マンション経営:義母が亡くなり、残された問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 義母のマンション経営を相続した旦那。しかし、2000万円のローン残高と固定資産税滞納150万円が待ち受けている。入居者の滞納と空き家の課題もあり、ローン返済と家賃回収の両方に苦慮している。ローン延長や管理委託などの方法も検討中。
  • マンション経営を管理する難しさに直面している旦那と共に、義母のマンション問題に取り組んでいる妻。入居者の滞納や空き家の対処、ローン返済のためにはどのような選択肢があるのか。マンション経営の管理に関するアドバイスや経験談を求めている。
  • マンション経営を相続した旦那と妻の悩み。ローン残高2000万円と固定資産税滞納150万円に加え、入居者の滞納や空き家の問題も抱えている。7年のローン残り期間も残っており、入居者獲得にも苦労している状況。マンション経営の管理方法やアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンション経営

義母がマンション経営をしていましたが先週なく亡くなりました。 旦那が相続するんですが、まだ2000万近くローンが残っていて、しかも固定資産税滞納150万近くあります。6軒ほどのマンションです。 しかし2軒の住人は滞納が多く、1軒は空き家、1軒は生活保護を受けていて6万の家賃を5万しか生活保護から出ないという人が入っています。 マンションのローンは毎月32万ですが余裕はありません。 あと7年残っているそうです。 1軒出ていくと壁の張替えや畳の入れ替えなどかなり出費のようです。 敷金や礼金でふつうまかなうのですか?よくわかりませんが なにしろ全部滞納している家賃にまかないローン返済していたみたいです。 しかも滞納月がいつからなのかはっきりわからず、手渡しでもらってる可能性もあり あてにはできない状況です。 会話もないし、聞いても「お母さんがちゃんとやってるからええねん」とばかりで喧嘩になってた そうです。 ローンをあと5年延ばせば毎月20万ぐらいでローン返済できるそうです。 あまり入居者を望めないと私は思う。 うちの家は25万ぐらいの給料でマンションに8万払っています。 旦那のそのマンションは車で1時間半かかり実家に住む気持ちはありません。 マンション経営といってもできないし、委託など管理だけ任せるという方法も あると聞きました。 いろんな意見をお聞きしたいとおもいます。 マンション経営の管理とは・・・・・・。 簡単だとは考えているわけではありません。 ただ旦那がしたいような勢いに私は知識もないので忠告などがあれば よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

No.3 merciusakoです。 補足ありがとうございます。 準確定申告ですが、義母さんは確定申告していなかったのでしょうか? 少なくとも何らかの収入があって、何らかの支出があれば、たとえ赤字であっても確定申告は絶対必要です。 「計算の結果、赤字であった」と申告するのです。 仮にこれからマンション経営をする、ということになれば、結局確定申告は必要で、その時に「以前はどうしていたんですか」って聞かれて、その分の清算をすることになります。 「義母さんの分はいいですよ」にはなりません。 過去に遡りますから。 なお、ローン返済金額そのものが必要経費となるわけではなくて、「ローンの金利分だけ」が必要経費です。 義母さんが確定申告をしていなくて、ご主人ができない、となれば税理士さんに全面的にお願いするしかありません。 とにかく確定申告は必ず付いて回る話です。 ここでリセットするしかないでしょうね。

senn-senn
質問者

お礼

もし相続するようになるんでしたら税理士さん に頼もうと思います。 いろいろと有り難うございました

その他の回答 (3)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

義母さんが先週亡くなった、とのことですから、まず準確定申告をしなければなりません。 今年の1月1日から亡くなった日までの収支決算です。 これをご主人が個人でできますか? できないとすれば、税理士さんにお願いするしかありません。 これは、そのマンションを相続するしないにかかわらず絶対しなければなりません。 この準確定申告の作業の中で、明確な家賃の滞納状況は分かるはずです。 場合によっては弁護士さんも必要かもしれませんが。 次に、そのマンションの資産価値を明らかにすることです。 その上で、今後の家賃収入の見込みを検討します。 どのようなことがあっても、ローンの32万円は支払わなければなりません。 できなければ、あなたのお宅からの持ち出しになってしまいます。 管理会社を間に入れて、管理を任せることはできるでしょうが、当然それに係わる費用負担は発生します。 また、入居者の退去時の原状回復に関しては、一応敷金を充当しますが、それを上回ってしまえばその分を請求しなければなりません。 それが確実に支払われる保証はありません。 つまり、持ち出しが発生する可能性があるということです。 これらをすべて検討して、あなたのお宅に影響がない、持ち出しは一切ない、たとえあったとしても十分な資金手当の裏付けがある、という場合に限って相続すれば良いと思います。 相続財産がこのマンションしかないという場合ですが。 そうでない場合は、相続を放棄するか、売却してしまった方が良いと思います。 そのマンションがいくらで売却可能なのか、とローンの残債の関係です。 売却しても残債があるようであれば、相続放棄ですね。

senn-senn
質問者

お礼

詳しく回答していただきありがとうございました。 この試練乗り越えれるかわかりませんが 頑張ってみます。

senn-senn
質問者

補足

準確定申告はしないといけないんですか? マンション収入はすべてローンにいって赤字で滞納者がいるため カードローンをしていたり借金があるぐらいです。 市民税などは払わなくていい低所得?になっているようでした。 年金は5月ごろより1万だけもらっていたようですが・・・・・。 入院費は医療保険でまかなったようです。 このような場合でも必要でしょうか・・・・ また質問してしまいすみません。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

人に任せれば、1割は毎月除外されます、それでは、ローンが払えない。 まして、現在、めぞん一刻状態、、、誰が後を、引き受けるのですか。 相続しない方が得では、、、引き受ければ、借金、税金、マンション、全部ついてくる・おまけに、確定申告、青色申告ですよね、 複式簿記も必要なのはご存知ですよね、、、その辺ご理解の上、望まれたら、、、複式簿記簿記を自分で作れなければ、税理士、それだって、年間30万とか言われる時代、決算表も作れる会計の技術も必要です、よくお考えの上、空き部屋に自分がすみ、家賃を赤字決済に入れるのも手だけど、それ背足りるのかな、と思います。

senn-senn
質問者

お礼

有り難うございました

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

当初どういう見積もりをされたかなんですが、ちょっと甘いスタートをしたようですね。 1軒6万の家賃であれば、6軒全部が埋まっていて滞納延納がない状態で36万です。 ローンの月払い32万ということなら、1軒でもトラぶったら、回転がまわらなくなりますね。 何年払いにしたかわかりませんが、逆算してみると25年ローンで3000万ぐらいでしょう。 その支払が2000万残っているのは余裕は一切ありません。 普通不動産貸借契約には退去時に原状回復義務というのがうたってあり、破損をしたりした場合には補償をしなければいけないというのがあります。 壁に穴をあけたりふすまを破ったりしたら、これは弁償する必要があるのは普通の人間ならわかることですのであまり問題は出ません。 しかし、乱暴に使っていなくても経年劣化というのがあって、たとえば畳なんかは数年経過すれば表替えをする必要がでますが、それを住人に負担させることは不適切であるという認識があります。 そのため、入居時の預り金である敷金、これは退去時に全額返さなければならないものなのですけど、なにかしらそういうものを理由にして、原状回復引き当てということで返さないというような習慣があったりします。 しかし、これは実は不当なことなんです。弁護士に相談されたら、敷金返還請求というものが來ることになります。 敷金は、本来の意味は保証金といって、もし賃借代の滞納等が発生した場合、預かったお金で償却します、というためのものですから。 もし賃貸料を、督促が数回に及んでも支払わないようであれば、退去を要求することができます。 民事的には、未払い分の請求訴訟は可能ですが、家賃の場合は、あるのに払わないのではなく、実際に生活に苦しんで払わないのがほとんどです。 ですから、訴訟をおこしたとして、勝訴したとしても回収が可能であるとあまり思わないのが賢い考え方です。 設備に関してはオーナーの責任ですから、たとえば水道の蛇口から水が漏れる、だとかトイレがつまった、湯沸かし機が止まったというときには業者の手配と支払はオーナーがしなければなりません。 これは、そもそも家賃から償却すると言う考えでやります。数年に1度しかないとしても、2年契約のうちどの程度の回数で起きるという計算で家賃を決める必要があります。 想定外ということでは、たとえば地震があって土地に亀裂が走ったとか家が傾いた場合は、住み続けられるかどうかの調査などもオーナーがやるべきことです。 修復にかかる費用も負担する必要があります。 賃借に関し、貸家と貼り札をして直接やっているのでなく、不動産屋さんを入れているのなら不動産屋さんとご相談ください。 もし直接のやりとりであって、家賃も集金にいったり納入に来てもらったりしているのなら、専従者がいない場合は困難ですから、あらたに不動産屋さんと取引しましょう。 住人の募集・紹介が彼らの仕事ですから、礼金を支払うことで動いてくれます。 これは成功報酬で、たとえば1軒契約が成立したときに礼金3つとるのであれば、うち1つを不動産屋さんの取り分にするという契約をすればいいのです。 かれらはそういう事例をたくさん経験していますし、親しくしている弁護士が必ずいますので実質的な相談に乗ってくれるはずです。 不良な住人の退去とあらたな住人の確保に関して、綿密に相談してください。 家賃が安いほうが魅力と考えがちですが、快適な暮らしができないようなら住みたくないのが人間のいつわらない感情です。 あらたな住人の確保のために、ケーブルテレビのインフラを用意するとか宅配便用のボックスを設備するというような工夫をすることで、やや高めにして住人を確保することが可能になります。 ただ、これは地域によって一概には言えませんからプロフェッショナルの不動産屋さんとの話し合いが有効なんです。 で、なるべくやってはいけないことは、この物件を売却することです。 場合によっては不動産屋さんはそういう提案もしてきます。 売却しますと、一時的にお金が入ってきます。 このお金をその年に使わないままに確定申告をしますと、相当な国税が課税されます。 そこまでは普通誰でも覚悟していることでしょうが、これだけではない。 そのあと、地方税がきて健康保険の査定がそれに従って支払額があがり、もし何らかの支援金や助成金を受けていたらすべて廃止されます。 一時的にカネモチになってしまっているので。 想定外の出費のために苦しむことになります。 多少の赤字を覚悟して運用しないと、大損になります。 もっとも、ローンの残債が2000万のこっているのであれば、売却金のうち2000万は負債の支払いにあてることになります。 私が心配しているほどではないかもしれません。 現在の評価額、これはどこでも無料で査定してくれますので、それと残債を引き算してみることが必要です。 プロフェッショナルに相談されることをお勧めします。 あと、別のことをいいますが、相続は全部ご主人で問題ないのですね。 貸家を持っているなんていうのは財産ということになりますから、兄弟がいる場合はよく話しあっておかなければいけません。

senn-senn
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約者がマンション経営の保証人

    初めて質問させて頂きます。27歳会社員・女です。 私には今付き合って1年の彼がいます。 結婚を前提にお付き合いをしています。 先日、彼の父親がマンション経営をしている事を聞きました。 保証人は彼です。 状況は、 1・マンション(築20年)→空室率20パーセント、ローン残り3000万円。 2・アパート(築8年)→満室、ローン残り後2500万円。 毎月のローン返済額は55万円で、月の家賃収入は60万円です。 彼の父親は55歳で、喫茶店をひとつ経営していて、主にその収入で生活しています。母親はいません。 この話を聞いた時に、まずローンが残り5500万円という額にひいてしまいました。 マンション経営をしている場合はこの状況は普通な事でしょうか? このまま彼と結婚しても大丈夫なのでしょうか? すみませんが、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • マンション経営・駐車場経営について

    マンション経営・コインパーキング経営について体験者のお話を聞かせてください   マンション経営・アパート経営 ⇒もしやるにしてもローンはなしで管理会社に任せるつもりです  マンション経営てあまり儲からないじゃないの?と感じてましてこのあたりの実例を聞いてみたいです    マンションて築30年も40年もしたらなかなか売れなくなると思うので  20年ぐらいでおそらく売りにだすのかなと想像しているのですが  そうなると10年ぐらいでマンション購入費用分ぐらいは回収できないと厳しいですよね  そしたら5000万円のマンションなら月41万の家賃(こんなん借り手なかななつかんだろう)  3000万円のマンションでも月25万(普通のサラリーマンじゃ借りないねえ・・・)  1000万円のマンションでも8万・・・  はたして一千万円のマンションを8万の家賃で借りてくれる人がいるだろうかと  考えると10年で回収するのは無理そう  ではもうマンションは売るのは諦めて30年間貸し続けるとします  3000万円で平均8万の家賃がないと回収できない  40歳からマンション経営はじめて70でようやく投資分の回収できてたとしても  築30年過ぎたマンションの家賃はいかほどで借り手がつくのか・・・  71歳から月6万円の家賃収入が入ったとしても15年もすれば平均の死亡年齢になるだろうから  1000万ぐらいしか稼げないしそこから税金+修繕費も引かれる  数百万しか儲けられない事になります  だったら最初から3000万円マンション経営に投資せずに71歳からの15年分の生活費に  あてたとすると月16万使えるじゃない・・・  マンション投資しないほうがよかったとなります  マンション経営てほんとに儲かってるの?相当な家賃じゃないとプラスにならないはずなのに・・・  マンション経営で利益上げてるって人いましたらいくら投資していくらぐらいの家賃で  何年後にそのマンションを売って手元にいくら残ったのか聞いてみたいのです コインパーキング経営 ⇒土地は持っていないので買う事になります(ローンなしで)  どこかの質問で月30万円稼ぎたかったら300坪50台ぐらいの土地が必要と  見かけたのですがではその半分でいいとしても150坪・・・  最初から遊んでる土地を持っているとしたら儲けられるかもしれませんが  新規に土地を購入してコインパーキングにして稼いでるって人いましたらどんな感じか聞いてみたいです    

  • これからのアパートマンション経営

    はじめまして。 アパート・マンション経営について教えてください。 最近は、生活していて自然に劣化する物は大家負担になってますよね。 普通に使えば、敷金は殆ど返金だと聞きました。 ですから、前の人が退去して次の人を入れる為にリフォームしたり、クリーニングするのは大家負担ということですよね? これからのアパート・マンション経営は大変で、あまり手を出さない方が良いでしょうか? ローンを組んで購入したり建てたりする方も多いと思うのですが、家賃収入でローンの返済をして、リフォームなどは大家負担だと、素人が考えても大変そうなのですがどうですか? 経営者のみなさん ご意見ください。 宜しくお願い致します。

  • マンション経営の連帯保証人になってほしい。

    マンション経営に関してまったく無知の者です。 どうかご了承ください。 昨日、昨年結婚した主人あてに義父から「マンションローン返済の連帯保証人になってほしい」 という電話がありました。 義父がマンションを経営していることは聞いておりましたが、そのマンションのローン返済がまだあるということを昨日知り驚いてしまいました。 義父は、祖父から譲り受けた土地の相続税を少しでも減らすために、マンション経営を始めらたようなことを主人から聞きました。築19年のRCマンションです。 今現在家賃収入が月160万円、ローンの毎月の返済額が128万円あり、残り14年もあるそうです。 今回、金利を少しでも下げるために他の銀行へ借り換えをしたいから、ということでその際連帯保証人になってほしいとお願いされました。そちらの銀行へ借り換えをすると月に10万円返済額が減るみたいです。 主人は3人兄弟の長男です。 下の2人の兄弟は義父の近くに住んでおりますが、私達は離れた場所に現在住んでいます。 義母は義父と10年前に離婚し、その後お互い別の相手と再婚をしていますが子供はいません。 義父が言うには、「もし何かあったとしても、担保でまかなえるので絶対に迷惑はかけない」とのことです。 他の場所にも数個土地があるみたいですが、はっきり知りません。 お恥ずかしながら主人もわたしも、いったい何を調べ、確認し、話し合いをすればよいのか、まったく分からないので、今回質問をさせていただきました。 何かご意見ご指導などいただければ幸いです。 足らずの文章かもしれませんが、何卒宜しくお願いいたします。

  • マンション経営に詳しい方、お願いします

    義母が収益用マンションを2部屋持っています、銀行ローンの支払いとは別に管理会社に管理費用として¥7500、15000を毎月支払っています。しかし一般にマンション入居者は家賃とは別に共益費(管理費)を支払っています。この場合、管理会社は2重取りをしている様に思います、それとも次元の違うものなんでしょうか

  • 37歳女性のマンション経営

     預貯金(リターンがゼロに等しい)やハイリスクハイリターンの金融商品以外の資産運営としてマンション経営を考えております。  経営といっても、何戸室も所有するのではなく、1戸室(つまりマンションの区分所有として)を 購入し、それを貸し出すということです。  メリット(税金対策)はわかるのですが、デメリットを知りたいです。  デメリット1:空家(つまり借り手がいない)  デメリット2:資産価値の目減や補修の必要性  デメリット3:マンション管理組合等、煩わしさ  デメリット4:37歳でローンを組むリスク  以上は思いつくのですが、そのほかどのようなことが考えられますでしょうか。  よく、「メリット」しか伝えられないので、「現実」を知りたいのです。  どうぞ、よろしくお願いいたします。l

  • マンション経営 大家について

    義父のマンションを近々私たち長男夫婦で経営することとなりそうです。(旦那26才私28歳子供3人) 細かいことはわかっていないが正直、やっていけるのか不安です。どうすればよいのか、何かアドバイスをお願いします。 ・3LDKの賃貸が6室ある。 ・1部屋は私達が住んでおり、もう一部屋は義母が仕事で使っている(家賃収入は不明) ・今現在不動産が4室管理している。 ・相続税がかかってくるので名義はそのままで、今まで義父してきて支払いや固定資産税などを私達でするらしい。 ・あとローンが24年ある。団信に入っているので義父が亡くなったらローン(借金)もなくなる。が、まだ56歳。 正直空室が出来たら支払いが滞ってしまう不安があり、どうすればいいかわかりません。 一括借り上げなどおいしい誘惑に惹かれるのですが実際のところどうなのでしょう? 経営自体はもう拒否できないので、(長男の嫁です)経営するとしてのアドバイスおねがいします。

  • マンション経営の知識を得るには?

    ずいぶん昔に祖父母から受けた土地に両親がマンションを建てて経営をはじめましたが両親は知識(税金対策やローンの返済のなどすべて)がまったくなく運営が最悪な状況です。今後私もかかわってくる問題なので勉強をしたいと思っています。マンション管理士や宅建の資格は役立つと耳にしますが、その二つの資格で税金対策、ローンなどを解決する知識を身につけられるのでしょうか?資格ではなくてもよいのでこれを勉強したらよいのでは?というものがあったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ワンルームマンション経営のメリット

    ワンルームマンション経営の勧誘を受けています。 東京都心の一等地に、2000万円でワンルームマンションを購入し、管理会社に管理を委託して、家賃収入でまかなえないローン分が持ち出しになり、節税できるとのこと。 35年ローンで毎月2万円弱のマイナス。 節税はできるけど、可処分所得は減少するし、マンションの資産価値もどんどん目減りしていくだろうし、入居率も95%って言うのがうさんくさいし、老朽化して立て替える必要が出たときにいろいろと問題が出てくるような気がして、今ひとつ営業マンが言うほど本当にメリットのあるものであるのか、確信が持てません。 実際にワンルーム経営をされてる方や、この分野に詳しい方から、アドバイスやご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • マンション経営

    最近、マンションの一室を買って、そこを人に貸して年金の不足分に充てませんか?みたいな会社を沢山みます。ローンは家賃で払える、もしくはローンより高い家賃なら最初から少しは収入さえ出る。というものです。家賃保証してくれるし、管理もしてくれるし、何もしなくていいですよ。というもの どうしてこんな事をするのですか?その会社がどうせ入居者募集や管理をするなら、わざわざ人に買わせて貸さなくても(>_<)収入が出るんなら自分の会社だけで独り占めしたらいいじゃないですか?どうしてその会社が儲かるのか良く解りません。 良いお話だと思いますが、良い話って危険な感じがします。こういう事をやってて確かに収入になってると言う方居ますか? また知り合いにいるとか? このシステムについてもご意見などもお寄せ下さい