育児に悩む私のストレスと解決方法

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供との育児で悩んでいます。私の実母が子供を奪いたがり、それで子供と喧嘩になってしまいました。
  • 子供は私と同じママと一緒にいたいと言っていましたが、ばあちゃんとのトラブルで離れたいと言い出しました。
  • 私はストレスがたまっており、子供のために全てを犠牲にしてきたのに「ばあちゃんといる」と言われるのが不愉快です。どうやって納得させればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

育児について悩んでいます。

 育児について悩んでいます。3歳にちょうどなる頃ですが、口数が多く、厳しいことをいう、私の実母がどうしても子供を奪いたがるので子供の前で喧嘩になるわけにいかず(おばあちゃん)に任せていたのですが、子供も辟易したらしく、「ママといる、ずっとママと一緒にいる(ママ=私)」と2ヶ月位言っていましたが、3日前に、(私と犬猿の中にある、)ばあちゃんが、加齢により増えてきている、ものを勝手に捨てたり、私の食べ物を食べたりする事でばあちゃんと喧嘩になり、そのおばあちゃんと楽しそうに遊んでいた子供も巻き込んでキレてしまい、4時間位無視してしまいました。  その翌日に謝りましたが、「ヤキモチを焼いてきれたんだよ。ママゴメンネ」と3回位謝っていますが、 その次の日から、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」と私を試すようにいいだし、ちょっと、心に 傷を残してしまったようです。  私としては、傍らでばあちゃんと遊ばせながらも、趣味のマラソンもできず、なにもかも犠牲にして、子供と24時間をともにしてきた(最近保育園にかよいだしましたが)のに、さすがにストレスがたまっていたのもあるし、子供のために全て犠牲にしてきたこともあるのに、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」といいだし、(ちょっとの間は、ばあちゃんで大丈夫だとおもいますが、またしばらく経つと口うるさいばあちゃんを嫌がり、)「ママといる」と言い出すと思います。私はそれをまてばいいのでしょうか?「ばあちゃんといる」と言われると正直不愉快な自分もいます。  私としては、ばあちゃんの口うるささは、尋常ではないので、遊んでほしくなく、私にいつもなついていてほしいのです。  子供にやきもちを焼いて切れたの、ごめんねといっても、わからない年齢なようで、確かに子供が嫌がる位キレたかもしれません。どうやって納得させて、ストレスが溜まってしまって、子供Mちゃんにあたりたくなかったのに、あたってしまったと謝ればいいのでしょうか?  また、ずっと子供と24時間束縛されているというのも、良くないと思いますが、ばあちゃんには、気軽にはまかせられません。私より、すぐにキレるからです。9時頃から、4時頃まで、保育園に行くようになりましたが、子供との距離の置き方に悩んでいます。(保育園にかよわせつつ)「ママと(ずっと)いる」、と言われると嬉しい半面、自分の時間をうまく作れません。子供もキレ事件の前は行く先々について行く、ついていけないというと激しく泣き出していました。  また再びばあちゃんに辟易し、ママに戻ってきたときに優しくしてやり、尚且つ、自分の時間は、1週間に1度でも趣味の習い事などをし(したいのです。)子供と離れるで、ばあちゃんに任せる感じにしたいと思っていますが、それでいいでしょうか?  いよいよおばあちゃんがダメになったら、地域のママサポートのシステムなどで、誰かにたのもうかとおもいますが、今はまだ、ばあちゃんに預けるのと、ママサポートのシステムに頼むのと境界線にあるとおもいますし、経済的にそんなに裕福ではないので、できればおばあちゃんでとおもうのですが・・・。夫は単身赴任みたいな形で、土日は夫と家族三人で、楽しくすごせています。 夫に、おばあちゃんについて、口うるさくならないで、子供をみてと言ってと言っても、何度もそうでしたが、治るような人ではありません。  子供も辟易するくらいで、私とは長年に渡って犬猿の仲である、母親とうまくやるとかは考えられません。私がどんなにしても、母親自体が、病原みたいにうるさいからです。うまく関わらないで、交わすしか方法がありません。  文章が、つたないですが、 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

