• 締切済み

共通和音についての考え方

音楽理論で 転調の際、二つの調、どちらにも含まれる共通転調で 例えば D dur と E durの 共通和音はどのように導きだせばよいでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

Ddurの音階とEdurの音階を並べて 共通の音から始まる和音を探す。 F・Cが#(レミファ#ソラシド#レ) F・C・G・Dが#(ミファ#ソ#ラシド#レミ) このうち、共通で使える和音は、A(V度)しかないですよね。 まあこれはV7にして使うんですけど。 相手のIV度ですから、ここからIーIVーV7ーIに持っていけます。 この質問は「長調同士の転調の場合はどうやって「共通和音」を見つければ良いのか」ですね? 「共通転調」という言葉はありました? 既存の曲ではI度からいきなりI度へというケースが多いですけど。 曲の終わりのI度です。そのまま移行しますけどね。

関連するQ&A

  • 和声の転回と和音記号

    こんにちは、ご覧頂きありがとう御座います。 私は今、楽典(音楽之友社の物ではありません)を勉強しているのですが、ある課題でどうしても分からない箇所があります。 和音の種類と指定された調で和音記号を答えなさい と言う課題なのですが、B dur 上の G♭、B、Dという形の三和音、これはB dur 上には無い和音ですよね? 平行長のg moll のIIIという事でしょうか? 仮にそうだとしたら、B dur上ではどのように和声記号を書くべきなのでしょうか? かなり急ぎでとても困っています。 ご回答、お待ちしております!!!

  • ピアノの和音について教えてください。

    次の各和音の全ての構成音をドイツ音名で書け。記入の際は、音名を半角スペースで区切って記入すること。(例 C Fis Cis) *半角スペースで区切らなかった場合は不正解となる。 1. F dur の (2)の準固有和音            (1) 2. G dur の (4)の準固有和音            (2) 3. B dur の (6)の準固有和音            (3) 4. D dur の 属九の根音省略形の準固有和音  (4) 5. A dur の (2)7の準固有和音           (5)

  • コンコーネ50番の27番の和音分析を教えてください

    コンコーネ50番の27番の和音分析の表記を教えていただきたいです。63ページの1番上の段4小節2拍目から2段目4小節にかけてのの伴奏の音がどんどん下がっていく所が分かりません。和音はコードネームで書くとE7→A7→D7→G7→C7→F7→♭B7→♭E→♭E7となるのではないかと思うのですが、曲全体はGdurで、転調ともいえないし、他の調から借りてきた和音とも言えないし、どのように表記したらよいのかわかりません。分かる方いらっしゃいましたら回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。(和音表記はIやVなどと書いています。)

  • 和音について

    音楽理論の中で基本的な3和音(1音、3音、5音)と主要3和音(1音、4音、5音)はどのようにして使うのかわかりません。1つだけだと思っていた和音には種類があるのですか?

  • メロディーに和音をつけるときのきまり

    ピアノで右手メロディに自分で考えて左手和音をつける場合、耳で聞いて、これは合うとかこれは合わないから違うというのははっきりわかるのですが、そういう感覚的なものではなくて、音楽理論としてコードとメロディの相性はどう決められているのでしょうか? 例えば右手に入っている一小節ごとののばす音を参考にそれが入っている和音を使うとか、そういったきまりがあるのでしょうか? また調によってつかうコードが決められていますか? 教えてください。

  • モーツァルトのKv545について

    音階について目下勉強中です。よろしくお願いします。 モーツァルトのピアノソナタkv545のAllegroは調性はC-durとなっていますが実際には臨時記号CisやFis・Gis・Bが出てきますね。これは借用和音でしょうか?転調でしょうか? 特にC-durの曲なのにBの音が出てくる29-32小節目まではまるでg-mollに転調したような感じがしましたが31-32小節目にはEsの音が出てきません。旋律的短音階の下降にはEsの音が必要だと思いますがなぜかEなのが不思議に感じました。29-32小節目は理論的にはどのような音階なのでしょうか?

  • 和音について教えて下さい。

    突然ですが、クラッシック音楽の和音について教えて下さい。 イ短調の曲で (1)A-C-E (iの和音)(2)F-A-C-ES (3)GIS-H-E  と進んだ場合、 (2)と(3)は どのような和音記号になるのですか?

  • 16和音と32和音

    今、D503isを使っていて16和音のすごい良い着メロ探しています。もし、誰かかなり音質の良い着メロあるところを知っている人がいたら教えてください。 あと、他に32和音の着メロを探しているのですが、ぜんぜん見つからなくて、だれか32和音の着メロがあるところ知っている人がいたら、そっちのほうもお願いします。

  • 和音の付け方

    独学で音楽理論を勉強しているものです。 メロディに調和する和音を付与する時、まずトニック、ドミナント、サブドミナントを与えてから、リハーモナイゼーション(II-V化,ドミナントモーションなど)すれば、音楽的文脈も考慮できて、うまく出来ると思いました。 ですが,どのようにメロディにトニック、ドミナント、サブドミナントを与えればいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 音楽の「調」について。

    音楽の「調」について。 「調」とはなんですか? 楽譜の左に♯や♭がついて、その数、場所で表わされるってのはわかってるんですけど、どのように「調」は決まるんですか? ひとつの曲の中でも様々な和音が出てきます。 それらの和音に共通点でもあるのでしょうか? 詳しい方いましたらご回答宜しくお願いします。