいますが父の趣味が骨董とがらくた収集が趣味で、母は几帳面ですが物が捨てられません。そんな訳で大きな家は全ての部屋が物置状態で家中にも物が溢れています。でも、食べ残しが散乱とかゴミ屋敷状態ではないです。 私は物が家中に溢れている実家に行くのはちょっと苦痛ですが両親の近くに住んでいますので殆ど毎日おかずを届けたりしています。 両親亡き後は私が家の整理をするかと思うのですが、母は片付けるの見ているだけでも疲れると、言うので私はなかなか片付けも出来ません。 しかし姉(遠方)は「両親の家なんだから好きにさせてあげれば良いいんじゃないの」と言います。 現実の問題として最終的に私に片付けが回って来るので、私は60歳で体力気力の有るうちに少しでも両親の家のガラクタや、着なく成った洋服や使っていない貰い物等を処分したいと思います。 ガラクタばかりなら業者さんに来てもらって処分と言う方法も有りますが大きな絵画(あまり有名ではない)/壊れた古い箪笥など大量に有ります。 両親の家の片付けで同じような経験をなさった方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 介護認定について

    私32才、主人32才、と子供1才、義父65歳、義母60才で同居しています。 義母は身体が不自由で、主人が一人息子ということもあって同居生活をしています。最近介護の大変さを痛感しています。育児との両立、義父とも私が上手く打ち解けれなく不仲でストレスがたまってきました。 この先状態は悪くなることは分かっています。将来的には専門の施設での介護をと考えていますがまったく色々な専門的な介護の事が分かりません。 65才の義父も数年前にヘルニアの手術を受けているので義父の身体で介護するのはとても大変なことは分かっているのですが。。。 このまま様子を見たほうが良いのでしょうか。。。

  • 親に早く死んで欲しい

    タイトルの通り、親に早く死んで欲しいと思っています。そうはいっても、平均寿命まで残り僅かとなってきました。恐らく後10年も生きられないし、一緒に暮らせるのも後5年が目安ではないかと考えています。 介護も期限を設けてやらないと、いつまでやっていてもキリがないので悩んでいます。命も時間も有限です。 平均寿命から数えて、何年位前に施設へ入所させるのが妥当でしょうか? 施設へ入所させてもそれでお終いではなく、その他諸々の雑用は死ぬまで続きます。死んでからでも供養のお世話は続きます。 そうした事も考えて、いくつ位で介護に区切りを付け、施設へ入所させるべきか悩んでいます。いつまでもダラダラと老人を家に囲いたくありません。 どなたかアドバイスをお願いします。お待ちしています。

