• 締切済み

木に刺さっていたネジをもう一度同じ場所に挿すには?

ドアの蝶番が木の柱にネジで固定されていたのですが、 古くなったのでスポッとネジが抜けてしまいました。 全く同じ場所にまたネジで固定したいのですが、 穴はかなり緩くなってしまってネジが固定されません。 このような時、どうすればまた同じ場所にネジを固定できるのでしょうか? 何か道具やボンドのようなものを使用する場合、具体的な商品名など 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.9

No.6です。実務経験のない回答ばかりで(苦笑)  この業界長いですが、木を打ち込んで木ねじと言う手法は、本当に当たり前のように巷で流布されていますが、そんな思い通りにいくものではありません。 ・元の位置にきちんと止まらない。下穴あければ別ですが、 ・木工ボンドは耐水性が低い。多くの場合屋外に面していたりしますので雨が降ったら  抜けてくる。木工ボンドは酢酸を遊離しますのでビスが錆びる ・木がだめになる場所は多くが湿度のあるところや水がかかるところですから木工ボンドは使えない。  基本はビスを長く(または太く)する。古い穴をすこしドリリングして木工パテをつめておくとなお良い。  私自身は蝶番の皿加工を少し大きくして太いビスをねじ込むこともありますが、皿用座グリキリが必要なため素人向けじゃない。  本当に駄目なときは、蝶番をずらすことも必要な場合があります。

回答No.8

ほとんど回答が出そろっているようですので、追加一言。 木片をほぼネジ穴サイズに削り、少し長めに作ります。 木工ボンドを穴に入れ、そこに今作った木片の杭をしっかり打ち込みます。トンカチなどを使って。 当然木工ボンドは当然はみ出してきます。表面より出た木片の杭の余分の長さをのこぎりもしくはカッターナイフなどで切り取ります。 表面にはみ出した木工ボンドをぬれ布できれいに拭き取ります。 半日以上おいて木工ボンドが乾いてから、乾いてからです、ネジ止めにいきます。 あせって早くネジ作業に行きますと抜けます。木と木は木工ボンドが乾けばしっかり一体化します。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.7

ネジロックというのがあるけど。 木の場合木片を埋め込んで補修が昔からの方法です。 この場合木工ボンドでいいです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

爪楊枝や木片ではうまく行きません。中心がずれるし、荷がかかると、それごと抜けてくる。 一番良いのは、同じ番手でより長いビスを買ってきて締め付けることです。 たぶん、3.8×20mm程度でしょうから、3.8×25mm、3.8×32mmとか3.8×38mm。 また、セメダイン エポキシパテ 木部( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3%20%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%91%E3%83%86%20%E6%9C%A8%E9%83%A8&gws_rd=ssl&tbm=isch )でも良いです。--その場合完全硬化前に中心に穴をあけておくこと。あまり待ちすぎると硬くて締め付けられない。早いと効かないし接着してしまって取り外しができない---タイミングが難しい。 ★全ネジタイプのネジは使ってはなりません。ネジ部分の太さが変わらないため木には効きません。木ネジはテーパーになっています。  

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.5

NO1さんとNO2さんと同じ意見ですが、穴に入る太さのつまようじなり割りばしなりを差し込んだ後、カッターかナイフの様なもので、木の柱に平になるように切り取ります。 平らになった上で、ネジを固定しましょう。 釘穴をふさぐのにも、この方法が使われます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.4

爪楊枝を中に入れて、全ねじタイプの、少し長めのネジを使用してください。 ボンドは使わないようにしないと、次に蝶番を取り替えるときに困ります。

noname#205034
noname#205034
回答No.3

ねじパテって商品がありますよ。 穴をパテでふさいで、乾いてから同じところにネジをさしたらいいそうですよ。

noname#225033
noname#225033
回答No.2

DIY(日曜大工)レベルで回答しますね。 穴に乾燥した箸(はし)等を削ってポンドを付けて打ち込み 穴を埋める。(面から打ち込んだ箸が出ない様に調整) あとは、そのままビスを打てますよ。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

つまようじを差しこんで穴をふさげばいいです。

関連するQ&A

  • ねじ穴の埋め方

    ドアが閉まる時、柱に当たってしまうので、ちょうつがいの位置を少し変えようと思っています。 ドアの当たる部分を削るのは賃貸アパートの為出来ません。数ミリ程度の移動なので古いねじ穴と重なる為、ねじ穴を埋めたいと思っています。 ドアの重量に耐えれるようにしたいと思います。 良い方法があれば教えてください。

  • 木ねじの打ち直し

    古い木ねじの穴の打ち直しや近くに新しく打つ場合、ようじ+木工ボンドや木ねじパテなどの方法を知っています。両方使ったことがあり、1日後に作業して問題ありませんが、ちなみにプロの職人さんたちは、この処理はどうしているのでしょう。木ねじパテは硬化まで24時間必要とありますし、木工ボンドでも1~2時間はかかると思いますが、現場でそんな待ち時間作れないですよね・・

  • ドアを止めるネジを受ける木がない場合

    大工さんの仕事です。 ドアをネジ2で固定したいのですが、ネジが入る木がないため2枚の木をネジ1で固定しネジ2でドアを固定しました。 これではネジ2が効いてないと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • ねじ穴をふさぎたい

     ドアの蝶番がこわれ交換したいのですが、新しく準備した蝶番のねじ穴が以前の分と微妙にズレています。  このままだとねじ穴が大きくなってしまいそうです。  以前の穴を一旦ふさいで新たに穴を開けたいと思っています。こうした場合の穴のふさぎ方を教えてください。

  • 木と木を釘やネジで固定するときに木が裂けてしまう

    日曜大工を年に数回やるのですが、木と木をネジや釘を打つとたまにその部分から裂けてしまいます。 これを避けるにはどうすればいいのでしょうか? もしかしたら、木に予め穴を開けておけばそれだけ裂けにくくなるのでは?でも穴を開けるときに同様にチカラがかかれば同じく裂ける? とも思っているのですが、実際どうなのでしょうか? もし事前に穴を空けるのが正しいとした場合、どのくらいの穴をあければいいのでしょうか?またその穴はネジ(釘)の長さを5cmと仮定した場合、何cmくらい空けるのが正しいのでしょうか? また、木と木を重ねて穴を空けるときは、皆さんどのように固定して空けてますか?

  • つぶれたネジ穴

    ドアの蝶番のネジ穴がつぶれてネジが取れない状態になりました。(ネジ穴はプラスドライバーで差し込むネジ) こういった場合どうしたらよいのですか?

  • ◎柱に金具を固定する木ネジ穴がバカになってしまいました!

    ドアを開閉する下側の金具(ヒンジ?)を固定する柱の木ネジ穴がバカになり、ネジが外れて金具が宙ぶらりん状態になってしまいました。(上側の金具だけでかろうじて止まっています) 素人の私が対応可能な補修方法(アドバイスなど)をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 木ネジがガバガバになったときの対処法知ってますか?

    木ネジがガバガバになったときの対処法知ってますか? 少し大きな穴あけてコンクリ用のアンカーいれる。コンクリより木のが伸縮するから効くのかどうか、、、 ガバガバになった穴に接着剤入れてから緩いながらも木ネジいれるとか。接着剤だけの固定になりそう。 より長い木ネジいれる。長すぎて貫通するかも。 より太い木ネジいれる。金具固定するとかだと金具の穴も開けないとダメ? ベストチョイスはどれですか?

  • ドアが下がって閉まりません!!

    これまで10年ほどどうもなかったのに、数日前から、突然廊下からリビングへのドアがしっかり閉まらなくなってしまいました。 ドアの突起?閉まるとカッチンってなる、柱とかみ合うところ?が、完全に柱側の穴に入りきっていないようで、ドアの取ってを上に持ち上げながら閉めるとしっかり閉まります。 調べると、蝶番のネジを緩めたり締めたりすることで調節できるそうなのですが、具体的にどこを閉めて、どのくらい緩めればばいいのか分かりません。 自分なりに試してみましたが、やはり閉まりませんでした。(やり方が悪いのかもしれません) 蝶番は3つ付いています。

  • 木ネジが空回りしてききません。

    木ネジが空回りしてききません。木の穴が大きくなってしまった様です。同じ場所にネジが必要なので困っています。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう