• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きなのは変わらない)

彼氏と別れるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私は医療の専門大学(4年制)に通っていて、学費が高く大学に通い続けるために必死に勉強とバイトをしています。
  • 彼氏との付き合いが始まってから、勉強に身が入らず授業中にも彼氏のことを考えてしまいます。
  • 私の家の経済状況が厳しいため、卒業して資格を手にし、病院に勤めることが必要ですが、彼氏と別れる以外に現状を変える方法が見つかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「恋愛」と「学業」を別のカテゴリーとして考えるからですよ。 別のカテゴリーとして考えてしまうと、 「それぞれのカテゴリーをしっかりと両立させないといけない」 と思ってしまいます。 真面目な人なら尚更。 ラブラブなのに それぞれが学業や仕事で自分なりのいい結果を出せているカップルっていうのは、 恋愛も学業も「生活の中の一つ」と考えています。 かといって、今まで別のカテゴリーにしてた人が 急に一緒のカテゴリーに考えるのは容易ではありません。 性格的なものもありますからね。 仮に、彼と別れた「その日」から、 ご自身は勉強に集中できるでしょうか? もしくは、「解放感」に満ち溢れるでしょうか? そうではないだろう、と思うのであれば、 あなたにとって、彼の存在は「学業のエネルギー」になってるはずなんですよ。 無意識にね。 ご自身は両立に必死になるあまりに 両立しにくい原因を探した末に 「捨てやすい」存在である「彼」だと考えてしまっていると思います。 だって、学業は捨てられませんもんね。 せっかく入学して、将来も掛かっていますから。 自分の不甲斐なさの原因は自分なのに、 エネルギーになっているはずの相手のせいにしてしまうのは 当然よくありません。 自覚はしていらっしゃるようですがね。 ただし、別れるか別れないかに、「正解」はありません。 結局大事なのは、「自分がどうしたいか」です。 よく”相手に申し訳ない”と思い別れを考える人は多いんですが、 恋愛って、「相手に迷惑かけて当然」なんですよ。 相手が「迷惑だ」と感じているかなんて皆無だし、知る必要もない。 ただ自分が思うままに愛して思うままに甘えて そして思うままに相手を愛せばいいんです。 思うままに相手の存在について考えればいいし、 思うままに相手のことが邪魔だって思っていい。 大事なのは、「じゃあどうする?」ということ。 どうするか考えて、 「いや、でも別れたくない」って思えば、 また思うままに愛せばいいし愛されればいいんです。 もらっている愛情を「同じ量で返せ」と考える人なんていません。 自分流で、自分なりの愛し方をして感謝をして、 「自分にとっての相手の存在って何だろう」って 満足するまで考えればいいんですよ。 別れるべき関係っていうのは、 「彼がいないと生きていけないわ~」ってところまで 依存している人だけ。 答えにはなっていませんが、 最後に一言。 「幸せにしてあげたい」って思いは、 相手のことを適当に思っている人には、そう簡単に抱けない感情だよ。 ”どれだけ自分にとって、相手が大切か”を分かっている人にだけ 感じることのできる感情です。

silentgirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これからのことをどうするべきか、どうしたいのか、もう少しちゃんと考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

彼のことが好きすぎるのですね。 でも、どんな手段をとっても、彼のことを考えることには変わりないと思います。 このまま付き合っていても彼のことを考える。 距離を置いてもどうしているかと不安になる。 別れてしまえば悲しみと彼恋しさでまた考える。 どれをとっても考えちゃうと思いますよ。 だったらちゃんと彼と話をし、自分が不安に思っていることをぶちまけちゃいましょう。 それだけで、大分違うのではないかな。 目標があるのですから、自分一人で必死になろうとせず、彼に応援してもらい、二人で頑張るつもりでいけばいいんじゃないでしょうか。

silentgirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそうですね、実際彼のことを考えない日があったかどうかもわかりません。笑 彼にいつも頼れって言われるんですがなかなか出来なくて‥ でも、1度ちゃんと話してみようと思います!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anjanat
  • ベストアンサー率63% (102/161)
回答No.1

お互い好きなのに、辛いですね。 質問者様が勉学に励みたいというのは今後のことも考えた上での理性的な判断だと思います。 また、彼氏さんのことを考えてしまうというのは、恋愛をしているものの常として正常だと思います。 だからこそお辛いのだと思いますが、彼氏さんもあなたのことを思って配慮してくれていたり、結婚まで考えてくれているということですので、ここは長い目で見てはどうでしょうか。 卒業して、病院に勤めたら結婚するというのを目標にして、今は少し距離を置いて(完全にお別れしなくてもいいです)、勉学に集中する環境を整えてはどうでしょうか。 遠距離恋愛のようなものだと思って、ゴールを設定してそこに向かっていけばあまり心が揺れないでいいのではないでしょうか。

silentgirl
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 そうですね、彼のことは信じてますからつらくても別れるという選択肢はやめようと思います。 もっと将来を見据えてみようと思います! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏ができない焦り

    大学3年女です。21歳です 生まれてから彼氏ができたことがありません。 友達に最近彼氏が出来て、それも一人ではなく、何人もなんです。立て続けに友達たちから話を聴くと、内心落ち込んでしまいました。友達グループも恋人がいないのは私だけです。 私は告白しても振られるし、告白されることもありません。 公務員になるのを目指し、現在勉強中ですが、大学を出てからもちゃんと素敵な人に出会えるのか不安で、勉強中ももやもやして、自分でもどうかしている気がします。手が止まってしまうんです。 私は真面目で固い女子だと言われます。でもいいやつだから彼氏いそうなのに、今作らないのは年代的にももったいないよ、と。 自由に話したり、恋愛できるのは大学生の今だけだと男友達に聞きました。働き始めると家と職場の往復で出会いがなくなるし、そして先延ばすと素敵な人にはとっくに相手がいるよ、と。私もそんな気がするんです。 今は女性が積極的な時代だから、いざ自分が頑張ろうとしても、もう既に恋愛上手な女性のモノになっているのではないか…と思っています。大学時代もそのような経験をしました。 本当にいい人なんて現れるのか、結婚も恋愛もできない気がして、怖いです。 親には気にするな、と笑われ、しっかりしなさいと怒られます。今やるべきことは違うはずだよ、と。 でも周りにはちゃんと恋愛してる人がいるんです。すごく楽しそうなんです。 羨ましくて、どうして私には出来ないのかな、と考えてしまいます。私も、彼氏っていう存在が欲しかったので…。 中高も、大学に入ってから恋愛をしようと勉強に集中してきたのに、結局大学生活で彼氏が出来ずに終わりそうです。 だからこそ、また勉強して就職したって結局一回も恋愛出来ないまま、周りの人はみんな大事にされて愛される経験をして、結婚して、でも私はそんな幸せを味わえずに一生が終わるんじゃないかと怖いです。 見た目も良くないし、今書いている通り性格も歪んでいます。友達をお祝い出来ない自分ややるべきことに真剣になれない自分が嫌です。 両親にもこんなことで悩んでいる娘の姿を見せたくありません。 でも出来るなら誠実なおつき合いをしたいです。 こんな私は間違っていますか? この焦りをどうしたらいいか、アドバイスをください。

