• ベストアンサー

友人関係(長文です)

友人との事です。 お互いの子供が赤ちゃんの時に知り合ってから、2年間半、お互いの家を行ったり来たり、お茶したり、遊ばせたり…と、仲良くしていた友人がいましたが、1年半程前から急に疎遠になりました。理由は分かりません。しばらくの間はメールを出したり、電話してみたりしていたのですが、返事もなし状態。道で何度か会う事もありましたが、「ごめん、ちょっと急いでるからまたね!」と普通に言われて。友人も年半分位は家を空ける忙しい人でしたので、初めこそ忙しいんだな、などと軽く考えていたのですが、共通の友人の家で、私宛には届いていない年賀状を見る機会があり(それ以前は来てました)、やはりオカシイなぁと、思いだしたのが約半年ほど前です。会うときは頻繁に、会わない時は数ヶ月会わないという感じでしたので、変だなと思いつつも何となく時は過ぎて…。以前はかなり気にして、落ち込んだ時期もあったけど、気にしないようにしながら、忘れたりもしながら現在に至ります。気がつかないうちに失礼な事を言ったりしたのかな。変に時間も経っているし、居留守もつらいしで、今更聞くに聞けない状態です。しかも、突然そんな風にされるという事も未だに信じられないんです。何でも言い合えると思っていたので。皆さんもこんな経験ありますか?そんな時はどう乗り切っていますか?皆さんの体験を聞かせて頂けたらなぁと思っています。だらだらと長文で失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.4

何でも言い合えると思っていると、 やはり、許される範囲に対しても、ちょっと緩慢になったりする場合がありますよね? 自分は、 「ここまでの事を言われても、許せる仲だ」 と感じていても、 価値観によっては、その範囲に対して、不快感を感じる場合もあるでしょう。 本当に大事に思っていても、 思ってもみないような事で、相手を傷つけている事もあると思います。 事実、相手も友情に対しては、きっと同じくらいの大事さを感じていても、です。 だからこそ、言い出しにくくなってしまったのかもしれませんね・・・ 価値観の違いを、言葉で説明するのは、結構難しくて、 さらに、どこがどう違うかなんて、自分でも理解できなかったりします。 あまりに仲良くなったが故に、 傷つけるかもしれない事の伝え方がわからなくなってしまったのかもしれませんね? 「何でも言い合える」事が、友情にとって大事な人と、 「相手の為に、言わないでいられる」事が、大事な人。 いろんな人がいると思います。 実際私もそれを体験で知りました。 「何でも言うてくれると思ってたのに」 「言わないで、自分だけで抱えるのも優しさやで」 ・・・ともに、違う友人からの、私に対しての言葉です。 どちらが正しいか、というのはなくて、 未だにどうしたら傷つけなかったのかはわかりません。 どちらも、きっと相手を思う気持ちは一緒だと思います。 そこで、すれ違ってしまったのかもしれませんね・・・ 私は、相手が「久しぶり」て言ってくれる日がくるのを待とうと思っています。 また経験を重ねて、私の考えもわかる、となったり、 そういう事だったのか、と、説明がつくようになっていれば、 きっとそうなれると思います。 私も、きっと変わっているでしょう。 今できない事が、何時の間にかできるようになる、という事はあると思います。 あせらないのも大事かな、て、自分に言い聞かせています。 あせらず、時間を待ってみても良いのではないでしょうか?

koani
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。何気ない一言でも、相手にとっては重い言葉だったりする事もありますよね。 もう会いたくない、と思わせてしまう程の原因は何だったのだろう?と考えると、考え出すと辛いし、残念でならないのです。 言ってもらえれば、誤解は解けたかもしれないし、もし、しこりは残っても、キチンと話し合ったのならば、仕方がない、と思えるのに…。 それまでの関係だったのかも知れません。 でも、slippineggさんの言う通り、相手が「久し振り!」と言って来てくれる日がくるといいな。 あせらないで、気長に待ってみようかな、という気になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は只今、友人と疎遠にしています。 しかし、学生の時からの10年来の友人であったこともあり、何がイヤなのか、何を怒っているのかメールで伝えました。大変でしたよ、書くのは。泣きながら書きました。 その位伝えるのは大変だし、変に伝えてしまうと一生戻れないかもしれないし、伝えない方が自分の怒りが解けた時に戻り易いかもしれない、、、とか本当は伝える時に色々な事を思いました。 しかし、私は友人とは嘘のない関係で居たいというか、変に潔癖なので言ったら、直すからとか謝罪の言葉を貰いましたが、またやりましたので、今は静かに疎遠。でも理由は分かっていると思います。年賀状だけやり取りしています。 もしかしたら復活の可能性を残したいからハッキリとは言わずに、完全にキライになる前に距離を置いたのかもしれないですよ。 私は友人とは時間が経ってワダカマリが溶け、友人が少し大人になってくれたら戻れるかな?という希望を持っているし、他の友人たちとグループで会ったりするのまでイヤという程まではキライになりきらない程度のうちに疎遠にしました。 私としてはむしろ一生疎遠にならないための処置なのですが、そこまで伝わっているかは分かりませんし、私が大丈夫になったからといって、彼女が付き合ってくれるとも限らないとも思っています。 なんでも言い合える。彼女はそう思っていたかもしれませんが、私は気を使っていました。 ・彼女からは誘えないから誘ってあげよう ・彼女からは断れないから私から断わり易いようにしてあげよう ・メールの返事が来なくても、変な事されても大目に見てあげないと、注意すると凹んじゃうから、コッチがガマンしよう とか、私が勝手に気遣ったと言えばそうですが、それがないと続かない仲だったのです。彼女は気づいていないでしょう。私はそういう人なのだと思っていると思います。 それくらいの気持ちのズレは友人でもあることです。 それでも付き合って行きたければ行くし、イヤなら終わる。 もしも理由をしたところで、今は疎遠にする事は決まっていると思うので、傷つくだけなのかもしれませんね。私が彼女に伝えた事も意味があったのかどうか?自分でも分かりません。

koani
質問者

お礼

Rose-quartzさんの様に気になった事を真剣に考えて、伝えてくれる友人をもって、彼女は幸せですね。  私にも長くいい関係を続けている友人が何人かいますが、喧嘩したり、泣いたり、笑ったり、しながら本当に人間くさい付き合いです。  友人とはそんな彼女達とは少し付き合い方が違っていて、どちらかと言えば、自由な彼女のやり方に、私の方が合わせていた感じです。 本当に忙しい人でしたので、こちらから誘うことはめったになく(誘っても会えないことが多かった。)、大体は彼女の方から。誘われれば大抵OK、悩み話などにもいつも付き合っていました。 でも、私はそれで楽しかったんです。 仲の良いママ友は近くにはあまり居ませんでしたし、今考えると、私はこの状態、関係を続けたくて少し気を遣い過ぎていたのかも知れません。  何回か、いつも通りにメールしたりしていたので、友人の方は、私が気づいていない、分かっていない、と感じているのでしょう。 連絡を取りたい、という気持ちも薄々は分かっているであろうに、拒んでいるのですから、もしかすると友人の中では、それまでの付き合い、いわゆる都合の良い関係だったのかもしれませんね。  まさかこんな感じで友情が終わるとは思っていなかったし、今までで初めての経験でしたので、正直落ち込んだし、日々の生活の中で忘れることもあるけれど、たまに何かのきっかけで思い出すとやはりブルーな気持ちになるんです。  Rose-quartzさんの様に、10年来の深い付き合いの中でも気持ちのズレや気を遣うこと、沢山あるんですね。 お互いキチンと話し合って、納得して、それでも駄目で会わなくなるならこんなに苦しい思いはせずにすんでいるかも。でも、友人は、そこまでしたくもなかったのかも。難しいですね。  沢山体験談聞かせて頂いて、嬉しかったです。 ゆっくり落ち着いて考えることができました。  有難うございました!    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

