• 締切済み

友人との関係について

ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)の回答

回答No.1

他人に嫉妬しまくって、自虐して自ら遠ざけるタイプですね。 同じ土俵にたつしかありません。 要するに「離婚して今はあなたと同じです」と言えない限り絶対無理。 それでも「でもお前は結婚できた」とか言って拒否る可能性も大です。 はっきり言えば「へんなやつ」です。無理に繋げない方が今後のあなたのためだと思いますが??

damattedada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫉妬は昔から強い方の人ですが とてもいい人なんです 私が離婚することはありませんが 自虐し遠ざけたことは否めません 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友人関係を続けるなら

    会えなかったらどうでもいいの? 私と友人は小学校で出会い、お互い違う学校に転校していきました。 最初の二年くらいは手紙や年賀状やり取りしてたけど来なくなりました......途中でメールに切り替わりましたが、向こうからメール来ないしこっちが送っても(年に一回くらい)そっけなかったりや返事なくて、私もメールしなくなり疎遠になりました。 やはりお互い遠く離れると難しいですか? アドバイスお願いします。

  • 彼氏が出来た友人と友人関係は保てる?

    よろしくお願いします。 ここ3年程仲良くやってきた友人がいます。 同じ会社で部署は違いますが、歳も同じで趣味も話も合うのでとても楽しいです。 お互い「親友だね」と言ってました。 ところが、半年程前にその友人に彼氏が出来ました。 5年ぶりの彼氏らしくとにかくラブラブです。 で、私との関係が薄くなりました。 一緒に食べてたランチも今は彼氏と食べ、休日も常に彼氏と行動しています。 誘われる事が全く無くなったので、こちらから誘ってみても「彼氏と遊ぶから」ってすっぱり断られます。 私も友人もお茶が好きなので「○○に素敵なカフェあったよ」って言ってみても「そうなんだ、今度彼氏と行くね」って…私は友人と行きたくて教えたんですけど… 嬉しい事があったり、見せたい物があったりしてメールするのですが、返信が無い事も増えました。 会社で会うので、その時に「良かったね」と言ってくるのですが… 私としては、とても気が合っていた友人なのでこの先も友人関係を続けたいんです… けれど、こう何でも彼氏の方を優先させられると、気がめげます。 まだ付き合って半年だからかな? もう少し年月が経てばちょっとは冷静になるかな? って思っていてもだんだん自信がなくなります。 皆様はご友人に恋人が出来た時、そのご友人とは疎遠になりますか? また、こういう友人には今後どうやって接すればいいのでしょう?

  • 10年来の友人との関係

    24歳の女性です。 4歳年上の友人(男性)とのことで相談させて下さい。 その人とは10年来の友人で、時々2人でご飯を食べて会話を楽しむ関係です。 彼を好きだった時期もあったし、1度彼から告白されたこともあるのですが、 お互いのタイミングが合わずに付き合うには至りませんでした。 でも、彼のことは今も昔も大好きで他の人とは違う特別な存在だと思っています。 歴代の彼氏にはその友人との関係をオープンにしていたし、彼氏のいる時にはほとんどその友人とは会いませんでした。 会わない理由は、以下の2点です。 1)彼氏に嫉妬されるから(彼氏に対する思いやりのつもりです)。 2)その友人に会うと「やっぱり大好きだなぁ」と思って、恋人への自分の気持ちが霞んでしまうから。 10代ならまだしも、この年齢になってこんな厄介な気持ちを抱えたままじゃまずいと思います。 こんな状態で恋人ができたところで、恋愛もその友人との関係も中途半端になってしまう気がします。 正直なところ、彼を慕う気持ちが恋愛感情なのかどうかもよく分かりません。 彼との関係を今後どうしていけば良いでしょうか? ちなみに彼にも私にも現在恋人はいません。

  • 友人でいるか別れるべきか。 とても悩んでいます

    30代の会社員(既婚)です。同じ年代の仕事で知り合った友人男性(独身)の相談です。よろしくお願いいします。 お付き合いを始めて数年、はじめは何度もメールのやり取りをして深く理解し合え、とてもいい関係でした。でも彼はたくさんの女性の友人がいて、だんだん私が嫉妬するようになり、それを感情的になっていくどか伝えたせいで、距離を置かれるようになりました。 向こうからメールがくることはなくなり、しだいにその間隔もあいてきています。 私の感情のはいったメールには黙り、仕事や趣味の明るいメールにだけ返事をくれます。 遠距離なので数か月に一度のメールが唯一、話せる機会になっています。 仕事の用事でたまに会う時は話す時間を取ってくれるし、嫌われたわけではないみたいなのですが、もう私を積極的に知りたいとは思っていないと感じます。 友人の仕事の環境が変わりほんとうに忙しい身なので、理解しなくてはと思うのですが。私が重荷になっているのでは?迷惑では・・と思ってメールも控えるようになりました。互いに温度差が大きいのは彼もわかっているようで、はっきり「友人として大切にしたい」といった意味のこともいわれました。 このまま片思いで友人という関係を続けるのがいいのか。 その場合他の女友達との付き合いは黙って見ているだけになります。 それとも、辛すぎるので別れてしまうほうがいいのか、、、。 どうしたらいいのか悩み続けています。 生涯好きでいたいという気持ちは変わりそうにありませんが、考えすぎて体も壊しかけました。嫉妬さえ抑えられれば、ずっとよい友人でいられるのだろうか。努力しなくてはと思ったり、 自分の立場や気持ちが強すぎる愚かさ、やってきたこと、執着心なんかを悔いて、もうだめだと思う毎日です。 自分の気持ちをどう支え、これからどうすればよいのか、なにかアドバイスを頂ければとおもいます。

  • 友人関係(長文です)

    友人との事です。 お互いの子供が赤ちゃんの時に知り合ってから、2年間半、お互いの家を行ったり来たり、お茶したり、遊ばせたり…と、仲良くしていた友人がいましたが、1年半程前から急に疎遠になりました。理由は分かりません。しばらくの間はメールを出したり、電話してみたりしていたのですが、返事もなし状態。道で何度か会う事もありましたが、「ごめん、ちょっと急いでるからまたね!」と普通に言われて。友人も年半分位は家を空ける忙しい人でしたので、初めこそ忙しいんだな、などと軽く考えていたのですが、共通の友人の家で、私宛には届いていない年賀状を見る機会があり(それ以前は来てました)、やはりオカシイなぁと、思いだしたのが約半年ほど前です。会うときは頻繁に、会わない時は数ヶ月会わないという感じでしたので、変だなと思いつつも何となく時は過ぎて…。以前はかなり気にして、落ち込んだ時期もあったけど、気にしないようにしながら、忘れたりもしながら現在に至ります。気がつかないうちに失礼な事を言ったりしたのかな。変に時間も経っているし、居留守もつらいしで、今更聞くに聞けない状態です。しかも、突然そんな風にされるという事も未だに信じられないんです。何でも言い合えると思っていたので。皆さんもこんな経験ありますか?そんな時はどう乗り切っていますか?皆さんの体験を聞かせて頂けたらなぁと思っています。だらだらと長文で失礼しました。

  • 恋愛対象?友人関係?

