• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本のデフォルトはいつ起こるか?)

日本のデフォルト時に個人がダメージを最小限に抑える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本がデフォルトする時に個人がダメージを最小限に抑える方法は何か?金や鉱物資源の購入、株や将来の補償をやめることなどが考えられるが、個人ができる投資方法は限られている。
  • 日本のデフォルト時に個人のダメージを最小限に抑える方法はあるのか?金や鉱物資源の購入、将来の補償をやめることなどが考えられるが、個人ができる投資方法は限られているかもしれない。
  • 日本がデフォルトするときに個人はどうやったらダメージを最小限に抑えられるのか?金や鉱物資源の購入、将来の補償をやめることなどが考えられるが、個人ができる投資方法は限られている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

終戦直前の混乱期に満州で商売をしていた親戚の者が金の延べ棒を2本持ち帰ったと聞いています。それを元手に戦後に国内で事業を始めて成功しました。やはり金の延べ板がもっとも良いと思います。 戦前は金貨や銀貨があったのです。私の父方の祖母は銀貨をたくさん壺に入れてお金を貯めていたそうです。金貨もあったそうですが庶民には手に入らなかったようです。この銀貨は当面の食料を得るのに有効であったと聞いています。500円硬貨では価値がないですね。 それと耕せる農地です。母の実家は大都市近郊の大地主農家でした。その蔵には金目の物があふれていました。町から米と交換して欲しいと持って来るのだそうです。土地を持っているものは強いです。それで食べてゆけます。

rabok1222
質問者

お礼

とても参考になります。 生きた情報ですね。 金貨と銀貨、確かに的を得た最適なものです。 あと、やっぱり、田畑ということですね。 基本的にはいつの時代も同じだと感じました。同じ人間ですからいきるために必要なものは変わらない。 だから、家庭菜園がブームになって、金の価格が値上がっているのでしょうか?といっても、何も知らない大勢は金の宝飾品を売っぱらってしまっていますが。。。 たしかに、誰もがオーソライズされた金貨や銀貨があればいいのですが。。

rabok1222
質問者

補足

確かに、少し前の人は蔵とか骨董品とかをやたらと集める、モノとして資産を持つことをあたりまえだとしていたかもしれませんね。 なんでも鑑定とかだして若者が売ってしまい、喜んでいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

人材投資が一番だと思います。何かあった時助かることがあります。中国では出来ない事かも知れませんが。考え方がちがってますからね。

rabok1222
質問者

お礼

人材投資、、、、、、、 前はいい言葉だと思っていましたが、今ではあまり好きではありません。 リスク回避と別の話ですが、道徳、モラルとかがないと、緊急時に大変、混乱したことになりますね。 でも、そういうのって、国が教えるっていって思い込ませられたのは、昭和までで、もう、情報源が増えてしまって、みんなに何かを思い込ませるのって無理になってきました。 どういう人材が育ったら嬉しいのでしょうか? ボーイスカウトでも習うといいのかもしれませんね。 サバイバルする方法は大事です。しかも、今の人はほとんどできない。昔の人は普通に暮らすにも、火をおこすところか必要だった。 つまり、石器時代に戻っても、生きている行けるようなスキルが必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

千年経っても起こりません。 デフォルトの可能性は、 韓国>中国>>>>>>>>日本 です。 その根拠。 1.日本の赤字は膨大ですが、借入先は日本国民と日本企業なんですよ。 返そうと思えば諭吉の印刷速度を速めたら終りです。ギリシャとは大きく違います。 2.日本はバブル時代からずーっと海外に資産を貯めて来ました。日本企業も海外に移転して頑張っています。つまり貿易で赤字でもそちらからの利益がはるかに大きいんですよ。日本の財政は黒字なんです。 3.日本はバブル時代からずーっと社会資本を充実させてきました。たとえば東京の地下には水害に備えてとんでもなく太い水道管が埋まっています。普段は何にも利用されておらず起こるかもしれない水害のために用意してあるんです。凄い国です。これらの社会資本をお金に換算してみてください。膨大な資産です。日本国民がせっせと貯めた過去からの蓄積です。 4.日本には資源がありません。石油もガスもありません。でもね、人材資源大国なんですよ。優秀で勤勉で協調性と倫理観に富む国民が財産なんです。日本は永久に不滅です。