社会人として出会った友人付き合いって、こんなもんではないでしょうか? 失礼な事されても、指摘しないでフェ~ドアウツ、 やっぱ気や、価値観が割りと合わなかったって事でフェ~ドアウツ・・・ 私は上手く逃げるにはどうすれば・・・って、度々悩む事が多いです。 てな訳で、最近、出会う人恐怖症です。 自己中・受身・毒舌で周囲人間を不快にさせる失礼な人や、宗教勧誘・会話に素で非協力な人・自分の事しか話さない人・友人の悪口や彼氏の事しか言えない人など・・・ 避けてきました。うその電話番号教えたり。居留守使ったり。

koani
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 こんなもん、なのかぁ…。 確かに、ずっと長く仲良しを続けている友人達とは、何でも言い合えているし、喧嘩もしたり、討論?したりもしています。 本当に親しいのであれば、失礼なことをされたと感じたり、傷ついたりしたら、指摘し合うかもしれませんね。 その友人とは、子供を通じて、常に子供が間にいた為か、喧嘩もしたことはありませんでした。 いわゆる真の友達とは言えなかったかも知れません。 でも、私としては長く友達でいられると思っていたし、会いたくなくなる程の思いをさせてしまったのなら、本当に辛いです。 すぐに、頭にきた!もういいや!と思える程度の友達だったのなら、残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6581
noname#6581
回答No.2

うちもありますよ。 親しくしていたのに、突然無視されるようになりました。 挨拶しても、目を合わさず会釈されるだけです。 世の中にはそういう変な人がいるんですよね。 何があったのか追求しても仕方がないし、去るものは追わずの精神で、その人のことは縁がなかったと忘れました。 ところで、「居留守がつらい」と書かれていますが、相手のほうが疎遠にしてるのに、なぜ居留守をする必要があるのでしょう?

koani
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >ところで、「居留守がつらい」と書かれていますが、相手のほうが疎遠にしてるのに、なぜ居留守をする必要があるのでしょう? 本当ですね… 居留守を使われていたとしたら辛い、という意味の事が言いたかったのです。 今は会いたくないのでしょうから、無理に原因を追究しようとせず、ゆったり構えていたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19855
noname#19855
回答No.1

同じ経験をした事があります。 私も仲良くしていた友人から突然,無視されました。 最初は「私気づかないうちに変な事しちゃったかな?イヤな事言っちゃったカナ?」と相当悩んで落ち込んでいました。私の場合会社の同僚で毎日顔を合わすのでかなり辛かったです。 でも,いくら考えても自分に非がないと思いました。本当に何も思いつかなかったのです。 訳も分からないまま無視される日々が半年くらい続きました(幸い,他にも友人がいたので会社で孤立する事はありませんでしたが) 以前は仲良くしていたので周りも変だな?と思っていたと思いますが,あえて何も言わないまま(顔を合わせばこちらからは挨拶はしていました)にしていたら,ある時,彼女から「携帯番号とメルアド変わったよ!」とメールがきました。 実際,その頃は私も別にどうでもいいや。と思っていたのですが,せっかくお知らせしてくれたのに私も無視する事はないな。と思い,以前と同じように対応しました。 今では,あの時期がウソのように,また元に戻りました。私も一体なんだったのかわかりませんが,その時思った事は「去るものは追わず,来るものは拒まず」で行けば割と物事,平和に収まるな。と思いました。 koaniさんも今は訳が分からない状態だと思います。でも私が思うに原因はkoaniさんにはないと思います。 そうゆう人っていますよ。あまり気にしないで,また連絡が来たら以前と同じように接してあげてください。 自分がされてイヤだった事のお返ししても気分のいいものじゃないし。 あまりアドバイスになっていませんが,同じような経験をしたものとして,思わず書き込んでしまいました。 頑張ってください。koaniさんが誠意を持って接すればきっと相手に伝わると思います(笑)

koani
質問者

お礼

回答有難うございます。 もう会いたくない!と思わせる程の事をして(言って)しまったかも…と思うと、落ち着かず、原因が知りたい!誤解を解きたい!(理由は分かりませんが、決して悪気はないので。)と思ってしまうのです。私の悩みもChocoba77さんのように無事解決する日がくるといいなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人との関係(長文です)

    私には、学生からの20年来の友人がいます。 お互いの家が遠い事もあり、年に2~3回くらいしか会えません。 春にその友人に会った時の事なのですが 飲んでいる席で、その友人から私的にはかなりキツイ言葉をもらいました。 私の人間性を疑うというような内容です。   話しているうちに段々口調がきつくなり、私の事を責めているように聞こえたので 一旦彼女を落ち着かせ、何が言いたいのかと聞くと 私の言った言葉を誤解してとり、責めていたと言うのです。 「私の言い方がまずかったのかな?そんな事思ってもいないし言ったつもりもないんだけど」 と私が言うと 「そういう風に聞こえた!!!!でも、そんなつもりじゃないならいいのよ!ごめんなさい!!」 と、強い口調であやまられました。 誤解が解けたのはよいのですが どうも、私の中で彼女に対する気持ちがモヤモヤしてしまいました。 お酒の席での言葉だし、そんなに気にする事じゃないのかとも思いますが そんな風に思われていたのかとも思う自分もいて それ以来彼女に連絡をしないでいます。 彼女からも連絡はきません。 彼女も何かを感じ取っているのか それとも彼女も私の事を今までのように見れなくなっているのか 別に用がないから連絡しないのか なんだか色々考えてしまいます。 多分、私の方から連絡をすれば今まで通りになるような気もするのですが なんかそれでは悔しいというか、私ばかりが気にして馬鹿みたいな気もします。 ホントにくだらないと思うのですが、どうするべきなのでしょうか?

  • 好きになってしまった友人に会いたい(長文です)

    以前こちらで質問をさせて頂いた者です。 色々な事で悩んでいる中、話を聞いてくれていた友人の事が気になっています。心にぽっかり穴が開いたところにいてくれたのが友人だったせいで余計に彼の事が気になってしまっている自分がいるのもわかっているつもりです。 彼にとても会いたいのですが、なかなか彼の方の折り合いが合わず会うことができません。彼には気になっている事も伝えました。心に穴が開いた時にいたのが彼であり、だからこそ色んな思いが混同しているんだろうと、なだめてくれ、それからもかわりなく友人としてそっと側にいてくれていると思います・・・ このまま友人でいることを私も望んでいますし、お互いにきちんと思いやりをもってまっすぐに向き合えるような友人関係でいたいと思っているのですが、やはり気になっている気持ちは今すぐには消すことができず、会えないことに勝手にイライラしてしまったり、情けないな、自分勝手だなとも思っています。 こんな状態ではありますが、こんな気持ちを持つことは友人として相手にとって面倒だったり重かったりするものなのでしょうか・・・ そもそもこんな気持ちを抱いてしまうこと自体、いけないことだったのでしょうかね、整理がつかず、どうしたら気持ちを落ち着けられるのか日々悩んでいます。

  • 彼氏が出来た友人と友人関係は保てる?

    よろしくお願いします。 ここ3年程仲良くやってきた友人がいます。 同じ会社で部署は違いますが、歳も同じで趣味も話も合うのでとても楽しいです。 お互い「親友だね」と言ってました。 ところが、半年程前にその友人に彼氏が出来ました。 5年ぶりの彼氏らしくとにかくラブラブです。 で、私との関係が薄くなりました。 一緒に食べてたランチも今は彼氏と食べ、休日も常に彼氏と行動しています。 誘われる事が全く無くなったので、こちらから誘ってみても「彼氏と遊ぶから」ってすっぱり断られます。 私も友人もお茶が好きなので「○○に素敵なカフェあったよ」って言ってみても「そうなんだ、今度彼氏と行くね」って…私は友人と行きたくて教えたんですけど… 嬉しい事があったり、見せたい物があったりしてメールするのですが、返信が無い事も増えました。 会社で会うので、その時に「良かったね」と言ってくるのですが… 私としては、とても気が合っていた友人なのでこの先も友人関係を続けたいんです… けれど、こう何でも彼氏の方を優先させられると、気がめげます。 まだ付き合って半年だからかな? もう少し年月が経てばちょっとは冷静になるかな? って思っていてもだんだん自信がなくなります。 皆様はご友人に恋人が出来た時、そのご友人とは疎遠になりますか? また、こういう友人には今後どうやって接すればいいのでしょう?

