• ベストアンサー

お世話になります。

工場に電機主任技術者が点検に来ます、 その際に工場内で使用してる設備(工作機械等)の外箱に 検電テスターの様な物を当てて接地状態の確認をして行きます、 メーカー、機種等ご存知の方いらっしゃいませんか? ハンディタイプでLEDランプの状態で接地状態を確認していました、 単に検電テスターで帯電してるか確認してるだけですかね・・? 昨日来ましたが聞きそびれました、次回の来社は2ヵ月後になってしまう為です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

機器が漏電していると、機器と接地抵抗(アース)間に漏電電流が流れ、電位差(電圧)が生じて、機器に触れると危険です。 電位差が生じていると、検電器がランプ表示や警報音を出すので確認しているのです。

関連するQ&A

  • 欠相の判定方法

    200v三相電源でs相(接地)が欠相している場合、テスター、検電器では確認できないと思いますが、どうすればよいのでしょうか。

  • テスター使用中に異音

    よろしくお願いします。 先日、社外キーレスユニットのアンサーバック配線を取り付けるべくウィンカー線を探すため、ペン型の検電テスター(エーモン社-A49)を使用していましたところ、テスターのLED点灯と同時にテスターをあてた箇所からブーッという音が鳴りました。これは何か異常でしょうか? 音が鳴ったのはウィンカー線(右)で、ウィンカーを出している状態では音は無く、テスターのLEDも点滅しているのですが、ウィンカーを切ったときにテスターのLEDが点灯し音が鳴ります。 当方、初心者で説明不足の部分があるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 自作LEDについて

    自作LEDを車のカーテシに付けたところ運転席とその後ろのドアだけLEDが暗くなってしまいます。その同じLEDを助手席側に持っていくと問題なく点灯します。 検電テスターで測ったら電機は来ているようでした。LEDが暗いまま取り付けてドアを閉め鍵をしてもなぜか点灯しています。閉じてるときのほうがなぜか少し明るく点灯し、あけると暗いです。しかし元に戻そうとしたら電球すら光らなくなりました。(運転席とその運転席の後ろのドアのカーテシ) 助手席ではこのような症状は全くないのですが配線が別で違うんですかね? わかりにくい質問で本当にすいません。よろしくお願いします 車種は33のグロリアです。

  • 物理★☆箔検電器

    次の問題を教えて下さい。 (図がなくてわかりにくくてすいません。) 正に帯電している箔検電器がある。金属円盤をA、箔をBとする。 (1)絶縁棒をつけた帯電していない金属板CをAに近づけると、箔の開きはどうなるか。 (2)(1)の状態で、A、C間の距離を一定に保ったまま、Cに導線をつないで接地する。箔の開きはどうなるか。 (3)(2)の状態のとき、A、B、Cの電位をそれぞれVa、Vb、Vcとするとき、これらの電位の大小関係はどうなるか。

  • 電気主任技術者として仕事をしています

    33才男です。現在、工場で電気主任技術者として働いています。22kV受電で発電設備などなくシンプルな電気設備の工場です。 実務経験がまったくないまま主任技術者に選任されてから一年が経ちますが、やっていることといえば日常巡視点検程度で、停電点検(3年に一回)を経験しましたが、点検は保安協会に丸投げ状態です。 日常は工場の生産機械の保全作業をしているため忙しく、電気主任技術者としての業務はほぼできていません。主任技術者といっても社内での地位はペーペーの平社員で上司の許可がなければ点検にも行きにくい状態です。会社もコンプライアンスさえ守れれば良いみたいで、点検なんて実際にしなくても記録だけ残しておけば良いではないのか?という状態です。もちろん、給与に手当てもありません。 私は電気主任技術者としてこれから仕事をしていきたいと思っているのですが、このまま今の会社で仕事をしていっても実務経験としてあまり得るものがないのではと思っています。ですので、保安協会などの点検会社に転職し実務経験を積んで技術を伸ばしたほうが良いではと考えています。 どのようにキャリアを積んでいけば良いのでしょうか?

  • ペーパー主任技術者。第三種電気主任技術者。

    ペーパー主任技術者。第三種電気主任技術者。 今度、ペーパー主任技術者として働くことになりました。(勤務している工場が特別高圧になったため) 私は免許のみ持っていて実務経験はありません。 他の電気主任技術者の方が、どのような業務をしているか気になるので質問します。 (1)点検業務のみを外部委託されているのでしょうか?(点検業務の立会いをして業者さんの仕事ぶりを見て、勉強したいと思っています。) (2)勤務している所では点検機材等はそろっているのでしょうか?(ペーパーとはいえ最低限必要な測定器は何でしょうか?テスター、クランプメータ、絶縁抵抗計はあります) (3)主任技術者としての業務の他に、たとえば保全の仕事をされているのでしょうか?(ちなみに私は保全をしております) 将来は実務経験を積んで主任技術者として働きたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか?

    電気工事士初級者です。新築・改修ともにやってます。 ちょっと疑問に思った点があったので、教えていただければありがたいです。 ○接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか  機器を接続して、通電し動作している状態で、検電すると非接地線(+黒)しか、反応しませんよね。今まで当然だと考えていたのですが、よくよく考えると不思議です。  通電している状態では、接地線(-白)にも電圧・電流が存在する(交流での+-)はずなのに何故なのでしょうか。 ○上記に関連して  単三回路はN相が接地されており、対地電圧は当然0Vですが、大方の場合不平衡で、電流は流れていますよね。(実際によくクランプで測定します)  つまりどれかの回路の-には、電圧も電流も存在するはずだと思うのですが、未だかつて検出したことがありません。何故なのでしょうか。 ○さらに  片切スイッチは、開状態で機器に電圧をかけない為に、非接地線に接続しますよね。実際、開状態では、機器をテスタで測定しても0Vです。  でもこれは直流ならば理解できますが、交流の場合、-からも(機器に)電圧・電流がかかるのではないか?と思うですが、実際そんなことはありません。何故なのでしょうか?  (単相200Vを片切SWで切ると、機器に電圧がかかったままなのは、確認しました。当然かもしれませんが) ※ おそらく僕が「交流電源」について、正確に理解していないのが、原因と思いますが、どこを誤解しているのか、指摘していただけたら有難いです。  ・交流電源は、電圧・電流が交番する・・・・2線は、+→-、-→+と周波数によって電圧・電流の方向が変わる。  と理解していたのですが、  ・-は常に0V(圧力無し)であり、+が+100V~-100Vに変動する。・・・・つまり圧力(例えれば給気と排気)は、+側にしか存在しない。  (イメージとしては、一本のホースの片側をふさぎ、もう片方にコンプレッサーで給気と排気を繰り返している状態)   こんな感じなのでしょうか。これにしても-側に何らかの圧を検出できると思うのですが・・・・   ちなみに使用している検電器は、三和電気KD1です。他の検電器でも同じでした。   いろいろな上司や先輩に質問してみたのですが、誰からも明確な返答が無かったので、こちらで質問させていただきました。   よろしくお願いいたします。

  • 口金のLEDの配線

    初心者なもので質問したいのですが 車のルームランプにたいていの車は8Wの両口の口金のランプがついていますが暗くて使い物にならないので。 純正のルームランプを加工して基盤にLEDを敷き詰めたものをつけたいのですが 両口の口金を挟み込む金具は両方ともテスターで確認したら検電テスターランプがつくので両方とも12Vとが来ているとおもうのですが、スペースがないため口金のバルブの金具も取らないといけないので(よく口金のバルブを加工した物は見るのですが) 1)口金のバルブは極性はないのでしょうか? 2)LEDはプラス、マイナス極性がありますが、基盤に配置したLEDプラスマイナスの配線をつけたものをつける場合どうすればいいのでしょうか? 詳しい方がいればアドバイスいただければと思います。

  • 陸運局に登録された認証工場や指定工場を確認する方法

    陸運局に登録された認証工場や指定工場を確認する方法はありますか? また自動車整備主任者も確認することはできますか? 車検を行ったのですが、ミスが多く指摘をしても聞き入れず、 点検記録簿や整備済みステッカーなどが張られていないなど 疑わしい部分が多いので、本当に認証工場であるのかを 確認したいを思い質問させていただきました。 ちなみに未認証ではできない分解をしています。

  • 検査機の接地方法について

    現在中国の工場で検査機を確認しているのですが、 どうやら接地がうまくできていないようなのでアドバイス もらえませんでしょうか。 質問?商品の検査機の筐体を触ると少しピリピリします。 金属の筐体なのでグランドラインをつけると直るのですが 漏電しているかどうかはどうやって確認できるのでしょうか? 簡易テスタなどで可能なのでしょうか? 質問?検査機の接地場所によって電位がかわるのですが これはグランドがしっかりとれていないからでしょうか? 電気回路設計などをしているのですが、設備に関してはまったくの無知の素人です、、、、お願いします、、、、