rabok1222
質問者

お礼

たしかにおっしゃるとおりです。 ただ、 デフォルトが起きない根拠というのが、起きにくいという感じの話であって、誰かがやろうと思えば出来てしまいそうで、怖いと思っただけです。 また、人材資源大国とかは、金融においては、ほんと何の価値もなさそうなことかなと思ったりもしてしまいました。 たしかに、地下の坑道とかは、これから大雨が増えることを考えると、あると強いですが、日本が水害に弱いのは国土が山林で、河川が急で増水が激しく、平地に住んでいる人がやたらと多いからで、治水工事なので、プラマイゼロというものでもあると思います。 今まで、税をつぎ込んだコンクリートの塊にそれほどの価値があるのかというと、実質の価値は数分の1に目減りしそうな気がします。 ただ、日本には資源が割りとあり、それがトラブルになりそうな状況です。。 私も以前は同じことを考えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

戦後や高度成長期を経験した日本人なら知っていることです。終戦後の対応と同じです。あと、韓国も似たようなことをしたかと。 円の信用がゼロになるわけですから、貿易の決済が外貨か現物のみになります。買掛、後払いもできないわけですね。 なので、外貨は貴重になり、株式取引や預金の封鎖、為替の停止、渡航時の持ち出しドルの極端な制限が行われます。 日本国憲法では、個人の財産は、公共の福祉の前には制限できますから、外貨と交換できる資産は凍結されるでしょう。 持っていて強いのは食べ物を生産できる施設と、保持を隠せる外貨の現金です。同様に、保持を隠せる現物の金なども強いかと思います。 海外資産は、日本に持ち込みをできないので、海外からドル建てで送金可能なものだけが意味を持ちます。 ちなみに、国債の先物は海外資本が大きく買い越していますから、ほんどにデフォルトしたら、国債の現物を渡せないほとんどの銀行はたちいかなくなると思います。 この状態で株取引を行うと、多くの企業がタダ同然で海外資本に取られることになるので、かなり早い時期に株式市場は閉鎖されるはずです。 なので、証券や外貨預金、為替先物では、リスクヘッジにならないかと。

rabok1222
質問者

お礼

大変参考になります。 これ怖いですね。 >> かなり早い時期に株式市場は閉鎖されるはずです。 >> この時点で、金融システムの切り替えが起きるかもと想像してしまいます。 閉鎖なんてことは一般人には前もっては伝わらないわけで、暴落は一瞬の出来事であり、、、 つまり、ほとんどの人が知らないうちに決まり、発表され、突然、これからはこういう仕組みでやってくださいって言われるんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dmawdmaw
  • ベストアンサー率35% (65/183)
回答No.2

個人が国内にいても出来る投資は、FXがあります。 外国為替の取引です。 円やドル以外にも世界の通貨を売り買いできます。 しかしきちんと勉強しないとギャンブルになりますが、デフォルト時にある程度の勉強と経験があれば誰だって儲け易くはなります。 何故なら、日本の非常事態時は円の方向がはっきりするからです。 FXは売りからも入れるので、儲けに景気は全く関係ありません。 その点、デフォルトなんかあれば国内の株式こそギャンブルに成り得ます。

rabok1222
質問者

お礼

たしかに!なんか良さそう。と思いました。 でも、デフォルトしたあとにFXとかやってるのでしょうか?って単純な疑問が湧いたり。。 まあ、知識があれば儲けるチャンスがあるかもってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.1

>>◇日本のデフォルトはいつ起こるか? 永遠に、起こりません。 共産中国の崩壊でしたら、近い将来に起こりますが・・・。 ドイツの白ワインを片手に、この壮大なドラマをテレビ観劇しましょう。ヾ(^ω^)  

rabok1222
質問者

お礼

そう言える理由が分かればありがたいです。 起こそうと思えば起こせるわけで、起こさなければ起きないわけで、、、 と、思ってしまいます。今の金融の構造を見ていると。

rabok1222
質問者

補足

いいですね。ドイツ。 でも、日本とドイツが、、ドボンっていう噂もあるようです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギリシャがデフォルトしたら、債務処理はどうなる?

    こんにちは。 個人や会社が破産したときは、残っている財産を債務弁済に全部あて、裸になります。 今回のギリシャの場合も、同じようにして貰わなければ、貸し手はたまったものではないと考えます。 かつて、ロシアがデフォルトしましたが、今は資源国で隆々です。ロシアの場合はどうやったのでしょう?。 国が破産すると、債務処理はどうするのですか?。教えてください。

  • 日本人が外国株に投資するとすれば?

    最近、気になるのが日経平均という響きが死んでいるように思えます。 FXがはやったとおり、成熟してアジアの国と競争してデフレの国では株を持ってもしょうがない。というような。 これだとマネーの動きに関心のある人が減って心配というのが個人の感想ですけど。 情報が国内より少ないとはいえ、外国の株だと上昇を見込めるかと思います。 それで、手数料が高いけど制度がしっかりして、世界的な情報になっている北米に上場している株を買うか、もしくは手数料が安くて日本経済とつながりの量が深くなったが、情報や制度で劣るアジア株などとどちらへの投資が有望で手堅いと思いますか?

  • 公共株とは、どういったもの?

    国が運営している企業のことですか? 例えば、どんな株が、公共になるの? 公共株と普通の株は、個人投資家にとって、市場では、違いがあるの? 公共なら倒産する可能性は低い?

  • 定年退職者の資産運用について

    定年退職した年金生活者です。 株や投資信託に投資しており、随分、損をしておりましたが、このところの、円安や株高で、だいぶん損を取り戻しつつあり、時期を見て、処分(現金化?)しようと思っています。 ただ、その後の運用方針が定まりません。 もう先が長くないことを考えれば、定期預金で安全に貯蓄するのがよいとも思いますが、もともと僅かな金額であり、それでは、利息等も少ししかなく、生活資金の足しになりそうもありません。 かといって、株や投資信託に再度投資をし、失敗したくありません。 無理で勝手な、ご相談ですが、現在の変動の激しい世の中において、先の長くない年寄り向きの安全で、ある程度運用益の見込める、投資方法について、ヒントをいただれば、有難く思います。

  • 【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていて

    【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていても無駄ですよ!】は間違い。 もし日本人が銀行ではなく投資にお金を回したとしても景気は良くならない。 好景気というのはお金の貸し出しが増えたときのことをいう。 投資は企業へのお金の貸し出しなので景気は良くなる・・ 景気が良くなってしまった!! けどね、肝心の企業が投資しないので、投資家が投資しても企業は内部留保にして企業が 内にお金をタンス預金するので、個人がタンス預金から投資に眠っているお金を吐き出しても企業でまたお金の流動が止まる企業タンス預金が起こるので、国はGPIFとか国民の年金で企業の株を買うのは海外のヘッジファンドにお金を吸われている餌にしかなっていない。 国は年金をGPIFではなく国民にばら撒けばいい!!! けど、、、その集めたお金って国民から税金として集めた国民のお金なんだよね。 年金基金のお金をGPIFの株運用に使っても日本の景気は良くならないし、国民に還付してもそのお金はもともと国民のお金ですから!!残念!!ってなりますよね。 国民のタンス預金は何に貸し出すのが国内景気を最大限に回復させると思いますか? 難しい質問ですけどお答えください。

  • BRICs投信 具体的な商品

    今後のドル安・発展途上国の成長に賭け、BRICs投信をしようかと思っています。BRICsの株・インデックス・債権などの投信はよく見るのですが、例えばロシアだと資源系の企業のみ(ガス・プロム等?)に投資するもの、インドのIT、中国の元の切り上げなど、これらの国の中でも長期的に安定した部門に特化した投資信託にはどのようなものがあるでしょうか?言葉が未熟になってしまいますが、全般的な経済成長はBRICsでもそう無いと思いまして、その時に有望な産業に特化した投資をしたいので。とくに「資源」系に対する投資は、資源の無い日本においては物価上昇のリスクヘッジとして買っておかなければいけないかな、とも思いまして。何分初心者なもので、分かりやすい回答をどうかよろしくおねがいします。 (注)回答者様の紹介していただいた商品の、実際の購入については、 「参考」としてとらえさせていただきます。損失などのリスクについては 私の中で想定内でございます。

