• 締切済み

画面共有する際に認証が失敗する。

宜しくお願い致します。 最近まで問題無く出来ていた、「何処でもMyMac」による画面共有ですが、 複数所有しているMacの一台をYosemiteにしてから共有する事が 出来なくなってしまいました。 今迄はAppleIDとログインパスワードで認証出来ていましたが、 今は何度やっても「認証されませんでした」と言われます。 画面共有の「登録ユーザー」と「パスワード」は何処で 設定する物でしたでしょうか? 全てのMacでリセットしてみようと思うのですが、 何処で設定するのか分かりません。 あと添付した画面が出る事もあります。 この意味が分かりません。 以上、ご教示お願いします。

みんなの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

>画面共有の「登録ユーザー」と「パスワード」は何処で >設定する物でしたでしょうか? あなたが添付したダイアログに書いてあるのですが。「システム環境設定」の「共有」です。この画面の「画面共有」がオフになっていませんか?というのがダイアログの言っている内容です。 どこでもMy Macを使うには、上の「画面共有」をオンにして、さらに、「システム環境設定」の「iCloud」で「どこでもMy Mac」をオンにする必要があります。…と、システム環境設定のヘルプに書いてあります。 OSのアップデートで設定が外れている可能性があるので、確認してください。

R129SL
質問者

お礼

お答え頂きましてありがとうございました。 確認してみた所、「画面共有」をオンになっていましたし、 「どこでもMy Mac」にもチェックが入っていました。 何故このアラートが出てくるのか分かりません。 念のため、一旦チェックを外してから再度チェックを入れましたが、 変わりませんでした。 お答え頂いたのに結果が出なくて済みません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこでもMyMacの画面共有

    G5で Leopard環境で.Macの60日トライアルに加入しました。 早速、どこでもMyMacを使おうと思ったのですが 環境設定→共有の画面共有をクリックすると !画面共有は、リモートマネージメントサービスを  使って現在制御されています。 と警告文がでてチェックできません。 どのような手順を踏めば画面共有にチェックを入れられるように なるのでしょうか? こちらは初心者です。単純な操作かもわかりませんが私では検討が つきません。 アップルのサイトの「どこでもMyMac」デモ画面のように 使うにはどのような手順を踏めばよいのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • iphoneからicroudのログイン

    iphone5sを使用しています。 icroudからバックアップしようと思って、設定→icroudへ行くと、 メールアドレスは表示されていて、そこをクリックして、ログインしようと すると、appleIDをお忘れですか?という画面になり、IDを入力すると、 個人で設定した質問画面になり、進むとパスワードリセットに行きつきます。 appleIDとパスワードではログインできるので、パスワードリセットが したいわけではなく、icroudにログインしたいのですが、何故出来ないのでしょう。 appleIDを変更したわけでもないのに・・・ どうすればログインできるかお分かりの方、教えてください。 リセットして、新しいパスワードにすれば、appleIDとicroudで同じパスワードが 使えるのでしょうか。。。

  • Macの画面共有の認証について

    どうもこんにちは。 Mac同士で画面共有をする際、一方のMac(Aとします)から他方のMac(Bとします)を見ようとAから画面共有を申請すると、Bの方の画面に一度「画面共有を許可しますか?」という確認がでてきます。Bにおいて「許可」のボタンを幼い限り、AにてBの画面をみることはできません。 私は離れた場所にMacをおいておき、それを遠隔操作したいと考えていたのでそのような認証が必要では共有の意味が全くないのですが。。。この許可を常に許可する方法などはありませんか? また、ファイル共有をしようとしても「アクセス権がありません」と出て編集はおろか、開くことすらできないのですが、どうすればよいのでしょうか。 共有のことについてあまり知識がないのでぜひとも教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 「認証」画面が頻繁に出て困る。

    下記の認証画面が数分おきに出る。 キャンセルしてもまた出る。パスワードを入れても、パスワードが異なると言う事で、入れ直しの指示がでる。  パスワードを変更出来るのでしょうか? モニターに出る内容は WebDAVファイルシステムの認証 次のURLのサーバにアクセスするためのユーザ名とパスワードを 入力してください ”idisk.mac.com"領域内の ”http//idisk,mac.com/-------" 名前 〔記入欄] パスワード 〔記入欄] 以上の画面です。 MacOs X 10.4.10 1,8GHz PowerPC G5 対処方法をお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Vista→Macのファイル共有でアカウントが弾かれてしまいます

    WindowsVistaとMacOSX10.5でファイル共有をしようとしています VistaからMacへの共有方法で解らないことがあります ゲストとしてログインして共有することはできるのですがMacのアカウントで共有しようとすると『ログインに失敗しました』と表示されてログインできません Vistaのユーザーアカウントの設定で[ネットワークパスワードの管理]でMac側の接続先とユーザー名とそのパスワードを登録してもなぜか毎回入力を求められます VistaもMacもリカバリ直後です 以前はMacのアカウントでログインできていました AppleCareに問い合わせたところMac側の設定ではなくVista側の設定だそうです 解決策もしくはログイン方法をご存じの方教えてください よろしくお願いします

  • Macログイン画面の出し方

    Macを立ち上げたら「パスワードをリセット」の画面になりました 何度電源を入れ直してもリセット画面になります 通常のログイン画面をどうやったら出せるのでしょうか 「ちなみにパスワードを忘れた」から設定し直そうにも Wifi環境しかない出先のためインターネットにつながりません (メニューバーから接続できますなんてメッセージがでてきますが、ログイン画面にメニューバーなんてありません。リセット画面ではどこから設定するんでしょう?) 解決策お願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Basic認証(基本認証)の認証画面が嫌い。

    Basic認証を使っています。 設定が簡単だし、分かりやすいです。 しかし、初めて来た人にパスワードの発行方法などを 教える事が出来ません。 ログイン画面にローマ字で書く!?冗談です。 エラーメッセージを書き換えることも考えましたが、 Safariなどの一部のブラウザではエラーメッセージが上手く出ません。 それ以外はBasic認証は好きなんですがね。 Basic認証を諦めて別のcgiなどを使った方がいいということで あれば、是非お勧めのcgiを紹介して下さい. 出来れば無料のものが嬉しいです。

  • 直ぐに認証画面が求められるようにすることは可能でしょうか? BASIC認証

    ベーシック認証を設定しているのですが、一度もアクセスしていないパソコンからでは、認証画面が表示されますが、私のパソコンからは認証画面がでなくなりました。パスワードファイルを変更し特定のユーザーが認証できるか確認するために画面に出したいのですが、直ぐに認証画面が求められるようにすることは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • Appleの2ファクタ認証について

    またまたapple関係で質問させてください。2つ質問させて頂きます。 Appleの2ファクタ認証についてです。 (1)iphone から2ファクタ認証をオンに設定してAppleアカウントの管理からログインするとAppleIDサインインが要求されました。と出てログインしようとしている場所の地図と、許可する、許可しないを選択するアイコンが出ると思いますが許可するを押すと、自動的に6桁のパスワードが表示されます。しかし、稀にAppleIDでログインしても6桁のパスワードを入力できる画面(2ファクタ認証画面)出るのですが、地図と許可するか、しないかのアイコンも表示されず、6桁のパスワードも表示されない時があります。なぜこのようなことが起こるのでしょうか。 (2)iphone 5sからiphone7に機種変更しようと思っています。 現在iphone 5sは最新のiosにアップデートしてあります。2ファクタ認証はiphoneからオンに設定してありますが、機種変更時は信頼するデバイスが旧iphoneになるため、コードが確認できませんよね?なのでオフにしておいた方がいいのでしょうか? またipadはもっているのですが、それを信頼できるデバイスとしたい場合、ipadから2ファクタ認証をオンにした方がいいのでしょうか?

  • 共有がうまくいかない

    困っている状態にあります。 事務所で新規にMacOS10.5.4を導入したのですが、ファイルサーバー、他PCとの共有がうまくいきません。 ゲストでは共有フォルダにアクセスできるのですが、メインユーザーでアクセスができないので毎回ゲストログインしないといけない状態です。 メインユーザーでログインしようとすると『ユーザー名かパスワードが違う』となりアクセスが出来ない状態です(パスワードは確実にあっています。統一したパスワードしか使っていませんので) 何か「ここはちゃんと設定してる?」というような事ありましたら、アドバイスお願い致します。 ■ Mac OS 10.5.4 ■ ファイルサーバー HD-H1.0TGL/R5 ■ WIN・MAC等他のPCは問題なく共有できている ■ 新規Macから別PCの共有フォルダにゲストでしかアクセスできない ■ 別PCからの新規Macへのアクセスは未確認 ■ IPアドレスは自動取得。固定でもアクセス不可でした。インターネット接続は可能。 ■ アップデートは全て完了済み(昨日アップデートしました) ■ WINSからのワークグループの設定も終了 長文になりましたが、アドバイスよければお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
サファイアの加工について
このQ&Aのポイント
  • サファイアの加工にはどのような工具が使用されるのかを知りたいです。
  • サファイア加工では荒加工と仕上げ加工で使用する工具が異なることがあるのか知りたいです。
  • 炭化ケイ素と同様の電着工具でサファイアを加工することができるのか知りたいです。
回答を見る