弥生青色申告の仕訳で悩んでいます(個人事業主)

このQ&Aのポイント
  • 先月から主人が個人事業主になり、私が事務を担当しています。弥生会計のソフトを使っているのですが、経理の知識が全くありません。
  • 銀行から事業のために現金をまとめて引き出し、日常の経費や他の銀行口座への移動に使っています。預金出納帳での仕訳は普通預金と現金を入れ替える形で行っていますが、現金出納帳の記録と合わなくなって困っています。
  • この場合、振替伝票を使って記入すれば二重帳簿にならないですよね?どうすればいいかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

弥生の青色申告の仕訳で悩んでいます(個人事業主)

先月から主人が個人事業主になり、私が事務をやる事になったので 弥生会計のソフトを買って来て入力しているのですが、 (経理の事に関しては全くのド素人です…) 銀行から事業の為の現金をまとめて下ろして来て、そこから日常の経費を払ったり 他の銀行の口座に移したりしています。 その時の仕訳として預金出納帳に 現金   200000円 / 普通預金 200000円    と入力し、そのお金を他の銀行に預け入れた場合は 普通預金 200000円 / 現金 200000円 と入力しているのですが、現金出納帳の方にも反映されて 現金が合わなくなって困っています。 この場合、預金出納帳でなく、振替伝票の方で記入しても同じですよね? 二重帳簿にならない様にするには どの様にすれば良いのか教えて頂きたく投稿しました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

>全て振替伝票にて入力しても良い物なのでしょうか? すべての取引を振替伝票で入力することは可能ですが、一般には非常に効率が悪いです。  例えば「現金20万円を普通預金から引き出した」という取引を振替伝票で入力しようとすると、 1)現金 2)200,000 / 3)普通預金 4)200,000 という4つの操作が必要ですが、 これを預金出納帳で行えば  1)相手科目に「現金」、2)支出金額に200,000 という2つの操作で済むからです。   しかし質問文の例にある >その時の仕訳 現金   200000円 / 普通預金 200000円 と入力し、そのお金を他の銀行に預け入れた場合は 普通預金 200000円 / 現金 200000円 のように、「現金20万円をA銀行から引き出してその日のうちにB銀行に預け入れた」ような場合は ア)「振替伝票」で  普通預金B 200,000 普通預金A 200,000 と入力するのも一つの方法です。「現金」勘定を使う手間が省けます。 または イ)「預金出納帳A銀行」で相手科目に「普通預金B銀行」を選択、支出金額に200,000 と入力すればもっと簡単です。 ご質問文の例では単に「普通預金」となっていますが、同じ「普通預金」を選択すると残高が合わなくなりますので、別の普通預金(補助科目でA銀行、B銀行を作成して必ず区別)に入力してください。 一般的には、預金が絡む取引では「預金出納帳」で入力、現金が絡む取引では「現金出納帳」で入力、どちらも関係しない取引は「振替伝票」で入力するなどして、効率のよい入力方法を掴むことです。

ossanndazo
質問者

お礼

なるほど! その日のうちにA銀行からB銀行に預け入れた場合は その様な仕訳で良いのですね。 補助科目で、それぞれの銀行は作成しているので出来そうです。 預金出納帳・現金出納帳を使いながら相手科目が複数ある時に 振替伝票で入力したいと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

預金の口座ごとに預金出納帳があり、口座間の取引でなく、引出と預入による口座間のお金を動かす場合には、現金出納帳に記載される、間違いではありません。 ただし、勘違いされやすいのは、経理で預金として扱うのは、事業用口座として管理しているものだけですので、生活用口座から引き出したものは、事業主借や事業主貸勘定を相手勘定としての現金出納帳に記載されるのです。同様に生活用口座から事業用口座へ振り込みなどをした際には、生活用口座は経理処理が不要ですので、事業用口座での相手勘定が事業主借や事業主貸勘定とする処理になるのです。 預金から引き出せば現金残が増えるように現金出納帳に反映されるのは当たり前のことであり、それの一部や全部を預入を行えば、預金出納帳の入力でも現金出納帳に反映されるのです。 これにより現金残が合わないということはありえません。 何か勘違いされているとしか思えません。 二重帳簿というものは、一般にあなたの言うようなことに使う言葉ではありません。 複式簿記では、預金を引き出すことと現金が増えることなどを一つに考え、帳簿は現金も預金も両方に記載されるのです。 経理について素人ではなく、簿記の素人なのでしょう。 簿記は経理で必要なものではありますが、すべてではありません。 複式簿記を教えてという質問になるのであれば、簡単に教えられるものではありません。 誰かに英語を教えてと言って、教えられる人はいるのでしょうか?英会話に特化しても、どのレベルからどこまで教えるのかによっても異なりますし、全部ともなれば、時間も量も多いことでしょう。 簿記でも同様なのです。 会計ソフトでは、簿記を知らなくても行えるような謳い文句で売っていますが、実際には簿記を知らなければ、処理の結果が正しいかどうかのチェックもできないようになります。 簿記3級ぐらいの勉強をされてはいかがでしょうかね?