  • 友人との関係で悩んでいます

    十年来の友人です。このまま関係を続けていっても良いのか、続けていくとしたらどうすれば良いのか、関係を辞めた方がいいのか悩んでいます。 お互い子供がいて、よく子供を連れて遊びに行きます。 もうすぐ小学生なのに、飲食店などで食事をする際にも、友人の子供は叫んだり、大きな声で泣き出したりします。友人は、静かにしてねと言うとその後は放置します。もちろん叫んだりは続いています。周りの方にも失礼ですし私が少し、静かにね?と言うと、凄く嫌な顔を友人からされます。 私の子供は友人の子供より年上で、親の欲目かもしれませんが、静かにしています。 約束の時間も守りませんし、時には2時間待った事もあります。 私は、去年主人を亡くしました。 友人はよく旦那さんの話をしていて、子供の前でもよくされます。 私も主人が亡くなる前は、よく主人の事を話していましたし、ここで不快になってはいけないと思いましたが、話を聞くと辛くなります。友人と遊ぶとかなりの確率でご主人も来られます。とても嫌です。気づいてほしいと思ってしまいます。 言えない私がいけないのですが...。 私はネイルの仕事をしており友人はファミレスでバイトをしているのですが、週2しか入ってないから辞めてネイルしたい。○○(私)がズルい! と言われた事があり、バイトとはいえ仕事でしょう?他の方への迷惑は? と思いました。 友人と遊ぶ度、私の考えとは違うからこちらの考えを押し付けるのは良くないとは思っていますが、イライラしてしまいます。 駄文、長文失礼しました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 直接言わないのはナゼ?(友人関係・長文です)

    独身女性です。 子持ち専業主婦の友人との関係についてです。 お互い独身の頃からの付き合いでしたが、 彼女が結婚し子どもが生まれてからは、興味や考え方が合わなくなり 私の仕事や引越し(彼女の家まで車で1時間ほど)もあって、 次第に交流が減りました。 その頃から、たまに会う度に私の休日予定を訊いてくるようになり、 私が出かける時は、彼女が興味ない場所にまで、ついて行きたいと 遠回しに伝えてくるようになりました。 ですが直接頼まれたり、逆に彼女からの誘いはありません。 子どもにベッタリで、でも息が詰まって一時預けて出かけたいけど ”自分から”言い出すのがイヤで、友人に誘われたから‥という形に したいようです(ご主人が、いいよと言ってくれててもです)。 彼女からの連絡もほとんどなかったのに突然、 彼女の家族や共通の友人から「見捨てないであげて」 「構ってあげて」と言われて困惑したことも‥。 私からの連絡が減ったことを、周りにグチっていたらしいのですが、 そのことも、彼女からは直接言われたことはないのです。 私もその事は告げずに、彼女に「これからも友達でいたい。 でも距離感は大事にしたい」と伝え、その時は彼女も納得してくれた ようなのですが、その後も本人以外から ”連絡くらいできるでしょう? してあげてよ”というメールがあります。 確かに、彼女の望む通り振舞ってあげてなくて、すまなくも思いますが、 自分は動かず、私がそうしてくれるのをひたすら待っているように感じ、 正直、嫌気がさしてきています。 一度彼女に「言いたい事があるなら、直接言って」というつもりですが、 なぜ彼女がこんな態度をとるのか、皆さまにご意見を伺いたく思います。

  • 彼氏の友人関係

    現在付き合って4年の彼氏がいて、結婚もそろそろといった感じで動いていますが、彼の友人で気になる事があります。 大人になってから出来た友人で、お互いの波長も合いとても仲が良いのですが、 友人は恐らく彼の事を友人より高いステータスで好きなんだなと感じています。 彼の友人はかなりイケメンでモテるし、過去にも可愛い彼女もいたんですが、ここ数年は彼女も作らず、彼とよく遊んでいます。 彼も友人に彼女作らないの?と聞いたりはするものの、周りからよく言われるけど、お前にまで言われたくなかった。 と怒るそうです。 毎日彼は友人と連絡とっており、私とデートの時もその友人とLINE。 私が実家に帰省してる時は、彼の家でお泊まり。 一緒にいる時も、月一で飲みからのお泊まりをしています。 仲良いのはいいんですが、私にはそういう感覚がないので、これって普通なのか気になっています。 彼の事を恋愛として好きなのもいいんですが、彼がそれを理解してないと言うか、 そういう話をしても、そんな事ない。ありえない。と言われ、嫉妬してる私に、友人なのにどこが嫉妬するのか分からない。束縛されたくない。と言われてしまいます。 今だけならまだ分かるんですが、 結婚してもこれが続くとなると、嫌だなって思っちゃいます。 よく結婚したら、友人も家庭をもって、いつしかそういうの減るとか言われますが、 友人が結婚しない可能性もあるので、(本人も自分は結婚できない気がすると言ってたので) 減るよりも増えたりしないかなとか。 同じような経験者や色んな人の声を聞きたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 友人関係について

    最近の悩みで結論がでず困っているのでどうかお力をお貸しくださいm(__)m  中学の時のある友達は、「いつも一緒にいる友達とは、話が盛り上がって、キャッキャッ言っているので暗い話(悩みなど)は出来ない」と言い、私に対しては、日常の人間関係のことで愚痴っていました。「00さんはみんなをいじめている。性格が悪い」など。だから私ももちろん自分ことを聞いてもらっていましたが…。  高校の時はまた別の子と「私には話しやすい。誰にも相談できなくて~」と言ってお互い深刻な悩みを打ち明けたりしていました。  そして大学に入ってからも又そういうことと同じようなコトを言う友達が一人いました。私たちは、「なんか学校おもしろくないね?みんなはすっごく楽しそうだけど私は全然。友達関係もあんまり…」と言ってお互い共感しながら話していました。その後その子からメールで「周りは結構明るく学校生活が楽しそうでこんな話できない」といって「また、色々お互い話そう」と言ってました。   私がこの三件について、感じていることは、私といると友達は、楽しくなくて、私が明るい感じのイメージを持っていないと思って、だから私とだったら、友人関係や学校生活の悩みや相談がいえるのかなと思ってきました。そう思うとなんか、自分がとても不安に感じてきました。周りが明るくてそういう話が出来ないのに、私とだったら出来るという事は、私は普段なんか深刻な顔をしてあんまり楽しそうでないと友人達は感じているのかな?と思ってきました。   皆さんは、この話を聞いて、どう思われるでしょうか?どうかぜひ、ご意見よろしくお願いします。長文で失礼しました。

  • 30代です。友人関係で悩んでいます。

    高校を卒業してから、都内で生活していました。 さまざまな事情で地元に1年半前に戻ってきました。 同性の友人は皆、結婚していて友達は全くいません。 友人が出来なくて、ずっと寂しい思いをしてきたのですが、 半年ほど前に、偶然知り合った男性に紹介してもらい あるショットバー?にたまに行くようになりました。 何人か知り合いが出来たのですが、男性ばかりです。 その男性の友人の中で、気になる人(上記の男性とは別人)はいたんですが、 バツイチの子持ちで、私が家に帰れないと泊めてくれたりしていました。 ですが、キスしてから、遊びに行こうと言っても 『子供が遊びに来るから』と断られるようになりました。 なので、彼のことはあきらめ、今、彼への気持ちは全くありません。 このことが原因なのかは分からないのですが 他の友人にメールしても返信がなかったりで、悩んでいます。 みんな生活があるし、忙しいと思うので、こんな事で悩んでいるのは バカらしいとは思うのですが、友人のいない私としては寂しい限りです。 行き付けのバーというのは、音楽が好きな人が集まるところなので そこで知り合った人に私が楽器を弾けるので ある男性に『バンドやろうか』と誘われて、私もその気になっていました。 ところが、会えば向こうから『メンバー見つけよう』と言うのに 具体的な日取りが全く進まず、メールで聞いても返信がありません。 また別の男性にも、ライブに行ったときにTシャツを買ってきて欲しい と言われ、買ってきてメールすると返信がありません。 どちらも私から誘ったわけではないのに、約束?の返事がなくて 『一体どうしたんだろう?』と困惑しています。 都内にいる以前からの友人(♀)に相談したら 『そんな人たちとバンドやったり、遊んでいても面白くないだろうから そんなに気にしなくて良いんじゃない?』と慰めてくれました。 くだらない内容で悪いのですが、私の気にし過ぎでしょうか? 友人がいないので、またそのバーには行きたいのですが、 気になる男性に振られたこともあり、少し行きづらいです。 気にすることはないでしょうか? あと、30代で独身の方に聞きたいのですが、 どうやって新しい友人を作っていますか? いつでも良いので率直なご意見を教えてください。

