親の扶養についての疑問

このQ&Aのポイント
  • フリーターが親の扶養に入っている場合、年末調整ができない可能性がある
  • 前職の源泉徴収に印がある場合、一緒に年末調整ができないことがある
  • 確定申告をしてもしなくても、給料が合算され、扶養限度額を越える場合、対策が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

親の扶養について。

私は今、親の扶養に入ってるいるフリーターです。 今年の5月に新しいバイト先になりました。 今月、年末調整の紙を貰いました。 前職分の源泉徴収を見たところ、乙欄に印があり、 調べたところ印がある場合は、一緒に年末調整が 出来ないと出てきました。 前職分を確定申告した場合は、今年の5月分からの 収入と合算になるのでしょうか? 新しいバイト先の給料明細には、5月からなのに、 1月からの総支給額とかかれてありました。 調べても調べてもよくわからないので、だれかわかる 方、教えてください。お願いしますm(__)m もしも確定申告をしてもしなくても合算になる場合は、 扶養限度額を越してしまうのでどうすればいいのか わかりません。 長文になりましたが宜しくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>前職分の源泉徴収を見たところ、乙欄に印があり、調べたところ印がある場合は、一緒に年末調整が 出来ないと出てきました。 そうですね。 原則はそのとおりです。 ただ、会社によっては、年末調整してくれることもありますよ。 >前職分を確定申告した場合は、今年の5月分からの収入と合算になるのでしょうか? そのとおりです。 確定申告する場合、1年間のすべての収入(所得)を申告します。 >新しいバイト先の給料明細には、5月からなのに、1月からの総支給額とかかれてありました。 給与明細の様式は、会社がそれぞれ独自でつくっているので会社によっても違います。 なので、はっきりは言えませんが、所得税は1月から12月までの支給額に対してかかるため、おそらくコンピュータで給与明細はそのように打ち出されるようになっているのでしょう。 ちなみに、私の会社の明細にはそのような欄はありません。 >もしも確定申告をしてもしなくても合算になる場合は、扶養限度額を越してしまうのでどうすればいいのかわかりません。 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり別物です。 税金上の扶養(103万円)を超えてしまうということでしょうか。 それなら、親に今年の年収が103万円を超えることを言って、親が会社に、「平成26年分」について貴方を扶養からはずす申告してもらう必要があります。 もし、親の年末調整に間に合わないと、親が自分で扶養をはずす確定申告しなくてはいけなくなります。

mika0311
質問者

お礼

回答有り難うございます。 一番分かりやすく説明してくれたこの人をベストアンサーに選びました。 有り難うございましたm(__)m

その他の回答 (5)

  • nadamodo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

年末調整で出来ると思いますよ。 私できましたもん。 前の勤務先の源泉徴収表を今つとめてる勤務先に渡せばそれでokです。やってくれるでしょう。 ちなみに扶養に入れるかどうかって、どこから給与をもらうか関係ないと思いますよ。 質問者さん個人が1月から12月の間の合計でいくらもらったかが勝負だったような・・・・ ネット検索してたら、専門家のサイトがありました。 http://www.ascend-enterprises.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/11/ まあ、ネットも信用ならない部分があるので、今の勤務先の別の担当者とかに聞いてみたらどうでしょう??

mika0311
質問者

お礼

回答有り難うございます。 年末調整は会社によって、少しばかり違いがあるみたいです。 ですよね、、1年間の収入を通して、、ですよね。 有り難うございましたm(__)m

