• 締切済み

倒れて

先月体調が悪くて倒れしまい救急車で運ばれましたんだけどれて総合病院に運ばれてしまい詳しい検査もしないでてんかんて診断されました 詳しく検査などしたいので栃木県内にてんかんの専門医とがいる医者などしってるかたがいましたら教えてもらいませんか あとてんかんと診断されたら障害手帳とかもらえるのですか

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.1

こんにちは 栃木と言っても広いでしょうから、下記のサイトから お住まいの場所に近い専門医を尋ねてくださいね。 http://www.hospita.jp/outpatient/c16/a09/ 障害手帳 http://www.tenkan.info/support/socialsystem/vol03.html http://lamictal.jp/support/support_02.html どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 現在かかっている病院でいいのか悩んでいます

    17歳の娘を持つ母親です 1か月ほど前、娘が突然けいれんを起こし近くの総合病院でみてもらいました。その時は救急外来でCTをとり、後日、内科にかかりMRI,脳波の検査を行いました。結果、脳波に異常があるということでてんかんと診断されました。現在投薬治療を始めたばかりですが、このままかかっている総合病院でいいのか?それとも専門の病院に行った方がいいのか?悩んでいます。 その病院は町では二番目に大きい病院で、内科でみてもらってますが、おそらく心療内科専門の先生だと思います。 色々調べてみるとこの病気はわからない部分も多く、何年も治療が必要だと知りました。これから先のことを考えると少しでも経験の多い専門の病院にかかった方がいいのではないでしょうか? ただ現在住んでいる長野県で専門を探してもみつかりません。 長野県でてんかん治療に向いている病院をご存じの方教えてください ちなみに東信地区です

  • 精神障害者保健福祉手帳、生活保護の障害加算について

    精神障害者保健福祉手帳、生活保護の障害加算について質問です。 現在私は「てんかん」と診断され生活保護を受給しております。 精神障害福祉手帳の申請、合わせて生活保護の障害加算をケースワーカーの方に相談してみようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 障害加算が認められる場合は、初診日から1年6ヶ月経過後とあるのですが 私の場合、てんかんと診断されたのはおよそ1年前なのですが、同様の症状を訴えて病院に行ったのは更に1年前でした。その時は別の病気で、まさかてんかんだとは思わず、医者もその可能性を示唆せず、原因が分からないので詳しく調べたいなら入院して検査必要があると言われ、その時はやむを得ず検査をせずに帰りました(生活が苦しく、とても入院費用などは払えなかった為) こういった場合、「症状が固定している者及び症状は固定していないが障害の原因となった傷病について初めて医師又は歯科医師の診療を受けてから1年6ヶ月」とは、 最初に病院に行った日でしょうか。それとも、それから1年後に「てんかん」と診断された日でしょうか。 事情に詳しい方、何卒よろしくお願いします。

  • 小児てんかんの子を持つ親

    10歳の息子が三年前に発作を起こしました。病院で脳波検査をしましたが、異常は見られませんでした。 しかし二週間前に再度痙攣を起こし病院で脳波検査をしたところ、異常が見られました。診断の結果、「てんかん」であると言われました。 私は今三重県に住んでいますが、できれば小児てんかんの専門医の診断を受けたいと考えています。 東海地方で小児てんかんの専門医のいる医療機関を教えて下さい。至急お答えよろしくお願いします。

  • てんかんについて

    先日、自宅で突然意識を失って倒れ、救急搬送されました。全身けいれんも起こしていた様です。 後日、救急搬送された地元の総合病院の神経内科を受診し、CT、MRI、脳波と検査をしましたが、異常は見られず・・・。てんかんの疑いと診断を受けました。 ただ、初めてのけいれん発作だったので、薬の処方は受けず、様子を見ましょうということになりました。 再びけいれんを起こす人も全体の2~3割だと医師にも言われ、もう安心しきっていましたが、最初に倒れてからちょうど一カ月後、今度は会社で再び同じようなけいれんを起こし、救急搬送。 2回とも、意識が戻ったのは救急車の中だったので、10~15分程度意識がなかったと思います。 不整脈等で脳貧血を起こして倒れることもあるということで、今度は心電図の検査を受けましたが、こちらも異常なし。 再度、前回診断を受けた神経内科を受診すると、検査等はすることなく、問診だけで、今回は、投薬治療しましょうということになり、薬の処方を受けることになりました。 このままてんかんの疑いというままで治療を続けても大丈夫なんでしょうか? てんかん専門医の診断も受けてみた方が良いのでしょうか? 今の病院では、神経内科医だけで、てんかんの専門医はいません。 睡眠不足とストレスが一番良くないとは言われ、気をつけてはいますが、車の運転は当然ダメと言われ、今はしていませんが、今まで、休みの日に一人で車でプラプラ買い物に行くのがストレス発散になっていたような気がするので、運転出来ないことが逆にストレスになりそうな不安もあります・・・。 長くなりましたが、何かご意見、アドバイス等ございましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 子供のてんかんを認めず真剣に治療しない夫

    11歳男の子で、2年前からてんかんの症状がでて、現在近くの病院で投薬治療中です。担当医が、てんかん専門の病院にいって詳しい検査をしたほうがいいと、紹介状を渡してくれました。担当医から説明をうけたにもかかわらず夫は、てんかんではなく、ストレスで意識を失ったり、失禁するんだ、病気じゃないんだと、医者でもないのに言い張ります。脳は手術しないといきなり手術のはなしになり、ほうっておいても治ると怒って打ち切り、会話にもなりません。脳にもはっきり異常が見られ、側頭葉てんかんと診断がはっきりしています。脳を手術するしないはおいといて、最善の治療を知るために専門の病院で検査を受けたいのですが、病気を認めない現実逃避の夫が邪魔します。どうしたらいいでしょうか。

  • 専門医の診断受けるべき?投薬はのむべき?

    中学生3年男子です。10月に全身けいれんにより救急車で搬送されそのまま入院しました。 てんかんの疑いで脳波、MRIと異常なくそのまま様子見ということでした。 2月に再検査で脳波に異常波が少しあるといわれ、てんかんと、そく診断されました。 薬を投薬され再来週血液検査の予定です。 しかし、けいれん発作も10月以来ないため、一回の異常脳波だけで診断されたのが、 今一つ納得いきません。てんかんの診断とはそんなものでしょうか? 薬はすぐにのむべきでしょうか?違う病院でもう一度受診をしてからでもいいでしょうか? ちなみに主治医は、てんかん専門医ではありませんでした。

  • 精神障害者保健福祉手帳を申請すべきでしょうか?

    最近てんかんが起こるようになり、てんかん予防の薬を飲んでますが、それでも発作が止まらないです。 薬を変えたり脳の検査したり、発作を止めたいです。 てんかんには、精神障害者保健福祉手帳があるみたいですが、申請すべきでしょうか? また、私は身体障害の手帳を持っていますが、精神障害者保健福祉手帳も持てるんでしょうか?

  • 医療費公費負担を受けている者なのですが精神障害者福祉手帳はすぐにもらえるでしょうか?

    私は小学生からのてんかん患者で、いろいろな病院を転々としてきました。病名は側頭葉てんかんで発作は頻繁に起きます。発作の最中は意識がなくなりボーっとします。ただ倒れるようなタイプの発作ではないので、この間病院の先生に障害者年金について質問したところ、寝たきりぐらいじゃなきゃ診断書は書けないなと言われてしまいました。 今、精神障害者通院医療費公費負担をうけているのですが、精神障害者福祉手帳もいただきたいと思いました。福祉手帳の方は申請する時もう一度診断書が必要なんでしょうか?私ぐらいのてんかん患者でいただけるものでしょうか? 発作がとても多く、薬にうもれて精神的にもうつ状態でとても困っています。少しでも受けられる保護があったら教えていただきたいです。

  • てんかんについて

    娘(6歳)が、1月にインフルエンザをして高熱を出したときに激しい痙攣を起こしました。救急車で運び、その後しばらく入院したのですが、その後の脳波検査でてんかんの疑いがあるとのことでした。 熱性けいれんだとばかり思っていたのですが、高熱の際の痙攣でもてんかんということがあるのでしょうか?別の病院でもう一度診察してもらったほうがよいのか迷っています。 また、てんかんの治療は脳波の検査も含めていわゆる総合病院がいいのでしょうか?個人の小児科医院ではできないのでしょうか?

  • てんかん…。精神障害者保健福祉手帳を申請すべき?

    最近てんかんが起こるようになり、てんかん予防の薬を飲んでますが、それでも半年で5回程で発作が止まらないです。 正常から突然発生するので、薬を変えたり脳の検査したり、 ぜひ発作を止めたいです。 てんかんには、精神障害者保健福祉手帳があるみたいですが、申請すべきでしょうか? また、私は身体障害の手帳を持っていますが、精神障害者保健福祉手帳も持てるんでしょうか?

専門家に質問してみよう