ossanndazo
質問者

お礼

ben0514さんの、おっしゃる通り経理も簿記も素人です… 30年前に、学校で簿記の3級を取得していたものの、 当時から苦手で、卒業後は事務仕事すらして来なかったので 今では何も頭に残っていません。 二重帳簿、悪い意味で使う言葉でしたね…重複すると言う事を書きたかったのですが すみません。 少しずつでも、簿記の勉強もして行きます。 有難う御座いました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>その時の仕訳として預金出納帳に 現金   200000円 / 普通預金 200000円 と入力し、・・・・・ 質問文の私の読み違いでなければ、そもそも現金出納帳にそのような入力はできません。上のような入力ができるのは仕訳帳や振替伝票です。 ア)現金出納帳で処理するには相手科目に「普通預金」を選び、「収入金額」に200,000と入力します。 イ)預金出納帳で処理するには相手科目に「現金」を選び、「支出金額」に200,000と入力します ウ)仕訳日記帳または振替伝票で処理するには  借方に「現金」、200,000、 貸方に「普通預金」200,000と入力します。 上のア)イ)ウ)のどれかを1回だけ行います。そうすれば重複することがありません。

ossanndazo
質問者

お礼

keirimasさん、有難う御座いました。 もしかしたら、現金出納帳と預金出納帳のどちらにも入力していたのかも知れません… 明日、自分の仕事が休みなので一度、全て消去して 一から入力し直してみようと思います。 因みに、全て振替伝票にて入力しても良い物なのでしょうか? それとも、やはり分けて入力した方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 青色申告の為に印刷が必要な帳簿を教えてください

    個人事業主です。 来年、青色申告するために、今年から弥生会計で日々の仕訳を入力しています。 1~3月まで仕訳日記帳画面で全て入力していました。 今、弥生をみたことろ、総勘定元帳や、現金出納帳には、勝手にソフトの中で転記?してくれたようで表示されていますが、振替伝票の画面は真っ白です。 青色申告するためには、帳簿を印刷して保存しなくてはいけないと聞いたのですが、どれとどれを印刷しておけばいいでしょうか。 振替伝票はこのまま真っ白で放っておいて大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。 なお、事業内容は翻訳みたいなものなので、何かを仕入れることはなく、棚卸はないです。

  • 青色申告する為に弥生会計で記帳している初心者です。

    青色申告する為に弥生会計で記帳している初心者です。 会計に関する知識はネット振替伝票の記載方法をようやく判りかけている程度です。 現在、振替伝票を使って普通預金口座から経費の現金支払い資金を「事業主貸/○○円 普通預金(xx銀行)/○○円 事業資金の引出し」という内容で口座から引出したという処理をしています。 このまま記帳した場合、普通預金の残高が現金出納帳の支払い合計よりも少なくなったりする事もあるような気がしました。 そこで疑問があるのですが、現金出納帳にも支払いに対する原資の記帳として「○○より短期借入/○○円」または「事業主借/○○円」と出納帳に記帳して経費支払いした分と相殺するように記帳しないといけないのでしょうか? それとも、現状の記帳方法で特になにもせずとも会計ソフトが判断・処理してくれるのでしょうか? 因みに、クレジット決済している分は未払い金帳を作成して記帳し、信販会社への毎月の支払は振替伝票で「未払い金/xx円 普通預金(xx銀行)/xx円 □□信販会社 クレジットカード支払い」として未払い金と相殺する処理をしています。 複雑な説明にはついて行く自信がないので、大変恐縮なのですが「必要・不要」等簡潔なご教示をいただけると非常に助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 預金引出し後に使った事業費・生活費の仕訳について

    はじめまして、 手が止まってしまい困っております。 わたくし、青色申告するために帳簿を作成中です。 銀行口座は、事業費と生活費の両方を利用しております。 仕訳方法で分からなくなり、下記事例を挙げさせていただきました。 5月1日 生活費の目的で銀行から\50,000 を引き出した。 ところが急に必要となり、この\50,000から事業用としてパソコンを購入した。 (5月6日 パソコン \40,000 \50,000から現金で支払い) 残りの1万円は、食費等の生活費で使った。 上記の場合、 先ずは、預金出納帳にて 事業主貸/預金/50,000/生活費 として、 パソコンは、現金出納帳に、経費/現金/40,000 残りの生活費\10,000分は、何も入力しない これで合っていますでしょうか。 事後のことなので帳簿を書き換えれば・・・とも思ったのですが、 銀行の預金明細に\50,000は残ってしまうので、合わない気がしております。 どなたか、お教え願えませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 個人事業主の仕訳

    友人が美容院をやっています。父親からお金を借りたのでその仕訳をどうすればいいか?相談を受けました。 お金を150万借りた当初の仕訳は普通預金/事業主借で処理だと思いますがその後、月々2万円ずつ普通預金から引き落として返す場合どういう仕訳になりますか? 私は逆仕訳で事業主借を2万円ずつへらしていけばいいと思ったのですが 事業主貸/普通預金なのでしょうか?事業主貸の科目を使うと その後の振替仕訳はどうなりますか? 事業主貸、事業主借の科目の使い方を教えてください。

  • 「やよいの青色申告」と「青色申告承認申請書」

    これからWEB系のSOHOをはじめようと思っていまして「青色申告承認申請書」を提出しようとおもっているのですが、「やよいの青色申告06」を使用しようと思っています。 この場合「青色申告承認申請書」に備付帳簿名(青色申告のために備付ける帳簿名を○で囲んで下さい。)を申請する欄があるのですが、 ・現金出納帳 ・売掛帳 ・買掛帳 ・経費帳 ・固定資産台帳 ・預金出納帳 ・手形記入帳 ・債権債務記入帳 ・総勘定元帳 ・仕訳帳 ・入金伝票 ・出金伝票 ・振替伝票 ・現金式簡易帳簿 ・その他 と項目があるのですが、どれに○をつけたらよいでしょうか?

  • やよい 青色申告 個人事業主

    個人事業主でやよいをつかって青色申告を予定しています。 いくつか、個人のカードを使っています。 日々は現金決済なのですが・・・ 個人事業主の口座は入金のみにつかっています。 ※個人のカードで事業用の50,000円の消耗品を購入した 弥生の場合 ◆振替伝票 借方          貸方 消耗品費 50,000   事業主貸 50,000 ◆出金伝票 借方           借方 事業主貸 50,000    (現金なので、特に記載なしで現金処理) であっていますでしょうか。

  • 弥生の青色申告の開業費仕訳について

    初めて青色申告するものです。弥生の青色申告を使っているのですが開業費の仕訳についてよくわからないので解る方いらっしゃいましたらご回答お願いします。 開業日は去年の1月9日で業種は美容院です。 開業費には全部で9900000円かかり、開業日前日口座には54万円が残りました。(990万円は借りたお金です。) ・ソフトの科目残高のところにははじめ普通預金の欄に54万円、開業費の欄にはそのまま990万円を入れたところ一番下の元入金の欄が1044万円になってしまいました。開業費の欄には936万円と記入すべきだったのでしょうか??またほかに入力すべき欄はあるのでしょうか? ・減価償却で開業費を償却するために固定資産管理の欄に付属設備や備品といったように分けて入力。 ・現金出納帳の方にも1月1日付けで(その前の期間の入力ができないため)現金/借入金→開業費(元に仕入れた材料費や消耗品などまとめて開業費で計上しているのですがこれもよいのでしょうか?)/現金、付属設備/現金、備品/現金・・・・・・といった形で入力。 ・現金/借入金990万→(毎月5万ずつ返済しているため)借入金5万/普通預金5万(月返済分)といった形で入力。 このように入力しているのですが合っているのでしょうか・・開業費は身内から借りたもので現金でやりとりしていたので現金出納帳に入力をしたのですがこれは必要ないのでしょうか? お恥ずかしい質問ばかりで申し訳ないのですが初めで解りません。。。。。。 どなたか解る方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。。。

  • やよいの青色申告07

    はじめまして!!よろしくお願いします。 今やよいの青色07使っているんですけど、初めての事だらけで わからないこといっぱいあります。 振替伝票には現金以外の取引を記入すると書いてありますが 振替伝票には現金取引を書いてはいけないのですか? 振替伝票に書くと、すべてに転記されます 現金は直接、現金出納帳のほうがいいのでしょうか? 振替伝票には現金以外の取引の仕訳を記入、保存なんでしょうか? 後、市販で売ってるコクヨの振替伝票に印刷したら文字が あわなかったんですけど、印刷することは可能なんでしょか?

  • 弥生会計での帳簿のつけ方

    今まで社会保険に加入していなく、先月やっと加入したのですが、帳簿のつけ方がわかりません。 会計ソフトは弥生会計です。 預金出納長と現金出納帳、振替伝票しか使っていません。 普通預金からいったん現金で引出、他の預金に預けいれるのですが、その際の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?現金で出すときに法定福利費勘定を使うのか、預金に振替るのかわかりません。預金に振替ると、預け入れる日を違う為通帳と日付がずれてしまいます。預金に振替をし、 借方 法定福利費  貸方 普通預金 にすると預金と残高がずれてしまいます。 どこが間違っているのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 「やるぞ!青色申告」で

    会計ソフトの「やるぞ!青色申告」の伝票の入力形式で、「振替伝票形式」と「出納帳形式」とで、どちらを選べばいいのかわかりません。  個人事業でほとんどが現金での取引ですが、クレジットカードも非常によく使用します。 出納帳のほうが簡単そうなのですが、クレジットカードでの取引と言うのは、「預貯金での取引」になるのですか?

専門家に質問してみよう