• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな私でもできる体力アップ法は?)

こんな私でもできる体力アップ法は?

ibegyourpardonの回答

回答No.4

これはご質問者さんのご期待に添う回答ではありません、ですから無視して頂いても構いません。 基礎体力アップにしても筋力アップにしても、こと体にかんする諸能力を上げようと 思う時に必要なのは 1)長期間の継続に耐える意志の力 2)長期間の継続に耐える意志の力 3)長期間の継続に耐える意志の力 これに尽きます。 ただしその時期そのときの体力に見合うだけの運動で構わないです。 今一日7000歩あるけるなら運動はそれで結構です。 でも1週間に4~5日はやりましょう。日によって例えば3000歩しか歩けない日が あっても全く結構です。 でも一番大事なのは飽きずに続けることです。飽きずに続ける工夫があればそれを 取り入れながらとにかく続けます。 私の経験から申し上げると膝を痛めて歩きにくくなり整形外科に掛かった時、 お医者さんがこれから脚の筋力を鍛えて下さい、と薬をくれなかったのが切っ掛けで それから私にも出来る運動としてウォーキングを始めました。最初は1日2~3キロ 程度でしたがそれを続けているうちに歩く事が退屈な運動ではなくなって楽しく なりました。それと共に歩きの距離はだんだん伸びました。 それが5年前。 ずっと継続しているので今では毎日毎日15キロ(2時間半近く)歩いてもへたばりません。 今年は年初から毎日エクセルに歩数計の表示距離を記入していますが、それがもうトータル 何千キロも歩けています。 パソコンに記入・保存する事でうまい具合に孤独な運動でもモチベーションは1年間維持 出来ています。 出来る運動の種類をお尋ねですが、運動は何でも構わないし出来る運動強度・出来る時間で全くOKですからそれをやり続けて下さい。 続けるのが苦しいのではなく楽しくなる事を期待します。 そのうち後期高齢者になる私でも出来ましたのでまだ十分に若いご質問者さんなら間違いなくやり通せますよ。

fineuser
質問者

補足

いやいや、私の意に沿わない回答ではございません。 思えば、携帯電話に附属していた歩数計アプリの歩数をメモしていた習慣も子供が生まれてから途絶えてしまいました。 でも、あの頃とほぼ同じところを同じように歩いているので、今も6000歩から7000歩位でしょう。 回答者様と私が違うのは、距離が伸びたかどうかですね。 もうひと駅、歩く距離を伸ばしてみますかねぇ。 朝にひと駅、帰りにひと駅歩くと、今より増えるので、単純にそうしましょうか。 後は、また、歩数をつけていけば励みにもなりますから。

関連するQ&A

  • 体力、持久力をつけるには

    体力、持久力がありません。 元々運動は大嫌いで、運動不足が積み重なって10年以上たっています。 加齢にともない疲れやすかったり、歩くとすぐに足が痛くなったりと、問題が顕著にでてきたため、体力や持久力をつけようと、軽い有酸素運動を始めました(エアロバイクを毎日30分程度) 有酸素運動に無酸素運動を組み合わせるといいと聞いたのですが、この他、短く手軽に家で出来るメニューで何か追加できるものはあるでしょうか?(マンションなので飛んだりするものは難しいです) 飽きっぽいので、数分で終わるものが嬉しいです。 他にあんまりきつくないメニューで、おすすめな体力、持久力を付ける方法もあれば教えてください。 あと体力、持久力がついてきたとわかる方法ってありますか?初めて一ヵ月ほどですが、まだ自覚できるような変化はないです…。 よろしくお願いします。

  • 体力をつけるには。

    自分は、現在中学3年生の男です。 質問があります。 自分は中2のときから、ある病気で最近まで、ほとんど学校を休んでいました。 3週間に1回いける程度でした。夕方にかけてほとんど寝ている状態で、週3回ある夜からの塾にはなんとか行っていました。 今はもう大丈夫です。 中1、2年のときは、50m走は6.7秒でしたが、今年計ったら、8.8秒と、かなりおちていました。 そこで、体力を再びつけたいです。 少しでも早く体力をつけるには、どうしたらよいのでしょうか? 部活はやっていません。 何故自分が昔は足が速くて持久力があったのか分かりません。 とくにスポーツもやってませんでしたし。 身長が170cmくらいあったので、それででしょうか? 当然筋力も落ちました。 腕立て伏せが50回やっても平気だったのがたった20回しか続かなくなり、上体起こしも20回くらいでギブです。 夏に、校内でマラソン大会があるので、それまでには、ある程度の体力は取り戻したいです。 速力、筋力、体力を少しでもはやくつけるよい方法を教えて下さい。 塾には行っていましたが、それでも勉強は遅れているので、たくさん時間を体力作りにまわすこともできません。 来年は受験が控えていますので。 でも、体力、筋力、速力を取り戻したいです。 中1の時は、学年トップクラスの体力、速力でしたので、夏のマラソンで馬鹿にされたくありません。 学年で体力、速力はビリの方になっている状態です。 あ、それと、家にいるときの暇な数分で、家の中で出来るちょっとした筋力、体力作りなんかあれば教えて頂けたら幸いです。 風呂に入る前とか、出た後とか、寝る前とか、そういう時間にも。 筋力は腕立て伏せ、スクワットが効果的でしょうか? でも、今は筋力がかなり落ちているので、やりすぎると筋肉痛になり、翌日が辛そうです・・・。 前にも書きましたが、腕立て、上程起こしともに20回しかできないので、 どのくらいのペースで1日にやる腕立てなんかの回数を増やしていけばいいのか なんかも知りたいです。 長文大変失礼致しました。 とにかく、体力、速力、筋力を夏休みまでに取り戻したいです。 あ、ちなみに、握力は上がっていますw ご教授いただけたら、幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 老化と体力

    まぁまだ仕事の疲れが酷く帰宅したら、すぐに寝てしまうってことは無いんですが 60代にでもなればやはり体力は低下すると思います。 私はできれば70歳まで働きたいと思っているのですが、そういった体力(気力?)をつけるにはどういった運動が適切なんでしょうか? やはり有酸素運動でしょうか? *筋トレも大事なのは知っています。 もし有酸素運動ならどれくらいやればいいのでしょうか? 今は気持ちいい程度にしかやっていません(ウォーキング30分 水泳1時間、あと筋トレ30分) *ただし2、3日に1回のペース。 足腰から弱ってくると聞きますので、ウォーキングをジョギングに変えて1時間ぐらい走れるようにしたほうがいいでしょうか?

  • 体力、スタミナをつける

    今学生をしているのですが、卒後仕事をしていく上で体力というのがとても重要になってくると思います。 ここでいう「体力」というのは、夜遅くまで仕事を続けられる、次の日にも元気に仕事ができるということで、マラソンを走りきれるということではありません。 「体力」が、マラソンを走りきれる持久力と同じものだとしたら、よく言われているランニングをしてみようかと思うのですが、また別のものだとしたら考え直さないといけません。 私はあまりスポーツをしてこなかったので、運動における持久力はあまりありません。 ここでいう「体力」をつけるにはどういうことがいいのか何かアドバイスをいただけませんか、よろしくお願いします。

  • マラソン大会 体力をつけたいです。

    1か月後ぐらいに、マラソン大会があります。 ですが、私には体力というものが微塵もありません。 まず、コースは3キロです。坂道はほとんどないかと……。 私は中学生女子です。運動はあまりしません。 私の体力は、まず500メートルで息切れします。 ゆっくり走れば、何とか1キロ持つ程度です。正直、2キロが限界です。 体育が週2であり、授業内で2キロちょっとを走ります。 この時点で、きついです。 いつもビリなのは恥ずかしいので、何とか挽回したいです。 体力付だけではなく、こうすればバテない、という方法も教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 体力をつけるのに良いことは?

    妊娠を期に仕事を辞めて以来、すっかり体力が落ちたように感じます。 妊娠するまでの仕事はほとんどが立ち仕事。結構バタバタ動き回ることが多かったんです。しかし妊娠してからと言うものの、なるべく歩くようにはしていますが、子供のお散歩程度では運動にもなりゃしない・・・。 そんなこんなしてるうちに、何だか体力の衰えを感じてきました。具体的に言うと、少し走っただけでもゼイゼイいう(2,3分が限度)、大きく深呼吸しただけでもキツイ、ショッピングなどで歩いていてもすぐ疲れる・・・などです。縄跳びをやっても、普通に飛ぶのが飛べないんです!(これはショックでした) 呼吸器や気管支があまり強くないので、それもあるのだとは思いますが、それにしてもひどいです。 一時期スポーツクラブで水泳をしましたが(1ヶ月ほど)、今は近くにクラヴがなく、水泳は無理だと思ってます。(お金もかかるし・・・)できればお金をかけずに、体力を元に戻すいい方法はありますか? 今まで運動経験は全くありません。ただ、家では気が向いたときに腕立てなどをやる程度です。近所をジョギングしてる人も多いのですが、いきなりジョギングはきついのでしょうか? ダイエットのことも気にかけているので、是非体力をつけながらやっていきたいのです。 ちなみに食事量は昔に比べ、半分くらいに減っています。ダイエットのためではなく、食欲がわかないので・・・。 体力をつけるのに良い食べ物とかってありますか? とにかく、何をしてもきついんです~(泣)。ちょっと心の病気にかかっているのもあるとは思いますが、絶対に体力自身も落ちてると思うので、少しでも回復させたいです。(風邪も引きやすいですし)

  • 体力をつけたいです。

    体力をつけたいです。 副業でハードな体力仕事のアルバイトに興味があり、体力をつけたいと思っています。 今している運動は、犬の散歩で毎日一時間歩く程度です。 今の職業についてから、ストレスで点滴を受けたり、風邪が何週間も治らないということが増えました。さらに体重がかなり増えてしまったので、体は重いし固いです。 前はダンベル体操をがんばっていましたが腰を痛めてしまい、やめました。足をくじいたり、股関節を痛めたりすることも最近増えた気がします。 いずれは体力にはかなり自信ある!と言えるような体になりたいのですが、今の時点で、まずすべき事は何でしょうか? (小学校の頃はスポーツをやっていたので瞬発力には自信があり、短距離と水泳は大好きでしたが、持久力が生まれつきなのか全くなくて、マラソンが大の苦手でした。今でもマラソンだけはどうしても苦手です…。)

  • 体力づくりをしたい

    成人して2年ほどです。仕事(バイトです)の仲間たちとサッカーのチームを組んで、正式に連盟に登録して試合等をしています。 といっても、僕自身が誘われたのがこの間で、先日、試合をしてきました。 もともと中学時分に部活動でサッカー(ポジションはGK)をやっていましたが、高校は帰宅部、現在、大学生ですがサークル等には加入していないため、これまで運動する機会がほとんど無く、体も鈍りきっており、全身筋肉痛です。 社会人チームでの試合は30分ハーフなんですが、(この間は人数が揃わず寄せ集めのチームだったこともあり)ボロ負けしてしまったんですが 前半の15分くらいでバテバテで、どうにもならない状況でした。 僕自身は長距離走が昔から得意では無く、体力があった方でもないですが、それでも中学のときはもちろん1試合通して体力は続いていました。 仕事が(参加メンバーは)忙しいため、練習時間が日曜日にしか取れないので、その間、体力づくりのために走りこもうと思います。 毎日出来ればいいですが、大学も仕事もあるので合間を見つけてしか出来ませんが…。 前置きが長々となってしまいましたが、こんな感じの僕が無理なく体力づくりをできるようにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、今のところ ・マラソン(出来る限り同じペースで2~30分) ・腹筋30回 ・背筋30回 ・腕立て伏せ30回 てな感じで考えてるんですがどうでしょうか?

  • 自宅でコツコツ体力アップしたいです。

    現在、介護の仕事をしていて、体力をとても使います。毎日ヘトヘトで一日が終ります。 体調が少しでも崩れると仕事になりません。 もうちょっと基礎的な所から体力をつけたいなぁ、と思っています。 自宅でできて、ダイエットというよりは筋力&体力アップのできる、手軽な運動方法が知りたいです。 あと、それに有効な食べ物や生活習慣などなんでも参考にしたいのでお願いします。 1.5kgのダンベルはあります。 関連書籍やサイトなどでも良いです。

  • 体力を1週間で戻せますか

    もう1年以上寝て食べるだけの生活をおくってきました 駅の階段を登るだけで息切れします 体力全くありません 一週間後、学童保育の指導員をすることがきまっており 今のままだと少し動いただけで倒れてしまいます スクワットや腕立て伏せ、腹筋を1週間の間に何時間もやれば 体力はもどってきて走れるようになりますか 私は肥満でめちゃくちゃ太っています 脂肪肝です 家で運動していますがすこしやって 休もうとすると脳がざわざわいってるというか 頭がすごくくらくらするのです 一週間のうちに運動しても頭がくらくらしないようになりますか 学童保育の仕事は初めてです 7時間くらい8月は働くことになっています ついていけるでしょうか ドッチボールも1試合しかでれないとおもいます とにかくスポーツは苦手です 審判もできません 一週間のうちに体力はしっかりついているでしょうか いまは腹筋も腕立て伏せも一度もできない 状態です 児童指導員は務まるでしょうか マスクをしながら運動するんですか 7時間のうちスポーツをする時間はどのくらいあるでしょう スポーツは10分が限界です 学童は何年生が多いんですか いじめが多いらしいですが 本当ですか