父死亡後の父名義出金を母がぬけがけ出金。立証可能か

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなった後、愛人のいる母がぬけがけ出金をしました。いろんな銀行、証券を足すと一億相当になります。母が父名義の通帳印鑑すべてを管理していましたので出金したのは明らかに母です。
  • 裁判になったところで立証義務は原告にあります。また裁判でなく審判にでは「相続人当事者が主張する内容や証拠以外に、家事審判官が独自で調査して遺産分割を決めてしまいます。」とあります。
  • 私達自身、または家事審判官による独自調査、というもので母のぬけがけ出金を立証することは可能でしょうか。まったく想像がつかないので具体的に詳しく教えて頂けるとありがたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

父死亡後の父名義出金を母がぬけがけ出金。立証可能か

父が亡くなった後、愛人のいる母がぬけがけ出金をしました。いろんな銀行、証券を足すと一億相当になります。母が父名義の通帳印鑑すべてを管理していましたので出金したのは明らかに母です。ところが裁判になったところで立証義務は原告にあります。また裁判でなく審判にでは「相続人当事者が主張する内容や証拠以外に、家事審判官が独自で調査して遺産分割を決めてしまいます。」とあります。(以下のリンクより) http://www.cosmos-sihou.jp/saiban_souzoku.html 私達自身、または家事審判官による独自調査、というもので母のぬけがけ出金を立証することは可能でしょうか。まったく想像がつかないので具体的に詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 心配することはありません。お父さんが亡くなった後に、お母さんがお父さん名義の預貯金を引き出したことはすぐに分かります。その旨、あなたが調停の場で何かの事実を基に主張すれば良いのです。(出金したのは明らかですが、何を持ってお母さんが出金したのかを明らかとするのかの証明が必要です。) そして、亡くなったお父さんの遺産は預貯金はどのくらい、証券はどこにどのくらい、不動産はどのくらい、というように明らかにした上で、遺産分割を申し出られたら良いのです。少し多めにいうのがコツです。そうするとお母さんは反論しますので、では全財産を開示しなさい。と、なります。開示しなければ、裁判所の調査官が裁判官の命令により調査を行います。何もないのに裁判官は調べません。 家事審判官による独自調査はしません。あくまでも双方が争いになって、尚且つ妥協点を見いだす資料が無い場合で、裁判官が判断出来ない場合、双方の合意の元に調査をします。調査の方法は、地元の銀行協会、貯金センタ-、証券業界などにお父さんの過去10年間の取引履歴を照会して各業界からの回答を得る方法です。不動産については当事者の申告が主ですが、それがハッキリしない場合、自治体に名寄せを取り寄せて調べます。お金は簡単ですが不動産は、不動産の種別によって更に紛争の種になる可能性があります。が、あきらめのつく問題でもあります。自分は何をどの様にしたいのかを決めてかかれば難しい問題ではありません。そして、相手の嘘を崩すにはどこをついていくべきかを考えることです。

NeverSayOkwave
質問者

お礼

遺言がある場合は分割協議自体ができない、と言われました。遺留分申し立てでは分割協議の様には審判は立証してはくれないのでしょうか・・ 別の質問できいてみます。何かわかるようでしたらまた教えて下さい。ありがとうございました。

NeverSayOkwave
質問者

補足

少し多めにいうのがコツです。そうするとお母さんは反論しますので、では全財産を開示しなさい。と、なります。開示しなければ、裁判所の調査官が裁判官の命令により調査を行います。何もないのに裁判官は調べません。 なるほど、よく解りました。過去10年の履歴を照会してもらえるなら心強いですね。それが可能であれば間違いなく証明ができるかと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

なぜ銀行、証券会社への報告をしなかったんでしょうか? いずれにしろ手遅れで、家事審判に任せるか、 弁護士に相談でしょうね。

関連するQ&A

  • 調停不成立後の流れについて

    母の介護費用について兄より調停を起こされています。(介護権利者の母が申し立て人ではなく、兄が申し立て人であり母は調停になっていることを知らない)私は介護費用は出せない(経済的に厳しいことは調停員も認めている)が介護に積極的に参加することで、相手側も金銭的には困っていなく私も介護に参加して欲しいとのことから一度確定しそうになり、調停員も結審するだろうとのことで次回調停日に裁判員、書記官も入りましたが、相手側が金銭問題を持ち出したことで再び話し合いするようにとのことで成立しませんでした。調停不成立後の流れについてわからないことがあります。 以下の点につき、どちらの手続きになるのか、それと、両者の違いについて教えてください。 ※裁判所のHPより抜粋 【1 家事審判法に基づく審判】 家事審判法24条に基づく審判とは,調停不成立の場合でも裁判所が当事者の色々な事情等を考慮して,一定の解決を審判の形で示す方が相当だと判断した場合に,審判の形で結論が示されるものです。この審判に対して2週間以内に当事者から異議の申立てがないときは,確定判決と同一の効力があり,異議の申立てがされた場合にはその審判は効力を失うことになります。 【2 審判事件】 審判事件については,裁判官である家事審判官が,当事者から提出された書類や家庭裁判所調査官が行った調査の結果等種々の資料に基づいて判断し決定します。  そして,この決定(「審判」と言います。)に不服があるときは,2週間以内に不服の申立てをすることにより,高等裁判所に再審理をしてもらうこともできます(ただし,不服の申立てができる事件は法律や規則によって決められていますので,全部の事件について不服の申立てができるわけではありません。)。  不服の申立てをしないで2週間が過ぎた場合や高等裁判所で不服申立てが認められなかった場合には審判は確定します。 ただ・・・上記の1と2の違いがよく解りません。その点につきどなたかご説明頂けたら助かります。 1は、不調ならば裁判所が解決を審判の形で示し、2週間以内に異議申立てがなければ確定して、異議申立てがあれば失効するとあり、2ですと、不服申し立て(異議申立てではなく)があれば高裁にて再審理となっています。この点が理解できません。 この調停の場合はどちらが該当するのでしょうか。素人なので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 両親の別居30年 父の死後の母の相続分

    両親は30年間別居していました。 母の非行により(浮気)家を出ました。 何度か離婚の話し合いはありましたが結局財産問題で 決裂し離婚しないままに父が亡くなりました。 母は自分の相続分50%を強く主張していますが 私と兄は納得できません 未成年の時から(私と兄)父と三人で家や商売を守ってきました。 今も兄は商売を引き継ぎ、私は他県で自立しています。 今後、母に相続をさせないとは思っていませんが 50%もあげたくありませんが母は気性が激しく 自分の主張ばかりで話し合いになりません やはり裁判にしなくてはいけないでしょうか? 裁判になれば母の非行は私達には有利ですが 母が出て行ってから父には愛人が出来ました。 裁判にする事がいいのか悪いのか判断が付きません。

  • 遺留分申し立て、具体的にどう進んでいくのですか?

    遺言があり遺言執行者がいるらしい(見せてくれない) 父、母、私、弟の4人家族でした。父が亡くなり愛人のいる母とマザコン弟が父の死後、預貯金全て降ろしてしまいました。(一億相当だったと推察) 遺言は見せてくれませんが、遺言があり、遺言執行人がいるのでぬけがけ出金にはならず、また遺産分割協議の申し立てもできない、と説明されました。 私に内緒で相続手続き終わらせることは可能? 解っているのは父死亡時点で預貯金推定1億ですが、実際には金塊や現金も含め20億以上の資産があるはずです。過去10年の入出金履歴を調べれば5億くらいは立証できるのではないか、と考えています。母と弟は遺産分割のことについては何も教えてくれず、勝手に相続税手続きまで進んでいるのかもしれません。こちらから何も言わなければ何事もなく過ぎていくのでしょうか。相続人である私に何も解らないように相続手続きを終わらせることは可能なのでしょうか。 時効の始まる”知る”定義はなんですか? 遺留分侵害されたことを知ってから1年が時効、とありますが何をもって”知った”のでしょうか。公的な通知は必ず来るのでしょうか。納税対象となる遺産をもらえないのですから納税通知もないと思われます。 遺留分申し立ての立証義務は? 遺留分申し立てという制度は、遺産分割のように審判官が証拠調べはしてもらえるのでしょうか。自分でできるのは相続人としての預貯金、証券の入出金履歴、残高、土地家屋の名寄せ。だけです。 このまま3か月経っていいのか。 父死亡より3か月経ってしまうまでに何かしておくことはあるのでしょうか?しておかないと不利になることがあれば教えて下さい。 参考にしたリンク http://inheritance.styleplanning.com/inheritance/trouble/case31.html

  • 母はなぜ重病の父を棄てるのでしょうか

    私の母についてどうしても理解ができないので、アドバイスをお願いします。 父が定期健診で癌を診断されて治療を続けてきましたが、その後、癌が数か所に転移し、更に手術、照射などの治療も受けましたが、医師はこの先の見通しが立たず、生存予想期間を告げられ、ホスピス施設に移りました。 父母とも48歳で子供は23歳女の私一人です。初めのうちは母が病院に来て看病していましたが、転移を知らされた後で母が突然姿を消して騒ぎになりましたが探している暇はなく、医師の勧めもあって私が時間をやり繰りして父の傍にいて話し相手になっています。それでも父は喜ぶので、少しは親孝行している気でいます。いつまでなのかは分かりませんし、奇跡的に回復する例もあるので、とにかく希望を持って続けています。 父には母に会いたがっていますが、母も病だと言ってあります。失踪は伝えていませんが、何時かは伝えなければと思いますが、きっかけや伝え方が分かりません。 母については、余りにも不自然なので、父の弟が弁護士と調査会社に依頼して居所を調べたところ、だいぶ前からの愛人がいて、その男と住んでいることがわかり、怒り心頭です。私と叔父が弁護士と一緒に母のところを訪ねたところ、母は私たちとは会わず、「私たちとは縁を切った、父のことはいい人だったし世話になったがつまらない生活だったのでもう嫌だ、勝手にさせてくれ」と弁護士に伝えたそうです。弁護士が母に悪意の遺棄で訴えられるし、不貞で離婚訴訟になることもありうるというと父が生きている間は離婚しないと言います。弁護士の話ではよくある話で、見込みがなくなると逃げ出す女性は最近、多くなっていると言っていました。母の場合には遺産相続も視野にあるようなので、弁護士は相続についてはなるべく母に行かない方法もを用意しておくそうですが、どうでもいいです。 それより、重病に罹った夫を見棄てる妻の気持ちがわかりません。それなのに相続するつもりとは信じられません。父が気の毒です。 夫婦とはこんなものでしょうか。それとも両親がその程度の人間関係だったのでしょうか。 人間不信に陥りそうです。せめても、父に穏やかな終わりを迎えさせてあげるために、死ぬまで夫婦でいてあげられないものでしょうか。 どう考えたらよいかご意見をよろしくお願いいたします。

  •  先月父が亡くなりました。相続人は母と私と弟です。弟は自分勝手で離婚問

     先月父が亡くなりました。相続人は母と私と弟です。弟は自分勝手で離婚問題から逃げるように、遠方に行ってしまい電話にも出ません。弁護士さんを代理人にして家庭裁判所に調停を申したてました。 恐らく、弟は全ての調停に欠席するでしょう。調停が不調に終わるとすぐに審判になるそうですが。 それでもまとまらない時は裁判官が遺産分割を決めて申し渡すと家庭裁判所で聞きました。 弁護士費用も結構な額で、母と私に有利になってくれないと困るのですが。こういう問題はやはり結構長い時間が掛るものなのでしょうか。 母が父の死後届く書類が、処理できず、大変困っています。  

  • 父について相談があります。

    昔から自分の幸せにしか興味のない人でした。 私が小学生の頃には、生活費を入れてくれなくなりました。 中学の頃には、単身赴任をし、借金まみれになって帰ってきました。 またその頃から10年以上愛人がいました。 何かあればその愛人のところへ行くのに、借金だけは家族に残していきました。 私はもともと人見知りで、社会不安障害を発症しました。 そんな時、父に借金を押し付けられ、うつ病にもなりました。 弟は大学進学を諦め、県外に就職して、最近は家に寄り付きません。 もうかかわりたくないようです。 それでも母は離婚する気はないようです。 何年にも渡る裁判で愛人と分かれさせました。 しかし、父は相変わらず、自分のことにしか興味がありません。 私はもう父と縁を切りたいのです。 具体的な方法があれば教えてください。

  • 父が、母の土地に、勝手に何か埋めたようです。

     10年ほど前に、両親が離婚しました。  その際、土地がひとつ母のものになりました。  何年も空き地でしたが、建売住宅を建てて、分譲する話があり、工務店さんに土地を見せに行きました。  現地について、近所の人から、 「父が、そこに大きな深い穴を掘って、ダンプカーで運ばれて来た何かを、大量に埋めた」 ことを聞きました。  父は、離婚後、産業廃棄物の処理に関わっていたようです。たぶん、そんな感じの物を埋めたと思われます。  父に聞くと、 「役所の許可を得て埋めた。」 と言うのです。  どうやら、勤めている会社(右翼関係)のコネを使って、母の許可なく手続きしたらしいのです。  警察に相談したところ、 「被害を訴えて、裁判を起こせばよいと思うが、父は、逮捕されますよ。」 と言われ、 ・ 逮捕されるのも、何か、嫌だし、 ・ 訴えないと、母が、土地の調査、整地をすることになるだろうし、 ・ まともに話し合いなんて出来る父ではないし....   すんなりお金を払うなんてないだろうし.... ...困りました。  母もあまり裕福ではないので、建売を売って、老後の資金にしようと考えていたのに、困ったことをしてくれました。  このような場合、 1.父は、どのような罪になるのでしょうか? 2.勝手に許可を出した役所に、損害賠償を請求できないのでしょうか? 3.弁護士に間に入ってもらうには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?  また、良い解決策がありましたら、教えてください。  当方、不動産や法律に不慣れです。 よろしくお願いします。

  • 家裁を訴える

    家事審判法上に下記の記述がありますが、実際妻の申し立てた婚姻費用の分担の件は必要以上に払う様に家裁(調停員、審判員)が迫るが、私の申し立てた面接交渉権(申し立て内容はただ子供に会いたいではなく子供の将来の行く末の為に監護権をしっかり決める)に対しては好い加減に行う家裁を訴え様と真剣に考えております。証拠、家裁側の行ってきた落度は立証できますが訴える際には家裁を訴えるべきなのかそれとも個人(調停員および審判員)なのか、地方裁で良いのか、弁護士は必要なのか教示ください。特に下記家事審判法上から逸脱している対応に対してです。 真剣に悩んでいますので冷やかし、マイナス的コメントは遠慮致します。 ”第1条 この法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等を基本として、家庭の平和と健全な親族共同生活の維持を図ることを目的とする。” ”第3条 審判は、特別の定がある場合を除いては、家事審判官が、参与員を立ち合わせ、又はその意見を聴いて、これを行う。但し、家庭裁判所は、相当と認めるときは、家事審判官だけで審判を行うことができる。 3 家庭裁判所は、当事者の申立があるときは、前項後段の規定にかかわらず、調停委員会で調停を行わなければならない。”

  • 母が浮気をしています。今日、母が愛人と電話しているのが聞こえました。内

    母が浮気をしています。今日、母が愛人と電話しているのが聞こえました。内容は、「今まで付き合ってた人は~」とか「○○とそんな関係じゃない」とか言ってました。どうやら、浮気は昔からのようです。週3日は家事もろくにせず出歩き、朝帰りも少なくはないです。母は、我が儘で自己中なので何を言っても聞かないし、怒鳴るだけです。父は、浮気にあまり気付いていなく、何人かで飲みに言ってるだろうとか言っています。 もう、私は今日の電話で腹が立ってしょうがないです。こんな母にはどうしたらいいのでしょうか?異常ですよね・・・ ですが、貯金したいので一人暮らしは考えてないです。 長くまとまらない文ですいません。

  • 父と母の別居、離婚について

     申し訳ありませんが、長くなります。  父と母は、まもなく結婚して30年たちます。父は還暦間近。母は正社員で働いています。  私は現在29歳(会社員)です。9歳下の弟(大学2年生)がいます。  十数年前から、不仲でいつ離婚してもおかしくない状態だったんで、私も弟もいずれはと覚悟していました。そして1年ほど前から父が単身赴任で中部地方へ行っています。  母は正社員で働いているので、たまのつきあいで月1~2階回ぐらい飲みに行き夜遅く帰ってくることがあります。もちろん日付は超えておりません。普段は家事も完璧で、むしろ私が家事が不得手なくらいです。ときどきは、リフレッシュもかねて飲みに行くのも全然いいと思うので、その時は私も弟も自由にしているんですが、たまたまそのタイミングでよく父が赴任先から一時帰宅をしているんです。父からしたらそれが毎日のように思えて気に入らないようです。「ごはんの支度もせずに遊びほうけてる」、「他に男がいる」「○○家の嫁なら婚家に従うべきだ、夫が帰った時ぐらいちゃんとしろ!」とのことです。母へ届いたメールを見たので確かです。  普段の母の様子を見る限り、母に男性の影はまったくありませんし、なにより証拠もありません。 それなのに、父は男にうつつを抜かしてると決めつけています。母は私は子供を裏切ってまで、他の男なんていませんから、どうぞ遠慮なくお調べくださいと父に言っていますが、そんなもの調べなくても俺には分かると言い張っているようです。  深刻なのは、今回の一時帰宅で父が家の通帳と印鑑をすべて、持って赴任先へ帰って行ったことです。これにより、今住んでいる賃貸のマンションの家賃と弟の学費を父経由で払えなくなったことです。元々、父の手取りは25万+出張手当に対し、母の手取りは17万、私も母へ手取りの半分近くの8万渡しています。    父は母へ家賃17万(駐車場代2万5千円含む)の半分を支払うように要求しており、実際はここ数年手取りの比重に関係なく弟の学費も折半しているようです。  父は元々弟を大学に行かすことを反対していました。弟は本当は大学に行きたくないのに、母がいやいや行かせていると思い込んでいるんです。もちろん弟は自ら行きたい学部があるから大学に行っているんですが、それすらも母の洗脳と決めつけています。  通帳・印鑑すべて持ち出しているので、母が家賃の半分とせめて学費の半分を要求したところ、拒否しました。俺が住んでもない家にどうして家賃を払わないといけないんだ!1~2か月ぐらいは貯金あるだろうということらしいです。  せめて、駐車場代(父以外は車を使わないので)と学費だけでもと掛け合っても拒否しています。弟の学費は、年間130万です。毎月4万5千円の奨学金で補っている状態です。母の給料と私の給料だけで、まかなうことも大変なのです。弟もお金のかかる学部にいるのをわかっているので、交通費+教材費+交際費+携帯代などはバイトして払っています。父は家庭を持っているにもかかわらず、自らの給料を家に1円も入れることなくすべて自分の懐に入れています。母が働いてるからいいだろ的な考えです。     さらに、父の姉(私から見たら伯母)も末っ子の父が可愛くて父の味方のようで、母の悪口をいっているようです。実際に母はずっと「○○家の嫁として、夫をたててつくしなさい」と言われ続けていたようです。私が中学生ぐらいの時に父が母に向かってなにがあっても姉ちゃんのいうことは間違いないとか姉ちゃんの言うとおりにしろ!と言って、母へ伯母と一緒に攻め立てていたことを思い出しました 。  また弟が中学生の時にPTAやらをしていた時に、時間に融通の利く夜掃除のパートをしていたのですが、短時間のパートが不満らしくずっと働けと!頭を壁に打ち付けるように投げ飛ばしているところを、私が泣きながら止めたことがあります。その後も何度か殴りかかろうとしている場面をみているんで、父は母へDVを子供の見ていないところでしていたんだろうと思いました。父は昔から父の母と姉が女としての理想と豪語していてたとえ共働きでも、家事などは女の嫁がするもんだと一切手伝わず、大人になってから母の夫としては最低な父親だと思いました。  長くなりましたが、最終的にお尋ねしたいことは、 (1)単身赴任をしていたら、自分の家庭に1円も入れないものですか、これって経済的DVにあたるのでは? (2)子供の大学の教育費を拒否することも可能なのでしょうか? (3)もし父が母に対して離婚をせまった場合は、母の浮気(実際してないが)に対して慰謝料請求されることがありますか? まずは、少しでも家賃の安いところへ母名義で、早急に引っ越しして家賃の高い今の家を3人で出ようと動いています。父にはメールで母から連絡したところ、引っ越し決まったら荷物引き取りに行くと返事がありました。 そして母は父からもし離婚請求された場合は、父の身辺調査をするとのことです。 社会人としての父は立派で何があっても辞めずに頑張っていた姿は尊敬できますが、家庭を持つ父親として、何より母の夫としての父親が本当に嫌になってきました。 なので少しでも母へ有利に動いてあげたいと思います。 注意すべきこともあったら教えていただきたいです。