    初めての投稿です。 自分は28歳の男です。 東京で一人暮らし中の独身で、最近4年近く付き合った彼女と別れ、一ヶ月が経ちます。 そして、突然とある女性が気になり始めました。 その人は前職時代の先輩社員です。 年齢は2つ上で、付き合っている彼氏もいません。 元々前職時代が全国転勤のある会社で、某地方勤務時代に知り合い、プライベートでも遊ぶような仲でした。(彼女は実家暮らし) 多少恋愛対象としては意識しましたが、付き合うまでには至らず。 その後別の女性と付き合うことになりました。 私が転勤した後は、2,3ヶ月に1回連絡を取り合う程度の仲。転勤後に会ったのは1回のみです。(二人きりでは会っていません) 現在、その先輩は転勤で地元を離れ、偶然にも私の実家の近くで一人暮らしをしております。 まれに「実家帰ってきたときは遊びに来てね」等のメールがくる程度のやりとりでしたが、つい先日、「今度東京遊びに行くね」との連絡がありました。(彼女一人で) しかも家に泊まることを前提に。 それ以来、突然彼女のことが気になってしまい、好きになってしまいました。 一人暮らしの寂しさ紛れの為に遊びにくるのか、私に対して恋愛感情を抱いているのか、さっぱりわかりません。 もちろん、私が付き合っていた彼女と別れた事も知っています。 ちなみに彼女は今年の夏前に今の職場を退職し、地元に戻るか、東京に住むか迷っているとの事です。 彼女は自分に対して好意を抱いているのでしょうか? それともただの友人関係と思っているだけなのでしょうか? ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 職場での女性どうしの人間関係について

    わたしの職場は女性と男性半半くらいの割合ですが、 男性は既婚者や彼女もちが、多いのに対して、 女性は結婚しそびれた先輩や彼氏がいないひとがほとんどです。 最近若くて美人な新人がはいってきましたが、スカートを、はいただけで、生意気と悪口など、言われていました。 はきはきしているとは思いますが、あえて悪くいうほどじゃないのに、とわたしはおもっています。 悪口いってたのは、ブサイクで彼氏のいない先輩です。 会社の先輩は、あまり綺麗な人がいないのですが、同じことをしても、ブサイクは美人に厳しいと思います。 私もどちらかというと、会社にはいってからは、新人のように誤解されてきたタイプで、学生時代はそれなりに美人な友達とつるんでいたので、今までこうゆうことはあまり直に感じませんでしたが、服装が派手と言われたり、合コンをのけ者にされたりとかありました。できるだけ女性との関係はうまくやっていきたいです。が、悪口大会は関わりたくありません。 そこで、質問をしたいのは、 女性同士は自分が叶わないなと思う相手には、嫌悪感をもつものですか?嫌悪感をもつのは性格とかにも問題があるのでしょうか? もし、嫌悪感をもつとしたら、どういう行動があればそれを好意にかえていけれますか?

  • 友人との関係について

    25歳会社員三年目既婚女性です。 私には、大学の頃から、親しくしている友人がいます。 その友人のことについてとても悩んでいて、アドバイスをお願いします。 友人とは大学を卒業してから、ほぼ毎日メールと深夜2時くらいまで電話をしています。 最初はこんなに連絡を取り合う仲ではなかったのですが、 友人が彼氏とマンネリ、彼の仕事が忙しいことから、二か月に一回しか会ってもらえず そのさみしい気持ちなどで、毎日メール電話がくるようになりました。 このようになってから、3年になります。 途中から完全に依存されているのは気が付いていて、 私も結婚していますので、きちんと一人で生きてほしくて、 何度か突き放そうかと思ったことはありましたが、泣いてすがられたりして、失敗してきました。 最近では彼氏より、yuiの方が私の願いをかなえてくれる彼氏だとか言うようになり、 気持ち悪さを感じています。 友人の彼氏は私の二個上の同じサークルの先輩です。 特殊な仕事についているため、月に休みがほとんどないそうで、 朝と寝るときにメールをするくらいの付き合いをしているようです。 最近彼女のわがまま、自己中なところが気になって気になって仕方がありません。 毎日のメールも電話も、きちんとお互いの話をして、プラスになっているのであれば たまになら、いいよなぁと思うのですが、 メールと電話の内容は、会社の愚痴、誰かの愚痴、自分の好きな話ばかりで 私の話は、すぐ打ち消し自分の話に持っていってしまします。 それに加え、その愚痴の内容で、死ねとかクズとか、汚い言葉を使ったり、 嫌いな人を、う○こちゃん(汚くてすみません)とかそういう表現を使います。 私は、そういうのが本当に嫌いなので、やめてほしいと毎回伝えているのですが、 自分の都合の悪いことはながされます。 お金にもルーズで、一緒にご飯行ったり遊びに行っても、 財布にお金が入っていないといって、800円の時は500円、1300円の時は1000円しか払いません。 これは大学の頃からですが、ご飯を食べるお金がないといつも言っていて食べず 拒食症になりました。だから私が、いつもご飯を食べさせていました。 でも、彼氏に5万円のバックを買っていたりしていました。 今彼女がかなりの貯金を持っていることは知っていますが、 自分の希望額に達していないから、お金がないそうです。 お金の事はしっかりしなよ、だらしないよと伝えてしますが、へへへと笑ってそれで終わりです。 前に企業にクレームを入れてお金をもらったと喜んでいました・・・ これは少しの例で、本当に私にとってあり得ないことばかりを連発する友人に 私は疲れました。 縁を切ったりするのって凄くいやで、今まで人に対してそんな気持ちになった事はないのですが、 もう、縁を切りたいです。ここ二日メールを返すのも嫌になって無視しています。 私が小さいのでしょうか?それとも、友人がおかしいのでしょうか? こういう一つ一つを許してしまった、私も凄く悪いと思っています。 皆さんなら、どうされますか?縁を切るとしたら、どうやって縁を切ったらいいでしょうか? よろしくお願いします。 長文で申し訳ありません。

