• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シュリンクフィルムの素材による違い)

シュリンクフィルムの素材による違い

noname#224207の回答

noname#224207
noname#224207
回答No.2

No.1です 補足を頂戴しましたので、追加の説明をさせて下さい 「私のいう、Amazonの“アレ”の質感は、このストレッチフィルムに似ているような気がします。・・・ ・・・予期せぬ方向に引き千切れていくタイプです。」とありますが、恐らくシュリンクというよりも真空包装して熱シールしたものでしょう。 いわゆる布団袋の原理です。 CDの宅配や郵送には専用の袋があります。 エアキャップ、プチプチ袋、クッション封筒などをキーワードとしてネットショップで商品をご覧下さい。 手間をかけるよりも安全で簡便かとおもいます。 車の部品などを保護保管するには、宅配ポリ袋、あるいは宅配ビニール袋と呼ばれるものが市販されています。 メーカーによって大小さまざまあります。 材質はPOです。 スーパーで売っている米袋のような厚手で頑丈な袋です。 この袋を使って掃除機で中の空気を抜いてやれば、シュリンク包装したように部品に密着した形状に包装できます。 宅配用の袋には密封用の細工がしてありますが、これで不十分なようであれば、卓上シーラーというものが市販されています。 加熱と圧着を同時におこなうもので、袋を完全に密封します。 クリップ式のものもあります。 巾の制約がないので、逆に幅広で厚手の平フィルムを買ってきて袋を作ることもできます。 いずれもネットショップに商品が出品されていますので確認してみて下さい。 蛇足 シュリンク(熱収縮)フィルムというのは、フィルムを作る際に加熱された状態で縦方向と横方向に引き延ばします。 その状態で冷やされると、この引き延ばした力が残ったままになります。 包装して再加熱すると延ばされる前の状態に戻ろうとして縮みます。 このような原理ですので、ゴム手袋のような柔らかいフィルムが作れません。 柔らかさに限度があります。 大量生産されたり形状がマチマチだったりする場合はむしろ真空引きして包装する真空包装という方式が取られています。 台紙などに圧着する場合には圧着面に相当する内側の面に熱接着性の良いフルムを重ね合わせてあります。 熱接着性の良いフルム層は一般に柔らかいので、結果として破こうとすると「むにー」という感じになります。 POかPVCかを見分けるのには水に浮かべてやればすぐに分かります。 POであれば水に浮きますがPVCであれば沈みます。 細かく切ってやれば沈み易いのですぐに分かります。 包装フィルムというのは簡単なようで、やはり餅は餅屋で色々工夫されています。 注意して見て頂くと色々な工夫がされています。 包装管理士とか工業包装技能士などという資格もあります。

Lyudmil
質問者

お礼

私の言葉足らずな質問に、ご丁寧なご返答ありがとうございます。 こちらのQ&Aサイトで質問をして本当に良かったと思っております。 最初は気軽に出来るだろうと考えていましたが、 お話を聞いているうちに家庭レベル…それも趣味の範疇では とても理想のシュリンクは出来そうにないと感じてきました。 たかがフィルム、されどフィルム…薄いのに奥が深いものですね。 CDや、部品の保護などが目的ではありますが、 どちらかと言うと『保護したいからシュリンクをしてみたい』のではなく、 『シュリンクしてみたいから保護に使ってみる』という感じです。 目的と手段が逆になっているパターンです。 CD1枚単品で送ることはなく、他の雑貨と合わせて 友人知人相手に段ボールいっぱいに荷物を送りつけたりするので 発泡ポリエチレンシートや、エアキャップロール(91cm×ウン十m?)などはストックしていますが、 もともとパテや塗装の乾燥促進の為にヒートガンは所有していることもあり、 送る相手に『わざわざAmazonみたいな梱包しやがって!』と思わせるために シュリンクフィルムの素材が気になっていました。 考えることは嫌いではないのですが、 迷うことは嫌いな上にせっかちな性格なので、 とりあえず買ってから後悔しようと、さっそく注文しました。 ネットショップで販売されているものは大抵素材の表記はなく、 たまたま見かけたフィルムにポリオレフィンの表記があったものですから 15μ/300mmのボローレというフィルムと、 (仏ボローレ社なのか、司化成のボローレなのか、ボローレ社製品の司化成のライセンス生産なのかは不明) 200mmと、400mmのクリップシーラー(テクノインパルス製/A-1とZ-1を1つずつ)を注文してみました。 買ったあとに気付きましたが、100mロールかと思っていたら500mロールらしいので 自分のヒートガンで対応しきれない等、使い道のない物だったらどうしようかと思っています。 またお礼を兼ねまして、使ってみた上での質感などお伝えできればと思います。

関連するQ&A

  • ドライヤーでシュリンク包装を上手にするにはどうすれば

    ドライヤーでDVDのトールケースをシュリンク包装をすると トールケースの外側のインデックカードを入れるビニールがドライヤーの熱でごわごわになってしまいます。 熱すぎると思い、ドライヤーを離すと今度はシュリンクフィルムがなかなか収縮してくれません。 シュリンクフィルムの品質が悪いのでしょうか?シュリンクフィルムはオークションで買いました。 なんか上手く収縮させるコツはないでしょうか?

  • フィルムのラミネート方法

    電気屋やホームセンターなどでフィルムやビニールを熱でラミネートする商品が売っていると思いますが、熱源の所を見てみると薄いステンレスか何かの金属の板状の物が入っています。例えば厚み0.1mm位のステンレス板に電気を流すとその板は発熱するものでしょうか?材質的には専用の物があるのでしょうか?今回は材質ポリエチレンで厚み0.05の物を2枚重ねてラミネートするのですが、ラミネートする形状が直線ではないため(コの字の形)発熱する部分を製作しようと考えているのですが、どなたかいいアドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • フィルムコンデンサの燃焼故障について

    回路上のフィルムコンデンサに過電流や過電圧を引火して フィルムコンデンサが故障した際に発煙発火することがあります。 ただ、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)は発火しやすく、 ポリプロピレンは発火しにくいと聞いたことがあるのですが その認識が合っているかの根拠資料がありません。 ※ポリプロピレンは熱収縮しやすく、リードとの接続が剥がれて オープンモードで故障する? この情報の真偽と、根拠となるHPリンクなどの技術資料はないでしょうか。 ご存知の方、情報あれば教えてください!

  • インスタントラーメンの袋の素材はいつごろからポリセロではなくなったんですか?

    みなさんこんにちは。 プラスティックフィルムや包装資材のご専門のかたに回答いただければありがたいんですが(私は素人です)、インスタントラーメンの袋には、かつてはポリエチレンとセロファンの貼り合わせであるいわゆる「ポリセロ」が使われていたと、ものの本に書いてありました。 しかしプラ素材の表示がされるようになってきた最近の商品を見ると、PPとPE、つまりポリプロピレンとポリエチレンの複合素材になってますね。ポリセロがPP/PEに取って代わられたはいつごろのことなんでしょうか。 もし、さらにお詳しいかたでしたら、何年ごろからPP/PEが出始めて、その後どのくらいの期間を経てポリセロが衰退して行ったか…といったところも教えていただけるとありがたいです。ちなみにこれらの疑問は、まったく単なる興味からです。

  • よく伸びるサランラップを探しています。

    よく伸びるサランラップが欲しいです。 色々なメーカーのものを買って伸ばしてみたのですが、 ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂を原材料としているものは どれも同じような感じでした。(すべて100均のもの) 結構伸びるのですが、もうちょっと伸びが欲しいなというところです。 ただ、クレハのクレラップは全然伸びませんでした。 原材料はポリ塩化ビニリデンです。 よく伸びるためには、どのような原材料を使ったラップが良いのでしょうか? また、原材料は分からないけど、よく伸びるラップをご存知の方は ご回答をよろしくお願い致します。 なお、薄くて透明で伸びるものなら、 サランラップでなくても構いません。

  • 資源回収

    最近、ごみの回収方法が変わりました。 プラスチックは、資源ごみとして、みな一緒に回収しているのですが、プラスチックには、色々種類があります。ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネートなどたくさんあります。 一緒に回収して、どうやって資源にするのでしょうか?

  • 重量感のある硬い透明のシートを探しています

    クリーンルームとかビニールハウスとかで使われていた記憶があるのですが、 ああいったたぐいの、重量感のある、硬い透明のシートはどこで売っているのでしょうか? あるいは、この製品じゃないかという心当たりとか、 材質が何であるかとか、知っていらしたら教えてください。 ビニールハウスの素材は、農業用ポリ塩化ビニルフィルムとかPOフィルムらしいですが、 思っているような重いシートなのか否かがわかりません。

  • プラスティックの材質特性について

    プラスティックは主に硬質と軟質に分けられると思うのですが、その境界ってどこですか?具体的な数値で分けられてるのであれば、教えてください。また、塩化ビニル(軟質)、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、テフロン、ポリエステル、等の密度、弾性力などの材質特性を教えてください。

  • 購入時のディスプレイのフィルムについて

    LIFEBOOK AH90/P(GRANNOTE)を購入しました。 購入時からディスプレイにフィルムが貼ってあるのですが、はがしてよいものでしょうか? 通常出荷時点で貼ってあるのは薄いペラペラのビニールで、明らかに剥がしてよいものだと判断がつくと思うのですが、当方のパソコンに貼ってあるのはディスプレイの隅から隅までぴったりのサイズで厚みもあります。 Webカメラとその左右のマイクの部分だけ、きれいにくり抜いてあります。 試しにセロハンテープを使って隅のほうを浮かせてみようかと思いましたがまったく浮いてきませんし、爪で剥がしてみようとしてもびくともしません。 このフィルムのせいでディスプレイ全体が曇ったような見え方になり、色彩がまったく鮮やかに映りません。 ディスプレイの仕様が「ハーフグレアIPS液晶」となっており、その仕様のためのフィルムかと思いサポートデスクにも問い合わせてみたのですが、「そのようなフィルムは出荷時から貼っておりません。販売店のオプションで貼られたものかもしれないので、販売店に問い合わせてください」と言われました。 販売店にも問い合わせたところ、「そんなことはしていない」とのこと。 無理にはがして汚くなるのは嫌なので、どうしたものかと困っております。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 高分子について

    ◆分子の形態と性質 ・鎖状 熱を加えると軟らかくなり、加工しやすくなる (熱可塑性) ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、6,6-ナイロンなど ・立体網目状 加熱により、しだいに硬くなる (熱硬化性) フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂など 上記のように本に書いてあるのですが、 別の本では、ゴムは鎖状分子で熱硬化性と書いてあります。 (1)鎖状と立体網目状は、どちらも鎖状分子なのでしょうか? (2)鎖状と立体網目状は、どう違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう