• ベストアンサー

給水管を埋設する際に、保温材をまいた場合の保護材

寒冷地で給水管を埋設する際に、フォーム系の保温材を巻いた場合 潰れないように保護をしたいのですが安価でいいものをご存じないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.6

凍結深度以内の立ち上がり管の事ですよね? 安価と言えるかどうかはわかりませんが、硬質ポリ塩化ビニール管のVUなどを利用してはどうでしょうか? 半割をインシュロック等で結束しても、地中ならそれなりに持つと思います。(太めのステンレス針金でもかまわないとは思います) 割らないでそのままかぶせられるならば、その方が強度は出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

給水管に保温剤を巻いても、時間の経過に伴い、熱は外部に移動します。 つまり、凍結の恐れは残るわけです。 そのため、すでに回答が出ていますが、寒冷地では給水管(排水管もそうですが)は保温などせず、凍結震度以下に埋設するのが一般的な施工方法です。 たとえば、北海道の凍結深度は、給水管では1m前後、排水管では0.5m前後です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

寒冷地域の水道局に、埋設の深さなど、仕様書が、有るはずですが。水道局に、確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

一般的に、業者施工で行う場合、埋設深度を深めにとり凍結防止としますので保温材は巻きません。 地域によって凍結深度が定められていると思うのでそれ以上にするのが一般的。 DIYでやろうとは考えないほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

地中まで凍結する程に寒冷な地域ですか? 通常、保温材で凍結防止材を巻くのは、地上に露出する部分だけで十分なのですが。 そんな寒冷地では、蛙も冬眠出来ませんね。 保温材が潰れても、地中なら剥がれてしまうことはありません。潰れても問題ありません。 給水本管は、埋設だけで各家庭のメーターまで届けられているはずですが、そちらの地方では50ミリ埋設管にも保温材が巻かれているのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vzq03106
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.1

エアコン配管のプラスチック保護カバーかな?でもフォーム系の保温材が濡れ無いよう施工できますか?濡れたら凍結には逆効果ですよ。 架橋ポリエチレン管をサヤ管ごと凍結深度以下に埋設すれば保温なんて必要無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 埋設配管(給水HIVP)の保温材について

    いつも有難うございます。 神奈川県南部の住居敷地内で給水配管の分岐を検討しております。(DIYにて) 約30cmの深さにHIVP管を使用する予定です。 そこで質問です。 ・保温材は必要なのでしょうか? ・必要な場合、保温材の材質はポリエチレンでよいですか? ・保温材は管に被せるだけでよいですか? 施工時の注意点など含めて教えて頂けると助かります。 恐れ入りますが、宜しくお願いします。

  • 給水管が隣接地を経由して埋設されてる私設管

    築30年の戸建てを購入しようかと考えています。 その物件の給水管が隣接地を経由して埋設されている私設管になり、再建築の際には道路より引き込むこととなるそうですが、その時の工事費用は、大体どのくらいかかるのでしょうか? またこの件について、不動産業者以外に詳しく調べるとなると、どこに問い合わせればいいのか教えていただけませんでしょうか?

  • 凍結深度以下の給水管の上を掘ってしまった場合の処理

    凍結深度が70cmの寒冷地で別荘の庭を作っています。乾燥して、積雪はさほどでもない地域です。 花壇等の土が足りないので、幅1m、長さ10mに渡り30〜40cm地面を掘り下げて土を出しました。が、その近辺に給水管が埋設されているであろう事に気がつきました。 埋め戻せば良いのですが、土が足りません。掘り下げた風景も気に入っているので、あまり元に戻したくないというのもあります。 給水管を動かす以外に、何か良い方法はないものでしょうか? また、図面上で給水管はおおよその位置しか示されていないのですが、実際の位置を確認するために掘ってみる、以外の方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 囲繞地通行権と水道管(給水管)の埋設