noname#212174
noname#212174
回答No.5

長いですがよろしければご覧ください。 >…前職分を確定申告した場合は、今年の5月分からの収入と合算になるのでしょうか? はい、そういうことになります。 --- ちなみに、「(所得税の)年末調整」や「(所得税の)確定申告」は、あくまでも「所得税の【過不足の精算】の手続き」に過ぎませんので誤解のないようにしてください。 つまり、「その年のその人の収入の金額(≒税法上の所得の金額)」は、(言うまでもありませんが)「年末調整」や「確定申告」によって増えたり減ったりすることはありません。 もし、何かしらの手続きをすることで変わってしまった場合は、誰かが「インチキ」をしているか、「処理を間違った」ことになります。 (参考) 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>【所得税の】確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ >新しいバイト先の給料明細には、5月からなのに、1月からの総支給額とかかれてありました。 はい、特に問題ありません。 「所得税の制度」では、「1月~12月」を一区切りにして、その期間の合計収入額によって「所得金額」を計算するルールになっています。 ですから、「1月0円+2月0円+3月0円+4月0円+5月0円+6月XX円…=当年中の総支給額(の実績)」というような「項目」がある給与明細も多いです。 このような項目があることで、わざわざ過去の給与明細をみなくても、その人にこれまでいくら支払ったのかが分かります。 --- なお、「給与明細」は、『給与所得の源泉徴収票』のように「国が決めた様式(作成の型)」がありませんので、項目でわからないことがあったら、勤務先の経理担当部署(経理担当者)に確認してみてください。 また、人が関わる以上、「入力ミス」などによる間違いがあって当然なものですから、「給与明細」や『給与所得の源泉徴収票』の数字に間違いがないかどうかは自分でもよくチェックしてください。(これは「役所」などからの通知でも同じです。) >もしも確定申告をしてもしなくても合算になる場合は、扶養限度額を越してしまうのでどうすればいいのかわかりません。 上記のように「その年に受け取った報酬(お金)がいくらだったか?」は、【過去の実績】ですから、(「間違って多く支払われていた」など特殊な事情がない限り)「受け取らなかった」ことにはなりません。 繰り返しになりますが、「会社や国(≒税務署)に自己申告するかどうか?」とは無関係です。 もし、仮に、「自分(や家族)の都合で受け取らなかったことにした」場合は、「所得隠し(≒脱税)」とみなされますので十分注意してください。 --- なお、「どうすればいいのかわかりません。」については、「所得税については所轄の(もしくは最寄りの)税務署」「個人住民税については1月1日に住んでいる予定の市町村の課税担当部署」「税金以外の制度(たとえば公的医療保険などの制度)のことについてはその制度の運営を行っているところ」に相談してください。 もちろん、友人・知人が「税理士や社労士の資格を持っている」ということであれば、その人にアドバイスをもらってもよいです。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『中途就職者の年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm >>1年を通じて勤務している人のほか、年の中途で就職し、年末まで勤務している人についても年末調整の対象になります。…… >>……別の会社に【「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出して支払を受けた給与】がある人については、その別の会社から支払を受けた給与を含めて年末調整を行う必要があります。…… --- 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>……この申告を行わない場合は、月々(日々)の源泉徴収の際に受けることのできる諸控除が受けられず、また年末調整も行われないことになります。(→これが【乙欄適用】のケースです。) >>……2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。…… --- 『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)|山本裕二税理士事務所』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html *** 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」でも「個人住民税」でも「所得の種類と所得金額の計算方法」は同じです。 --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm *** 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html *** 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ※「個人住民税」は「地方税」のため、「条例によるルールの違い」もあります。詳しくは自分が住んでいる自治体のルールをご確認ください。 *** 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

mika0311
質問者

お礼

回答有り難うございます。 なるほど、どう転んでも行き着く先は一緒ですね。 上の方にも相談したので越えないように頑張ります! 有り難うましたm(__)m

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「前職分の源泉徴収を見たところ、乙欄に印があり 調べたところ印がある場合は、一緒に年末調整が出来ないと出てきました。」 そのとおりです。 「前職分を確定申告した場合は、今年の5月分からの収入と合算になるのでしょうか?」 そのとおりです。一月一日から12月31日の間に受け取った給与が所得税の対象になりますので、合算します。 「新しいバイト先の給料明細には、5月からなのに、1月からの総支給額とかかれてありました。」 これはバイト先に、聞かないと分からないですよ。 「私、5月からなのに、なぜ1月分からとなってるのでしょうか。」ですね。 「 扶養限度額を越してしまうのでどうすればいいのか」 親があなたを控除対象扶養親族にしてるわけですね。 控除対象扶養親族の条件は年間所得額38万円以下であることです。 これは給与収入(アルバイトも給与)ですと年間103万円以下です(130万円という話が出てるが、社会保険の被扶養者の条件と勘違いされた回答だと存じます)。 ですから、あなたの年間給与の合計額が103万円以上になった場合には、親御さんはあなたを控除対象扶養親族にできません。 「どうすればいいか」 すでに年間103万円以上の給与を貰ってしまってるなら調整が不能ですので、親に「私を控除対象扶養親族から外しておいて」とキチンと伝えておくことです。 なお乙欄給与は「原則年末調整対象外」ですが、甲欄給与として通算して年末調整できる場合があります。 「AはB社において乙欄給与を貰って働いていたが、年途中で扶養控除申告書をB社に提出した」。 この場合にはB社はAの年末調整時に、Aに支払った乙欄適用の給与を通算します(所得税法基本通達190-2)

mika0311
質問者

お礼

回答有り難うございます。 まだ、越えそうで越えてないので、シフト担当者に話してみました。 あとは、私の計算が間違ってなければ、、 深夜手当てがつくのでその分とかも心配ですが、越えてないことを祈る ばかりです。 有り難うございましたm(__)m

回答No.2

貴方のバイト先でやってくれるかどうかは別の話になりますが、年末調整、出来ないことはないと思います。 前の職場より、1~4月分までの源泉徴収票はあるんですよね? それがあれば、今の職場で5~12月までのものに積み上げて計算すればいいだけですので、扶養控除申告書、保険料控除申告書と一緒に今の職場の給与担当者に提出して話をしてみてください。 >給料明細には、5月からなのに、給料明細には、5月からなのに、1月からの総支給額… これは明細じゃなくて、給与支払証明書じゃないですかね??違いますか? だとするんなら「1月からの総支給額」と書かれてはいても額は5月からのものです。 >合算になる場合は、扶養限度額を越してしまうのでどうすればいいのかわかりません。 扶養の限度額は年間130万ですが、基本的には給与の3ヶ月平均で認定します。 130万÷12月=108333.333333…  つまり、貴方の3ヶ月分のお給料の平均が10万8千円を超えた時点で扶養を取り消さなくてはなりません。 たとえ、年間130万以下であったとしても、越えてしまった1ヶ月は扶養の要件を満たしていないことになりますので、扶養手当が支給されてしまっていれば返納の処理をします。 勤め先が変わっていても別では計算しませんので、合算して130万を超えていることがわかっているなら親御さんに申し出て、扶養を切って貰う手続きが必要になりますので、早急にお伝えしたほうがいいかと思います。

mika0311
質問者

お礼

回答有り難うございますm(__)m 三ヶ月分の給料が目安なんですね!それは勉強になりました。 給与明細書と書かれてたので多分そうです。 有り難うましたm(__)m

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私は今、親の扶養に入ってるいる… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金のカテなので 1. 税法の話かとは思いますが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 親が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >乙欄に印があり、 調べたところ印がある場合は、一緒に年末調整が出来ないと… 前職が乙欄徴収だったので、現職の会社では一緒に年末調整が出来ないと言われたということですか。 それはおかしいですね。 年末までずっと乙欄だったのなら確かに年末調整はありませんが、年の途中以降が甲欄徴収になっているならまとめて年末調整ができるはずですけど。 それはそれとして、 >前職分を確定申告した場合は、今年の5月分からの収入と合算になるのでしょうか… いやいやそういうことではなく、確定申告とは、年末調整をいったんご破算にし、合計所得金額から所得税を計算し直し、両方の会社で前払い (源泉徴収) した所得税の合計との差額を追納する制度のことです。 差額がマイナスの数字になったなら、追納でなく還付ということです。 >扶養限度額を越してしまうのでどうすればいいのか… 親が会社員等なら今年の年末調整で、親が自営業等なら来年の確定申告で、あなたを控除対象扶養者として申告しないだけのことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mika0311
質問者

お礼

回答有り難うございますm(__)m 前職分の源泉徴収をやめた時に貰いました。 その紙に、乙欄に印がありました。 親は会社員です。確定申告をした場合は、年末調整がご破算なるんですね。 のせて貰ったURLで調べてみます。 有り難うございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 源泉所得税と年末調整

    恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 今年9月に会社を設立したばかりの素人経理です。 従業員は皆、前職がありましたが「給与所得の扶養控除申告書」を当社に提出してもらいませんでした。 10月末から勤務してもらい、11月25日に初めての給与を渡しました。その際、月額表の乙欄にて処理しました。 12月に入り、年末調整処理をしようと思い、いろいろと調べてましたら「乙欄適用者は年末調整できない」とのことをはじめて知りました。 今、各従業員には「17年分の扶養控除申告書」と「保険料等の申告書」を書いてもらってるところです。 これから「16年分の扶養控除申告書」を書いてもらえば、年末調整は出来るのでしょうか? その場合、先月乙欄で処理した源泉所得税は、今月支払い分は甲欄になるのですか? また、先月乙欄処理した分は年末調整処理できるのでしょうか? また「扶養控除申告書」などは税務署発行のものをコピーしても使用しても大丈夫でしょうか? いろいろと分からないことだらけなのでよろしくお願いします。

  • 扶養について詳しい方教えて下さい。

    今年3月に前職を任期満了退職し、すぐに雇用保険を受給、3か月経っても次の仕事は見つからなかったため、現在は夫の扶養に入っています。 何か扶養内でアルバイトをしようかとも考えていますが、すぐに辞めることになるかもしれないと思うと、腰が重くなってしまいなかなか動けません。そこでタイミーのような単発のものにしようかと思っていますが、その場合給与の申告などはどうなりますか。年末にまとめて確定申告に行くのでしょうか。 また、もし年途中で仕事が決まり、扶養を抜ける場合は年末調整とか確定申告とかどのようになりますか。

  • 平成16年度分の扶養控除等(異動)申告書未提出の場合

    今年の6月から派遣社員として働き始めた28歳、 独身の女性です。 実は、最近になって今年分(平成16年度分)の扶養控除等(異動)申告書を提出していなかった事に気がつきました。年末調整は派遣会社で行ってくれますが、提出期限がすでに締め切られています。 (1)派遣会社の年末調整に間に合わなかった場合は、自分で確定申告に行って行うのでしょうか? (2)また、今年分(平成16年度分)の扶養控除等(異動)申告書を提出していなかったため、今年の6月から12月分の給料の所得税は、乙欄にて徴収されていますが、確定申告の時に、甲欄での差額は返ってくるものなのでしょうか? 税金等についてほとんどわからず、大変お恥ずかしい質問なのですが、宜しくお願い致します。

  • 派遣社員の税扶養について

    8月から派遣会社で働き出し、今年の12月までの所得予定額は105万円程です。通勤費は自前で6万円ほどかかるのですが、この場合でも夫の税扶養に入れるでしょうか?その場合、年末調整で通勤費の額を申告すればよろしいのでしょうか?また、初めての派遣会社勤務で、年末調整でそのような申告をできるのか分からないので、もし年末調整できなかった場合は、確定申告で可能なのでしょうか?申し訳ありませんが宜しくお願いいたします_(._.)_

  • 年末調整と扶養控除等申告書について

    こんにちは。 私は現在、大学院1年生なのですが、年末調整と扶養控除等申告書の書類について質問させてください。 私は今年の4月から今のバイト先でバイトしています。掛け持ちはしていません。 3月までは別のところでバイトしていたため、年末調整には前のバイト先の源泉徴収票が必要だと言われました。 しかし、手もとに見つからなかったため前のバイト先に問い合わせたところ、郵送してくれることになったのですが、少し手違いがあり、年末調整の書類提出日までに源泉徴収票が届きませんでした。結局、今のバイト先で 「前のところの源泉徴収票がないと年末調整できないから、来年になったら確定申告に行ってね。ごめんね。」 と言われました。 そこで質問なのですが... 1.年末調整の書類の中に「平成25年度の扶養控除等申告書」があったと思います。 私は来年も今のバイト先でバイトを続けるので、来年度も扶養控除等申告書を提出しておきたいです。 この書類は、年末調整できなかった場合は提出できないものなのでしょうか? それとも、年末調整とは別に申請できるのでしょうか?(;_;) 2.今年度の扶養控除等申告書は4月の時点で提出してあり、前のバイト先でも今のバイト先でも月収8万円をこえたことはないため、もともと所得税が引かれた月はありません。 もちろん、年収103万円をこえてもいません。 この場合でも、来年になったら確定申告に行くべきなのですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 扶養と確定申告について教えてください。

    私は派遣で働いていたのですが、この11月でやめます。 扶養家族になれる限度額を超えていることと年末調整はしていただけないので、自分自身は来年の確定申告になるのですが、出産を控えていることもあるので早急に主人の扶養家族に入りたいと思っております。 この場合、12月は、年金と国民健康保険を払って加入、1月から扶養に入れるのでしょうか?  主人名義で今年、中古住宅を購入したので、主人は年末調整と確定申告を二つしなければならないとも聞きました。  扶養に入っている状態で確定申告をしたことがないのですが、主人と私、別々で確定申告をしなければならないということでしょうか?  無知でお恥ずかしい限りですが、よろしくご指導ください。

  • 甲欄・乙欄

    年末調整について分からない事があります。 どなたか分かる方教えてください。よろしくお願いします。 今年転職をしました。 また副業でバイトもしております。 バイト先で提出する「給与所得者の扶養控除申告書」には乙欄と書かなければいけないのでしょうか? 甲欄・乙欄の税率は違うものでしょうか? そして以前勤めていたところ、今勤めているところ、バイト先3つの源泉徴収書で確定申告すればいいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の「乙欄」について

    今年の3月末で前職を退職し、現在新職場にて就業中です。年末調整の申告書が先日届いたので前職の源泉徴収票を添付するつもりなのですが、年末調整対象外の「乙欄」に○がついていました。注意書きに「乙欄に○がついているものは年末調整できません。ご自分で確定申告を行ってください」とあったのですが、これは一体どういう事なのでしょうか?以前にも年途中で退職・再就職をし同じような源泉徴収票を提出したのですが普通に年末調整はできていました。(まず乙欄に○などの確認すらしていませんでした)。仕事を休んで確定申告にいけないこともあり、こりゃ参ったな~・・・という感じです。ちなみに在職時にWワーク期間もなく、前職場でも平成26年の扶養控除申告書は提出しており、退職し現職場でも平成26年扶養控除申告書は提出済です。ひょっとして26年度が2枚あるから片方が乙になっているのが普通?なのでしょうか? 前職の担当に聞いても「対象の人は自動でそこにチェックが入るようになっているからよく分からない」と言われたので(笑)、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 (現職場の経理に聞けばよいのですが、事前に「提出しないでください」と書いてあるので一刀両断されると思われます・・・) そもそも「確定申告できない」とズバッと書いてあるのでできないものなのでしょうが、理由が分かったら納得して確定申告にいけるかな・・・と。この乙欄源泉徴収票を見て、(この金額がこうだから乙欄だよ)、のような手掛かりが分かる方法などがあれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 2ヶ所以上の事業所から甲欄を適用された

    こんにちわ。 今、アルバイトとして来てもらっている人が2人いて、 2人とも別のところでも働いています。 ただ、給与額から弊社が主たる事業所として年末調整を しようとしたのですが、以下の問題が起こりました。 A君 他のバイト先Xでも甲欄を適用されており、今現在も掛け持ち中。 B君 他のバイト先Yでも甲欄を適用されており、既に10月でYを辞めている。 もちろん弊社では、給与所得者の扶養控除等申告書、 と給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書の提出を受けているため、甲欄を適用しています。 そこで、A君に関しては、Xに連絡し乙欄との差額を 12月分のバイト代からまとめて天引きしてくれ。 と頼み、A君には、確定申告でもどるから。と 言っておきましたが、B君の場合は、すでに辞めている ことから、Yの分も合算して年末調整をしようかと思います。この事は可能でしょうか?また、B君は確定申告の必要はありますか? 更に、A君が嫌だと言った場合は、両方甲欄で天引きし、 確定申告に行けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告?年末調整?

    現在アルバイトで働き始めて2ヶ月くらいです。(掛け持ちはしていません。)扶養控除等申告書を提出するのを忘れていて、先月の給料の税金は乙欄で引かれていました。しかし、現在アルバイトをしているところを辞める予定です。(まだ言っていませんが)次にアルバイトをする所は決まっていて7月の下旬に働き始め、そちらには扶養控除等申告書を提出するつもりです。年収は103万円以下の予定です。こういった場合は次のバイト先で現在のバイトの源泉徴収提出すれば、合算して年末調整をしていただけるのでしょうか。または自分で確定申告をしなくてはいけないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう