• 締切済み

こんな男性はどう感じますか?

自分の好きな分野で実績の残し、学生の教育や国からアドバイスを求められたり、雑誌に投稿したりと自らで自らの分野を開拓し、教育・研究・国家政策・社会に貢献できる男性

みんなの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

社会に貢献したいならどうぞ、他人なら、あ、そうですか、です。 身内にいたら、まず大人として稼いでいるのか、周りの家族を大切にしているか それが優先されます。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

自分がそうなったらハッピーになれるかって質問なのか、 そういう人をみて、どう思うかって質問なのかよくわかんないけど、 後者なら、資産があるなら、知的で、悠々自適としていて、なかなかいいんじゃない。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

どうでもいいのではないですか。 ある部分では優秀かもしれませんが それ以外の部分では平凡な人なんじゃないでしょうか

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

沢山いすぎるので、見分けがつきませんが・・・・・。 顔だな。 身長とか。 体格とか。 やっぱ能力が同じなら、顔よねえ。

関連するQ&A

  • 中高年になってから志を立て、成功した人の映画を教えて。

    中高年(50代、60代くらい)になってから、ある一つのことを勉強したり研究したりして、その分野で一流と呼ばれるくらいまでになった人の映画を探しています。 学術分野に限らず、社会貢献の分野でも構いません。 勉強するのに遅すぎることはない。 この言葉を自ら証明した人の映画と言ってもいいかもしれません。 よろしくお願いします。

  • どちらがなるのが難しく、凄いですか。

    どちらがなるのが難しく、凄いですか。 A 日本の外交、経済政策など国家戦略に自分の専門分野で貢献する B 自分の専門分野で地域医療に貢献する

  • 千葉大・横市大・鹿児島大のトリプル合格

    社会人入試でトリプル合格しました。 3つの大学ならどちらを選びますか? 将来は教育や研究分野の仕事に就きたいと考えているので、大学院も実績のある所が良いのですが。 今ひとつ各大学の得意分野や特色が分からず、進路で困っています。 ちなみに看護学部です。

  • 教育学について研究している施設にはどのような所があ

    るでしょうか? 日本には独立法人・研究所・省庁などたくさんの場所で教育についてあらゆる研究をしていると思います。 具体的に教育政策の研究をしているのはどこになるでしょうか? 名称 場所 文科省のどのような分野か など 詳しい方、教えて下さいm(_ _)m

  • 歴史学の社会あるいは国家への貢献、ならびに仮定

    歴史学は、たとえば日本史にしろ東洋・西洋史にしろ、社会あるいは、国家へどのような貢献をしているのでしょうか。 あるいはもし、著しく、歴史研究が日本で衰えたときに、国家レベルで困る具体的な、影響とは何でしょうか。

  • 面接カードの書き方について

    面接カードの書き方に迷っています。 項目にあなたが貢献できることはどんな事がありますか。 という項目があるのですが、この項目の書き方に迷っています。 私は大学で社会福祉士の資格取得の為に勉強し、実習にもいきました。 また、ゼミは環境分野に取り組み、グリーンコンシューマーやその他のエコ活動をしてきました。ですので福祉、環境分野に貢献できるとは思うのですが、どのように書くのが良いのでしょうか。 福祉、環境分野に貢献できます。ではなく、~のーという政策に貢献できます、それは~を学んできたからです。というふうに書いたが良いのでしょうか。 また、この貢献できることはどんな事がありますか。という項目は志望動機とうけとって良いのでしょうか。 質問項目に志望動機の項目はありませんでした。志望動機は社会福祉士の事について掘り下げてまとめているので、もしこれを志望動機と解釈するならば、社会福祉士についてだけで書こうと思います。 長々と申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 比較はできませんが、どちらが難しいでしょうか。

    比較はできませんが、どちらが難しいでしょうか。 A 自分の専門分野で、国家の政策や社会に影響を与える B 自分の専門分野で、地域医療に従事する

  • 環境政策、あるいはバイオマスの活用に関する研究について

    私は現在某国立大学の工学部に所属しているのですが、環境問題に対する取り組みにとても興味を持っています。そして、それについて学びたいということから編入学試験を受験することを考えています。 当初は漠然と環境について学びたいとしか考えていなかったのですが、色々なことを検討していくうちに学びたい分野が絞られ、今は二つの分野のどちらを選択するか迷っています。その二つの分野というのが、バイオマスの活用に関する研究と環境政策です。 理系としてずっとここまできましたので、下地として化学や生物の知識があり理系研究職につくのがいいかとも思うのですが、政策を通して様々な研究分野の成果を世間に伝え環境問題を改善していく様な活動も行ってみたくあります。 それに出発点が環境問題全般への興味でしたので、政策に魅力を感じています。しかし、一つの分野の研究をしていてれば、社会に出てから政策にも関わっていけるなとも思ってるんです。 そこで、二つの分野の魅力や展望等を教えていただければと思い質問しました。また、私の現状を踏まえた助言も良ければお願いします。

  • 男性のクイックマッサ-ジ、リフレクソロジ-就職将来性は?

    タイトルの通りですが、最近巷や雑誌の特集なのでこういうサロンを多く見かけるようになりました。 私は32歳の男性ですが、今日面接を受けてきました。 指圧師などの国家資格ではなくて民間資格ですがいろいろ勉強をするようです。 治療ではなく癒しが仕事となるまだ新しい分野だと思うのですが、将来性はどうなのでしょうか? 社会的な地位はまだあまり高くないと思うのですが、ストレス社会や高齢化社会の中で今後成長していく業界なのでしょうか? 女性が多い業界だと思うのですが、男性の転職先としてどう思われますか? もちろんいい、わるい、高い、低い、ではなくて。 人のために生きることを大切に思える。 それが 誇りというか、社会的地位なんて考えない。ただ、人を治したいっていう。。 そういうのが大事なのはわかります。 迷いがあるのでアドバイスをお願いします。

  • 早稲田大学の法学研究科と社会科学研究科では?

    最近、悩んでいることがあります。わたしは、学校に勤務しているものですが、法律の雑誌を読むうちに、「教育法」について、興味をもちました。 以前から、大学院への進学を考えており、(法学+教育) 両方の分野に関わっていると思い、教育学部のある大学で法学を勉強したいと思いました。  法律の中でも、憲法や民法などとは異なり、教育法を勉強できるところが少ないことは調べていくうちにわかりました。 検討している大学は、早稲田大学ですが、法学研究科と、社会科学研究科で学ぶときの、それぞれの特徴を詳しく教えていただけませんでしょうか。