• 締切済み

物事を感覚で理解する

私は、物事を感覚で理解する?タイプです。 例えば: ・パソコンの文字入力の仕方、分からない操作は本で調べ、やり方は体がすぐに覚えてしまうので、普段自分がどのキーを打ってその操作をしているのかをすぐに忘れる。普段はそれでも問題ないが、パソコンが替わったりすると、微妙にキーの位置(バランス)が違ったりするので、そこで初めて分からなくなる。 ・自分が遊びに行った場所の駅名を忘れる。とりあえず自分はそこに行けたからよしとする。でも、友達にそのことを話そうにも、説明できない。 ・自分の飲んでるコーヒーの名前が分からない。なんとなくいつもの色とかデザインで買ってるから、名前なんか知る必要がない。でも、人に、「コーヒー何飲んでる?」と聞かれても、答えられない。 ・自分の好きな曲のタイトルを知らない。とりあえずユーチューブで見つけて、そのまま履歴に残るから知る必要がない。でも、人に自分の好きな曲を教えることができない。 ・・・と、だいたいこんな感じなんです。 自分はいいんですが、人との関わりに支障があります。どうしたらいいのでしょうか。 記憶力は、悪いと思います。学生時代、美術や音楽、英語が得意で常に成績は5でした。でも、国語や数学、理科、社会はボロボロでした。手先が器用なので、将来は縫製などの職業に就きたいと思っています。でも、正直このままでいいのか不安です・・・。 記憶力が悪いといっても、言語的な記憶がダメというだけで、イメージを記憶することは得意です。例えば、人の似顔絵を、本人を見ないで記憶だけで描けたりします。

  • porky1
  • お礼率55% (155/278)

みんなの回答

回答No.6

私と同じです。 私も似たことで悩んでいます。 感覚でよくわかっているのですが、それだと伝達できません。てきとうになってしまうからです。 それに比べて夫はよく覚えていて、名称など得意です。 注意力散漫なところはありませんか 私はあります。ざーっとみて理解してしまうのでしょう ゆっくりしっかりいちいち確認しながら記憶してみませんか? 記憶の仕方を変えてみるのです。 もちろん忍耐が必要です。 やってみませんか 私はそう努力しています。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (126/462)
回答No.5

 こんばんは。  ま、いろんな“気付き”があるもんですね^^。例にあげられた事を見る限り、たいした問題でなさそうです。今までそれで困らなかったけど、人に説明する必要性とかを感じてきた、そういうことでしょう。  先輩になって後輩に教えなければならなくなった。恋人が出来て自分の微妙な感情を言葉で伝える必要がでてきた。親になって子供を導く方法を知らなければならなくなった。…そういう必要に迫られて、人は考え始めるのでしょう。  「聞いたことは、忘れる。見たことは、覚える。やったことは、わかる。」という言葉があります。また、ある研究者は人の理解度をこう表現しています。講義を聴いた時は5%、読んだ時は15%、聞いて見たときは20%、デモンストレーションを見た時は30%、ディスカッションした時は50%、実地に訓練した時は80%、ひとに教えたときは90% だそうです。「エボラ対策の防護服の脱ぎ方」とか、そういう感じがします。  右脳は感覚、左脳は理論とよく言われますが、実はもっと根源的な役割分担だと今は考えられています。未知の作業に最初に働くのは右脳です。そして、その作業に慣れてくると左脳で処理するようになります。つまり、同じ課題に対して、脳の働く部位が変化するというのです。右脳は「新奇性」を扱い、左脳は「慣例」を扱う、という表現のほうが妥当かも知れません。慣れてきた作業は、左脳で処理する方が効率的になるからだと考えられます。脳全体として、どう役割分担するのが効率的かの問題です。慣れた作業(やっつけ仕事)は左脳に任せ、右脳には創造的な仕事をしてもらうのです。  自分の中の感覚的なことを他人に伝わるように言葉で表現するのはむつかしいですね。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

どんな人でも、覚える必要のあるものや興味があることは、絶対覚えるはずです。 何故なら、日常生活でも必要な能力だからです。 逆に興味のないものや覚える必要のないものは、頑張って記憶する必要がないですし、例え忘れても困ることがない。だからすぐ忘れる、ということのような気がします。 そして質問者はその「程度」の落差が激しい、ということなのではないでしょうか。 「興味のあること」と「興味のないこと」それぞれに対する気持ちや考え方の差が激しく、一度行った駅なんてどうでもいいから、駅名なんかすぐ忘れると。 自分も絵が得意で、基本何でも描くことができますが、その能力が仕事などで役に立ったのは一瞬ですね。 映像系の仕事で、絵コンテを描くなど特殊なポジションに就くのでもない限り、社会でそういった能力を発揮する場は非常に限定されるものです。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.3

得手不得手は誰にでもあるものです。質問者さまは自分の欠点を認識なさっているようですので、その欠点をカバーする努力を惜しまなければ社会人として立派にやっていけると思います。 余談ながら、本来人間は言語の記憶よりイメージの記憶の方が得意なのは「普通」です。人間の顔はすぐ覚えられますが、複数の人の名前を覚えるのは、努力をしなければ覚えられないものです。 人間の一番好きな言葉は「自分の名前」です。しばらくぶりに会った時、自分の名前を覚えていてくれる人間には好意を持ちます。今日、友人・知人の名前を覚える工夫を始めてください。 目標を忘れず、諦めず、努力すれば叶うと思います。少なくとも目標を達成した人はそうしていた人です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33016)
回答No.2

どうしたらいいかと聞かれても、天才型のタイプなんですから、我々凡人には何もアドバイスはできません。「ねえどうすればそんなに下手くそに絵が描けるの?」って聞かれるようなものです。 有名な話に、あの長嶋茂雄さんに若手選手が「内角のボールをどう打てばいいですか?」と聞いたら、「内角に来た球をな、こう、グッとやってパッとするんだ」といって目の前でやってみせて「な、簡単だろ?」といったそうです・笑。 天才に、言葉は要らないのです。なぜなら天才だから。天才の平常運転に凡人はついていけないだけの話なのです。 というわけで、お持ちの得意分野の世界でその才能を大いに伸ばせばいいと思います。ジミー大西画伯、ご存じでしょ?あの人に「フツーにやれ」ったって無理じゃん。そして凡人がどんなに努力しても彼の才能(センス)は身につけられないでしょ?そしたらもう彼の才能を伸ばしたほうがいいじゃないですか。 質問者さんもジミー画伯と同じで、欠点を矯正するより長所を伸ばしたほうがいいタイプです。昔から「角を矯めて牛を殺す」なんていいますからね。

porky1
質問者

お礼

欠点を矯正するより長所を伸ばしたほうがいいですか。 なんだか、強烈な劣等感が昔からありまして。 人にできないことができて、誰にでもできるようなことができないんですもの。 どうしても欠陥人間のように感じてしまいます。 天才型と仰いますが、どうも自尊心は低いようですね私。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

質問文を読んだだけで判断すると、何か軽い障害をお持ちのように感じる。 機会があれば専門医に診断を受けてみると良い。 自身の得意・不得意の原因が分かるかもしれない。 人との関わりという事で言えば、遊びに行った駅名や地名などは写メを撮っておけば、後日、友達に話す際にそれを見せながら話ができる。 ただ、遊びに行った先の駅名なんか忘れても問題ないと思うけど。 友達と話す時には「駅名は忘れたけど、その駅降りてバスに乗ろうとしたら1時間に1本しかなくてさー」とか。 その場所へ道順を話す場合に駅名が必要なら、それこそ写真を撮っておけばいいのだし。 手帳にメモしておくのもいいだろう。 コーヒーの銘柄なんか、好きな人はさておき、ほとんどの人は適当にしか覚えてない。 質問者は色やデザインで選んでいるのだから、そのまんま応えてしまえばいいと思う。 「俺は銘柄や味よりもデザインで選んじゃってるよ。どうせ飲んだら味なんか一緒だし」とか。 「赤い缶で選んでる。赤いの飲んでるとなんかパワー出そうじゃね?」とか。 曲のタイトルは忘れても、菓子とかメロディーが分かれば、ひとに説明する時は口ずさむとか鼻歌聞かせるとか。 ヒット曲なら相手に伝わるし。 「曲名忘れたけど、フンフーンフーン♪ みたいなメロディーの曲」とか 「車のCM(ドラマ)に使われてた曲でーー」とか説明してもいいと思う。 いろいろ書いたけど、人との関わり合いについては、該当しそうな事柄をこまめにメモする習慣を付ければいいと思う。 言語的な記憶を維持するのが苦手というのは、それも個性だと思う。 周囲も慣れてしまえば何も気にしないとおもう。 逆に、弱点を克服している人に見えるので、評価が上がると思う。

porky1
質問者

お礼

障害ですか・・・。 人との関わりに関しては、何も言葉に頼らなくとも、工夫次第でなんとでもなるということですね。 最後の「弱点を克服している人に見えるので、評価が上がると思う」というところに打たれました。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 記憶がごっちゃまぜになっているし、物事に対しての理解力、集中力がない。

    記憶がごっちゃまぜになっているし、物事に対しての理解力、集中力がない。思考の癖がない 19歳男です。度々申し訳ないです…。 一応今回の質問もぐちゃぐちゃな気がしますので最後に纏めておこうと思います。  1.幼い頃より集中力や理解力がないということ。 本や漫画読んでいてもただただ目で文章を追っているだけの様な気がしますし。 (こういう場合はゆっくり読めばいいのですか?) 人の話を聞いていてもよく理解出来てないことが多かったです…。 鳴られて育った子供は理解力が低くなると聞きましたが、本当なのでしょうか? 自分は小さい頃は記憶にあるだけでも父親に鬼の様な形相で怒鳴られ泣いている自分を覚えていますが、それのせいで理解力ないということもあるのでしょうか?  2.今日の出来事を思い出そうとしたところ、昨日の記憶と混ざってしまいどれが今日の記憶がわからな くなってしまったということ。 もっと言ってしまえば幼い頃から今までの記憶を思い出すと、まるで別人の様な気がしてしまうし。 元から対した人生経験もしてないので、本当に記憶が曖昧な気もしてしまいます。 これって普通なのでしょうか?  3.思考というのは自然にするものですか? 変な質問でごめんなさい。 自分が一体今まで何を考えて生きてきたのか全く覚えてないのですが、今もそうですが 無意識にしてしまう思考は自分が何かのキャラクターになってアニメの様な世界や今とは全く別次元の自分となっているのを空想、想像したりしていることばっかりだった気がします。 そのせいか、現実世界の物事に対して興味関心が全くないと言っても過言ではないかもしれません…。 ある方に思考のクセがないのでは?と言われて、やっと気付いたのが19年目の今という感じなのですが、このままではまずいと思い、なるべく意識して思考しなかった事を思考する様にしていますが…  皆さんは普段一体どの様な思考をするのでしょう?  思考というのは自然にするものなのでしょうか? ちなみに自分は最近意識してですが、本当に短時間だけだったりしますが思考するようにしてみたりしています。 電車の中でのお子様とお母さんを見かけた時に仲がよろしかったので、あの子は愛されているんだろうなぁ。お母さんはあの子を本当に愛しているんだろうなぁ…なんてことを思考したり。 寝ている男性を見かけたりしたら、この人は家族の為に働いて疲れているんだろうな…なんて考えたり。 口には出さない事もあるけれど、思考で友達に『お疲れ様』と言ってみたり、幸せになって欲しいとか就活中の友人に『がんばって欲しい』と思ってみたり。 または月を見ながら、ちょっと想い人の事を考えてみて、『今頃どうしてるのかなぁ』みたいな。 …あまりこういうことをしていると違和感は感じつつも、少しだけ気持ちが良くなる気がします。 思考ってこういう感じでいいのでしょうか? (………ちなみに笑い話みたいに感じたら、あれですけど。 こう思考していると、自分が厨二病みたい…とどこか思う自分もいます…。) こうすれば普段は何も考えない様な自分でも思考癖がついていくのでしょうか…? 自分は今まで意識しないでボーっと生きてきた様な楽観的な人間ではありますが、時々人生に対して虚しさを感じてしまうことがあるのです。あまりに人生経験がないが為に…  この様な文章で皆様にわかりやすく書けたのかわかりませんが… もし文章がわかりづらい場合は仰って頂ければ追記致します。 それでは厳しい意見や優しい意見があると思いますが、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 情報収集力と数学が得意で真面目で貴重面です。

    情報収集力と数学が得意で真面目で貴重面です。 しかし、手先の器用さはなくマイペースです。人の話の流れについていけず、聞いていない事もあります。 こんな人に向いている仕事はありますか?パソコン関係の仕事がいいと思うのですが・・・操作手順を正確に聞けるか不安です。

  • あなたの「天は二物を与えない」

    世の中には二物以上与えられてる人もいると思いますが、「コレは得意だけどコレはまったくダメ」というあなたの対称的な能力を教えてください。 ・・・私は、図画工作が得意だけど音楽がまったくダメ。絵は本気出せばいくらでも上手く描けるし、手先がめっちゃ器用で何だって作れる自信があります。でも曲の譜面読めないし2/4拍子をなぜ約分して1/2拍子にしないのか意味わからないし、器用な手先も楽器となるとまったく動きませんorz

  • 変換の登録

    人の名前を入力しても出てこないとき、どのように操作すれば変換キーを押したときに表示されますか? パソコンは、まあまあさわれますが用語などが分からないため説明が不十分かもしれませんがよろしくお願いします。

  • カラオケのキーと原曲のキーについて

    こんにちは。普段まったくカラオケに行かないのですが、 行く機会があるかもしれないので質問します。 1)カラオケで音楽が流れるときに、 なんにもキーをいじらない場合には、 原曲(CD通りの)通りのキーの高さで流れるのですか。 それとも、違うキーになって流れてくるのですか。 2)ある人が、キーを少しあげてある曲を歌ったとしましょう。 次の人の音楽が流れるときに、何もキーをいじっていないとき、 前の人が上げたキーの高さになって流れてくるのですか、 それとも、前の人がキーをいじろうといじりまいと、 新しく曲が流れてくるときには、 「キーをいじっていないもとのまま」で ながれてくるのですか。 3)自分が、「この曲は原曲からひとつ半音下げるとちょうど 歌いやすい」とわかっている場合、曲のイントロで 半音キーを下げれば、その通りになりますか、 なるとはかぎりませんか。

  • 彼の金銭感覚や物事の価値の見出し方が理解できない

    ・東京駅記念suicaを買って使わないで大事にしまっている ・吹けもしないラッパに憧れて買おうとする ・私が反対するのわかってて〈ジャガーに乗るのが夢やねん〉と私を説得しにかかり〈ええやん好きにしたら〉と言った1ヶ月後には自分がジャガーを買おうとしていたことを忘れている ・次は〈夢やったから〉と20万円の革ジャンを買おうとしている ・ゲームをするためだけに60万円の大画面のPCを購入している ・普段使わないFAXや最新洗濯機やレーザーコピー機などに興味津々で引越す際は買おうとしている 、、、など。 彼は23歳、社会人6年目。お給料は恐らく人並み程度です。本人も金遣いの荒さは自覚しており、直すと言ってはいますし、食費面などで彼なりに節約はしているようですが、上記の点においては彼なりのセオリーがあるようです。 彼なりのセオリーとは、 ・革ジャン:結婚したら自由に使えるお金がなるから夢やから ・家電製品:最新のが好きやし興味あるし便利やし ・suica:限定やし東京のんやしレアやん♪←福井出身京都在住 ・もちろんiPhone6は店頭に並んで購入。しかもまだ別の携帯を所有して支払いも続けているのに 私には理解できません。分かる気もするところもあるけど、ただ物欲がえげついだけやろって思うので、彼のセオリーを信じられません。 ですが、彼ががんばって稼いだお金なので使い道は自由です。大前提として、人それぞれの価値観があるのでオカシイと批判はしていません。ただ、私の感覚では理解できずイライラが募るばかりなので、価値観が違うからと話し合い、この3ヶ月ですでに別れ話も3度ほどしました。ですがその度に〈直そうとしてるから〉と言い、確かに直そうとしてる努力はみえるので、仲直りしてしまいます。でもどうせ、また新たなイライラを見つけてしまうのは目に見えています。 まとまらずすみません。どうかなにかアドバイスをください。

  • 物事の捉え方、理解

    なかなかうまく物事を捉えられません。 皆さんはどのようにされているのでしょうか? よい方法をおしえてください

  • 物事の理解が遅くて困ってます。

     公務員をやってます。  小さいときから、物事を理解するのにものすごく時間がかかり、友人たちから「ボケ老人」呼ばわりされてきました。「読書百遍意自ずから通ず」で、教科書に書いてあることを表にして頭に叩き込み、自分が書いた表のもとになったことを文章にしてアウトプットできるするために、教科書をお経のように何十回も読んで全体像をつかむという勉強をしてきました。また、英語は腱鞘炎になるくらい書きまくり、単語と意味のイメージを結びつけるようにトレーニングして勉強についていきました。  英語がOKになったので、似ているフランス語、ドイツ語などはヨーロッパや北米を一人旅しても比較的流暢にしゃべれるようになり、いま独学でアラビア語を勉強しています。また趣味でやってる投資をするために必要となる経済の知識もそういう方法で勉強したために、4年間で時価=投資額×2倍くらいにできています(アベノミクス前から伸びてます)。  ところが、広く浅くという公務員の仕事ではこれが通用しません。人事異動とともに仕事を飲み込まなくてはならず、仕事をしながら覚えるということが苦手なのです。全体像がわからないまま機械的に仕事をしていると、かならず失敗するのです。周りが、事務処理能力に長けた飲み込みの早い人たちだけに、余計劣等感が募ります。  もしアドヴァイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 携帯撮でった写真をマイピクチャー保存するには

    携帯撮った写真をパソコンのマイピクチャー保存して似顔絵ソフトでを作りたいのですが 操作はどうすれば良いのでしょうか まず自分の写真を作ってみてから 孫の写真を加工したいと思っています  教えてくださいよろしくお願いします。

  • 画面の表示が上下逆

    今パソコン立ち上げたら、画面の表示が上下逆になってます。 何かキー操作で動かせたような記憶がありますが、忘れました。 教えてください。もう画面見たくありません。