• 締切済み

再雇用賃金設定について

60歳定年制で、再雇用制度のある会社です。 退職者の年金支給開始時期が62歳からの者の場合の60~61歳の再雇用賃金ってどのように考えたらいいのでしょうか? 年金がもらえない間の当該額を会社が補てんする(逆に言えば62歳から再度引き下げる)というのはおかしな考えでしょうか? また、年俸額を毎期見直すのは問題があるでしょうか? ご教示方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

>貴社の場合は、年金受給(給付金も含めて)は >無関係に賃金設定しているという理解でよかったでしょうか? ダラダラ書いてしまいましたが、その通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

当社の場合、60歳定年で退職 →契約社員で再契約です。(1年契約) 当然月給は20万円台にぐっと下がります。 退職1か月前に面談して それでも仕事をしたい、という社員と契約します。 1年契約ですので、社内規定にのっとって 給与は毎年変わります。 部長手当、といった役職手当をつけることもあります。 ●原則はあくまで60歳定年制、 ・会社としてどうしても残ってほしい、  本人も給与が安くても残りたい、働きたい という方と契約するイメージです。 ●会社としてどうしても残ってほしい、 という人は手当てを厚くして年収ダウンをカバーすればよろしいかと思います。 ●「長年会社に尽くしたのに、給料が下がるなんてひどいじゃないか!」 という人には、「お気持ちは分かりますが会社の制度ですので」 という説明で、あとは上の方に任せましょう。 契約するかしないかは本人次第。 実力があるなら他の企業に高給で迎えてもらえるでしょう。 (今までバブル期含めてたくさん給料をもらってきて、  今後も年金がもらえることが確定している世代ですので。  会社が補てんする、という考え方はそぐわない、  むしろ今後年収も年金が減っていく世代の方が  大変だと思います。あくまで私見ですが。)

hitagi0301
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴社の場合は、年金受給(給付金も含めて)は無関係に賃金設定しているという理解でよかったでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続

    雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険者期間が5年以上ある60歳以上65歳未満の雇用保険の被保険者に対して、賃金額が60歳到達時の75%未満となった方を対象に、最高で賃金額の15%に相当する額を支給する制度である。 現在、企業は雇用者を60歳で定年退職させて、再雇用+雇用保険の高年齢雇用継続給付金制度を利用して、休みと取りながら現役時代並みの給料を得ている。 それで雇用保険料が引き上げられているが、いまの現役世代が60歳になる頃には、定年制度の延長で65歳以上までの雇用が義務化されて高年齢雇用継続給付は貰えずに廃止される。 雇用保険料が上がっているのは高年齢雇用継続給付のせいでは? なぜ我々、現役世代がいまの60代の休みの分の給料を補填しないといけないのですか?

  • 年金額の実際は?

    ショックなことを聞いて、質問します。私は57歳ですが、いままで 退職後の年金は、退職時の収入額で決まると思っていました。 しかし、うちの会社では定年後も雇用が制度化し、給料はダウンしますが、嘱託として65歳まで雇用されます。 問題なのは、年金額が65歳のときの収入額で決まるということを聞きました。したがって年金額は当然少なくなるというのです。だったら60歳定年で退職し、2年間は雇用保険で暮らし、63歳から65歳までは蓄えで暮らしながら65歳の年金支給を待つほうが得策だというのです。 本当ですか?

  • 高年齢雇用継続給付金受給中の会社都合退職で雇用保険給付はどうなりますか

    H20・3月に定年、引続き嘱託として勤務しています。 H21・1月で会社都合による退職をした場合、雇用保険はどうなるか 教えてください。 老齢厚生年金と高年齢雇用継続給付金を受けており 後者の実績は次のようになってます。 定年時賃金:46万円(定年前6ヶ月も同額、雇用保険期間40年) 継続雇用後の賃金:20万円 高年齢雇用継続給付金 賃金月額:449.4千円 支給限度額:337.05千円(75%) 給付額(H20・4月~H21・1月) 20万円×0.15×10ヶ月=30万円

  • 【再雇用の法律】再雇用者の給付金の制度を教えてくだ

    【再雇用の法律】再雇用者の給付金の制度を教えてください。 60歳で定年退職した人が再雇用者されましたが、あまり働かなくても、今まで働いていた給料分の不足分は国が補填してくれてどれだけ働いても働かなくても国から不足分は補填されると言っていました。この制度について教えてください。新型コロナ禍だけの特別処置ですか?ずっと国が補填してくれるのですか?

  • 再雇用と厚生年金

    22歳で入社して60歳定年した場合 厚生年金の加入期間は38年ですよね たしか480ヶ月で計算されたと思うので 会社の再雇用制度を利用してあと2年働いたほうが 厚生年金の受給額は上がるのでしょうか? 2年以上はたらいても年金の支給額は変わらないですよね? 再雇用だと年収は大幅に下がりバイト程度の金額に なりますが その2年働くのと働かずにいたのとでは 平均的収入のサラリーマンだとして 2年分は月当たりどれぐらいの違いになって 支給額にあらわれるのでしょうか?

