おたふくの子を連れまわす義母

このQ&Aのポイント
  • おたふくの子を連れまわす義母に怒りを感じる
  • 義母の行動は非常識であり、二度と預けたくない
  • 義母に意見をするべきだったか悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

おたふくの子を連れまわす義母

水曜日、2歳の子がおたふく風邪との診断を受けました。 今週いっぱいは保育園をお休みして、月曜日から登園大丈夫ですよという話でした。 幸い症状は軽めで、熱もなく、腫れも触らないとわからないぐらいです。 本人も元気にしています。 私は、月、火、木、金が出勤で、水、土、日が休みです。 木曜は娘のおたふくを理由に仕事を休ませてもらいましたが、 金曜は義母が仕事も休みだし預かれるということで、 お願いすることにしました。 仕事を終えて、迎えに行きました。 今日一日の様子を義母が話てくれ、 元気にしていたよーということで一安心しました。 すると、義母が、銀行に用事があったから少しだけ外に出たと言いました。 えっ?と思いました。 娘を連れて、銀行と買い物に行ったようです。 まさかの行動に驚きました。 おたふくで休んでいるのに、外に連れ出して 菌をまき散らすことになるのに。 元気に見えますが…。 しかも、チャイルドシートなしで車に乗せて。 義母は足を悪くしていて、歩けますが走ることはできません。 娘は活発で買い物中はいつもじっとしていません。 突然危険なことになってもとっさに助けることは無理です。 その場では何も言わず聞いていましたが 考えれば考えるほど怒りがこみ上げてきました。 二度と預けたくないと思いました。 この義母の行動非常識だと思いませんか? その場で義母に意見すべきでしたか? 私にも落ち度はありますが。 第三者のご意見をお聞きしたく、 投稿させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.1

母親として姑に子供を預けたことが無い嫁です。 義母の「預かれる」はこういう事だったと学習できましたね。 義母の行動は確かに非常識、貴方の不快感も十分わかります。 でも、どうしても結果としては「母親責任」です。 そういう保育できない人に2歳児を預けてしまったとしか言えません。 もう預けない、病児保育先を探して何かあったらお願いする。 2歳児の活発さに運転できる足の悪い義母に託してしまった事は反省点です。 有料でも知識のあるプロにお願いしましょう。 もちろん義母には何の文句も言わずに、ご近所にも言わない。 義母目線の人たちに言わせたら、足の悪い姑に2歳児を押し付けて嫁は仕事と思われますから愚痴ることだけは首を絞めます。 100%母親としての落ち度だと思うようにしましょう、反省を次に繋げましょう。

morimai38
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり、母親の責任ですよね。 義母の非常識さばかりのせいにしていた自分にも反省しました。 義母に預けるのは極力やめます。 確かに病児保育という方法もありますね。 まだ利用したことはありませんが、検討します。 kano20様が姑に預けられたことがないのは何か理由がありますか ?良ければ教えて下さい。

その他の回答 (7)

回答No.8

一般常識を考えて 貴女と義母どちらが非常識か考えた場合、六、七割位が貴女を非常識というかもしれません。 理由が (1)義母がとった行動は、貴女の言う「連れ回した」と言う行動には当たらず、非常識とは言えない。 (2)おたふく風邪自体は感染力が弱く、幼稚園や保育園の長期接触がない限りうつりにくく、貴女の 「病原菌撒き散らす」行為には当たらない。 (3)そもそも、貴女自身が預かってもらっている、立場なのに、感謝の心も感じられない。 人間性を疑われますよ。

morimai38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人間性が疑われるとまで言われるのは納得いきませんが…。 確かに連れまわしたとは大袈裟かもしれません。 皆様のおかげで冷静になれました。 ありがとうございます。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.7

常識の無い 義母 これからは その気で 付き合う事 義母は人の意見は 多分聞かないでしょうな

morimai38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通り。義母は人の意見は聞かないタイプです。 戸惑うこと多々ありますが、これから長い付き合いなので頑張ります。 ありがとうございます。

回答No.6

はじめまして。 参考までに 私は11か月の子どもを実家・義実家に預け 働いているものです。 実家の母は神経質な方 義実家はおおざっぱな方 真逆です 笑 本題です。。。 (1)おたふくと知っていて連れまわす→非常識 (2)チャイルドシートなしの車→時と場合・乗せ方による (3)とっさの時に助けられない→承知で預けている (1)自分のこどもはさておき、外にまき散らすなんて・・・すみませんが考えられません。 (2)おんぶして乗ってしまうのきは正直ありますが慣れていないならやめてほしいです。 (3)動きに制限があるなら外に出さない。出ても最低限の安全を確保してもらわなければ困ります。 預ける側もある程度覚悟をしますが 預かる側もあずかるのですから責任を感じてほしいです。 感謝はしています。もちろんです。 でも預かるって決めた時点で責任が発生します。

morimai38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実家の母は神経質な方。 義母は大雑把。…全く同じですw 私の考えに近いご意見正直嬉しかったです。 預ける側も責任を持ってほしい…ほんとそうです。 何かあってからでは遅いですね。 今回のことで考えさせられました。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.5

質問に答えたいと思います。 1、子守=介護だと考えているからです。 義母に孫を託すのは血が繋がった「祖母と孫」で済みますが嫁は他人です。 義母に子守させることは「代わりに介護はしますよ」という交換条件を叶える嫁、娘で無い限りは手を出されたくない&手を出さないがトラブル回避だと思います。 嫁にも親はいるので、どちらかだけ孫の子守させるのは同等ではないかと(ちなみに私の親はかなりの遠方です) 2、夫が末っ子、うちの子が一番下の孫になります。 何十年前の子育て論を翳されても困ってしまう事実、高齢の義母に子守中に何かあっても我が子は救急車すら呼べない年齢だったので保育ママにお願いしました。 我が子に何かあったら?では無く義母に何かあったら?お子さんが2歳では対応できません。 逆に子守を盾に仕事を辞めて介護してねと言われても笑顔で義母の介護が出来ますか?

morimai38
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 子守=介護…なるほど。 今の私にはそうは考えられません。 子守を盾に介護…笑顔でなんて絶対に無理です。 我が家は初孫だし、孫かわいいかわいいの祖父母なので、 孫を預けてあげているって私が思っているのかも。 だから今回のことも怒りを感じたのだと思います。 ありがとうございます。

  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.4

足が悪い人に子供を預けて、足が悪いのにと非難する、あなたが問題です。 今後、預けたくないと思うのは、あなたの勝手でよろしい事ですが。お姑さんには、ご迷惑をお掛けしました、という態度が常識的だと思います。 おたふく風邪についても、感染力が強いのは潜伏期間です。あなたは、その潜伏期間中に子供を連れ回して、充分にウイルスはばら撒いているでしょう。発症した後は、感染力は格段に弱まります。あなたの無知故に相手を責めるのは、罪が無いとも思いません。 今後も、何かの際の預け先として、お姑さんとの関係性を維持したいなら、チャイルドシートを用意するとか、預けた日の買い物は、こちらが引き受けますとか、事前に了解を取り合うとか、方法がありますよね。 今回の子供の事以前に、あなたは姑が嫌いなのだろうな、と想像させる質問内容でもあります。好き嫌いは、その人同士の勝手で良い事ですけれど、子供の事にかこつけて相手を責めると、子供が板挟みになり可哀想ですよ。あなたと姑が上手くいかないのは、自分のせいだと子供に思わせてしまう。それは大人の分別を以ってして、避けるべきだと思います。

morimai38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても納得させられる意見です。 私自身まだまだ子供だなと感じさせられました。 とりあえず、義母にはご迷惑おかけしました、ありがとうございますとは言いました。 それも本心ですので。 ただ外に連れ出し、それを私には言わないつもりだった義母、 (説明不足でしたが、言うつもりはなかったが、ばれてしまったので話したという感じ。) 今までもいろいろあるので、正直信用はできません。嫌いなのかも。 貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.3

なんか残念な嫁ですね。 義母に預かって貰ったにもかかわらず、この言い種。 貴女に預かって貰う資格はありません。 休みの時間を大半潰し、面倒を見てこの仕打ち。

morimai38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念の嫁。確かにそうかもしれません。 私は自分でも良い嫁ではないと思うので…。 しかし、義母は休みの大半を潰したという考えはされない方です。 孫のことは可愛がって下さっているのはわかるので。 実母が仕事、姉が妊婦、なので義母にお願いしました。 いつも、預かりたがって下さる気持ちはありがたいと思わなければいけませんね。

noname#223566
noname#223566
回答No.2

娘さんのおたふく風邪、比較的軽かったご様子で良かったですね! 確かに、症状が軽く元気たからと言っても、病気のお子さんを外に連れまわすのは、どうかと私も思います。 只、一つ確認なんですが、水曜日に診断されてから、お儀母様にはいつ連絡されたのでしょうか?診断された当日にしましたか?その日の内に連絡しておけば、もしかしたら、水・木曜日の内に用事は済ませて、金曜日は一日中お家でお世話をするという出来たと思うのですが、その辺は如何だったのでしょうか? それと、お願いする時は、分かっているものと思わないで、きちんと伝えるべき事は丁寧に伝えた上で、相手の承諾を得るというふうにしないと、相手も軽い気持ちで行動を起こしてしまうということがありますので、気をつけなければならないと思います。 なので、あなた様のお怒りも分からなくはないですが、もしご自分にも落ち度があったと思うのであれば、二度と預けたくない!なんて仰らずに、今回だけは穏便におさめられたら如何でしょう。

morimai38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義母への連絡は水曜日にして、その日に金曜日のお願いもしました。 伝えるべきことは丁寧に伝えた上で…ほんとにそうですよね。 義母はまさかと思うことをよくする方なので、私がはじめにきちんと言うべきでした。 主人も驚いておりましたが、やはり私が甘かったなと…。 ますます自分の落ち度に気づかされました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心配!!おたふく予防接種はいつ抗体がつくのですか?

    こんにちは。 私は20代半ばです。 以前より健診のたびにおたふくかぜの抗体がないと言われていました。 先日、9月10日に ついにおたふくかぜの予防接種をしました。 これで安心と思っていたのもつかの間、 今日ばったり子供づれの知人に合い、こんにちはー、とその子供をなでなでしようとしたら、 今この子、おたふくなのよ、外に出しちゃいけないんだけどさー、近づかないほうがいいよ、はははー。 と言われました!!おいおいってかなりびっくりしました、、、。 今日はその子には申し訳ないけど、接触せず、半径一メートル以上の距離は保っていましたが、、、 ワクチン接種前は明らかにおたふくの抗体がなかった私ですし、 ワクチンを打ったのは11日前です。 今、気になることは、 (1) 私にすでに抗体はついていて、その子からおたふくがうつる可能性は低いのか? (2) ワクチン接種とおたふく患者に近づいた時期が非常に近いため、もし発症したときに両方が合い重なって重症化しないか? ということです。 ここからはちょっと余談ですのが、 今後妊娠を考えたとき、いつから子作りしてよいか、 と 今年インフルエンザのワクチン接種を考えていますが、おたふくワクチンとはどのくらい間隔をあければよいですか?? よろしくお願いします。

  • 義母の真意がわからない

    義両親と同居中の一児の母です。 一昨日からもうすぐ2歳の娘が熱を出し2日間保育園を休みましたが、いまは熱もなく元気です。 明日私が仕事が休みなので『大事を取り休ませようかな』と義母に伝えて、少し時間がたったあと期限のある仕事があることを思い出し、『やっぱり仕事の期限があるので保育園に預けなきゃでした…』 と伝えると、義母は『無理でしょ、まだ下痢っぽいし…』 私『まあでも保育園は仕事がある人が子供をお願いする施設だし… 仕事は午前で終われるのでお昼前には迎えにいくつもりなので。』 と言ったらあまりいい顔をしませんでした。 義母もパートをしており明日は休みなのですが、家のことをあれこれしなきゃいけないだろうと思い、熱もなく元気だし義母にお願いしたら負担だと思って午前だけ保育園に預けようと思ったのですが… 渋々義母は『私もやることたくさんあるし…でもちょっとの間なら見てるけど。』 と言いました。 で。どうして欲しいんだろう?というかんじで困っています。娘の風邪がぶり返すのを心配してくれて保育園へ行かせると言ったことにいい顔をしていないのだとは思いますが… 私には社会人としての責任もありますし、娘のことはもちろん心配なので早く迎えにいくことにしたのに、義母がわたしにどうしてほしいかがわかりません(汗) 率直な意見やアドバイス頂ければ幸いです。

  • 四歳娘、おたふくについて悩んでます。 予防接種をそろそろしようと考えて

    四歳娘、おたふくについて悩んでます。 予防接種をそろそろしようと考えてた矢先、近所の子供がおたふくになりました。発症する一日前、発症した日も少し外で遊んでました。潜伏期間は二週間ぐらいといいますが、今日で五日目です。 今から、おたふく予防接種をしても意味ないでしょうか? もし娘に、菌が潜伏していたとしたら、おたふくにかかる事はかかる。でも 今注射する事で、軽くすむと言う医者もいます。 でも おたふくワクチンしてから免疫がつくのは、二週間~一ヶ月と聞きました。 免疫がつかない間に接種しても 軽くすまないですよね? 意味がないという医者もいます。 おまけに、幼稚園いきだし、ずっと軽い風邪をひいていて、今も鼻水&たまに咳 体調は万全ではありません。 こんな事なら何故 幼稚園入る前に接種しなかったんだろうと、自分をせめてます。 皆さん私のような立場なら、接種いきますか??いきませんか?アドバイスください

  • おばあちゃん子(義母)になりそうで不安

    9ヶ月になる娘がいます。現在育休中で、今年の9月から仕事復帰の予定ですが、近くに住む(徒歩3分)義母が面倒をみたがっているようなのです。義母は現在パートで仕事はしていますが、私が仕事復帰したら仕事を辞めて面倒をみる予定だというのです。 職場の保育園にいれる予定であることは話ましたが、仕事の都合上夜勤などもありどうしても義母に頼らざるを得ない部分があり、私としては娘が小さい時からおばあちゃんに育てられるとおばあちゃん子になるのではないかとの不安があるのです。 娘が自分の親や兄弟になつくのは嬉しいのに、義母だと娘をとられるような気がしてとても嫌なのです。 娘のことを考えると、いろんな人にかわいがられたり、子育ての経験のある人が近くにいたほうが娘のためにも良いだろうと思うようにはしているのですが、義母にべったりになったらと思うと悲しくなります。 義母に預けるのが不安な理由として (1)義母と主人がマザコン気味で、主人は積極的に義母に娘の面倒をみてもらいたいと思っている様子。そのため私には仕事を続けていてほしいらしい。 (2)義母と主人が仲が良いため娘まで義母になつかれると私の居場所がないような気がするし、とても悲しい。 (3)主人の実家が近くなので連絡をとらないわけにもいかず、それがとても私自身のストレスになっていて、余計に義母のことを嫌に思ってしまう(現在はなるべく会わないようにして、それでも週に1回) (4)初めての女の子の孫でかわいくてしょうがない様子。 (5)小さい頃から面倒をみてもらっていると教育方針などにも口出ししてくるのではとの不安がある。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? やはり小さい時からおばあちゃんに育てられるとおばあちゃん子になるものなのでしょうか? 義母にべったりになる、それが一番不安なんです。

  • こんな義母をどう思いますか?

    夫の母(近くに一人暮らし)は、7年前に結婚した娘の話や孫の近況をよく私にしてきます。 義母の話のほとんどが、娘家族の近況や娘が悩んでいることなどです。 電話をしてくるときは、食事の誘いか夫に何か用があるときで、 息子が元気かどうか様子を伺ったりすることがほとんどありません。 3年前、結婚後しばらくすると義父が病気で入院し(その後死去)、生まれたばかりの息子を抱いてお見舞いに行ったり、ちょっとしたものを作って届けたりしていました。うろたえる義母の電話の話し相手になったりしていました。  義母にとって、私はしっかり者に写るせいか、私の子育ての話がすぐに実娘の場合や状況にすりかわってしまい、結局話を聞いてもらった感じがしなかったり、「あなたはよくやっているから大丈夫」「昔は皆苦労してやってきたんだからね~」というふうに片付けられていきます。 私がもっと大人になって、義母に実娘のようになんでも話して、家に夫が居ない時でも義母宅に行ったりというような気遣いをするべきだと思うのですが(義母の言葉の端々にも伺えますし)。 素直になれない嫁です。。。 この義母を客観的にみるとどのように感じられますか?

  • 義母とどうしても合わず悩んでいます

    タイトル通りなのですが、どうしても義母と性格が合わず…今後どうしたら良いのかもわからずに悩んでいます。 かなり長文乱文になりますがお付き合い頂けると幸いです。 義母は現在シングルマザーで、主人には種違いの13歳離れた小学6年生の妹がいます。 義母の性格は、物事はっきり言う性格で、少々口も悪く、ふざけてだとしても自分の娘に「死ね」と発言したりすることも… 合わないな、と思い始めたのはなんとなくの雰囲気からでした。そのせいもあって義母の言動行動にかなり敏感になっていた事もありました。 具体的には、これは主人にも原因がある話なのですが、 私達に現在1歳8ヶ月の娘がいるのですが、まだ娘がお腹にいて8ヶ月のお正月の事です。私はお腹が張りやすく、お正月は歩かず家でゆっくりしててくださいと医者から言われており、それは主人に伝えてありました。でも正月は義母妹と買い物にでかけ、ずっと歩かされ続けました。もう限界になり、お腹が張るから休憩してるね、と言うと、主人も義母も嫌な顔をして2人でお店を回りに行きました。 赤ちゃんだって苦しいし、私だって痛いのになんで?と思いました。 そして娘が産まれてからの話です。 また義母妹と買い物中、私はおしりふきを温めるものが欲しくて、主人にこれ欲しい!と言いました。すると義母は、「こんなのいらないよ!すぐ使わなくなるんだから!昔は手で温めてたのよ!」と。主人は、「確かにねー」と。 私は、そんなに高いものじゃないし、便利な物が作られていくんだから頼ったっていいじゃないか。そのすぐ使わなくなる間に何千回おむつを変えると思ってるんだ、とイライラしました。 また、娘が1歳半にも満たない時に、主人の祖父の13回忌があり、場所は車で片道8時間。義母も義祖母も娘を連れて行きたいと言ったそうですが、私は、こんな小さい子を車で8時間もずっと座らせてるなんて無理だから行かない、と言いましたが、主人は腑に落ちない感じでした。義母も義祖母も同様。結局行かないということで収まりましたが。 そんな事があったり、1歳半にもなってない娘に対して 焼肉屋に行けば、「焼肉のタレかけて食べさせればいいよ」 ファミレスでは「主人や妹がこの頃にはポテトなんてばくばく食べさせてたけどねー」発言。 味の濃いものを勝手にあげてたり、 夜10時を回ろうとしてても、外でご飯食べて帰ろう!と… もううんざりなんです。 そして、妹の携帯代は私達の家から出しています。 妹の誕生日に主人がスマホをプレゼントしていて、携帯代はうち持ち。全く聞かされてなかった私は唖然としててそこへ姑が、「今まで携帯代私が払ってたのよ!」と。なんのことやらです。 その後主人には、「主人が稼いでるからと言ってもうちのお金の事だからちゃんと言って欲しい。これから娘の事でどんどんお金を使うんだから」と伝えました。義務教育までにする、と言われました。 主人も私と義母が合わない事はわかっており、仲良くしろ、お前が連絡してあげればいいと強要されたので、主人がいなくても一緒に出掛けたり、家に行ったりと頑張ってはみたものの長く続かず… 義母はいつまでたっても「私の息子」だし、妹も父親がいないからとは言っても相当ブラコンなので「私のお兄ちゃん」なのです。 主人も「夫」「父」と言うより「息子」「お兄ちゃん」なのです。 妹は、私達が3人で出かけるとふてくされます。遊びに来てて帰りはお兄ちゃんと離れたくなくて泣くそうです。体も発達しているのにお兄ちゃんとお風呂に入りたいとも言いますし、月のものの話も何の恥じらいもなく主人の前で話します。 主人がいない時に遊びにくると「お兄ちゃん仕事?」「お兄ちゃん遅いの?」「お兄ちゃん何時に帰ってくるの?」「お兄ちゃん帰ってくるまでいてもいい?」の質問責め。 なんかもう何もかもが私と合わないのです。 娘の事を考えてくれてないことに対しても、息子には家庭があるという事がわかってない事も、主人も主人で何を大事にして何を守りたいのかが伝わってこないことに関しても。 ちなみに主人は、娘の面倒もまともに見ず、娘が泣いていても「なんで俺に泣きついてくんのか意味わかんねー」「何言ってるかわかんねー」 娘との距離を縮めてほしくて公園へ3人で遊びに言っても携帯をいじっていたので注意すると、「だって娘が俺のこと無視するんだもん」と。 自分の気分次第で子供を構う。そんな感じです。娘が産まれてすぐから耳にタコができるほど、娘と遊んであげてと言っているのに… だから娘は主人と2人きりになることもできません。 そんな状態の割りには、義母の家に行くと、「俺がやるよ!俺が見てるよ!」と親の前では良い顔をしている。 もちろんそれを見た義母は、「あんたは良く動くわね~」です。 家ではやらないくせに!と私はイライラ。 そして実家にいる時にはひたすら寝てるか携帯いじってるかで、私も気を使うし連れて来られてるのになんなの?と疲れてしまいます。 今月の始めくらいに主人から話があったのですが、妹の父親から義母に連絡があり、5人(義母、妹、主人、私、娘)で旅行に行って来いと言われたそうで、一緒に行こう!と言われ、わかったと言いつつ、つい私は行きたくないのが顔に出てしまいました。 数日後、旅行は年末に一泊二日、山梨にある某遊園地に行くと聞かされ私はイラっとしてしまい、 「私が乗れないのはともかく(私は絶叫系一切乗れません)娘ももちろん乗れないし何よりそんな年末の寒い時期に何時間も外を連れて歩くのは可哀想だ」と。 すると主人は、「まぁなんとかなるんじゃん?」と。 娘の事を何も考えてない、主人に言っても無意味だと思い、私が義母に直接、北富士はすごく寒くなるから寒い中何時間もいさせるのは可哀想だからまた別の機会に主人が妹を連れて行ってあげる形でも良いか、とメールをしました。返信はありませんでした。 数時間後に主人から「親と電話してたんだけど、別に旅行無理して来なくていいから。最初から乗り気じゃないのわかってたし。俺の家のイベント参加しないならお前の家のイベントも参加しないから。来るか来ないか考えといて」と言われました。 ちなみに私の家のイベントというと、お正月の挨拶、親戚の法事のみ。 主人の家のイベントは、お正月の挨拶ついでに買い物、妹を夏休み遊びに連れてく、妹の運動会、来年は妹の卒業式と娘の誕生日が被るので一緒に、と言うことです。 私は実母に相談して「主人が、うちの法事に来てくれたりしたこともあるんだから今度はあなたが合わせてあげてみたら?」 と言われたので、もう何も言わない、全部任せようと思い覚悟を決めて主人に「行くよ!」と言いましたが、「本当別に来なくていいから。雰囲気悪くされんのもめんどくせーし。てか俺の親の事どう思ってんのかと思うわ」と言われたので私はそこでブチギレてしまいました。 義母の事を言うともっと面倒になると思ったので、主人に対して思ってる事、父親の自覚があるのかと言う事に対して。 そして、私は行くという意思は伝えたから連れてくか連れてかないかはあんたが決めなと言って話は終わりました。 主人は娘の面倒をすごくよく見るようになりました。旅行の話はあれ以来してないのでどうなったかわかりません。 そして気付いたのが妹のLINEのひとことの欄。日替わりで 「私のために喧嘩をしないで~」「行きたい行きたいヤダヤダ」 「くんじゃないよー」 確実にこれは私の事だろと思いました。 喧嘩してることをわざわざ義母が妹に言ったんだろう、と。 嫁むかつくー!とでも妹に愚痴ったのだろうと。 確信はないのだけれど、もう、無理だと思いました。 私にスルースキルが無いのが問題かもしれませんし、気にしすぎなのかもしれませんが… 嫁いだ身だとしても全然子供の事を考えてないのに娘のことであれこれ口出ししないでほしいんです。 家庭がある主人に甘えすぎるのもやめてほしいんです。 娘を守れるのは私だけだと思っています。 こんな私に問題があるのでしょうか。もう自分がどうしたいのかもどうしたらいいのかもわかりません。 何かアドバイスやお叱りの言葉ありましたらお願い致します。 最後までお付き合いありがとうございました。

  • 義母に・・・

    いつもお世話になっております。 我が家は、結婚2年目娘が1歳から主人の両親と完全分離の二世帯住宅に住んでおります。 一緒に暮らすようになり始めてから、夜遅くても娘が泣いていると来たりなど「ん?」と思う義母の行動が有りましたが、私も至らぬ事も多々有ると思い「それはお互い様」と思い、気にしない事が仲良くやっていく秘訣と思い、今現在も嫁姑関係は良いと思っております。 ですが、最近義母のある行動によってとても気になる様になってしまいました。 娘(年長)が居ます。 主人の両親にとっては、初孫!たった一人の孫です。 とても可愛がって下さいますし、娘にとっても祖父母と同じ家で育っていける環境が素晴らしいと感謝しております。 娘は祖母が来るとふざけて隠れる様になりました。 義母は、そんな娘(孫)を「○○ちゃんはいないのかな?」と言いながら、娘を探すのに勝手に部屋などに入って行ってしまうのです。 押入れ等も勝手に開けています。 それは、私にとっては有り得ない事(母からその様な事はしちゃいけないと子供時分より育てられてました)でしたので、その事が引き金となって色々と気になる様になりました。 義母は仕事をしており、出勤前に必ず我が家に寄ります。 帰宅後は、娘の入浴時間や就寝の準備が有るので毎日は顔が見れないので、朝来るのが日課です。 ちょうど娘が食事している時間なのですが、食事中の娘(孫)に平気で話しかけてしまうので、娘も大好きなおばあちゃんが話しかけられると食事中でも話し始めたり、時には遊び始めます。 もちろん私は注意をしますが、義母は毎回娘(孫)に「ママに怒られるから食べちゃいなさい」と言います。 「ん?違うよ~怒られるから食べるんでは無く、食事中だから遊ばないで食べるのでしょうが!」と思っております。 それが、他の目をつぶって見ない様にしていた事が気になってきてしまっております。 主人から話してもらうと話しが複雑になり大変な事になった事が何度か有りましたので無理です。 義母も私がお願いしても素直に理解してくれる性格でも無く困っております。 私が、今までみたいに気付かない、見ない様にしていけば良いのでしょうが、いつか爆発しそうで怖いです。 これからも、仲良くを続けるにはどうしたら良いでしょうか?

  • おたふくと水痘の予防接種について

    もうすぐ1歳2カ月になる娘がいます。 任意接種のおたふくと水痘の予防接種についてご意見お聞かせいただけたら…と思います。 この2種類の予防接種は同時接種させようと思っているのですが、どのタイミングでするのがベストなのか…悩んでいます。 来年から保育園で行われている子育て支援サークルみたいなものに週に1回参加しようかな?と思っています。 そうすると普通に通っているお子さんもいる施設ですし、やはりそういった病気ももらいやすいのかな? それなら今のうちに接種した方がいいのかな?と。 といってもこれから予約なので早くても来年早々くらいになってしまうかと思いますが。 そうすると免疫がつくまでどのくらい時間がかかるのか…もう遅かったりするのかな?とも思ったり。 あとおたふくは5年くらいで免疫が切れると聞いたのですが、そうすると今接種すると幼稚園ないし保育園などに通っている間に免疫がなくなって、他の子よりも先に追加接種しないとまずいのかな…?とか。 それとおたふくについてもう1つ気になることがあって。 それはあたしも主人もおたふくかぜに今までかかっていないということで。 あたしは予防接種を受けているらしいのですが、主人は不明。 子どもがおたふくを接種するのに、親が発症していなければ一緒に予防接種を受けないと…という話を聞いたことがあったので、実際にお子さんと一緒に予防接種を受けられたご両親とかいらっしゃるのかな?と気になっていて…。 今は予防接種関係はひと段落していて。 来年5月に三種混合の追加を受けて、ギリギリ1週間あけてポリオ2回目の予定で、それまでは特に接種するものはありません。 (インフルエンザも接種済み、MRも11月初旬に受けているので1カ月経ちました。Hibや肺炎球菌も接種済み。) いろいろなご意見伺えればと思います。 よろしくお願いします☆

  • おたふくの予防接種は済んでいますが。。。

    おたふくの予防接種は済んでいますが。。。 5才10ヶ月の女の子。 今日の夕方5:40頃から右耳の下が腫れて痛み出しました。 夕飯は彼女の大好きな餃子だったのですが、口をあけるのも噛むのも 痛いと言って、ほとんど食べられませんでした。 熱はありません。 症状を見て、おたふくかぜ、リンパの腫れ・・・などを疑い検索してみました。 おたふくかぜは予防接種を2年前に済ませています。 ですが、この予防接種は「流行性耳下腺炎」の予防なんでしょうか。 熱がないこと、予防接種をしていることなどから考えて、もしかして 「反復性耳下腺炎」のほうかなと。。。 普段は毎日元気いっぱいの子です。今日はあまりの猛暑だったので外には出ず、 うちで遊んでいました。 そのせいで、普段ならする午睡をしておらず、夕飯をあきらめた後18:00過ぎに 寝てしまいました。今もすやすや寝ています。 市の保健センターで夜間診療があるのですが、連れて行こうか迷っています。 質問のポイントは: ・可能性として「反復性耳下腺炎」と考えていいのでしょうか? ・夜間診療に連れて行くべきでしょうか。 ・明日の通常の診察時間を待っても大丈夫でしょうか。 ・「反復性耳下腺炎」でない可能性も考えたとき、受診は何科が適当でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 義母さんに優しい一言が言えません><

    義母さんの胃上部に約3~6cmのポリープが出来ました。田舎の病院では 年齢的にも難しく、今は車で片道1時間30分かかる大きな病院に検査入院をしています。お盆前で一時退院をして17日の再入院まで家で夏風邪を引かないように過ごしています。2日前の夕方、義母さんが久々に手作りの蛸入り炊き込みご飯と私の作った餃子のからになったお皿を持って我が家に来てくれました。その時に義母さんが病院の話しを始め「17日の再入院と21日の手術の日は息子は仕事が休みだろうか?」私は「両方仕事が休みになってるよ」と答えると「うんうん。それじゃあ、連れて行ってもらうように頼もうかねぇ」と言い「21日の手術後に誰か付き添いの人いますか?」と聞かれたらどうしよう。と私に聞いてきました。主人がその日は夜勤で不在だったので、なかなか答えるのに渋っていたら義母さんが「まぁ、その日が来たらどうにかなるなぁ」私は「その日になってみないと分からない」と言ってしまいました。義母さんは「(事情があって子供と同居している)娘にでも頼んでみるな」と 言って自分の家に帰っていきました。私は「嘘も方便」のような話しを するのが嫌いです。あまり冗談も言えません。少しでも気を利かして 優しい一言でも言えたなら、義母さんも安心してくれると・・・自己反省中です><検査入院の時や一時退院の日には主人が仕事を変わってもらい私と義父と一緒に行ったり、連れて帰ったり、義妹とも一緒に病院へ行ったりもしました。主人に話すと「じいさん(義父さん)を病院に 一晩付き添ってもらったらいい」「お前が一人で大きな車を運転して いたら、ブサイクな運転だから事故をする」「俺が休みの時にいけばいい」と言います。義母さんには結婚してからいつも優しくしてもらい 現在に至っています。 義母さんは毎日心配をして元気がありません。 何か義母さんの気がまぎれるような・正直な優しい言葉を教えて下さい!!お願いします。