• ベストアンサー

車検のいらない一人乗り専門乗用車の名前

題名どおりです。親戚の叔父がそういうものの販売を始めました。 見たら、ゴーカートのような本当に小さなオモチャ車です。 ヒーターもないんです。 ただ、アクセルとブレーキがある、オートマの一人乗り自動車です。 普通の乗用車などと衝突したら、すぐ死ぬかも・・・・と思えるようなものです。でも、ちょっとした買い物とかには重宝しそうなものです。 値段は、70万くらいだと言ってました。 これ、名前なんていいましたっけ? また、あまり見かけませんが、これ普及してるんでしょうか・・?

  • polpic
  • お礼率80% (122/152)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.3

この車ですが、そもそもは「原付免許」で乗れると言うことで田舎のお年よりなどにブレイクし、数が増えたため「普通免許」が必要になったと記憶してます。 この移行期間にこれまで原付免許で乗っていたユーザーの為の救済措置として、簡単な試験で50cc限定の普通免許が取得できたり、話題になった車ですね。 私の住む町では業務用によく見かけます。 事務機器のメンテナンス要員がこれで移動したり、乳製品の配達をやってる会社もいます。 ピザの配達車両ではちょっと重たいものを運ぶのか話題性を考えたのか?? 趣味でとなると、免許制度の改正後しぼんだのを見ても、爆発的には無理と思いますが、好きな方は買いますし、特性を生かした法人需要も見込めるので、そこそこ売れてると思います。

polpic
質問者

お礼

数が増えたんですね! 私もちょい乗りくらいにはいいかな~?って思うのですが・・・・ う~ん、どうしようかな~って悩みます(笑)。

その他の回答 (5)

回答No.6

答えではないのですが、すみません。 私の職場の近くのデリバリーもするカレー屋のジャイロキャノピー(いわゆるピザバイク)なんですけど、いつもノーヘルなんで危ないなーと思いながら見てたんです。しかしよく見ると水色ナンバーでした。ようするに構造変更などをしてミニカー登録をしたようです。 このように所定の改造をしてミニカーとして登録変更するようなケースもあるようです。

polpic
質問者

お礼

ふ~ん、そうですか~。 どうもありがとうございました!

noname#113260
noname#113260
回答No.5

法制面に関して補足しておきます。 参考URLを見ますと、原付と異なり最高時速が60キロになったり、ヘルメットや2段階右折の義務がないなどメリットがあり、逆に自賠責が原付1,000円/年に対してミニカー2,500円/年や原付専用の路側帯を走れないなどデメリットもあります。 こうした点を考えても一定の需要は有りそうな気が!!

参考URL:
http://cvnweb.bai.ne.jp/~m-kawai/minicar/minicar4.html
polpic
質問者

お礼

叔父と同じ事言ってますね(笑)。どうもありがとうございました!

  • Rock_Man
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.4

えっと、光岡自動車から出ているマイクロカーとかタカラのQ-carとかあとは50ccのATVとかです。ATVっていうのは4輪バギーのことです。 ちなみに登録はミニカー登録となり、水色もしくは青色(役所によって違う)ナンバーになります。しかも原付サイズです。 確かに維持費はかかりませんけれど、結構怖いです。 エンジンは原付ですから。

polpic
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 やっぱり怖いですよね。エンジンが原付だからっていう理由はよく分りませんが・・・

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

>これ、普及してますか? 当方、東京在住ですが、たまにうちの近所でK-1(組み立てキット)、MC-1を見かけます。 (世田谷、調布、府中あたりで) それなりに活用されている方はいらっしゃるようです。 >これから、ブレイクしそうな物なんでしょうか? 当方、車屋ではありませんのでこれからの動向はわかりませんが、K-1(組み立て)は数年前、自分で組み立て、メンテが可能な車として結構マスコミ報道もされていました。

polpic
質問者

お礼

情報ありがとうございました!

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

こういった類の車でしょうか? (参考URL)

参考URL:
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/micro/index.html
polpic
質問者

お礼

ありがとうございます!これです。これです。 これ、普及してますか?これから、ブレイクしそうな物なんでしょうか?

polpic
質問者

補足

マイクロカーっていうんですね・・・ これを叔父が私にプレゼントすると言ってるんです。 でも、こんなのに乗ってたら、(楽しそうだ♪とは思うけど)目立って一目を引くだろうし、小さな車だからと、意地悪されたりするんじゃないかな?と思うんです。それなのに、70万もする・・・ でも、維持費にお金がかからないという事と、バイクより雨の日も使えるものという事で、勧めてくれます。でも、本当にいいのかなぁ・・・・って思うんです。 種類いっぱいあったんですね・・・

関連するQ&A

  • 初めて運転します(^^;

    今までミッションしか乗ったことはないのですが 今度オートマ(軽四)に乗ることになりました。 (すぐ慣れるよ、と他人は簡単に言いますが・・) オートマを運転するにあたって注意すべき点がありましたら どんなことでもいいですのでお教えください。 オートマについての知識は下記の通りです。 常に前に出ようとしているのでブレーキを踏んでいること 右足だけでアクセルとブレーキを操作し左足は遊ばせておくこと 「D」の位置でほとんど済むこと などです。 (この知識も間違いであればご指摘ください) また エンジンブレーキですがオートマではどんな操作が それに相当しますか? (シフトダウンに相当するものです。) 「ブレーキとアクセルを間違えて事故を起こす」とか 聞きますがそれはどういう状況下でそんなミスを起こしがちですか? 初歩的な質問で答える気にもならないかもしれませんが 宜しくお願いします。(なお、運転暦は20年近くです) (自動車学校でオートマだけの教習に行けば一番いいのでしょうが・・)

  • おっさんが子ども用電気乗用自動車風玩具で遊ぶ可否

    おっさんが 子ども用の電気動力の乗用自動車風玩具で遊ぶのはありでしょうか? http://www.toysrus.co.jp/disp/CSfDetailGdsImage_001.jsp?sku=486452200 1.サイズ・体重的に不可能。 2.深夜の私有地でなら特に近隣住人の噂にならない。 3.プラレール同様、大いに結構。(ひと目はばかることなく) 4.分別を弁えた方が良い。 5.その他

  • 分からないので、質問します。昨日、ダイハツの軽自動車(四角い形をしてい

    分からないので、質問します。昨日、ダイハツの軽自動車(四角い形をしていましたが車種は忘れまいました)でオートマなのですが、運転席の足元に4つのペダルがありました。あれは一体何なのでしょうか。左から順にクラッチペダル、ブレーキ、アクセル、ハンドブレーキが足元にあるやつ、だと思ったのですが、正しいでしょうか。 また、オートマ車でクラッチがついている車もあるのでしょうか。

  • 停車時、ブレーキロック機能

    トラックに乗っている者ですが、最近では、2tトラックでも、停車時、ブレーキロック機能が 付いています。 この機能、信号で坂道などで止まっても、ブレーキを踏み続けている 必要がない機構で、ブレーキから足を離しても、踏んだ状態で自動ブレーキロックされます。 アクセルを踏むと自動的にブレーキ解除です。 所で、乗用車に乗っていると、オートマでDに入れていると、坂道でなくても、信号待ちの間、 ブレーキを踏み続けていなければなりません。 エアコンを入れていると、特に・・・。 ・・・この便利な、ブレーキロック機能が付いている、乗用車の車種は、ありますか?

  • 燃費を良くするアクセル操作について

    軽自動車、ダイハツのESSEを使っています。 オートマにまだ慣れておらず、アクセル操作について質問です。 停止時に急ブレーキをしない方がいいと言うのは分かっていますが... 現在は発進時に加速して、アクセルを軽く踏み続けながら速度を維持しています。 ある程度速度がでてからの、燃費を良くするアクセル操作を教えてください。

  • 【トヨタ自動車の衝突回避システム】トヨタ自動車の衝

    【トヨタ自動車の衝突回避システム】トヨタ自動車の衝突回避支援システムPCS(リクラッシュセーフティ、トヨタセーフティセンス、衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能、スマートアシスト)機能をONの状態で誤作動で動作した際の強制解除方法を教えてください。 トヨタのPCSとスバルのアイサイトの場合で、誤作動で急ブレーキが掛かった際に手動で自動ブレーキをドライバーが解除してアクセルを踏んで元の速度に再加速出来る方法を教えてください。 2回アクセルをべた踏みすると強制解除するとか強制ロック解除方法を教えてください。

  • AT自動車のニュートラルについて

    前々から気になっていたことを質問させて頂きたいと思います。 私の家族が所有する車はオートマの普通乗用自動車です。祖父がその車を運転する時に、赤信号で必ずニュートラルに入れます。 信号待ちが長いならブレーキをかけておく労力が減らすためと考えられますが、短い信号でも必ずニュートラルするので、不思議に思っていました。何か他にメリットがあるのでしょうか?(燃費が良くなるとか?) それともただのクセなのでしょうか。もしメリットがあるなら自分も見習おうと思います。自動車に詳しい方、是非ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 【質問】前方の安全運転のための機材

    母が自動車の衝突事故を起こしました。 信号で待っていたのですが、ブレーキをあげてしまい オートマ車でしたのでのろのろと動き前にこつんと衝 突してしまったようです。 今後このようなことが二度とないように注意したいと ともに、最近の電子部品の性能向上により、安全対策 機器はないものかと考え、質問させて下さい。 たとえば自動車前方にセンサーのようなものがだせ、 50cm以内に障害物が近づいたらアラームが鳴ると かそういう機器は販売していないのでしょうか。  ちなみに当方の自動車には、バックの際、自動車の 後方に関するセンサーとアラームは搭載されています。 同じようなものが前方にもあればと思いました。  またこれ以外にも、なにか有効な安全対策機器があ れば教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)mペコリ #本当は、20cmくらい周囲にものがあれば、自動  にブレーキがかかるくらいであればよいのかもしれ  ません。

  • 乗用車が自宅アパートに衝突してきました

    昨晩の話ですが、仕事を終えて自宅に帰ってみるとアパート(1階)のベランダ及び居間のガラスが破壊されていました。誰からも連絡がなく、それに関する通知も(ポストや張り紙があるかもチェックしてみたのですが)何もありませんでした。 大家に電話して初めて事故の当事者を知り、その人の自宅へ伺いました。車のブレーキとアクセルを踏み間違えて一気にアパートへ衝突したようです。伺った時当事者は不在でなんと事故があったその日の夜にお酒を飲み、出かけてしまっているとのことでした。 部屋が破壊されていた事事体ショックなのに事故の当事者がお酒を飲んで出かけたということにも大きなショックを受けました。その日の晩は一睡も出来ず、今日も部屋の修理の立会いのため会社を仕方なく休みました。 自動車保険を使ってなおすとのことでしたが乗用車とアパートの破損ということで事故当事者と大家との話し合いになり、私はそこへは介入できないと言われました。アパートの破損は激しいのですが窓際にものを置いていなかったために家財道具の破損はありませんでした。 どうしても納得がいきません。今現在も事故車は私の部屋の目の前に止まっています。見るのも嫌です。事故後にお酒を飲んで出かける人と近所同士の付き合いなんて到底無理だと思い引越しも考えているところでした。昨晩は一睡もしていないうえに今日は家屋修理の立会いもこなしました。(大家、事故当事者は立会いせず。事故当事者は修理しているところをたばこをふかしながら遠くで見ていました) 事故当事者はしらんぷりと言われても仕方がない行動ぶりでした。こんなに精神的に苦痛を負わされて私は何も訴える事が出来ない現状がくやしくて仕方ありません。 事故当事者は保険ですべて解決できると思っているようですが私は保険に介入することは出来ません。何かほかの手段で訴える方法はあるのでしょうか。

  • 人身事故を起こしてしまいました。突然ブレーキが効かなくなったのですが、警察にその可能性を否定されました。

    先日人身事故を起こしました。 事故の原因は、ブレーキが突然利かなくなり、 前にいた車の追突を避けようとして左へハンドルを切り、 結果、歩道を渡ろうとしていた自転車と衝突しました。 相手方は全治三週間のけがと診断書には書いてありました。 しかし問題は、車を調べてみたところ、ブレーキの故障はなかったということです。 車自体は燃えてしまったので走らせることはできませんでしたが、 ブレーキパット、ブレーキオイルなどには問題はなかった、との事です。 それを元に、調書を取る時に「ブレーキが突然利かなくなることは、まずありえない」と警官に言われました。 「ブレーキがもし効いていたとしたら、どんな原因が考えられるか」 と警察の方に聞かれて、 「ブレーキとの間に空き缶などが挟まっていた可能性はあると思います」 と答えたところ、「そのようなものはなかった」と言われました。 となると、踏むものは、ブレーキとアクセルだけになりますが、踏んで加速はしなかったので、アクセルを踏んだ、という可能性は否定されます(オートマ車です) もう私には、「ブレーキが効かなかった」以外の原因は考えられないのです。 私の感覚では、ブレーキは間違いなく踏みましたし、 その時の「カスッ」とした空気を踏んだような感触も覚えています。 そこは、誰にも否定できないものだと思っていますが、立証する方法がありません。 ここで、警察と私との意見に食い違いが出てきてしまい、困っています。 ブレーキが突然効かなくなる、という事態は起こり難いのはわかりますが、私は、自分のブレーキを踏んだ感触など 、自分にしかわからない事実を信じています。 調書は取り終わり、結局は「ブレーキは効かなかった」という事で通したのですが、 この後検察官は、既に廃車処分になった車のブレーキの問題を、何を根拠として処理していくのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。