• ベストアンサー

上から目線と感じた時

greatanswerの回答

回答No.5

友達が警察官になって、半年程したら人が変わってました。 自分に自信が付いたのか、態度が横柄になり、人を見下すような話し方に変わっていました。 警察官=偉い人 と勘違いしているのでしょうかね。 友達の縁切りましたよ。

MotoPGR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も父も、基本的に警察は嫌いです。 特に点数稼ぎのためだけの交通取り締まりが嫌いです。

関連するQ&A

  • 上から目線って?

    気を付けてかなり意識していることがあるのですが、 上司、年上、年下、誰に対しても上から目線にならないようにしています。 なぜなら、以前から「上から目線」と言われることがあるからです。 自分では意識して、敬語や文脈を考えて発言しているのですが、以前の職場では目線ととらえられてしまった人達がいました。 その人達は、自分の中で全く尊敬できないと思っていた人でした。 思っていた事がそのまま態度に出て、言葉にしなくても勝手に伝わったと言う感じです。 元々は子供の頃、母親がド天然の子供っぽい性格で、それを知らない私は「大人ってこんなもん?」とバカにした部分がありました。 今はもちろんそんなこと思ってませんが、心のどこかにそういう部分が残っているかもしれません。 そこで (1)あなたはどのような発言や態度で上から目線を感じますか? (2)どのようにすれば上から目線にならず接する事が出来ると思いますか? よろしければ回答お願いします。

  • 上から目線ってなんですか?

    とてもお恥ずかしい質問ですが、どういう言動や態度をとることを上から目線っていうんですか? 上から目線な人の例を教えてください。

  • どんな時に「上から目線」と感じますか?

    どんな時に「上から目線」と感じますか? こんにちは。職場に、「してあげる」という代わりに「私がそれをやるわ」「○○さんに○○してさしあげた」という言い方をする方がいます。サラリとおっしゃるので恩着せがましさが無く、私はとてもステキな言い方だと思っていたのですが、これを上から目線でイヤだと言う方がいて、捕え方は人それぞれだと思いました。これが今回の質問の背景です。 皆さんが「上から目線だなぁ」と感じられる事例を教えてくださいませんか?

  • 上から目線と言われます

    職場で喋り方が「上から目線」とか「カッコつけてる」とか言われます。 しかしながら思い当たる節がありません。 言い方が悪いのか、イントネーションが悪いのか、敬語がなっていないのか、姿勢が悪いのか・・・・ そこで皆さんの思う「上から目線の態度」の例を列挙していただけないでしょうか。 言い方、イントネーション、敬語の使い方、姿勢などなど どのような観点からでもいいので例を教えてくださいますようお願いします。

  • 上から目線の人の心理を教えて下さい。

    友達や彼に、上から目線で話をされます。 はっきり言って、当たり前の事を何偉そうに話してんだよ…と心の中で思っています。私が、そういう態度をしているから、上から目線で話をされるのでしょうか?対処や、心理を教えて下さい。

  • 上から目線と言われる

    高校生男です。 よく上から目線と言われます。 理由がよくわかりません。 心のなかでは男友達のことをガキだな、とか思ってしまいます。 なので女友達のほうが圧倒的に多いし、自分も女友達と話してるほうが楽しいです。 上から目線と言ってくるのも男友達だけです。 思っていることが態度や表情に出てしまっているのでしょうか? またどうすれば改善されると思いますか?

  • 上から目線と感じる物言いって?

    すぐ下で質問を立てまして。 まじめな回答だけでなく、ダジャレでの回答もけっこうですよということを、冗談のつもりで「許可します」と書いたのですが、それが「上から目線」と感じられるというご意見をいただきました。 なるほど、ぼくにはまったく他意はなかったのですが、そう感じさせてしまったかもしれません。 失礼しました。 さて、「上から目線」という言葉、よく使われますよね。 ぼく的には、「相手を見下ろすような態度」と解釈しています。 皆さんはどのような態度や物言いを、上から目線と感じますか? 余談ですが、下で立てた質問。 やはり冗談で、「○○と思わない方は回答を控えていただくとして」というようなことも書きました。 この行もおそらく「上から目線」と感じられたのだろうと思っています。 この場を借りて、重ねて、失礼をお詫びします。

  • 上から目線

    上から目線を感じた事はありますか。どんな相手に、どんな時に感じましたか。それは飲み込みましたか。またはその相手に何か対処しましたか。この人になら言われても仕方がないと素直に受け入れられる時はありますか。 仕事以外でお願いします。

  • 上から目線してるつもりは

    私はまったく上から目線な態度をしてません! むしろ控えめで要るよう心がけています。 あえていうなれば私の話し方には癖があって、40代くらいの 女性のような話し方だと母にも言われます。 しかし失礼なことは言っていません。子供扱いもしません! ゆっくりで丁寧で、子供には似合わない話し方だそうです。 あとは身長が高いことくらいです。(170cm) この中に上から目線だと思われるようなものがあるのでしょうか。 なぜか、「子供扱いされてるみたい」や 「すごい上から目線w」 と言われます。 とてもショックです。 どなたか私が上から目線と言われる理由を教えてください!

  • 「上から目線」であることを上手く諭すには?

    「上から目線」という言葉を日常的に聞くようになって久しいですが、実際にそうした人に対面した時、それを上手く諭す方法というのは、未だに確立されていないように思います。 なぜなら、相手の欠点を指摘するとなると、大抵の場合は指摘する側がまた「上から目線」になってしまうため、そこに相手の反論する余地が生じてしまうからです。 そうした状況を「それはそれ、これはこれ」と強く押し切るのではなく、上手く相手を納得させることで収めるには、どのような事を心がければよいでしょうか?