  • 国債がデフォルトすると、紙切れになるのですか

    アルゼンチン、ギリシャ、プエルトリコなど、国債のデフォルトがニュースとなることがあります。そこでいつも不思議に感じるのですが、国債というのは何の担保もないのでしょうか?ある日「金庫にあるお金では返済に足りません」と言われたら、いきなりその国債はゼロ円の紙切れになってしまうのでじょうか? たとえば社債なら、お金返せない=倒産で、会社に残ってる資産を競売にかけたりして、とにかくいくらかは債権者に返ってくると思います。つまり、「返すお金がありません」となっても、債務・債権が消滅するわけではない。 しかし、国債のデフォルトの場合は、デフォルトしても国が消滅するわけじゃなくて、 そのまま運営され続けるから不思議に感じてしまいます。「返したいけど、返すお金が今月はもうないんですぅ~」と債務者(国債を発行した国)が言った瞬間に、債権(国債)が紙切れになって、債務・債権関係が消滅してしまう?そんなことがあっていいのでしょうか。 たとえば私が、「プエルトリコ国債第100回」という国債を100億円分買ったとします。何年かして50億円回収して、今後50億円+利息を受け取るのを楽しみにしていたとします。 しかし、ある日プエルトリコ政府が「金庫にお金がありません。というか正確には、いろいろ出費があって、第100回の国債の返済にあてるお金がないんです」と宣言したら、いきなり私は50億円+利息を失って、それで一切の関係が終わってしまうのでしょうか。そして例えば、第100回国債の自分は紙切れになったけど、第101回国債の人は無事に今後も返済を受けられる、とかいうこともありうるのでしょうか。 国債の知識がないので、何か前提が間違っているかもしれませんが、ご存知のかたがおられましたらご教示いただけますと幸いです。ちなみに私は、個人で株や先物をやる程度で、ただ好奇心から質問しております。

  • 個人での転換社債投資について

    転換社債の売買(割安な転換社債の買いや、信用売りと組み合わせた売買など)に興味があります。個人です。投資経験は株、日経先オプ、FXです。債券売買の経験はありません。投資可能なお金は1000万円程度です。ggっても古い情報ばかりだったり、情報が少なくてよくわからないため質問させていただきます。 1: 現在売買可能な転換社債の一覧は、どこかのウェブサイトにあるのでしょうか? 2: 現在、どこの証券会社でもっとも多種類の転換社債を売買できるのでしょうか。私がメインにしているSBI証券の「債券」のページをみても、新規募集の債権がいくつか載っているだけのようです。 3: 現在、個人による転換社債の売買というのは低調なのでしょうか盛んなのでしょうか? それなりの流動性はあるのでしょうか? 転換社債を発行している企業は多いのでしょうか少ないのでしょうか? あいまいな質問ですが、あまりにも情報がすくなくて、転換社債投資というものの雰囲気がわからないです… 4: いわゆる「転換社債」というのは、2002年以降は正式には「転換社債型新株予約権付社債」である、逆に言えば、昔「転換社債」と呼ばれていたものや、外国の本で「転換社債convertible bond」と出てくるものは、現在の日本では「転換社債型新株予約権付社債」とイコールである、という認識でいいんですよね? 転換社債に詳しい方、よろしくご教示いただけますとさいわいです。

  • 銀行への預金は投資ではないの?

    最近、経済誌で株や不動産への投資の記事をときどき目にします。 (アベノミクスの影響かと思います。) しかし、よくよく考えると、銀行への預金は投資ではないのでしょうか。 銀行に預金したって、銀行はおそらくどこかに貸し付けて、それが成長産業である場合もあるのですから、銀行預金も一種の投資なのでは?とも思えます。 金利が低すぎて投資先としては有利なところではないと思いますが、一応安全なのかな?ともおもいますし、最大の疑問は政府の態度です。 政府は個人の投資を優遇させたいように思えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E9%A1%8D%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 政府が個々のサラリーマンの投資の運用実績に興味を持つとは思えませんし(損をすればその人の責任ですよね?)、個人の少額の投資を勧めるより、銀行や信用組合にもっと預金させて、銀行や信用組合の融資担当者に成長産業に融資させるようにしたほうが、国としては合理的な気がするのですが、どうなのでしょうか? 銀行や信用組合の融資担当者の方が、個人よりも大きい金額を動かせて、資源開発などのリターンの大きい投資ができるような気がするし(それに僕らよりプロだし)、ある程度長期的な投資でないと、産業は育たないような気がします。 僕ら(サラリーマン)に株等の投資を勧めても、不景気になると短期でお金を引き上げられて産業としてそだたないのでは?と思うのですが、どうして政府は個人の投資を優遇するように思える政策をとるのでしょうか。

  • 円高が株価に与える影響って・・・

    円高になると日本の株価が下落する構図がありますが、何故なんでしょう? 日本株を保有している外国人投資家にとって円高になることは、保有資産(株券)が為替差益を含めて増加することになり利益がより拡大すると思うのですが・・・。 確かに円高は輸出売上比率の高いエレクトロニクスや自動車産業にとって為替差損による利益の減少で企業収益としてマイナスにはなるでしょう。 しかし、それらは一時的なモノであり、天然資源エネルギーや鉱物を輸入に依存している日本にとって円高は決してマイナス側面だけではないと考えるのですが、この考えは間違っていますか?