    囲繞地通行権が認められた囲繞地内での袋地所有者に対する水道管(給水管)の埋設について教えてください。 A土地は袋地でB土地はAの囲繞地であり、元々はABは一筆の土地でありました。 A袋地所有者はB囲繞地所有者から通行を認められ、A袋地所有者・関係者の通行のためにB囲繞地内に通路状の土地が設けられています。B土地の通行に当たってはB土地所有者から無償で通行を認められています。 今回、A袋地所有者はA土地内に住宅新築を計画し、当該住宅で水道を使用するためにB囲繞地内の通路状土地の地下に水道管(給水管)を埋設することになりました。 この計画をB土地所有者に話したところ、B土地所有者から「水道管を私の土地内に埋設するのであれば水道管の占用部分の地代を払って欲しい。」と請求されました。 このような場合に、水道管の埋設は囲繞地通行権の範囲外となると解し、土地賃借料を払わなければなりませんか?

  • 埋設するケーブルや排管に・・・

    埋設するケーブルや排管に・・・ 埋設するケーブルなどの上下には、管を保護するクッション材の設置が義務付けられているのでしょうか?それはどこの役所に聞けば教えてもらえますか? 仕事で確認が必要で・・・・誰かお助けを。

  • 給水管周りの保護布について

    我が家の給水経路の一つは、外部から浴室床下に入ってそこで3分岐(と思われる)し、「浴室給水」、「洗濯機用」、「洗面台」の3カ所にいってます。 先日、漏水(1L/分)のため水道局に金属棒で音を聞いてもらったところ、漏水は「洗濯機用」とのことでした。たしかにドライバーを蛇口に当てて音を聞くとわずかに「シャー」という音が聞え、他の蛇口からは聞えません。そこで「洗濯機用」の配管を掘って見たのですが、浴室まで(4mほど)の間には濡れている所はありませんでした。そこで質問ですが、給水管に布のような物が巻かれてますが、何のためでしょうか?漏水があってもこの保護材から水が漏れないため、発見出来ないということがありますでしょうか?。

  • 給湯管に保温材は?

    先日、家の水道管の配管をすべて取り替える工事を露出配管でしました。 家の壁に沿って配管されている給水管はすべて保温材が巻かれているのですが、給湯管はそのまま配管されています。 そこでお伺いしたいのですが、この施工は普通なのでしょうか? というのもシャワー等でお湯を使用し、一旦止めてすぐに使用する際、今まで(壁内配管のとき)よりも冷えたお湯が出てくる頻度が高いような気がするのです。 きっと、この季節保温材の露出配管のためすぐに冷えるせいだと思うのですが。

  • 給水管の劣化

    一戸建て住宅で給水管が劣化した場合、建物を壊さないで配管を取り替えられる方法をご存知ありませんか?

  • 位置指定道路に埋設してあるガス管について

    位置指定道路に埋設してあるガス管について とある位置指定道路に埋設してあるガス管(東京ガス)について質問です。 そのガス管は、位置指定道路に接する家(道路の持分なし)がお金を出し合って埋設したものです。 この場合、ガス管の所有権?は (1)道路の持ち主 (2)埋設費用を出した者 (3)そもそもガス管に所有権なんてない のうち、どれでしょうか? また、道路所有者が、その道路に接する自分の土地に家を建てるために、そのガス管からガスを引く際に、ガス管を埋設した人の許可を得なくてはいけないのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 私道の埋設管も公営水道?

    私道の上水道の埋設管が市のものでなく、その私道の共有者のものの場合、 もちろん水の供給は公営なので、これは公営水道ということになるのでしょうか? 売買における公営水道とは埋設管は誰のものか?ということを表しているのでしょうか? そうするとこの場合は私営となりますね。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然Wi-Fiが繋がらなくなった!インターネット障害の原因として考えられるのは、ルーターの設定の故障です。
  • 突然Wi-Fiが繋がらなくなった原因は不明ですが、インターネット障害の可能性が高いです。
  • インターネットが使えなくなった原因がわからず困っています。Wi-Fiやルーターの設定に問題があるのかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう