• 締切済み

通販・秘密厳守商品が誤送されました

kabokingの回答

  • kaboking
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

中身を話さなくてはならない事情は「こっちは商品名を言っていない」という以上、自らお話になったのなら店の責任はないのでは? よって謝罪も無いと思います。 何を求めているのですか? 謝罪と、商品を延々と遅くなって悠長に返す権利ですか? そもそも、海外発送をしている店で購入しているか否かでしょう。 店としては、海外発送を前提としてない店としてない店があります。 今回のことは返品のこともふくめ、国内発送を前提としているかないかではないですか? ネットで購入した商品→友人宅に届け とあるのですから、会社としては友人宅に届けておしまいの話でしょう。 誤発送をしたとしても、友人宅まで届いた時点でおしまい。 返送もまた友人宅から店までの問題だと思います。 そこで開封し検品してから、海外に発送するのがダブルチェックではないですか? つまり問題は質問者にあるということです。 店の誤発送は問題ですが、友人宅で確認もしないで海外に発送するほうがおかしいです。 >こういう場合は泣き寝入るしかないのでしょうか? そうですね、それ以外ないと思います。 秘密のものなら現地で買うか、ばれてもいい代行業者に頼むなどしなくては迷惑ですよ。 皆さん、nekonoaochanさんに振り回されているんです。 実家の方もご友人もなにがなんだかわからない。 実家は連絡先名だけ、ご友人は受け取っただけ。 店もまさか海外発送するとは思ってないから迷惑です。 nekonoaochanさんの買い物で振り回されている。 >あと、誤商品が海外に来てしまっているので返品がスムーズにいかずまごついている状況でいたところ 「すぐに返品しなければ購入したものとみなしてカードで引き落とす」 と言われました。 それも当たり前でしょう。 店としては、返品規定がありますので、時間がかかりすぎていると返品ではなく買い取りという判断をしないといけないでしょうと思います。 日本に住んでいても規定の日までに返品されない場合は返品受付を許可していませんから。 だからこそ、国内発送しかしない店です。 >もちろん商品の返品はする予定ですし、海外ですので時間がかかることも伝えてあります。 (日本に帰国する友人に国内発送してもらう予定なので時間がかかる) ありえないです。 帰国する友人はいつですか? それまでに品物の価値が下がらないと判断できません。 そくEMSで返品するか、代金を支払うべきですね。 この質問の返答補足をみてもnekonoaochanさんの態度が横柄です。 >こういう販売店に対する対応はどのようにしたらいいですか? 全くどうしようもないと思います。 まず、日本の法律は日本のみに適用されます。 海外の諸事情を理由として問題は無理でしょう。 どうみても店のほうが被害者です。 店が何に違反しているのかが明確ではないと思います。 nekonoaochanさんの場合はたたのクレームなので、厳しいと思いますよ。 誤配は確かに問題があります。 しかし国内発送を前提にしてるなら、店にも店の事情があります。 海外にいる人むけに、トラブル込みで売ってる店とは違いますから。 今度は海外発送の店で頼むことです。 ダブルチェックもせず、海外発送をするなんてリスク管理ができてない証拠ですから。 諦めてください。文句があれば、好きなだけ店とやりあってください。 僕は店のほうが被害者です。 誤配1つですべての理不尽を通そうとしている姿勢はどうかと思う。

nekonoaochan
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し冷静になって考えていろんな反省点が見えてきました。 ただ、発送方法についてはロストの危険性もあるため国内発送するために時間がかかることをお店には了承を取ってあります。

関連するQ&A

  • 商品誤送の連絡があった場合の対処方法

    ネットオークションで、送った商品が一部違うとの連絡が入りました。 こういう場合、本来どのような手順で行うのが正解なのでしょうか? 正直、直接販売してないので、「誤送」がどこまで本当なのかの真意が分かりません。 一度、違うから送って欲しいと言われ送ったら、商品が届かず何度連絡しても連絡がつかないという事がありました。 相手側からすると 「間違ったのはそっちなんだから、そっちから送ってくるのが当然でしょ」 みたいな言い方をしてきます。 ただ、ネットは間に郵送が入りますが、リアル店舗などで例えれば、レシートと商品は必ず持って、返品交換をしますよね。 ネットでの売買も同じ事が言えると私は思っております。 相手を疑う以前に、やはり例え誤送でも商品を返却してからだと私は考えておりますが、相手からすると、「間違った方が先に送ってくるのが当然」という主張をされてるので、本当にそれが「当然」なのかが知りたくなりました。 誤送が確実に分かってる場合は良いのですが、誤送が確認出来ない(こちら側で)場合、どこまでが本当なのかを確認してからの対応が、トラブル防止になるのかなと思いますが、それはやはり間違った考え方なのでしょうか? 基本的な、「返品、交換」の方法を教えて頂ければと思います。 相手側の「常識」を押し付けられて、こちらが泣き寝入りする事になるのも困りますし、良識ある対応は何が本当なのか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通販で商品を受け取ってしまった場合

    先日書籍を通販にて購入しました ただ、店から来たメールには「依存が無いようなら商品と振込用紙を発送します」とあり、こちらが購入の意思を明記したメールを返すことで購入が確定するものと認識しておりました。 その後購入の意思を失い放置状態にしてたのですが、メールが届いてから数日後、商品と振込用紙が届きました。受け取ったのは事情を知らない同居人です。 帰宅してそのことを知り店に連絡したところ、「返品には応じられない」の一点張りで掛け合ってもらうことができませんでした。納得できないのでまだ振り込んでいませんが、この場合、返品することは可能なのでしょうか? どなたかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 通販での不良品について

    先日通信販売で商品を購入したのですが、どうも不良品のようです。 商品はスマートフォンでexpansysという企業(海外)からの購入です。 状況としては、頻繁にシャットダウンが起こり実用に耐えないです。 一応返品を考えているのですが、同企業についてはサポートがぞんざいだとか、返品後対応がなされないなどのレビューがあり、今回も連絡後返答があったのは1週間後ということもあり信用できません。 こういった場合どういう対応を取るべきでしょうか? 諦めるしかないでしょうか?

  • 通販で購入した商品の返品について

    通販での返品について質問です。 先週、通販にてパーカーを購入しました。 袋を開け、胸元のブランドロゴの刺繍を見てみると、1本の糸が出ていたのと、 その近くの縫い目が緩くなっていたのに気づき、初期不良ということで 返品をお願いしたく販売店にそのロゴの写真を添付しメール連絡しました。 販売側は、その糸は縫い目の終わりであって不良ではないという主張をしたので 出ていた糸、またその緩くなっているところを軽く引っ張ったところ、 緩くなっていたところがほどけ、また違う糸が出てきました。 そのことを伝えたうえで、販売側は商品を着払いで発送してくれということで、早速発送し 先日商品が到着したようで、連絡が来たのですが、 不良についてのことではなく、着用により香水がついているので返品は受け入れられないと言ってきました。 事前に着用していないことはメールで伝えていましたし、香水をかけたりもしていません。 袋を開けたことによって、部屋の匂い等がついてしまったのかもしれませんが、 ホームページの返品・交換のところを見ても、開封や着用された方の返品は受けないといった内容は書かれていません。 また、不良についてはどのように説明して頂けるのか聞いたところ、 初期の写真の状態(糸が1本だけ出ていた)と、現状が違う、そちらが糸をほどいたのだから初期不良ではない、ということでした。 まとまりがなく、わかりづらく申し訳ありません。 初期の段階で、不良があったことに間違いはないのですが、この場合返品は出来ませんか? 今まで通販で購入したものに不良があったことも、返品したこともないので、どうすればいいのかわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ネット通販で違う商品が届きました。

    ネット通販で違う商品が届きました。 私が注文した商品よりも高価な物でした。 商品には別の人宛の納品書が同封されており、明らかに販売店のミスです。 送られてきた物を自分の物とすることは法的に問題ないでしょうか? それとも返品交換の義務がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 九州中津工場ダイハツ秘密厳守

    ダイハツアトレイ新車待ちです 1日にどれくらい出荷してますか? 生産してるんですか? 秘密厳守でお答え出来ませんの一点張りです お客様サポートも同様です マスコミはどうやって工場生産ストップて、情報を得たの?気になります。ネットでは三カ月で来ましたとか書いてますが、うちはもう四か月過ぎて連絡ありません 1日に多い時で何台生産してるの?今は1日平均何台生産出荷したの?全て答えてくれないです アトレイも一年とかかかるのかな?

  • 通販で見本画像と違う商品が届いた場合

    ネット通販で組み立て式のキャビネットを購入しました。 届いた商品を開封すると、サイトの商品画像とは色やデザインが違いました。 問い合わせすると、製造元が仕様変更をしたがサイトは仕様変更前の古い商品画像のままだった、古い商品は在庫が無く交換不可なので気に入らないなら返金するので着払いで返品ください、とのこと。もちろんサイトの画像についてお詫びの言葉もありました。 返品するつもりですが、大きい商品なので梱包も手間だし、何よりその商品を買うときに期限間近のポイントで一部代金を払う予定だったため注文中に期限が過ぎたポイントは消滅することとなります。 店側の勝手な都合で違う商品を送ってきたのに、こちらは手間はかかるしポイントも消えて納得できません。 こういう場合、通販サイトのポイント仕様とはいえ、店側の対処としてはこういうものなのでしょうか?

  • 通信販売の商品についての質問です

    よろしくお願いします。 通信販売で、海外のサプリメントを購入しました。 容器のプラスチックは普通に閉じられていたのですが 中の紙のふたが、最初から半分開かれた状態で届きました。 閉じられていたものを開けたように、開いています。 中にクッションも、入っていません。 何かあってはいけないですし、こういった商品が届いた場合 どこへ連絡するのが正しいでしょうか? 忙しい中でしたので、飲んでいます。返品はしないです。 よろしくお願いします。

  • 商品返品のクレーム

    アパレル店員で下着の販売をしています。 撮影で使うからと購入したお客様。 基本的に直接肌に触れる衛生商品なので不良品以外の返品交換は、未使用、タグが付いているか、1週間以内でレシートがあるかで返品を承ってます。 ですがそのお客様が買ったのは1ヶ月以上前。 タグが持っていたが、商品には付いていない。 明らかに洗濯した匂いがする。 レシートはあるけど、カード払いで引き落とし済み。 お断りすると、返品はいつでも出来るとスタッフに言われたなど、証拠もないのに返品しろの一点張り。 交通費払って来てるんですけどなど、、、 1歩も引かないので今回だけは特別と返品を承りましたが、 カードで買ったのでカードでの返品でしか出来ないと、 案内すると、今度は現金で返品させろの一点張り。 さすがにそれは上を通して断り、カードでの返品に なりましたが、、、 明らかに理不尽過ぎて、この店は信用出来ないの暴言も吐かれ…… これって法律的に違法にはならないんですか? 今後この様なお客様の対応はどの様にすれば宜しいですか? 教えて頂けるなら教えて頂きたいです。

  • 通販で商品説明とは違うものが来ました

    子供の英語教材として、機械に通して発音が聞ける全510枚のカードと読み取り機のセットを通信販売にて購入しました。 今日(12月30日)に届き、早速中身を確認したところ、飛び飛びで抜けているカードがあり、合計33枚が不足していました。 中古の品で、商品説明では「全510枚、不足なし。美品」とあり、39900円で購入しました。 状態は説明の通り美品でしたので、不足がなければこの金額は相場と変わらないのですが…。 商品説明と違うので、早く連絡をとって対応を求めたいところですが、その会社は12月30日から1月4日までお休みされていて、今は連絡がつかない状態です。 説明欄に、子供に合わなかったときなどは手数料と送料、計1250円を負担すれば返品に応じる、との記載がありました。 私の希望では、不足分だけまた送ってほしいと思っているところです。 一般的には、お店はどのような対応をしていただけるのでしょうか。 お助けください。 文章をまとめきれず長くなってしまい、すみません。 よろしくお願いします。