実母=母親=ばあちゃん ということでいいですか(;^ω^) おばあちゃんを育児要員として考えているのに 遊んでほしくないとか 遊んでも懐いてほしくないとか でも裕福じゃないから 有料サービスよりおばあちゃんに預けたいとか 随分虫のいい話なんじゃないでしょうか・・・。 保育園に通っているなら自分の時間の確保は できるようになったのでは? そして 一週間に1度、1時間なら ファミリーサポートでも数百円です。 精神衛生上、 こどもと離れたほうがいい、実母には任せたくない、なら ファミリーサポートを利用したらいいんじゃないでしょうか。 あと ご主人の赴任先についていく選択肢はないのでしょうか。 最初から 実母に預けるという可能性がなくなるから お金を払って他人に預けるハードルが下がると思うのですが。 ストレスで余裕がなくなっている、という自覚があるなら お母様への不満と育児ストレスは分けて考えて 一番のストレスは何かはっきりさせることかと思います。 お母様への不満は慢性的なものでしょう。 相手は変わらないので、期待しないことです。 お子さんとの関係は ご自分で調整ができますので、 そちらから手を付けたらいいんじゃないでしょうか。 文句を言いながらお母様に預けるより 保育園とファミリーサポートを併用して 息抜きをされることかと思います。

その他の回答 (3)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.4

この文面でわかること 貴女は「私は頑張っている!」と主張するが 周りは、そうは感じていない。 つまり、貴女はかなり自己中な行動をとっているということです。 それじゃ、純真な子どもの心はつかめないよ。 子どもが「右往左往」するわけだ。 そもそも、子どものために「犠牲にした」という表現が引っかかる やってあげている感満載だよね。 貴女が一番かわいいのは「自分」 それじゃ子どもが不幸でしょ。 お母さんだかおばあちゃんだか知りませんが、 人の所為にしない。 自分で覚悟を決めて責任を持って接してください。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

実母だからよけいにそうなるのかも・・・・。 取られませんよ。 大丈夫。立ってるものなら親でも使えといいますし。 十分じゃないですか。 一時間のリフレッシュタイムを上手に取るようにしてください。 お子さんが育児施設に行っているならその間には余暇は取れないのですか? または眠った後とか。 ご自身に全部返ってきますよ。 あなたが親を憎めば憎むほど、子供はそれを察知します。 大切にすればするほどあなたをも大切にするようになります。 まさに親の背を見て・・・なんですけど、毒親の場合は「反面教師」になりますね。 子供だっていつまでも子供じゃないんで、そのうち「ばばうるさい!」が本気の反抗になりますので、あまり心配しないで、行きたいなら好きなほうにさせておいていいと思いますよ。 ただ、やきもちはやかないことです。 それとなく「今日はお母さんMちゃんと○○したいな」ってはっきり具体的な提案を出してみたらどうでしょう。絵本を読むとかお絵かきをするとか一緒に走ろうとか。。。その点で犬とかいると良いんですけどね。 しかし、食い物の恨みは深いって本当なんだね~。 あなたもそこらへんで似てるかも。。。。。。って思いません?怖いけど。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

申し訳ないのですが、質問の内容がすごく分かりにくいうえに長文なので もう少し起承転結をハッキリさせて質問したほうが回答は多いと思います。 私もどのようにお答えしていいのか分からないのでこういうことを書きました。

関連するQ&A

  • 育児ストレスなのでしょうか?

    育児ストレスなのでしょうか? お世話になります。 主人は単身赴任中、1歳半ともうすぐ4歳になる子供と暮らしています。 今までも大変でしたが、上の子供が幼稚園に行き始めたらもう少し楽になるかと思っていたのですが、 子供もストレスがあるのか、更にわがままになり、ママ!ママ!!になり、意地悪し兄弟喧嘩するようになり、下の子を連れての送り迎えも大変だし・・・毎日がとても大変になりました。 でも幼稚園で頑張っている子供のそういう気持ちも受け止め、私も頑張ってきてたつもりでした。 実家が近くにあり助けてもらえるのですが、じじ、ばばはやはり孫には甘く 子供は私に怒られると子供はすぐに「じじの所に行きたい!ばばはいつ来てくれるの?」 とか 「幼稚園じゃなくてじじの所に遊びに行く!」 と言います。 私ばっかりが頑張っているのではないのですが、心配して助けてくれるじじばばに焼もちみたいのを焼いてしまいます。そしてそんなにじじばばが良ければそっしに行けば!と思ってしまうのです。 その結果私も助けはかりず自分だけで何とかする!と思ってしまうのです。 たぶんこんな風に思うのも育児ストレスからですよね? 私は自分の為にも子供の為にもどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 姑さん、夫、育児について

    はじめまして、現在9ヶ月の子を持つ30歳主婦です。 今夫と夫の祖母と四人で住んでいます。この同居生活で正直いろんな事に疲れてきてしまいました…。 祖母は自分の事は自分でするしっかり者で見た目はお婆ちゃんでも中身は20代キャピキャピなお婆ちゃん、私にとってはお姑さんみたいです。でも耳がほとんど聞こえないので自分のやり方で子供をあやします。 その時は私が常に側にいないとダメです。側にいないと勝手に別の部屋に連れて行ってしまうので…。 お婆ちゃんは子供が寝る以外は朝7時から夜9時頃までずっと構っているので疲れてしまいます。離乳食中も構って遊んでしまうので子供がなかなか食べず1時間以上かかってしまう事がよくあります。 お婆ちゃんが構ってる時は、その間は私が子供と遊ぶ隙はありません。私が遊ぼうとすると他の玩具をだして見せたり、声を出して自分の方へ振り向かせてしまって、私はただ隣でお婆ちゃんと子供が遊んでいるのを見ているだけです。 耳が聞こえないので紙に書いたりして伝えたりするのですが、 自分の事障害者扱いされるのは嫌だ!と言われてしまいます。 そんな夫に相談しても、相談はいつもゲームしながら…なので半分以上聞いてない感じで、次の日には忘れてます。 夫は仕事はマジメで頑張ってくれるのですが帰ってくるなり2Fに上がりオンラインゲーム(休みの日はず~っと…)をしています。それに疲れてるからマッサージしてくれ!と言われしてあげるのですが必ずゲームが終わってからの夜1時頃から1時間はします。 それに子供には500円する玩具でも「その値段高いな~」と言いながら自分では車の改造に100万近く使い「俺頑張ってるから良いんだよ」…です。夫とはこういう事で喧嘩したりします原因は夫にあっても、喧嘩を持ちかけたのが私という理由で謝るのはいつも私です。謝るまでいつまでもひねくれた感じです。 夫には両親いますが別に住んでるので何も分かりません。 こういうやり取りで毎日姑さんと夫との板挟みです。育児は子供とてもかわいいです。姑さん夫の事で我慢する日々です。 何かストレス解消方、 その他アドバイスいただけると、とても助かります。よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 育児の価値観の違い

    現在子どもはまだいません。(夫の親とも別居中) 子どもがもし出来たのなら、(子どもが小さいうちは)そばにいることになるだろうと思いますが、4月くらいから夫とは育児のことでの価値観が違いすぎて、口論になりました。 口論の原因は、4月に夫は怪我をしていて、私は度重なるトラブルと夫の実家生活のことでストレスにもなっているからと、気分転換に友人とカフェに行っていたのですが、そのときに、夫の実家では私の分の夕食も作っていたそうで、その延長線のことでした。 もちろん、子どもができると子ども中心になってしまうために本人の時間はというとあまり取れないのが現実で、それは覚悟していることです。 しかし、母親になったとはいえ、美容院や育児疲れの気分転換として友人たちとショッピングやお茶などの時間もあってもいいというのが私の意見だったのですが、夫は「子どもはママが一番好きなものだと思うからそんな時間もないと思う」と言い、「極端言うと『育児に息抜きもくそもない』と思う」と答えがかえってきました。 特に封建的な考えは持っていなく、寛容な人なんですが、この答えを聞きびっくりしてしまいました。 中には働いている人や、子連れ旅行(主にレジャー系)のときに託児所を利用される人もいると思いますが、夫の考えは「ママが一番好きだと思うから、子どもは嫌がるものだ」「(託児所に預けることは)極端に言えば、車内に子どもを残して親だけパチンコを楽しんでいるものと同類だ」とまで思っています。 人それぞれ価値観は違っていて当たり前のことですので、色んな考えはあると思いますが、まさか、託児所にそこまで嫌悪感があるとは思わなく、また、「赤ちゃんはママが一番好き」という考えから「育児を私一人に押し付けてしまうのでは」と思ってしまいました。 (稚拙かもしれませんが、某紙おむつのCMで「だけどやっぱりママが好き」というフレーズのCMがありますが、私はそれが正しいとは思えないです) 夫は幼児の間は、夫の母は仕事に出かけていたので(と言っても、病気をしたり、行事など何かあったらそばにいてたと思いますが)ほとんど夫のおばあさんに子守をしてもらっていました。また、学生時代にぐれたということもありませんでしたが、このことが託児所に対しての嫌悪感と何か関係があるのでしょうか?

  • 父親の育児ストレス

    夫が育児の協力をしてくれるのはありがたいけど、泣き叫んで、「お母さんがいい!」といわれると、逆切れして、かなり乱暴な言葉で子供をののしります。エスカレートしてくるので、つい、夫と子供だけの状況を作らないようにしています。夕食も、父親のひざに乗りたがる3歳児、夫も、ゆっくりしたいのに、うんざりし、「どけ!くるな!」としかるのです。まあ、母親は料理を立ち食いしても、子供に食べさせながらがんばりますが、父はそれができない。「この家に安らげる場所はない!」と口癖のように言います。共稼ぎで、私も疲れているけど男は、理屈抜きで、そういうことは我慢できないのでようか。でも、悲しくなります。保育園の送迎も夫がしていますがほかの父親よりかかわる時間が長いだけ、子供のストレスに、かえってわが子をかわいく思ってくれないようで心配で。ほかの方、こういう場合、どうしていますか?

  • 育児について

    こんにちわ!1歳8ヶ月の男の子を持つ母親です。今すごく悩んでいます!子供は 私が昼間働いている為保育所に行っています。6ヶ月から預けていたので赤ちゃんの頃はしっかりしているとよく言われていました。最近息子の行動にほとほと困っています。髪の毛をひっぱったり噛み付いたり・・・。叱るとすぐすねて床に顔を伏せて泣きます。保育所でもお友達を突き飛ばしたりたたいたりしているそうです!(--;保育所の先生はそうゆう年頃だから気にしないでくださいといいましたが我が子だけがそんなことしているではないかと気が気でありません!未だおしゃぶりをしないと寝れません(寝てもすぐ泣いてグズりだすんです)うちの母親 息子のおばあちゃんも「この子のスネ方は異常だ!」といいます。私も仕事から帰ったら洗濯、掃除、食事の支度で息子にあまりかまってやってません! しんどいときには泣いても無視をしてしまうことも良くあります。そんな時自分はこの子の母親でいいんだろうかとかだめな母親とか自分を責め涙が止まらないときがあります。2人、3人の子供を持つお母さん達はすごいと思います。 何を書いてるのか判らなくなってきました。だらだらとすいません!いつぐらいになったらある程度聞き分けがよくなるのでしょう?どんな風にこれから育児(躾) していったらいいのでしょう?経験のある方あんた、しっかりしなさいと思う方 回答よろしくお願いします!育児相談の電話したほうがいいのかなぁ~

  • 育児が全く楽しくない

    4歳幼稚園に通う娘がいます。タイトルの通り、育児が楽しくなく毎日苦痛に感じてしまいます。母親失格だと思いますが、毎日エンドレスにつきあわされるぬいぐるみごっこもつまらなくてしょうがないし、常に「ママ、ママ!」と話しかけられるのも息がつまります。ぼーっと考え事したくても、すぐそばで毎日のように娘がおもちゃのピアノを弾きながら大声で歌うので、嫌でも聞かされ、弾き終わると何度も「どうだった?」とか「聞いてた!?」と言われ、それが毎日なのでもう返事するのも面倒って感じてしまいます。幼稚園行く時も、時間がせまってるのにのろのろ支度する娘にイライラし、「早く!」と言うとすぐ泣く娘にまたイライラ…。幼稚園なので早帰りの日や行事翌日は振替休日がしょっちゅうあり、給食食べずに午前中で帰って来た日はいつも以上に時間がたつのが遅く、夫が帰宅する9時過ぎまでずっと二人でいると、閉塞感にさいなまれます。事情があって双方両親は頼れず、幼稚園は預り保育などもありません。 子供にとって楽しい遊びが自分には全く楽しくなく、子供の目線に立てません。食事の時も、テーブルに並べたのにおもちゃに夢中でなかなか食べようとしない娘を見ると、「早く食べてよ!片付かないでしょ!」とイライラ。 幼稚園での行事も、母親の出番が多く、前日から鬱々します。 毎日毎日、母親に向いていないと感じます。おおらかな育児が出来ません。娘は幼稚園をとても楽しんでいますが、帰宅時間が早く、私には辛いです。 何か打開策ありましたら、お願いします。

  • 育児中のストレスは甘えだと思いますか

    ・こどもを実家、一時保育などに預けられなかった育児経験者の方、24時間子どもと一緒にいながら、よいストレス軽減法はありましたか?あれば教えてください ・こどもがかわいい、大切と言いながら、一方で育児にストレスを感じるのは甘えだと思いますか?また、もし甘えではないという場合、配偶者にはどういえば理解が得られると思いますか?夫に休日預けようかとも思いましたが、そうすると夫は仕事+育児、私は何もせずということになってしまいますので、それも考え物で・・・

  • 育児、生活に疲れ果てています…

    育児、生活に疲れ果てています… 2歳5ヶ月と5ヶ月(完母)の姉妹を育てている専業主婦です。 長文ですが読んでいただけると幸いです… 下の子が生まれてから上の子の扱いに困っています。 授乳を邪魔されたり泣いていても抱っこするなとかおんぶするなと言ってきます。 赤ちゃん返り、やきもちなのは分かります。 授乳以外はほとんどおねえちゃん優先でやっていますが、 やはり自己主張の出てくる歳だからでしょう、わがまま言いたい放題やりたい放題です。 仕方ないとは思っていますが、何から何まではかどらず疲れ果ててしまいました。 オムツ替えを手伝わせる等のことで機嫌よくおねえちゃんしてくれたりもしますが、 全てにおいてそれをするほどの気持ちの余裕がありません… 最近はとことん家事の手を抜こうと思い、 夕飯は作らず宅配弁当などにすることにしました。 朝はパンと牛乳だけ、昼は娘と私の分だけ適当に。 どうせ子供はほとんど食べてくれないし… 食事もつまらないのだと思います。ママが疲れきった気持ちで作るから… ちょっと工夫すれば食べてくれるのも分かっているのですが わがままに付き合いながら時間も気持ちもギリギリで作ることになると 工夫する気力もわきません… 下の子も5ヶ月になったのでそろそろ離乳食ですが 始める気力がありません… パパも育児に協力しようとがんばってはいるようですが、 2歳の難しさに辟易しているようです。 でもパパにも難しくしている原因があるのです。 下の子を妊娠してから上の子の世話をするとき、 無理強いなど子供の気持ちを無視したやり方を続けてきたので、 本当に主張ができるようになった2歳頃から、 パパの世話は全く受け付けなくなりました。 2歳になる前から「パパ嫌い」と言われています… 今もパパ怖い、ママがいいと 全てママ、ママ、 私の負担がとても大きいです。 自業自得と言う感じですが、 パパも疲れ切っていて、 いつもムスッとしていて話しかけても気のない返事、 家族で出かけたり食事をしているときも一人で携帯ゲームをしたりします。 (このときはさすがに私も激怒しました。) こんな調子の夫にもとてもストレスを感じています。 仕事は土日は休み、帰りは遅くても7時ごろには帰ってくるし、 夜は私や子供より先に寝て(または私が寝かし付けをしている間テレビを見たりゲームをしたりして 息抜きしてます)、 週末には趣味で出かけたりするんだからそんなに無理な生活とは思えないんですけど… 私は実家が近く、頼めば両親も子供の世話を手伝ってはくれます。 ありがたいとは思っていますが 両親にはわだかまりもあり、会うとイライラし疲れてしまうので あまり甘えることはできません。 (私は最近まで精神科でカウンセリングを10年受けて、 にもかかわらず治らなくて途中で断念しています。 カウンセリングでは自分の情緒不安定の原因は生育暦に問題があるようだということが分かっています。) いじめによるトラウマから 女性との付き合いが苦手でママ友は一人もいません。 それは望むところで苦ではないですが… 子育てサロンとかも行きません。 上の子もストレスがたまっているんでしょう。 下の子にママをとられるし、 おっぱいの時間や外が暑すぎることで日中はお散歩にも連れて行ってもらえないし… (夕方になって少しだけ外に出るんですが…) 複合的に問題があるんだと思いますが、 とにかく今疲れ切っています… どうしたらいいんでしょうか… (相当、支離滅裂ですみません…… 思いつくままに書いてしまいました。。)

  • 育児や家事のストレスどうやって解消してますか?

    3歳と4ヶ月の女の子2人の母親です。 下の子がまだちゃんとまとまって寝ないので毎日寝不足ですが、家事育児を一応はこなしています。 完璧ではないけれど人並みにやってるつもりなのですが、やはりたまには一人で息抜きしたいです。 主人は「仕事でストレス溜まってるのに家に帰ってきてまでストレスを溜めたくない」といい、子供達の面倒はほとんど見ません。 実家は遠方のうえ病気がちなので年に1回くらいしか帰りませんので頼れません。 たまには一時保育もって考え何回か利用したのですが、上の子にとってそれがストレスになってしまって保育園と聞くだけで大泣きしてしまい預けることが出来ません。 ママ友は子供一人の人が多く、下の子が生まれてからは声もかからなくなりました。私自身、遊んでも授乳やおむつ替えで迷惑かかるので長時間は会えないしゆっくり話せないので毎日3人で行動してます。 こういう場合どうやって息抜きをすればいいのか悩んでます。 一人になりたいと思うのは専業主婦の私にとって甘えなんでしょうか? 夫はよく「専業主婦なんだから」と言い、家事はほとんど手伝ってもらえません。 育児に疲れてしまって毎日何もやる気が起きないんです。 何かいい方法あれば教えてください。

  • 子供の両親・祖母に対する呼び方

    来週長男が生まれる予定です。 私は父親になるのですが、子供が幼稚園なり保育園に通うころには「お父さん」と呼んで欲しいと思っています。 ところが、妻は「お母さん」ではなくて、「ママ」と呼ばせたいようです。 妻自身も自分の母親をいまだに「ママ」と呼んでおり、何年か前に彼女の女友達から「その歳で(妻の母親に対して)ママはおかしい」といわれたのに対し、「いいじゃん」と返しているほどです。さらに、その妻の母親も妻から見れば祖母にあたるおばあちゃんの事を「ママ」と呼んでいます。(妻は「おばあちゃん」と呼んでいます。) 私の事を「お父さん」と呼ばせて、妻の事を「ママ」と呼ばせるのは外に出たときなど、変ではないかと思いますし、「パパ」と呼ばれるのもあまり好ましくないと思っています。 妻の母親は、「大ママちゃん」と呼ばせたいと私の悩みを増やすような発言をしていました。 妻とは「パパ・ママ」について一度、話した事があり、そのときは「大きくなったらお父さんお母さん」にしたらいいのではと言っていました。 どうしても、「パパ・ママ」は幼児語としてしか聞こえないので、小さい頃から「お父さん・お母さん・おばあちゃん」 と呼ばせたいと思っていますが妻と妻の母親を納得させるような方法がありそうでしたらアドバイスをお願いします。