大卒フリーターからの公務員建築職合格

このQ&Aのポイント
  • 現在フリーターの大卒短期離職歴ありの者が公務員の建築職を目指しています。
  • 学生時代に建築学科を卒業し、現在は二級建築士の予備校に通いながら公務員試験に備えています。
  • 合格するために必要な生活や勉強方法についてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大卒フリーターからの公務員建築職合格

初めまして。現在22歳 公務員の建築職を目指す現在フリーターの大卒短期離職歴ありの者です。 新卒で入った会社を僅か三か月で退職してしまいました。現在実家で近所のスーパーでバイトしながら二級建築士の予備校に週一で通いながら6月の建築職の公務員試験にむけて教養の勉強をしています。 公務員を目指す理由は短期離職してしまったどうしようもない人間を実家に迎え入れてくれた両親が公務員を受けてみなさいと言ってくれたこと。建築職を目指す理由は大学で建築学科を卒業したからです。今は朝起きて教養の勉強をメインに夕方まで勉強してバイトを数時間して帰って寝るという生活をしているのですが、筆記を突破できるのか、突破できたとして面接でバイトしかしていない新卒以下の人間が合格できるのか毎日不安です。まだ県と市どちらを受けるかも決めかねています。 なさけない質問ですが合格するために必要だと思うこと、一般の社会人ならこういった生活をしながら試験勉強をしないと受からない、といったアドバイスを頂けたらと思います。 教養の勉強は完全に独学です。面接と模試対策で予備校を使おうかとも考えています。 厳しい意見も含めてよろしくお願いすます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

社会不適合者がいくら資格や学歴を身に付けたところでダメなものはダメです。 問題なのは、たかだか三か月程度で社会から逃げたしたあなたの心の弱さです。 三か月は特Aクラスです、普通はどんなに早くても冬のボーナス貰ってから辞めます。

mararuta04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに虐めがあったわけでもなく、今まで無気力でも生きてこれた学生とのギャップに耐えることが出来ませんでした。今はスーパーのバイトですら出勤前に不安になります。 なんとかなるよという回答がほしかっただけでした。本当に心の問題だと思います。

その他の回答 (1)

  • precure-5
  • ベストアンサー率12% (22/175)
回答No.1

大卒フリーター1年、その後1年民間勤務、翌年国家公務員1種合格、某官庁に採用され今に至ってます。筆記試験を頑張ることは当然のことですが、特に問題なのは面接です。私は国家2種に面接で落ちています。フリーターをしてたためです。ここをどう、ごまかすかが要でしょう。

mararuta04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり正社員で働きながらでないと既卒は厳しいみたいですね。

関連するQ&A

  • 土木職公務員!!採用までにすること

    最近、土木職の公務員試験に合格しました。 今回はたまたま運が良かったです。一次試験の時、教養、専門の問題を半分以上、カンで埋めました。 二次、三次と面接を頑張って対策し合格しました。 採用されるまでに勉強しようと思いますが何を勉強したらいいでしょうか? 特に現在働いてる方、退職された方に聞きたいのですが 所属する部署によって変わると思いますが、実際の業務に公務員試験で出てくるような教養、専門の知識は必要でしょうか? 土木職の公務員で働くにあたってどのようなスキルが必要でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 あと来年から働く僕にアドバイス下さい!! 宜しくお願いします

  • 公務員建築職について

    私は四月から 2年間、建築の専門学校に通います。 卒業後は 地方公務員の建築職に就きたいと思っています。 そこで質問なんですが 卒業後すぐ実務経験がなくても 地方公務員の建築職に就くことができるでしょうか。 また、どんな勉強をしたらよいでしょうか。 お願いします。

  • 就職してからでも、公務員に合格することは可能?

    私は現在大学3回生です。 普通通り就職活動はしようと思っています。 しかし、最近になって税関で働きたいという気持ちが強くなり、公務員試験を受けたいと思うようになりました。 今から勉強しても、きっと間に合うとは思えません。 なので、一度就職してから、仕事をしながら予備校などに通って、勉強しようかという道も考えています。 仕事をしながら、公務員に合格した方や、最近公務員試験に合格した方など、なんでもいいので教えて下さい! 私のような者でも、公務員試験に合格することは可能でしょうか?

  • 働きながら公務員

    現在24歳の会社員です。 今年の12月から、働きながら勉強して 公務員(地方上級か国家II種)を目指そうと思っています。 ですが、いろいろな意見を見たところ、 働きながら公務員を目指すのはかなり難しい、ということが わかりました。 そこで、「教養試験のみならいけるんじゃないか」 とも思うのですが、なかなか実施している自治体が見つけられません。 どこか教養試験のみ実施している自治体などを掲載している サイトがあれば教えてください。 また、働きながら公務員を目指して実際に合格した方がいれば、 何かアドバイス等(勉強の仕方・予備校・通信教育など) いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 工学部ですが独学で公務員上級行政職に合格できますか?