  • 自分に関係ない人が、家に来るのが嫌みたいで困っています。

    はじめまして。 30歳既婚の女性です。 最近、新築したので、今後、親・姉妹や友人等が遊びに来る事もあるかと思うのですが、 旦那が私側の親・兄弟や友人が来る事を本当は嫌がっているみたいで困っています。 口では、親や友達も呼びなよ・・・とは言ってくれているのですが、いざ 日程が決まると、「その日より来週の方が○○があって、俺は居ない から良いんだけど。」とか「来ても布団がないから」とか遠まわしに、来なくて いいよ的な事を言うのです。 以前1度だけ、私がこちらに住み始めたところへ親と妹を呼んだときも、 前もって○時には来るから私が迎えに行くと伝えておいても、 携帯に「何時に来るんだ」、「まだ来ないのか」としつこくかけて きました。(全然予定より遅れていた訳ではありません。) 私は、お互い地元から遠く離れた所に住んでいる為、お互いの親・兄妹、 友人は遠方から来る為、泊りになってしまう事は仕方ないと思っています。 しかし旦那は、本人もよく言っていますが「人に気を使うのが嫌い」と 言っている為、どうしたらいいものかと考えてしまいます。 さすがに、私の親・兄妹とは会えば普通に話していますが、帰った 後には「疲れた」とか「俺の居場所が無い」と言っています。 もちろん、私も義実家へ行ったり、来てもらったりすると気づかれは しますし、居場所が無いとも思いますが、口に出すのはどうなのかな・・・と思ってしまいます。 あと、もっと心配なのは、私の友人に対してです。 自分達の結婚式の2次会では、内輪だけで盛り上がってしまい、 私の友人には、私から旦那に頼まなければ挨拶してくれませんでした。 ちなみにこの時、旦那の友人は30人強、私側の友人は4人でした。 私はほとんど友人達の傍にいましたが、角に追いやってしまった ようになってしまったみたいで、今でも申し訳なかったと思っています。 この事が凄く引っかかっており、せっかく来てくれても、また失礼な 態度をとって、友人を怒らせてしまうのではないかと心配です。 (友人の前では、嫌な態度を取る可能性はあります。二次会以外に、 以前も一度あったので) 皆さんの場合、新居に自分の親・兄弟、友人を招待した時、 どのような対応をされましたか?? 何でも結構ですので、良いご意見がありましたら、宜しくお願いします。

  • 友人関係

    友人関係についての悩みを聞いて下さい。 私には10年来の友人が何人か居て、 良く皆で遊んだり飲みに行ったりをしてました。そのうちの1人は地元も同じで、必ず月に1回は会い、お互いに親友と呼べる子が居ました。ですが、その子が何ヶ月か前からいつ誘っても予定があると断られ、その子から誘ってきた飲み会もドタキャンされたと友人が言ってました。 なのに、Facebookには「女子会楽しかったら」とか「来週の飲み楽しみ」などの他の子とは遊んでいるようです。 私は、誘ってもどうせ断られるだろと今は全く会ってませんが、やはり親友だし何かあると言いたい事とかた くさんあるし、でもこっちから誘うのは釈だし・・・・ 私は心が狭いですか?こういう時ってないでしょうか??

DCR-J1200Nの無線接続トラブル
このQ&Aのポイント
  • DCR-J1200Nは無線接続において問題が発生しています。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。
  • イッツコムの回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう