• ベストアンサー

フェノールの還元について

甲種危険物のある問題集に「2価のフェノールを還元すると第二級アルコールを生じる。」が誤りだとされていたのですが、残念ながら解説がありません。 できれば、高校1年程度のやさしい解説をお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

ひっかけ問題なので解説してもしょうがない気はしますが、たぶんこういう意図かと。 二価のフェノールとは、ヒドロキノン(カテコール)のことを言っているものと思います。 まず、フェノール自体が水酸基を持った化合物なのでアルコールの一種とみなせます。”フェノール”という化合物のファミリーを、還元でアルコールになる”ケトン”や”アルデヒド”といったカルボニル化合物と勘違いしていないですか?という引掛け。 ”二価”という技術用語と”第二級”という技術用語の語感が似ていることから、なんとなく関連がありそう、という引掛け。 なお、”第二級アルコール”を還元で与える化合物というのは、上記の”ケトン”です。問題集に名前が出てきそうなものとしては、アセトンとか。 覚える必要ないですが、ヒドロキノンをさらに還元するのは普通は困難です。というのは、ヒドロキノンは還元剤なので酸化されやすいものです。むりやり還元することは不可能ではないですが、それは高級な有機合成化学や遷移金属化学の問題です。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど、二価と第二級の引掛けですか。確かに、知識が浅いと混同しますね。なお、ケトンを還元すると第二級アルコールを生じる、というのは、かろうじて知っておりました。これで、ようやく理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

はっきり言わせてもらえば、問題が稚拙と言うか意図が不明です。 つまり、「還元」という言い方をした場合に、いったいどのような還元を行ったかも関係するはずです。 たとえば、ベンゼン環に水素を付加させるのも還元です。そういったタイプの還元を行えば、得られるものは、シクロヘキサンジオールであり、まさに2価の第二級アルコールです。したがって、それを誤りだと決めつける根拠はありません。だから問題がダメだというのです。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そういう見方もあるわけですね。参考になりました。ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

よく6角形で描かれるベンゼン環の2箇所に-OHがついている、2価のフェノールを還元して、 ーOHが2つ残るアルコールができたとしても、それは2価のアルコールであって、 第二級アルコールという炭素の並びの途中にーOHが1つ付いているアルコールに必ずなるという保証がない(まずできない) というだけかと思います。あまり学問的意味がある設問ではなく、惑わすための選択肢を無理に作っただけかと思いますよ。

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。2価のフェノールを還元すると、第2級ではなく、2価のアルコールになるんですね。やはり、ひっかけだったんですね。ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • アルコールとフェノール類

    有機化学初歩学習者です。 炭化水素を学び、今官能基を学んでいるのですが、問題集にヒドロキシ基のついた示性式があり、その化合物の「官能基による分類での名称」を答えよという問いと、次いでその化合物が酸性か中性か、という問いがありました。 アルコールなら中性ですし、フェノール類なら酸性でしょう。でも示性式を見ただけでアルコールかフェノール類かを見分けられるのは何故ですか? 教科書等には式の上での双方の違いは載っていなかったので、ご存知の方に高校生に分かる程度のご説明を願います。

  • フェノールの酸性度

    フェノールは、エタノールなどの脂肪族アルコールに比べて酸性度が高い。その理由を示せ。 と言う問題の答えが分かりません。 色々探したのですが、簡潔な答えが見つかりません。 教えてください。

  • 酸化剤!?還元剤!?

    昨日も化学について質問した者なんですが、またわからない問題が・・・たよってばかりなのですが、教えてください。 問:次の各物質の反応を、化学反応式で表せ。 (1) FeSO4とH2O2(硫酸酸性) といった問題で、まず、酸化剤と還元剤にわけるじゃないですか? その分ける時なんですが、FeSO4がFe2+,SO↓4↑2- に分けられるのはわかるのですが、解説をみると、Fe2+で還元剤としているのですが、なぜFe2+だけを見て還元剤として、SO↓4↑2- はどうなったのですか? 片方のH2O2はもう片方が還元剤となったから、酸化剤となったのですか? 酸化剤と還元剤の決め方がわかりません。 よろしくお願いします・・・

  • 高校2年の化学(酸化と還元)について

    高校2年の化学(酸化と還元)について Cu+4HNO3→Cu(NO3)2+2H2O+2NO2      下線を引いた(4の隣のN)原子の酸化数はいくつか という問題なのですが 解説には (+1)+x+(-2)×3=0 とかいてあります 解説の式が問題の何処に当たるのか そもそも酸化数の出し方がよくわかりません ご返答いただけたら幸いです

  • アルコールについて教えてください

    フェノールは第二級アルコールですか? またヒドロキノンは二価アルコールでいいのですか? 解説お願いします

  • 有機化合物(アルコール)の還元、脱水について教えて下さい。

    ある有機化合物Aを水素で還元したのちに濃硫酸で脱水反応させたところ二重結合を一つ含む3種類の化合物が生じた。そのうちの2種類の化合物は構成するすべての炭素原子が同一平面上に存在していた。Aの化学式として最も適当なものを選べ。 (1)CH3CH(OH)CH3 (2)CH3CH2CHO (3)CH3CH2COOH (4)CH3COCH3 (5)(CH3)2CHCH2CHO (6)CH3COCH2CH3 という問題の解説で、『(1)と(3)はH2では還元できない』とあったのですが、ならどうしたら還元できるのでしょうか…?またそれはどう考えたらいいのでしょうか…?覚えるしかないですか…? アルコールの脱水を教科書で調べてみてもエタノールのことしか出てこなくて… この問題自体どう考えるか解説を読んでもあまりよく解らないので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  •  酸化剤と還元剤について。

    こんばんは、度々お世話になっている 今年で 40歳になるものです。 この度は、よろしくお願いいたします。 乙種四類の試験勉強をしているのですが、色々勉強してもわからないことが 多く、ネットでググってもなかなか分からないです。 よろしければ、ご助力いただけましたら幸いです。 質問させていただきますのは、酸化剤と還元剤のことです。 WEBなどの問題をしていますと、たびたび問題が出てきますが 書き方、言い回し などなど 色々とパターンがあり、高い確率で間違ってしまいます。 本を読んでいるのですが、頭に入ってきません。 以前も質問させていただいて、計算問題でよくわかるようになりました。 この度も、よろしくご助力ください。 酸化剤と還元剤を出来ましたら、猿でもわかるようにご解説いただけたらと思います。 ほんとに真面目な意味でよろしくお願いします。 人や、物などを例に挙げて、子供でも理解できるようなやさしい解説を出来ましたら お願いします。 お忙しい仲と思いますが、よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素とアルカリ金属を加熱した際の化学反応

    甲種危険物取扱者の問題で、次のような出題がありました。 「二酸化炭素とアルカリ金属を一緒に加熱すると、二酸化炭素は還元されて酸素を生成する。」 ネットで検索すると、誤りらしいのですが、それでは、二酸化炭素とアルカリ金属を一緒に加熱すると、どのような化学反応が起こるのでしょうか?  できれば化学反応式での説明を、よろしくお願いいたします。

  • 酸化剤 還元剤の強さ

    高校生です。過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応では、過酸化水素の方が弱い酸化剤であるので還元剤になると習ったのですが、酸化剤・還元剤の強弱はどのように決まっているのですか?また、大学入試レベルの問題で、酸化剤が還元剤として働くものは他にありますか?

  • フェノールはなぜ酸性を示すか

    ベンゼン環内にある炭素原子の4番目の価電子は、ベンゼン環内を自由に動くことができる。この電子とフェノール類のヒドロキシ基の酸素原子にある非共有電子対とは同じ種類の軌道にあるため、自由に動くことができる範囲がヒドロキシ基まで広がる。その結果、ヒドロキシ基の非共有電子対がある程度ベンゼン環のほうへ移動し、その分だけヒドロキシ基は電子が不足することになる。フェノール類がアルコールと違って弱い酸としての性質をもつのは、ヒドロキシ基の酸素原子の電子が不足するため、O-H結合の共有電子対をより強く引きつけて、水素イオンを放出しやすくなっているからである。 とのことなのですが、非共有電子対とは(ベンゼン環-O-H)という図式のどの部分を指しているのでしょうか?