  • 施設へ入った義父、残された要介護1の義母

    義父は6年前の脳内出血がきっかけで、左半身麻痺で要介護4です。 義母は7年前に脳梗塞。当時後遺症はなかったものの、徐々に痴呆症状が現れ、現在は、要介護1の認定です。 ウチは、私(33歳)・旦那(37歳)・娘(4歳)・義父(68歳)・義母(69歳)の5人で生活していますが、義父母が元気な時に親戚のトラブルに巻き込まれて作ってしまった借金や、数年前に旦那が鬱状態になり失業しまった(現在は元気に働いていますが)経験、賃貸アパートの家賃の支払い等・・・。 そんな状況で私が独身時代に貯めたお金も吸い取られ、現在ウチには貯金がなく、私も働かなければ生活していけない状態なので、娘を保育園に預けて私もフルタイムで働いています。 要介護4の義父を主に介護しているのは、要介護1の義母。 義父は気性が荒く、病気のせいか精神状態も良くない中、頼んでもすぐに忘れてしまう義母に対していつも怒鳴って、暴力もありました。 義母もしょっちゅう泣いたりしていました。 そんな様子を見るに見かねて、旦那が義父を施設に入れる手続きをしました。 施設は、希望者が多くてなかなか入れないと聞いていたので、まだまだ先の話だと思っていましたが、思いのほか要介護者が介護しているということで点数が高かったらしく、手続きをして半年で入所することができました。 入所したのは数日前です。 義母は義父の入所をとても喜んでいたにも関わらず、義父がいない寂しさを感じ始めているようで、昼間は家で1人なので「一日が長い」とか「何をしていいかわからない」と言っています。 元気な義母ならば、「どこかに買い物に行ってくれば?」とか、「習い事でもする?」とか、「シルバー人材センターに登録して働く?」とかいろいろ言えると思うのですが、お金の管理も出来ないし、少し遠くまで行くと家に帰って来られない可能性のある義母にそんなことは言えません。 かといって、ヘルパーをお願いするのは義母本人がイヤなようです。 「家事は女がするのは当たり前。他人に手伝ってもらうのも、他人が私のために出入りするのはイヤ」と言っています。 しかも、今住んでいる家も、5人で暮らすために広めの家(家賃も高いです)を探して、義父の年金からも少しもらいながら家賃を払って借金を返しながら生活していましたが、義父の施設使用料もかかってくる状況になった今、義父の年金には頼れません。 私達夫婦の給料と義母の年金(少ないです)だけで生活をしなければなりません。 正直、金銭的なことを考えても、義母の介護は週1回のデイサービスだけに抑えたいところです。 引越すにもお金はかかるし、あまり遠くへ引っ越すのは娘の保育園の関係や私の職場の関係やもあるし、義母にとっても不慣れな土地に行くのはよくない気もします。 近くで今よりも家賃の安いところを探してはいますが・・・。 こんな状況で、義母の痴呆の悪化が心配です。 何かいい案はないでしょうか?

  • 親の介護と離婚

    50歳女性です。 旦那に親に優しくしてくれないから離婚してくれと言われました。結婚23年、義父母とは二世帯同居です。義母は足が悪く歩けなくなり、義父が介護していましたが、義父も体調を崩し手術し入退院を繰り返し、義母の面倒が見れなくなりました。 私は正社員で働いているので、日中はヘルパーさんに来てもらったりデイサービスへ行ったりしていました。2人は施設に入るのは絶対嫌だと言い、2人で頑張ると言っていましたが。その時突然旦那が会社を辞めて2人の介護をしてくれと言いました。 いずれ施設に入れるしかないから介護はさせないからと言っていたので驚きました。若い頃から義父母には文句言われ干渉され嫌な思いばかりしてきたので、介護はしたくありませんでした。離婚のことは4年程前から考えていて、この先一緒にいても私は親の事は好きになってくれない、これ以上私の事を憎みたくないから離婚したいと。話し合いの結果離婚しました。結局義父母は介護付き有料老人ホームに入れ、旦那は出て行きました。私と娘は今の家に住みます。あと10年ローンが残っていますが私が払います。貯金は少ないですが全部もらいました。車は旦那が持って行ったので私が買いました。まわりは向こうから言い出した離婚なのに家のローンを私が払うのはおかしいと言います。旦那は会社では管理職で給料も私の2倍以上あります。私は正社員とはいえ少ない給料てローン、光熱費、食費、保険料などすべてはらわなければいけません。多分給料はなくなり、貯金を食いつぶす形になると思います。 それと、離婚して1ヶ月しか経っていないのに、旦那が好きな人ができたと言いました。老人ホームへその人を連れて行くので私にはもう来ないでほしいと言われました。義父母には離婚の事はまだ話してないので、私が面会に行かないことを怒っています。子供やまわりの人には私が親を大事にしてくれないから嫌いになって離婚したと言っています。何だか私一人が悪者になっていて悲しくなりました。腹も立ってきました。家の名義は旦那土地は義父です。いずれ名義変更してくれると言っていますが、彼女に家を取られるかもしれません。一筆書いてもらうつもりてわすが、私はどうしたらいいでしょうか?相談するひともいないのでどなたかアドバイスいただけたらと思います。また、このような経験された方のお話を聞かせてください。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 介護する際の家の距離