  • 老齢厚生年金と高年齢雇用継続給付の併給調整の疑問

    60歳定年の当社では65歳までの継続雇用制度を新たに設け給付金や年金を含めた総合的な賃金設計を行なっているところです。高年齢雇用継続給付の受給と併せて段階的に特別支給の老齢厚生年金も受給開始することになりますが疑問があります。 高年齢雇用継続給付の支給期間は給付額に応じて在職老齢年金の一部が支給停止されるということは理解していますが、併給調整の仕組みの中で標準報酬月額が一つの算定要素となっている点において賃金に支給率を乗じて求める高年齢雇用継続給付と、いわゆる「モノサシ」が異なることによる矛盾点があるように思います。 (設定例) (1)60歳到達時賃金…380,000円 (2)標準報酬月額…220,000円 (3)その月の賃金…277,400円※残業が多かったとします。 (4)年金月額…110,000円 (計算結果) 賃金の低下率=(3)÷(1)×100=73%→支給率は1.79% 高年齢雇用継続給付額=(3)×1.79%=4,965円 給付金が支給されることになるので次に併給調整を行なう。 標準報酬月額の割合=(2)÷(1)×100=57.9%→年金停止率は6% 老齢年金支給停止額=(2)×6%=13,200円 上の例から、給付金の支給額4,965円を超えて13,200円という金額が在職老齢年金から減額されることになります。 これでは高年齢雇用継続給付は受給しないほうが得だという判断にならないでしょうか。あるいは別に上限の歯止めがかかる仕掛けがあるのでしょうか。 自分の勉強不足もあるかもしれませんがどうも納得がいきません。どなたかご教授ください。

  • 高齢者雇用継続給付と在職老齢年金の手続きについて

    自分は今60歳で、今年3月末で定年退職となり、引き続き現在の会社にて再雇用が決まっています。 労働時間は退職前とほぼ同じで、厚生年金にも加入しながら働く予定です。賃金は定年前の半分以下になります。(約45万から20万にダウン) すでに60歳になっており、年金の手続きは済ませてあり、今は全額支給停止となっています。 そこで質問ですが、定年後再雇用となるので、条件に当てはまれば高齢者雇用継続給付と在職老齢年金を受けたいと思っているのですが、その場合、手続きは会社のほうでしてくれるのでしょうか? それとも、自分で両方とも手続きするのでしょうか? 基本的なことですみませんが、調べてもいまいちわからないので、どうか詳しい方、教えてください。

  • 60歳時の賃金より・・・

    宜しくお願いいたします。 団塊世代で、来年3月2日に(夫が)定年です。 退職後、失業給付を受給したあとは在職老齢年金という、働きながら 受け取れる公的年金を受給するつもりですが、 60歳の時点よりも75%未満に下がった場合、高齢雇用継続給付金も 在職老齢年金の他に貰えるそうですが、 「60歳時の賃金より75%未満の下がった場合・・・」の賃金とは、 定年直前の (1)基本給 (2)基本給+諸手当 (3)(基本給+諸手当)-社会保険料その他=いわゆる銀行に振り込まれる金額 のどれを「賃金」と言うのでしょうか? 因みに夫の先月5月の給料は (1)387400円 (2)596773円(支給総額) (3)422635円(振り込み金額)でした。 在職老齢年金は 「年金+定年後に働く給料」の合計が28万以下であれば年金は全額貰え、28万を超えると年金の一部が減額されるということは理解しております。 我が家の場合、高齢雇用継続給付金は貰えるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 国家公務員の雇用保険、失業手当

    自衛官を退職しました。 幹部候補生として1年間勤務し、自己都合により退職しました。 頂いた退職手当(?)は12万円と少々でした。 支給額に愕然としつつもこんなものかと思っていたところ、ネット上で下記のような記述を目にしました。(無断引用申し訳ありません。) ◆常勤の国家公務員の場合には、国家公務員退職手当法の適用を受けますので、離職後失業の状態にあるときは、そちらから雇用保険の給付に準ずる給付として退職手当を受けることができます。その際、当該退職手当の額が雇用保険の基本手当の額より少ない場合には、その差額が補填されることになっています。なお、国家公務員でも、非常勤職員の場合には雇用保険の適用を受けます。 もし上記記述が事実であれば、私が頂いていた給与214,900円から雇用保険支給額を考慮すると12万円は著しく少なく、何かしらの補填がいただけるのかと思い相談させていただきました。 ・私がいただいた12万円はどういったお金だったのか? ・雇用保険に替わる補填をいただけるのか? を教えてください。よろしくお願いします。

  • 「高年齢雇用継続給付」について

    60才になって一旦退職し(定年)、同一事業所に再雇用された場合上記給付金が支給されると聞きましたが、 支給される条件についてお教え下さい。 その事業所に何年ぐらいの勤務(保険をかけていた期間) が必要なのですか。5年とか10年位とかでももらえるものなのでしょうか。 条件O.Kなら,給料ダウン分のどれくらいの補てんがあるものなのでしょうか。 それともらえる期間。 以上、よろしくお願いします。 カテゴリーを間違えて登録してしまいまして再度の質問です。