• 締切済み

エルミート行列以外にも固有値が実数になるか

http://okwave.jp/qa/q8156118.html に「エルミート行列の固有値は必ず実数になる」ことが証明されていました。 その内容の逆「実数の固有値をもつ行列はすべてエルミートである」は真でしょうか。 すくなくとも「エルミート行列以外にも固有値が実数になる」と言えれば、事例があれば、「エルミート行列の固有値は必ず実数になる」は真ではなく偽となるでしょう。 偽が明確になるとブラケット演算に偏りがちな量子力学に新たな発展の道が生まれると思います。複素数でシュレディンガー波動方程式の解を考えることに意義が生まれます。私はトンネル共鳴現象やエバネッセント波もそうではないかと思うのです。エバネッセント波という光子の現象がありますが、光速度が0で、あるミクロンの領域だけに明るい領域ができたり、物質に吸引や反発力を作用しています。  

みんなの回答

回答No.2

偽。反例は以下です。 1 2 0 1 >すくなくとも「エルミート行列以外にも固有値が実数になる」と言えれば、事例があれば、 >「エルミート行列の固有値は必ず実数になる」は真ではなく偽となるでしょう。 なりません。逆や裏に反例を見つけても意味ありません。

bbgoogoo
質問者

お礼

反例をすぐさまいただきありがとうございます。

bbgoogoo
質問者

補足

回答からそれぞれの固有値を私なりに解いてみました。 固有方程式 det|1-λ a     0 1-λ|=(1-λ)・(1-λ)-a・0=0 a=2の事例では から因数分解して (1-λ)^2=0 ∴固有値λはλ=1 2つめの事例でもa=1としてみれば同じ結果を得て、固有値λは1 事例の行列では固有値に実数を得たが、行列の2行1列目の要素と1行2列目の要素を比べてみれば、共役となるべき要素間の関係がa*≠0なので共役関係ではないことから事例の行列はエルミート行列ではない。と私なりに解きました。間違っているかな。  合っているとなれば、たとえば量子的現象を観察したとき、その原因の方程式の姿がエルミート行列でない可能性もあります。するとこの事例をもって、ブラケット以外から説明できる物理現象が存在してもおかしくないと証明できたのです。 (設問書き間違い部分  勢いづいて校正が足りませんでした。 >>すくなくとも「エルミート行列以外にも固有値が実数になる」と言えれば、事例があれば、「エルミート行列の固有値は必ず実数になる」は真ではなく偽となるでしょう<< は、訂正して、 ○すくなくとも「エルミート行列以外にも固有値が実数になる」事例があれば、「エルミート行列だけが固有値に実数がある」は真ではなく偽となるでしょう。○ として、設問全体を整合させたいとおもいます。)

noname#201461
noname#201461
回答No.1

(2,2)行列 1  1 0  1 を考えてみてください。 > 「エルミート行列の固有値は必ず実数になる」は真ではなく偽となるでしょう。 なりません。

bbgoogoo
質問者

お礼

こんなに早いお答えをいただけるとは思いませんでした。すぐさま反例をご紹介いただきありがとうございました。

bbgoogoo
質問者

補足

2行2列の対角要素のどれもが1の上三角行列(下3角が0)でエルミートではないが固有値が実数の行列を反例にいただいたので、要素数が大きくなっても、n行n列の対角要素どれでもが1以外の実数であっても、上三角行列ならば、固有値が実数になるとわかりました。固有値に実数を得ることのできる行列はエルミート行列に限らないと判断できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エルミート行列の固有値

    エルミート行列の固有値は必ず実数になることはどうやって示せますか。

  • エルミート行列の対角化の証明

    証明 エルミート行列はユニタリー行列を使って固有値を対角要素とする対角行列にでき、その固有値は実数である。 いろいろ調べたんですが、この証明ができなくて、困っています。 よろしくおねがいします。

  • 対称行列の固有値

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A1%8C%E5%88%97 で、エルミート行列の固有値は実数となると書いてあったので、まずは実対称行列の固有値について、これが言えるかどうかを調べてみようと証明を試みたのですが、実対称行列の固有値でさえうまく証明できそうにありません。 どなたかお知恵を貸していただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 行列の固有値と固有空間

    R= cosθ  -sinθ   sinθ   cosθ  の行列の固有値、固有空間を求める問題なのですが、(θは実数) 複素数の範囲で考えるといわれたので、とりあえず、固有値を求めたら、λ=cosθ±isinθ となりました。 このあとをどうしていいのかわからないんです。 本で調べてみたら、sinθ=0のとき、固有空間は全空間。 sinθ≠0のとき、・・・は、理解できなくてわからなかったのですが、 どうしてこういう場合わけをして、こうなるのかわかりません。 よかったら教えてください。

  • 複素数の固有値の求めるプログラムについて

    現在、C言語でプログラムを組んでいるのですが、複素数からなる行列の固有値を求めるプログラムがどうしてもつくることができません。 インターネットやプログラムのパッケージなどを調べてみたのですが、実数からなる行列の固有値を求めるプログラムしか載っておらず、勉強不足によりそれを複素数の場合に拡張することもできませんでした。 もしよければ、プログラムの組み方や実数のプログラムから複素数のプログラムへの替え方のこつ、もしくは「この本に載っていたよ」など、どんな情報でもかまいませんので教えて頂けないでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 行列の問題です。

    行列の問題です。 (1)エルミート行列の固有値は実数であることを示せ。 (2)ユニタリー演算子を行列で表現したものはユニタリー行列になることを示せ。 (3)2つのユニタリー演算子U1とU2の積U1U2はユニタリー演算子であることを示せ。 ※(3)の1・2はUの添え字です。 回答お願いいたします。

  • 線型代数学(エルミート変換、ユリタリ変換について)

    教科書(線型代数入門 齋藤正彦著)のとある問、 1.『エルミート変換の固有値は全て実数で、ユリタリ変換の固有値はすべて絶対値が1の複素数である』 2.『任意の線型変換Tに対し、T*Tは、半正値エルミート変換である』 ということはなんとなく感覚的には分かるし、どちらもなんとなくの自分で証明(高校でやるような幼稚っぽい感じの証明)もできたのですが、ちゃんとした論理立てた証明をつくれなくて困っています。 解説してくださる方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ユニタリ行列って??

    ユニタリ行列ってなんですか?ユニタリを満たすと、量子力学や、線形代数学において、どのような意味をもつのでしょうか?行列の要素に簡単な数値を用いて説明してもらえるとうれしいです。 次の文章は、自分で調べてみたけど、いまいち意味がわからなかったことです。 複素正方行列をUとすると、そのエルミート共役がその逆数に等しいとき、ユニタリと呼ばれるんですか? U^†=U^(-1) (1)エルミート行列Aの対角要素は相似(ユニタリ)変換により、要約される。 D=U^†AU ここでUは列が行列Aの直交ベクトルであるユニタリ行列で、実数対角行列で、対角要素は行列Aの固有値である とありました。

  • 【量子力学】エルミート共役と複素共役など

    量子力学が相変わらず難しすぎて、どこがわからないのかわからないという状況なのですが、 少し糸口になりそうな部分がわかったような気がするので質問させて頂きます。 複素共役を考えると、ブラケットでは、例えば  (1) (<ψ|A|φ>)^* = <φ|A^†|ψ> となり、同じものを波動関数の式では  (2) {∫ψ^*Aφdx}^* = ∫φ^*Aψdx (全空間で積分ということでdxとしています) のように書かれると思うのですが、エルミート共役はどのようになるのでしょうか?  (3) (<ψ|A|φ>)^† = ?  (4) {∫ψ^*Aφdx}^† = ? という意味です。 私が今思っていることとしては、「内積をとった(ブラケットが閉じた)もの全体に対するエルミート共役」 という概念を考えること自体がおかしいのではないか、などと考えているのですが…。また逆に、  (5) {A|ψ>}^† = <ψ|A^†  (6) {A|ψ>}^* = ? という疑問や、更にこれを波動関数の式((2)みたいな式のことです。何と呼ぶのかわからない…。)で書くとどうなるのか、 などなど、もう何も分かってない気がしてきます(^^;; とりあえず質問は上記の通りなのですが、(2)のような表記の意味がどうにもよくわからっていないというのが正直なトコロです。。 ブラケットなどの行列力学のような書き方は比較的しっくり来るのですが…。 波動関数というもの自体が、「関数だからベクトルじゃないの??」とか、 「順序とか関係なく、[ψ,φ]=0でいいの??」とか…。もうなんだか混乱しすぎ…orz という感じなので、どうかお救い下さい。 恐らく質問文が既にいろいろ間違ってたりするのでしょうが、何とか汲み取ってご教授くだされば幸いです。 いろいろ質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • (線形代数)行列式の和≠0を示す問題が分かりません

    宜しくお願い致します。 行列式の和の問題です。 n個のn×n正値エルミート行列の全組み合わせの総和を Σ_{k=0..n-1}(-1)^kΣ_{{i_1,i_2,…,i_{n-k}}⊂{1,2,…,n}}|A_{i_1}+A_{i_2}+…+A_{i_{n-k}}| が0とならないことを示してます。 正値エルミート行列の和はまた正値エルミート行列となりますね。 そして,正値エルミート行列の固有値,対角成分,行列式は共に正実数となりますね。 それで,この総和が0とならない事を示したいのです。 色々と代入してみたのですがやはり0になるケースは無いように思えます。 どのようにして判定できますでしょうか? お助けください。m(_ _)m