    介護する際の家の距離 長男の嫁(40)です。神奈川県に住む両親が家(戸建て)を売ってマンションを買う話が出ています。 新しい住まいをどこにするか、ということで家族みんなで考えているところです。 実際に介護のご経験のある方に、住む場所の距離によって、どんな困難があったか、 お話をお聞かせいただければと思っています。よろしくお願いします。 義両親の意図。 ・買い物や病院、庭の手入れ、古い家の管理などが高齢で無理なのでマンションがいい。 ・息子(私の夫)に残すにしても、田舎の戸建てより、便利な立地のマンションのほうがよいだろう。 ・負担をかけないように、あまり息子夫婦(私たち)の近所には引っ越さないほうがいい。 ・なるべく介護の負担を掛けたくないので、いざとなったらすぐに施設へ入れて欲しい。 というものでした。 しかし実際今後の介護を考えると、私としては近所のほうがよいのでは?と思っています。 その理由 ・高齢者福祉が今後良くなる見込みがない(施設入所の待機期間も長くなると思われる) ・介護を受けるほどでなくても、高齢ゆえに日常の不便なことが多々出てくると思われる。 ・私たちの家には同居できるスペースがない。 ・夫婦別々に自営業をしているので、介護のために仕事をやめることは簡単でない。 ・義母は一人で義父を看る自信がない・・と宣言している。 ・私自身が結婚前に実の祖父母の介護を実家で経験しているので、義父母の介護に際しても  孫の世代(私の二人の息子)に間近で経験させたい。(手伝わせるというよりは見ておいて欲しい) 私と夫は、「終の棲家と考えるなら、近くに引っ越してきて」と頼んでいますが、 義父母は遠慮もあって、「電車で20分くらいの距離がいいんじゃないの?」と言っています。 私自身、実祖父母(祖父は痴呆、祖母は脳梗塞)の介護を手伝った経験から、 義両親の介護についても「たぶん頑張れる!」と思っていますが、 「近くに来てよ」と言っておきながら、元気なうちから近くに住むことに半ば不安もあります。 お嫁に来て10年、1年に数回会う程度ですが、大事してもらっているし、私も義両親が好きです。 現在は義父母とも70台前半でとても元気です。遺伝的疾患もなく、長寿家系。 義祖父母は88と94歳で亡くなりました。 これまで義父母の介護をされた方で、家が遠すぎて困ったこと、逆に近すぎてストレスだったことなど ありましたらお聞かせ下さい。よろしくおねがいします。

  • 実家の片付け

    実家の片付けは、親が亡くなった後でも遅くありませんか? 親の住んでいる家が散らかり放題散らかっており、どこから手を着けてよいのか分かりません。 私がやろうとすると断固として嫌がり、物も捨てさせてくれず困っています。特に、古くなったり使えなくなった大型の不要品を捨てたいのですが、とことん嫌がります。 ここまで拒否されると何も出来ないので放置していますが、家の中も納屋や倉庫も庭先も、どこもかしこも乱雑に散らかっています。 親はまだ両方とも健在です。 どちらか一方が亡くなったり、或いは入院やホームへの入所などで家を空ける事になってから片付けようと思っていますが、それからでも遅くありませんか? 本当は今すぐにでも片付けたいし、自分もこの先年を取るので元気なうちに片付けたいのですが、やらせてくれません。 理由の一つとして、親の親つまり祖父母が百歳近いですが、まだ健在しているというのもあります。 高齢の祖父母が亡くなったら、少しは考えを改めてくれるのでしょうか? あまり期待出来ませんが、目安の一つとして考えています。 同じような悩みを持つ方がおられましたら、実家の片付けをどのように進めていかれたのか、参考にさせて下さい。宜しくお願いします。