    工学部ですが独学で公務員上級行政職に合格できますか? 私は公立大学工学部に通う現在3回生の学生です。 今は電子工学の勉強を主にしていますが、色々あって将来は地方公務員上級行政職に就きたいと思っていまして、来年の公務員試験を視野にいれています。 先日本屋さんで過去問を見たのですが専門試験については全く知識がないのでさっぱりわかりませんでした。 一般教養の数的推理や判断推理などの理数系科目は得意分野ということで過去問については8割方の正答率といった感じでした。 知識問題に関してはセンター試験の知識で補強すれば何とか満遍なく点数取れるかなといった感じでした。 とりあえず専門試験については膨大な知識量を要すると判断しましたが、やはり独学では無理なんでしょうか? 今は公務員試験もかなり高い倍率で合格するのも難しいと思いますので、一般企業も視野に入れて就職活動 していく予定でいます。 もし独学での合格が厳しい状況でしたら予備校に通うつもりでいます。 過去に受験された方おられましたらどういった勉強するのが効率的かぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地方公務員試験(行政職)で希望の自治体に合格するには、何か資格を持って

    地方公務員試験(行政職)で希望の自治体に合格するには、何か資格を持っておいたほうがいいでしょうか? 最近は公務員試験も倍率が高くなり、面接などが以前よりも重視される傾向にあります。 もちろん、公務員試験対策と面接対策に重点を置くのは大切ですが、プラスになにか持っておいたほうがいい資格などってありますか? 今は大学2年ですが、予備校は2年の終わりごろから行こうと思ってます。 早すぎても、マンネリになったりしやすいし、知識も忘れてしまうので、今はほかの勉強に力を入れたいと思ってます バイトやサークルをやってますが、それでも帰ってから何かしようと思ってます。 TOEICはあまり高くないスコアですが、持ってます。 公務員ではあまり英語力って必要とは思えないので、そこまで勉強してません。 したほうがいいでしょうか? ちなみに地方上級を目指してます。 公務員として持っておいたほうがいい資格って何かないでしょうか? 簿記3級は所得しており、大学の講義で今2級の勉強がなされてます。 宅建、とかも持っておいたほうがいいでしょうか? 公務員でも不動産に関する業務もありますし、どちらかといえばそういった関係の業務につきたいと思ってます。

  • 建築職。公務員か民間か

    建築学科の大学4年の女です。 民間中心に就活をし、大手住宅メーカーの子会社で内定をもらい、そこに決めようと思っていました。ちなみに全国転勤です。 しかし、都市計画に興味があり、特に勉強もしなかったのですが、県庁の建築職を受けたら合格する事が出来ました。 結局自分で決めるしかないのですが、社会人として働かれている方の意見を聞いてみたいと思い、質問させて頂きます。 どちらも仕事内容は違いますが働きたいという想いはあります。 私の中で短期的な事だけ考えれば民間の方を魅力を感じています。しかし、女で建築業界というのは厳しいと聞きますし、正規雇用として働き続けたいという想いがあり、長期的に考えれば公務員の方がいいのかなと… 民間の内定だけの時は、建築に関わって働き続けたいので、民間を辞める事となれば市役所の建築職を目指そうと思っていましたし。 公務員が決して楽ではないのはある程度理解しているつもりです。しかし制度としてしっかり守られているのは大きいようにも思います。 学生の理想ばかり並べてしまいましたが、どんな価値を大切にすべきか悩んでいます。学生の頃の考えと社会人になってからの考えなど経験をお聞かせください。

  • 地方公務員建築職のやりがい

    地方公務員技術系建築職のやりがいについて…。ぼくは建築学部新3年生のものです。そろそろ公務員試験に本腰を入れようかどうしようか悩んでいます。ですが、はっきりいって建築系技術職に面白みのようなものを感じないのです。ぼくの勉強不足かも知れませんが、建築職は確認業務がほとんど、常に建築法規の本と申請書類のにらめっこというイメージしか湧いてこず、うーん…というのが正直な気持ちです。ですが、もともと建築、家具が漫然とですが好きで入った建築学部でも、夜も眠らず制作制作とやっていてはさすがにまいってしまい、自分はストイックに好きな物に全てを捧げるといったような生き方は向いてなくて、仕事は多少面白みに欠けてても安定していて休日もある程度は確保されている仕事が向いていると考えるにいたりました。たしかに技術職は公務員といえどきついとは聞きますが、あくまで民間に比べれば安定していて余裕もあるというのは事実だと思います。 そこで、なかなか数は少ないとは思いますが地方公務員、国家公務員技術職建築系のみなさま、この仕事のやりがいを語ってください。ぼくのやる気に少しでも火をつける言葉を拝聴させてください!と同時に、裏側というか嫌な部分も教えてください。少し失礼な文章だったかもしれませんが申し訳ございません。よろしくおねがいします。

  • 公務員試験で専門外の技術職を受けて合格できる?

    公務員試験で専門外の技術職を受けて合格できる? 理系大学院1回生で来年度地方公務員試験を受験しようと考えています。 バイオが専門なので、それと当たらずとも遠からずの近い化学・農業系技術職に就きたいです。 そこで質問なのですが、私のような専門外の者が技術職を受けて面接で通してもらえるのでしょうか? 技術職は大学からそれを専門をしてきた人が優先されるのでしょうか?

  • 公務員の電気職について

    公務員の電気職の試験内容について質問です。 1次試験は教養試験 2次試験は専門試験 3次試験は面接試験 普通はこのようになっているのでしょうか? また、専門試験は電気に関する試験でよろしかったでしょうか? 専門試験で検索してみるとマクロ経済や、法律など書いてあったのですが、電気職の場合は関係ないのでしょうか?