• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物事に意味を求め過ぎ、全てが無意味に感じてしまう)

物事に意味を求め過ぎ、全てが無意味に感じてしまう

imagineの回答

  • imagine
  • ベストアンサー率35% (74/206)
回答No.3

>なぜ自分はこんなことをしているんだろうといつも醒めた感覚で、何かに没頭したり、純粋にその時間を味わうことがどうしてもできません。 理解できます。わたしにも同じような感覚があります。 >やればやるほど何にも没頭できない自分に直面する機会が増え、むしろ自己嫌悪が強まる一方です。 なるほど。自己嫌悪を感じるのは自分が自分について考えている価値に追いついていないからではないでしょうか。わたしは大学生時代、友人たちに「あなたは何を苦しんでいるか分からない。こんなに恵まれているのに」と言われていました。20代後半に親友より「自分が自分に求める基準を下げれば楽になるよ。人生、100点ではなく65点でいいじゃないの」と言われ楽になりました。 先日テレビで所ジョウージさんも同じような言われてました。 http://matome.naver.jp/odai/2135847716953756501 >友人との縁を切ったり、家族からの連絡を無視したり、人を精神的に傷つけ、距離を置かれることにある種の快感を感じます。 やめましょう。他を傷つけることは自らを傷つけるのと同様です。自傷行為同等です。 >意味を見出さなくてはいけない、大切にしなくてはいけない、こういった思い込みが強かった分、手放すことが気持ち良く感じてしまうのかもしれませんが、自分でもこれが異常であるということはなんとなくわかります。でも、自暴自棄的な思考・行動がどうにも治りません。 人生や物事に意味などないのです。したがって意味を見出すという考えると意味は見つかりません。意味は自らがつけるのです。 人生は自分で意味付けを行うものです。 >こういった場合どうすれば冷静になって落ち着いた行動を取れるようになりますか。 シンプルに物事を考えましょう。 単純に楽しむだけでいいです。(←これができていないから悩むのですがね) 美味しいものを食べたり、好きな映画やテレビ番組を見たり素敵な景色を見に出かければよいと思います。 今を楽しむことができるようになればよいかと思います。 座禅や瞑想もよいと聞きます。 静かに自分の呼吸のみに意識をあて落ち着いてくると今まで見えていなかったたくさんのことに気付くと言われます。 素敵な日常を♪

kin66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「自分で意味づけをする」という部分に新鮮な響きを感じました。自分で意味を求めているといいつつ、実は他人が自分に何を望んでいるか、ということばかり気にかかっていて、その結果自分で見出そうとすることから遠ざかっていたような気がします。落ち着いて、シンプルに、自分の素の感情と向き合う時間を設けてみます。

関連するQ&A

  • 自暴自棄

    こんにちは。今回もよろしくお願いします。 自暴自棄になっている友人に、 「自分をしっかり持って、自暴自棄になっちゃいけないよ」と言いたいのですが、口語でよく用いられるような言い回しをご存知でしたら、教えていただけませんか。

  • すべてがめんどくさくなりました・・

    私は今大学3年になったのですが、最近この生活自体が嫌になりなんだかめんどくさくなりました。大学は県外で一人暮らしをすることになり、入学当初はまず友人を作ろうと思いサークルやバイトなど、とりあえずいろいろな人に自分から話しかけて知り合いを増やそうとしました。友人はできたのですが、その友人に恋人ができるとあまりかまってもらえなかったり、趣味に没頭しようとしてクラブに入ってみてもなんだかうまく馴染めず楽しいと思えなかったりといったかんじで、ますます寂しさがこみあげてきました。最近はそういった寂しさを打ち消す努力さえ無意味に思えてきたりでなんだかとても疲れました。でもやはり寂しくて精神的に不安定で、時々過去のつらいことを思い出しては泣きじゃくったり、死んでしまいたいと思ったりします。どうすれば精神的にもっと余裕を持って安定して暮らせますか?

  • スピリチュアルな?成長について

    スピリチュアルな質問です。 小さい時から霊感が人より感じる方で、ここ何年か自己啓発の勉強をしてきました。 そこでたどり着いた先に、 人生の全てが勉強であり、 ひとつの問題に直面しても、それを学ばなければまた同じ問題がやってくる 人を許し、自分を許し。 ↑これを続けて来ましたが、 このミッションを実行しているのは私個人だけなのでその結果、相手は付け上がってしまったり結局辛い思いをしてしまいます。 これも勉強といえばそれまでですが、 人間努力(心の成長などの意識)している方といない方では差が生じるのは当たり前ではないかと 自暴自棄になっています。 見返りを求めることも成長していないから 自暴自棄になるのも“許しの心“の本質を理解していないから 自分が変わることで 周りが変わり、より幸せになれたらな と思っての行動が自分を疲れさせ 目に見えない力の存在を疑い初めています。 厳しいおことばでも構いません。 回答お待ちしています。 乱文すみません_(._.)_ 

  • 生きていく意味について

    人は何で生きているんでしょうか? 僕の生きるための居場所はどこにあるのかわからなくなりました。 人や恋に臆病がゆえ思考が止まってしまい、 相手の気持ちがわからなくて これでいいはずと思って行動した結果相手の気持ちを無視した自分勝手な行動となっている始末。 こんなのは優しさでもなんでもないうえ、この事を考えると自暴自棄になって吐き気、胸の痛み、涙を流してしまいます。 さっき女友達に不幸にしてる?って聞いたら、「不幸も何も・・・ねぇ」って返ってきました。この人の場合だと明らかに不幸にしてる返事ですので 他の人も不幸にしていると考えて間違えないんだと思います。 もぅ、嫌です。良いところが何も残らない以上、誰とも接したくありません。逃げる屈辱よりも相手を不幸にする方が耐えられません。 やはり、生きていく必要はないのでしょうか?

  • 精神的に参ってしまい、物事すべてがうまくいかない

     27歳になったばかりの女性です。  今まであまりツキのない人生を送ってきました。 幼いこと発見された病気が今少しづつ進行(ほんとに少しずつ進行)しており、年をとったら、本当に自由がきかない体になるかもしれません。  私が病気をしているというのに、父はお酒を飲んだり、お金を使ってばかりでいつも家計は大変。  友人関係においても私は風邪をひいてはならない、食事制限があるとなると私だけ行動範囲が狭まり、友人との行動していても自分だけおいしい料理が食べられなかったり、またどうしても食べてしまうのでいけないと思い私からさけるようになりました。私は食事制限があるから、などと自分の病気がばれるようなことや、その場の雰囲気が悪くなるようなことは言いたくないのです。  だんだんそんなこともあると友人付き合いもつまらなくなりました。本当はいけないのですが・・・・。  両親もそういう、病気で暗くなった私をあまりいい扱いはしなくなりました。気の毒とは思っているようでうが、もてあましてしまったようです。また就職についても消極的になってしまい、今までバイト事務だったりとふらふら地につかない生活をしていました。  父の扶養者になっています。それをいいことに母は母の会社で私を働いていることにして、母と、私の分の給料をもらっています。 母はパートですが、時給は1500円はもらうことができているようです。 ですから、パートでも扶養を超えてしまうので、超えた分を私の働き分としているのです。会社も都合がよいのでしょう。  一番悲しいのは私が就職したいといった時に、会社からもらえる私の働きの名目で働いて分のお金がもらえなくなることをいやがり、「病気だから無理」と言われたことです。私が正社員になったら扶養ではなくなり、母は私の名前を使えなくなりますから。また書きます。

  • 自暴自棄の対処法

    自暴自棄になっています。 http://www.counselingservice.jp/lecture/lec257.html このサイトをみてなぜそのような行動をとるかは 理解したのですが対処法が 自分には使えそうにありません。 自暴自棄の対処法が書かれた本をご存知の方が いらしたら教えてください。

  • 自暴自棄

    自分の自暴自棄を止める方法ってないんでしょうか? 嫌な事が立て続けに続いていて 人間関係も切れてばかりで‥ 出会いを探しても良い出会いもなくて 手当たり次第に男性と連絡をとっています。 だけど、全く気持ちが楽になりません。 みんなやらせない気持ちをどうやって 紛らわせてるんでしょうか。 とても辛いです。

  • 意味を求める事は損得勘定??

    自分の行動とかに、 意味があるのかどうかを考える事は、 損得勘定があるからなのでしょうか? 意味がなかったら、その行動をする価値が無いと考えてしまっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 生きる意味とは

    自分の生きる意味、価値が分かりません。 僕は28歳男です。 一応働いていますが、コレが誰の役に立っているのか、何のために働いているのかが分かりません。 私生活でもそう、誰かに感謝される事など無い、友達も居ないから笑える事が全然無い。 生きている事が不思議で、いつ自◯しても全然おかしくないです。躁鬱で手帳持ちですが、数年前にもこういう時期がありその時も未遂やODなどしていましたが何とか耐えれました。今は社会人になって行動範囲も広がり◯ぬ方法や手段の知識が増えました。例えば僕は新宿に勤務しているので、山手線や総武線にパッと飛ぶ事は出来ます、ホーム柵ありませんから。 ただ、まだ出来ない。 生きる意味が分からないまま30 40まで生きていくならば明日にでも…。「あなたが居てくれて嬉しい」この一言でも良いから誰かに言われたかった、本当は寂しかった。 普段話せるのが唯一両親だけなのですが、数年前、僕の自暴自棄な行動で親には大きく迷惑かけたのでもう同じ相談は出来ません。 就活したり働けるくらいにはメンタル安定していましたが、最近また◯にたい欲が強まってきました。

  • 後悔と過ち

    自分は一時期自暴自棄になってしまい荒れてしまいました。それで別のIDでほかの自暴自棄の人の質問をまねてそういう質問をしている人をまねて○○(犯罪)や○○(犯罪)を考えてしまいますなどの投稿をしてしまいました。もちろん釣りで実行しておらず回答者からは「あなたは自暴自棄になってるだけです。落ち着きましょう」などの回答をもらいましたがそのIDでプライベートな事も質問してたので知ってる人がいたら「これ○○じゃないか」とバレてるかもしれません。自分はこんな奴だったのかと思われてると思うと情けなくてやってしまったという気持ちです。今現在外に出づらくてひきこもり続けてます。 取り返せない過ちですね・・・皆さんならこのような場合どうしますか?