  • 煩悩を殺せば、幸せになれないと思います。

    煩悩を殺せば、幸せになれないと思います。 西洋の哲学や仏教に比べても、大変評価の高い仏教では煩悩を滅することで幸せになれる説いています。 生きていることは苦しいことです。 ・ほしいもの手に入らない苦しみ 〈金、名誉、恋人、美醜〉 これらは限られたラッキーな勝ち組の人しか手に入れられません。 負け組の人は嫉妬、殺人、反社会的な思想を生みます。もしくは鬱、自殺などにもつながります。 全員がナンバー1を目指すような風潮になれば、なれぬ者は不幸だという定義になるでしょう。戦争や拝金などもなくならないでしょう。 しかし、人間が最もエネルギーを発揮できるのは二通りあると思ってます。 好きな異性を獲得するために働く力、他人や社会への憎しみを抱き復習に燃えるときの力。 これらは肉体が精神を超えると思います。 好きな人を獲得するために頑張る。。。 あいつに負けた仇をとるために頑張る。。。 これらが原動力になればものすごいエネルギーが発生すると思いますがこれって煩悩ですよね? こういう感情が生まれたとき、それを殺すのは非常にもったいない気がします。 「怒りを抑えなければ幸せにはなれない。金や名誉などほしい物を得る得て、セックスなどの快楽を解放しても幸せにはなれない」という考えは違うと思います。 今まで、僕は失恋もたくさんしました。 自分よりも出来る男に好きな人を奪われたときは本当に辛かった。 サッカーのレギュラーをはずされた時、試合に負けたときは辛かった。 そのときの辛い思いをし、エネルギーを爆発させようと思いましたが「それでは幸せになれない。怒りを消し去る」こと続けてきました。 じゃあ、よく部活のコーチが「悔しかったら死ぬ気で這い上がれ!!!」と生徒を煽りますが、こういう思想があるからこそ、拝金や戦争がなくならないのでは??? 煩悩は殺すべきか否か、どでしょう??? 人間が最もエネルギーを発揮できるのが上記のような場合だということがわかれば、政治などの過酷な競争を勝ちぬいた人たちが、汚い人たちが多いということがわかります。全員ではないんでしょうが。。

  • 大学中退を後悔

    現役で合格した大学を中退し、今は大学再受験の為の勉強をしている者です。最近まで「大学の再受験」に対する不安で悩んでいたのですが、今はだいぶ落ち着きました。しかし、今度は「大学中退」をものすごく後悔するようになりました。中退理由は、興味関心が違ったという事と、「自分はこの大学の授業についていけない」と勝手に思い込み、ものすごく悩んでしまい、結果として挫折(中退)してしまいました。 大学中退後、色々な本を読みました。そして「いかに自分が駄目で情けない人間であるか」ということがよく分かりました。自分よりも苦しい思いをしている人はたくさんいるのに、早々と中退という形で逃げ出してしまった自分が本当に情けないですし、大学を中退するなんてもったいない事をしたなぁ、と思います。よくよく考えてみると、友達は少なかったですが、それでも助けを求めれば手を差し伸べてくれそうな友達はいましたし、両親は「留年してもちゃんと学費は払ってあげるから、頑張れ」と留年も認めてくれていました。サークルにも所属していて、サークルは結構楽しかったです。本当に自分はもったいない事をしてしまったと後悔しています。大学で頑張っているであろう同い年の人達の事を考えると本当に羨ましいですし、もし今自分が大学生だったら、好きなアーティストのライブを見に行ったり、サークル活動をしたりして、楽しい大学生活を送れるのになぁ、と思ってしまいます。前の大学で頑張る事ができなかった自分が本当に情けないです。 なので来年大学に合格できたら、勉強はもちろん、色々なことに対して全力で頑張りたいと思っています。大学で学びたいという気持ちは現役生の時よりもあります。両親も再受験を認めてくれました。しかし、どうしても大学中退に対する後悔の念がぬぐいきれません・・・一度大学を中退したことによって、自分が幸せになることは二度と無いんじゃないかと思ったりもします。今は本当に心が苦しいですし、弱い自分に腹が立ちます。こんな情けない自分ですが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。後悔の念で押しつぶされそうです・・・

  • 彼と親、どっちを取るか?(長文です・・・)

    私の妊娠、そして中絶が原因で 彼氏と私の両親の仲が元からよくなかったのに修復不可能になりました。 私が学生なのでという理由で、 私の中絶は両親のどうしてもという押しに負けたという感じでした。 確かに時期が悪く無計画だったのは私たちの落ち度で、 それは申し訳なく思っていますが、 そんな両親の反応に彼氏は納得がいかなかったようです。 中絶についてはあまり触れたくないので、(自分の子を守れなかったという思いがあるので) そこの部分を責められるとほんとどうしようもないのですが・・・ 中絶してしまった今まだ、実家に住んでいるのですが、 両親と私自身も気まずくなりました。 目を見て話せないし、楽しくも無いし、笑うこともできません。 でも彼氏との関係はとてもうまくいっていて、 一緒にいるとすごく落ち着くし、私のことをとてもよく理解してくれています。 そんな私の態度の違いを見て、両親に 「彼氏といるほうが楽しいのなら出て行って彼氏と暮らせ」といわれました。そして大学の学費も払わない、と。 それを彼氏に言うと、彼氏は社会人なので、 「頑張って働いて学費も払ってあげるし、明日からでもうちに来てもいい」と言ってくれました。 彼氏の態度はとても誠実で、その日から私を受け入れる準備を着々としてくれています。 しかし、その話があった数日後、両親に、 やっぱり私がいなくなるのが寂しくて耐えられそうにないといわれました。 でも、私の幸せを望むから、彼氏のことは絶対に許せないけれど、 私自身が生活していて楽しい、幸せだと思えるほうを選びなさいといわれました。 そして今になって、両親が私をどれだけ大事に育ててくれていたかを いろいろと思い出し、どちらを選べばいいのか悩んでいます。 はっきり言って今だけの状況なら彼氏といるほうが幸せなのですが、 彼氏をとるなら私たちの親子関係まで修復できなくなるぞ、といわれているような雰囲気なのです。 そこにはやはり私を大事に思う気持ちがあらわれていて、 彼氏のところにいくことはそれを切り捨てていくことなのかなぁと 考えると、とても悩んでしまうのです。 だらだらと長くなりましたが、 こういう状況になった場合、どうするのが最善だと思いますか? 男性側、また親側の気持ちも知りたいです。。

  • 人生に疲れてきました。

    こんばんは。 あまり知ってる人に相談できず、悩んでいるのできいてください。 文章がまとまってなくて読みにくいかもしれませんがご了承ください。 一浪して志望大学にいけず、挙げ句のはてに留年し、自分に自信がなくなってしまいました。 周りにも少なからず哀れみの目を向けてくる人がいて、すごく悲しいです。 理系の私立大学で学費が高いため、今はバイトを掛け持ちして働いており、ほぼ毎日バイトか部活です。でもそういう状況を見て友達が「そんな時間あるんだったら勉強しなよ」といわれ、勉強しなきゃと思っているものの、実際は時間が作れず働いて食べて寝ての毎日が続いています。 働いてるうちに、勉強できるって幸せだったんだなって思ったりします。 でも、一浪して一留して、将来はいいとこ就けない。こんなキズモノじゃいい人とも結婚できないし幸せになれない。頑張っても頑張りが認められないんじゃないかって思うと、何もかも嫌になってきます。 人間関係も、結局自分が特別ななにか(お金持ちだったり成績が優秀だったり)持ってないとすぐ切れてしまう。 最近は何かに没頭できるものもなく、なんだか非力な自分がいやになってきました。 何もかもに疲れてしまいそうです。 こういうとき、どうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アメリカの大学をやめるかどうか。

    アメリカの大学をやめるかどうか。 こんにちは現在20歳の大学生です 今学期からアメリカの大学の3回生に編入しました。猛勉強のすえになんとか名のある大学に入れました。 しかし現在大学をやめるか迷っています、その理由が二つあります。まず最初は学費です、約1年で学費、生活費、娯楽費、食費すべて合わせて500万円かかります。しかし、勉強が忙しくてバイトする時間もありません、まず第一に留学生はstudent visaで来ているので、働く権利を持っていません。ちなみに卒業まで2年を要するので1000万円かかります。 第二に生活です。アメリカの生活が好きになれません、ご飯も好きではありませんし、アメリカ人の性格(partyばっかり)も好きになれません。友達もいるにはいるのですが、本当に心の許せる友達はいません(これは自分の問題ですが)。そして勉強なんですが、勉強している内容が本当に将来役に立つのか疑問です。正直自分で教科書よんで勉強するのと何が違うの?って思ってしまいます。 こんな中途半端な気持ちで高い学費を払っている意味がわかりません。 周りの人には大学は出といた方がいい、今の大学を卒業すると自分の未来の可能性が広がるといわれます。本当にそうなんでしょうか?しかし、いま大学をやめて日本に帰って何がしたいかがわかりません。将来の夢がありません。 だれか人生経験豊富な方、この親不孝者に助言をください!!

  • みんなこんな気持ちを乗り越えてるのかな・・・・

    今彼氏がいますが今の彼氏と付き合う前まで ずっと片思いしてる人がいました。 いっしょの学校だったのですが本当に大好きで・・・・ 毎日毎日本当に想っていました。 その人と付き合うためにならきれいになろうとかダイエットも頑張る!!とか、勉強とか前向きになれる自分がいた。その人が話す一言一言が大好きで、悪いところもいっぱい知っていたけどそれも越して大好きでした・・・・ 結局1年半の片思いも叶わず、そのあともずっと引きずっていた私に声をかけてくれたのが今の彼氏です。 今の彼氏も同じ学校です。 だけど、やっぱり私は前の大好きだった人のことを考えてしまってるときがあります。 こんな自分最悪だなって想う(>_<) 本当に本当に最悪ですよね・・・・・ 私はどうするべきなのかわかりません。 まだ高校生なのにこんなに考えてるのがおかしいかな( 笑)そうなのかもしれないけど・・・・・ 皆こんな風な気持ち乗り越えて次の幸せを見つけているのでしょうか?私は今の彼氏を大切にすべきかな? それとも大好きな人をたとえ叶わないとしても好きでいるほうが自分にとってプラスでしょうか・・・? 皆さんの意見が聞きたいです

  • 自分の中で隠している、周りには言えない気持ち

    私には5年ほど前から好きだった人がいます。彼のことを考えると生きるモチベーションになります。彼とは、4年前に突然会えない状況になってしまいました。彼は自分の軸で人生を生きているような強い人でした。最寄りは知っているけどラインもブロックされている。和解できないままのお別れでした。もうどうしようもないんです。私はいつか彼に会った時に認めてもらえるような人になれるよう過ごしています。辛い時も、諦めそうになった時も彼が生きているということ、彼の存在が生きる糧となっています。多分会えないのは知っているのですが、会えると思っていると人生が楽しくなるんです。こんなに好きになれる人がいて私は幸せだなあと思います。時々とんでもなく虚しくもなりますが、、、思い出の中で生きてるなんて、、とか、、思ったりもします。でも、彼のおかげで勉強も夢にも全力で取り組めていて私は幸せだから、いいんです。彼が頑張っているから私も頑張れます。 実はこんな私にも1年ほど前に彼氏ができました。彼のことは人とて好きだけど、正直恋愛として好きなのかはいまもよくわかりません。彼には本当に申し訳ないと思っています。素敵な人だから好きになりたいです。好きな人よりも優しくて私を思い遣ってくれるんだろうなと思います。そんな優しい彼を傷つけたくないけど、好きな人を忘れることができていないという時点でとんでもなく傷つけてしまいますよね、、。 彼氏ができてから、昔好きだった人への感情は他人に吐き出せないものになってしまって、ここで書き出しました。

  • 彼女の妹カップルへの劣等感

    大学生のものです。僕には、3つ年上の彼女がいます。2年前に出会い系で出会いました。彼女と出会えて本当に良かったと思います。とても綺麗で性格も良いので、僕には勿体ないと感じたりもします。 ところで、彼女には、僕と同い年の妹がいるのですが、最近その妹に彼氏が出来たそうです。その妹と彼氏に色々考えてしまいます。 僕は、一般的に偏差値高めの大学であるためか(そういう時間を取ることが比較的少なく)、女性との遊び方などはあまり知りません。結果、色んな意味で女性を満足させる能力は低いと思っています。しかし、それでも彼女には日々楽しめるようなことはないかと考えたりして、自分なりに勉強しています(堅く言ってますが、要は雑誌とかで)。 一方、彼女の妹の彼氏は、比較的男女交流が高そうで、少なくとも勉強よりも遊びの比重が大きいように感じる大学4年で、警察官にも合格したそうです。大学の環境やその妹と出会ったということは、それなりに女性と遊ぶということがあるわけで、女性を喜ばせる能力は僕よりは経験値が高いだろうなと思います。 今僕は、何だかそれらを想像し、力の差を想像し、劣っているんだろうなと悲しくなります。車なし、貧乏、格好悪な自分と違い、おそらく格好良く、車も持っていて、デートは送り迎え、予算も優れ、夜の力もあるのだろうと、何だか彼女の妹カップルと比べ劣等感を感じずにはいられません。特に夜の方で、男が妹さんを、喘ぎとろけさせるくらい喜ばせて、妹には女性ホルモン発生で、シナジー効果、そして幸せにその日を終わる、その一連を想像し、何だかなぁと感じてしまう。 彼女との幸せをよりよくするために、こちらはこちらで楽しめば良いし、これから僕が彼女を幸せにすれば良いだけです。その劣等感については、考えなければよいのでしょうが、どうしても考えてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

  • お別れメール・・・。読んでください!

    2年付き合ってた彼氏といろいろあって 別れようと思ってます・・・ このメールの内容でいいですかね…?? 今まで本当にありがとう。 ●●と過ごせた2年 本当に幸せやったよ! ●●のおかげで 今の自分がおるんよね。 ●●に告られたとき めっちゃ嬉しかったんよ。 ●●とならず-っと やっていけるって思った。 ●●と会っとるとき 本当に幸せやったよ。 時間が止まればいいなぁって 毎回思いよった。 花火大会は一緒に行くって約束も ずっと傍におるって約束も 嬉しかったよ。 本当に●●は優しくて かっこよくて、かわいくて 誰にでも自慢できる 彼氏やった。 でもうちは●●を幸せに することができんかったね… 今めっちゃ後悔しとる。 ごめんね……。 あのときこうすれば よかったとか あのときこう言えば よかったとか 今の自分振り返りよったら ダメなとこばっかりやった… ダメダメな彼女やったね。 ごめんね…… ●●には絶対幸せに なってほしい。 ●●のこと大切にしてくれて 優しくて、かわいくて そんな人と出会ってね。 ●●がうちにしてくれたことや 言ってくれたことを 次の彼女に言よるって 想像しただけで 涙がでてくるんよね でもしょうがないよな。 うちは●●の幸せを 祈らないけんのよね。 でも忘れんとってや。 うちは●●を想う気持ちは 誰にも負けんかったってこと! 笑った●●が大好きやったよ。 ●●と付き合って たくさん泣いたし たくさん怒ったし たくさん笑ったし たくさん喧嘩したし たくさん嫉妬したし たくさん嫌な想いもして たくさん傷ついて たくさん傷つけたし たくさん嫌な想いさした でも嫌いになったことは 1回もなかったよ。 なにされてもどんなに 酷いことされても 嫌いになんかなれんかった。 初めて本気で好きになって 初めてずっと一緒におりたい って思えた。 ●● 本当に幸せやったよ 幸せにしてくれてありがとう これから付き合っていく中で 多分●●以上に人を好きに なることはないかな。 てか絶対ないと思う。 もし誰かと付き合ったとしても 必ずその人と●●を 比べてしまうな… ●●… 幸せになってな? 本当に好きやったよ。 うちの彼氏でおってくれて ありがとう ●●と付き合えて 本当に本当に幸せやった。 ありがとう。 またね…。 感想お願いします。