  • 30代の友人関係

    私は、30代後半の女性です。 最近、自分のまわりに不思議なことがおきています。 30代前半で美人で話のわかる女性から友達になりといと言われたり、同年代の女性で心から話せる人に出会うことがよくあります。 勤めはじめてから、心の許せる友達がいなくて、ずっと悩んでいました。私は、3年前から重い病気を患い、治療に専念していたため 結婚も逃してしまいました。結婚はしていない、同性で心から話せる友人はいない、なんだかさみしいなあと思っていましたが、この年になって心から話せる友人ができて不思議に思います。 こんな経験ある方いますか?あんなに話せる友人がいなかったのに 不思議です。

  • 友人関係について

    私は女性です。 以前に職場で知り合って友人関係になった男性がいます。 あれから10年ほど経ちます。 私が職場を離れてから2~3年は飲み会などに誘ってくれて、会うことはありましたが、 その後は年に2~3度メールするくらいで、会うことはありません。 今回メールしたのは、その人の誕生日だったからです。 私の携帯はプロフィールに誕生日を入れておくと、 その日に一日中「誕生日アイコン」が出てます。 なので、仕事が終わった頃に見れくれれば程度に夜8時近くに、「誕生日おめでとう」とメールをしました。別に返信を催促する内容でもありませんし。 ただ、携帯の電波が最近非常に悪くなり、送られているか心配ではありました。 誤解のないように書いておきますが、友人としてです。 向こうも友人として接していると感じます。 翌朝「ありがとう」とメールが入っていたのですが、朝の4時すぎの受信でした。 金曜日はよく飲みに行く人なので、帰ってからメールをくれたのかもしれません。 私が気になっているのは、朝4時にメールしなくても・・・というか メールしなくちゃいけないと思わせたのか?ということです。 考えてみれば、今までメールするのは私からで、 向こうから「元気?」などのメールがきたことはありませんでした。 本当は迷惑? もしくは「別に友人としても付き合いたい程度でもない」というか「どちらでもいい」みたいな・・・ そういう感覚なのではないかと。 もし、そうなら、今度はメールするのもやめようかな、と思うのです。 返信すること事体が面倒だろうし、なんでメールくるんだろう?と思われてるかもしれないからです。 そう思うと、「友人」だと思って接していたことが、悲しくなってきたからです。 メールは、会って話すのと違って、気持ちがわかりずらく難しいです。 一応「逆に、迷惑かけてごめんね」とメールはしておきました。 それから、何も返信はありません。 職場で一緒だった頃もお世話になったし、その後も話を聞いてもらったりしていて、 私にとっては、大事な友人だったのですが、 やはり、迷惑な「友人」だったのでしょうか? どう思われますか?