• ベストアンサー

藍染につかう薬品。ハイドロサルファイトコンクとソーダ灰について

 タイトルの薬品の危険性についてお教えください。  夏休み期間中に、数箇所で小学生向けに藍染を行いたいと思っています。  特に、(1)素手で使用してもよいか(素手でそめてもよいか)(2)使用するに当たって気をつけるべきことについて(口に入った場合、目に入った場合、衣服についた場合等)についてお教えください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

こんばんは ハイドロサルファイトは、吸い込むと喉に強い刺激がありますから、粉末の状態での扱いに特に注意してください。また、湿気を吸いますから、使用後はすぐ蓋をしておいてください。 染液になれば、素手で触っても、皮膚の弱い人でない限りはさほど心配はいりませんが、藍染めの色が皮膚に付くとなかなか取れません。できれば手袋の着用をお勧めします。 ソーダ灰はアルカリ性ですから、皮膚を痛めます。(タンパク質を分解します)水酸化ナトリウムほどではありませんが、やはり皮膚の弱い人は素手は避けた方が無難でしょう。 藍染めの染液が衣服に付くと、そのまま染まってしまいます。真っ白い服なら塩素系漂白剤で消せますが、色柄ものはそうはいきません。(いっそのこと全身藍色の服で作業すれば大丈夫?)

yuki099jp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 大変参考になりました。 児童福祉関係は、先ず、安全第一ですので、こういった事に大変気を使います。しかし、喜んでくれる顔をみるのが楽しみで、色々イベント等考えて、できる限りの子とをさせてあげたいと思っています。

その他の回答 (1)

  • shige117
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.2

薬品を購入したお店かメーカーにMSDS(マテリアル・セーフティー・データ・シート製品安全情報シート)を請求して下さい。現在は、化学品の製造者に作成と配布が義務づけられています。ただし、エンドユーザーに対しては配布が行き渡っていませんが・・・。 MSDSには安全性情報が記載されています。製品には色々な混合物もあり、それらの情報を加味した、安全情報です。インターネット経由で請求するとほぼ1~2日でメール等で送られてきます。メーカーによっては、HP上で公開している所もありますので、ご利用下さい。

関連するQ&A

  • ハイドロサルファイトコンクとソーダ灰の安全性について

    こんにちは。よろしくお願いします。 この度、「藍の生葉染め」を各学童クラブで実施する事になったのですが、子供に関する事で、万が一という事があってはいけませんので、安全性についてご質問致します。  (1)藍の絞り汁500ccにティースプーン2杯程のハイドロとソーダ灰を加えますが、それに直接触れても大丈夫でしょうか?  (2)分かればお答えいただきたいのですが、「つめについた藍色は、どのようにして落とすことができますでしょうか?」又、どの程度落ちますでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 薬品を使う契約社員で困っています

    現在、職場で薬品の登録業務を行っています。 契約時に毒劇物取り扱いの説明が無く、ゴム手袋と白衣は 用意されましたが、マスクなどは支給されず、作業中に口の中が 酸っぱくなったり、苦くなることもありました。 短期間でしたが目に物貰いができたこともあります。 現在では、上記のことを伝えて毒劇物の作業を行わなくても 良いことになっていますが、毒劇物が一般の薬品棚に紛れていることも あり気になっています。 マスクなどの支給はいまだに行われていません。 私自身、薬品の知識があまりないことなどから心配になっています。 1週間前に有機溶剤の薬品室で作業したところ具合が悪くなり、 今でも頭が重い状態です。 複数の会社が入っており、責任が曖昧な状態で困っています。 就業先→会社A(請負:人月で契約)→会社B(派遣社員)→会社C(契約社員) 7月末までの契約ですが、6月末には終わりそうですので、 仕事を終えれば、早く退職することは可能でしょうか。 別の薬品登録作業をさせられるのは避けたいと考えています。 できればこれ以上薬品の登録作業をせずに短期間で辞められれば 幸いですが、契約違反にならないか心配です。 合わせて病院などにも行って検査したほうがよいでしょうか。 どのように対処すればよいのか、相談先などを教えて頂けると助かります。

  • 主人の勤務先の危険な薬品

    初めまして。主人は、派遣会社を通じて、会社に勤務になり、約1年になります。 当初は、薬品を扱うことは知らされてなく、勤務するうちに、かなり危険な薬品(社内の噂で)を自分が扱っていることに気が付きました。 心配になり、まず派遣会社に電話して、どのような薬品を扱っているか詳しく聞きたいと言ったところ、会社側が主人に薬品の詳細を書類にして渡したようです。 でも、素人では、あまり区別がつかず、ある日新入社員が入社されました。 理学系の大学を卒業されたので、薬品については専門的な知識があるそうです。液体は気化すると目に見えませんが、ある日、業務の部屋が、かなり空気が白く濁っている状態があったそうです。(目に見えるとかなり危険だそうです) その状態を見た新入社員が、危険な状態で仕事が行われていることを上司に指摘したそうです。 その薬品は、精子減少など、身体的に影響のある液体だそうです。主人とこれを機に退職しては?と相談しあっています。 派遣会社の方は、それなら希望で退職して構わない、と言ってました。 仕事内容が嫌なら、職場を変わればいいのですが、 例え1年でも、危険な状態にあったので、今後、退職するまででも、何か内部告発のような行動を起こしてもいいでしょうか? 専門的な知識がない者を説明もなく雇用していることをまず指摘したいのです。 今は大丈夫でも、いずれどのような病気が発症するかわかりませんし、こういった場合、会社に保障してもらうような手段は取れないでしょうか? 今のところ、会社では検診があって、何もなかったそうですが、それでも、精子減少など細かい検査を行ったわけではありません。ただ、具体的な証拠を掴まないことには困難ではあると思います。 何か勤務先に対して起こせる手段があれば、ぜひご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 化学薬品の危険度

    化学薬品を使用の職場です。 酸やアルカリを誤って浴びた場合の人体に及ぼす危険度はPHで決まる?梅干や酢は強酸、重曹は強アルカリとの程度の認識です。梅干や酢は人畜無害ですよね。 同じPHでも異なるのですか? それとも危険度はPHとは直接関係ない?

  • セスキ炭酸ソーダは目に入ったら失明する?

    セスキ炭酸ソーダは目に入ると失明する危険があるとネットに書いてありましたが・・・ よく、水とセスキを混ぜたスプレーを自作して使うといいとネットで見かけますが、スプレーだと間違って目に入る場合もありそうですよね。スプレーとしてはなるべく使わない方がいいのでしょうか? また、お風呂に大さじ1杯入れると入浴剤変わりにもなると書いてありましたけど、こちらもうっかり目や口に入ってしまいそうな気がします。 商品の裏には目に入ったら洗い流せばいいとのことなので、そこまで気にする必要はないですかね?詳しい方教えてください!無知でわかりません(>_<)

  • Excelでの薬品在庫管理方法について

    おはようございます。 現在、私の職場での薬品在庫管理について もう少し良い方法が無いのかを調べております。 現在のやり方 薬品倉庫内に薬品が週に1回の頻度で入ってきます。 その薬品を目で「何個入っているな」と数え Excelの在庫管理表に手入力しております。 これでは、ヒューマンエラーや数え間違い等起こると思います。 そこで考えたのが Windowsのサーフェスプロを使用しておりますので バーコードを読み取る機械で在庫管理が出来ないのかなと 思いました。 その場合、上記の週一回で薬品(30個ほど)が入ってきており その週で薬品を十数個使用するといったサイクルなので バーコードの在庫管理って出来るの?と思ったのですが 実際こういったITで在庫管理の運用されている方 詳しい方仕組みなどを教えてもらえないでしょうか。 一個一個にバーコードを張り付ければ在庫管理できますが それだとかなり手間がかかりますよね・・・ うまく入ってきた数をバーコードで読み取り 使用した数をバーコードで把握などしたいです。 回答宜しくお願い致します。

  • ソーダ灰ってなに?

    染物をしようと思ったのですが、「ソーダ灰」というものを使うと効果的だというのですが、それってなに?薬局などで買うことはできるのでしょうか?どうしたら手に入るのか教えてください。お願いします。

  • 薬品について。

    二年程前に体調が悪くある病院で点滴しました。 点滴が終わり起き上がったらフラフラで気分が悪くなりました。先生が急に起き上がるからだよ~と言ってしばらく横にならせてもらい、 帰り途中もめまいと吐き気でフラフラでした。 家に帰ったら一層酷い状態で起き上がれなくなり、救急車で総合病院へ。 総合病院では診察をして数時間ベッドで休ませてもらい、落ち着いた所でめまい等のお薬を処方してもらい帰りました。 その後もしばらく強いめまいが続き、多分点滴の薬の中に自分に合わないものがあったのだろうと思い、 今後その薬を避ける為点滴した病院へ電話をして何を点滴してもらったか聞きました。 最近になり風邪で内科にかかった際、医師に薬で副作用やアレルギー起こした事ある?と聞かれて その点滴の話とある薬品名(薬品名は伏せます)を答えると その薬はもう使われてないハズなんだけどなぁ。どこで点滴されたの?と聞かれました。 ネットで調べてみるとその薬は私が点滴した年より前にショック死などの副作用から製造と使用が禁止されてました。 こういう場合、どこかの機関に通報した方がいいのでしょうか? もしまだその病院が使っていたら、他の人も同じ目に遇う可能性があります。 あとその点滴以来、めまいを起こしやすい状態になりこの二年、めまいのお薬をもらっています。 訴えたり出来ますでしょうか?

  • 苛性ソーダについて教えて下さい

    数日前、電車の座席に苛性ソーダがこぼれていた(撒かれた?)という事件がありました。 その日に新聞を読み損ねたら、もう記事を見つけることができずにいます。過去ログで探しても見たのですが(質問があったと思います)、わからないので質問させて下さい。 調べたところ、苛性ソーダというのは劇物で入手困難なものらしいですが、手作り石けんなどで使う人も少なくないようです。 今回のことはよくわかりませんが、うっかり触るような事態もなきにしもあらずと思うので、今後のために教えて下さい。 1)皮膚についた時はお酢で中和するように、とありましたが、お酢が手もとにない場合は酸っぱいもの(酸性)ならなんでもいいんでしょうか。レモンやみかんでも効果はありますか? なんだかわからず、水で洗ったらどうなりますか。洗わないよりマシでしょうか。 2)苛性ソーダって、臭いですか? 近くにあると気が付くでしょうか。園芸用としても使うそうですが、消毒薬の臭いなのでしょうか。座席にこぼれた場合、座席は脱色されたりするものですか? 3)顆粒、結晶の形で売られているようですが、水に溶かして使うんですよね? その際に危ないからゴーグルを使用した方がいいそうです。水溶液の状態で販売しないのは急速に変質するんですか? それとも、園芸用のは液体ですか? 薬品のことなどなにもわからないのに恐縮ですが、どうぞ教えて下さい。

  • セミの死骸はなぜ軽い?

    タイトルに書いた通りなのですが、なぜ蝉の死骸は軽いのでしょうか? 今は、(言葉は悪いですが)気持ち悪いので、セミを素手で捕まえることはできないのですが、小学生のころはよく捕まえていました。 ただ、記憶がすごく曖昧なので、もしかしたら間違っているのかもしれないのですが、セミは生きているときは重くて死ぬと軽くなっていたような気がします。 これはなぜでしょうか?