• ベストアンサー

XPからVISTA 動きが遅くなった

東芝ノートパソコンTX/550LSのOSはXPのためVISTAをインストールしました。 ネットにつなげる程度のときは動きが早かったですが、いろいろなソフトをインストール していくと動きがすごく遅くなりました。 HDDは1G メモリは512Bですがこんなに動きが遅くなる原因および解決方法をおわかりになる方 がおられましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

他回答者様の回答にもありますが、直接の原因はメモリ不足です。 TX/550LSであれば最大で2GBまでメモリが増設できます。当座の対応としてはメモリ増設が一番有効でしょう。 Amazonであれば、2GB(1GBx2枚組)で4000円程度ですね。 参考 http://www.amazon.co.jp/dp/B003CH5346/ 現在装着されている512MBのメモリを取り外して、1GBを2枚搭載する必要があります。 (2GBのメモリx1では認識しませんので、注意が必要です) メモリの増設方法は下記リンクをご参照ください。 参考 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004115.htm ただ、VISTAはXPに比べると、同じ動作をしている時のPCにかかる負荷がはるかに大きいので、それも原因のひとつです。 4000円程度でメモリが増設できますから、まずはそれで試してみると良いでしょう。 それでも満足できなかったら、PCの買い換え以外に策はありません。 以上、ご参考まで。

rsora
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメモリが少ないですね。他のソフトを入れなかったらまだ使えそうですので たまにネットを見る程度で使用したいと思います。 様子を見てもう1GKぐらい増やそうかな

rsora
質問者

補足

ご紹介頂きましたメモリを購入して増設しました。 すごく動きが軽くなりました。 私が希望していることは、まだまだ頑張ってくれそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.8

xpマシンにvistaを入れるのは 情報を知ってる人だったら やりません HDDは1G メモリは512Bですがこんなに動きが遅くなる原因および解決方法をおわかりになる方 >>>  この能力で入れたら 体感されてる様に 動かないですよ 表向きも裏向きもxpはダメ と言われてる訳ですが vistaを入れるなら まだ それでもまだ xpに戻した方がましですよ で 使え無いよって言われるまで使い切る方が良いと思いますよ 自己責任前提では有りますけど vistaは最低でもメモリが2G無いと動きませんよ 信じないでしょうけど 嘘だと思ったら 周りに聞いて見たほうが良いですよ

rsora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >vistaは最低でもメモリが2G無いと動きませんよ 仕事用の古いサブのデスクトップパソコンをよく見るとVistaでメモリは2GBでした。 それでも遅いと思いあまり使っていませんでした。 メモリを購入するときには2GBします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224171
noname#224171
回答No.7

>動きが遅くなる原因 メモリが少ないのも原因の一つですが、CPUがセレロンMであることも原因の一つです。例えメモリを2GBに増設したところで焼け石に水です。 出来れば、それにお金を使わず買い替えに1票。

rsora
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメモリが少ないですね。他のソフトを入れなかったらまだ使えそうですので たまにネットを見る程度で使用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.6

>こんなに動きが遅くなる原因および解決方法 XPよりメモリを使うから。買い替え。

rsora
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメモリが少ないですね。他のソフトを入れなかったらまだ使えそうですので たまにネットを見る程度で使用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s9799s
  • ベストアンサー率49% (167/340)
回答No.5

残念ながらその本体のスペックでは、Vistaを快適に使える環境ではないということです。 ソフトを極力アンインストールし、ネット閲覧・ワープロ程度の使い方しかないかと・・・。

rsora
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメモリが少ないですね。他のソフトを入れなかったらまだ使えそうですので たまにネットを見る程度で使用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.3

付け加えるなら、メモリ買うよりはPC自体の買い換えを検討すべきのような。現行より2~3世代古いメモリになるので、もの自体が市場に少ないですし高い。 それにNo.1さんも仰ってますが、そのPCでVista以降を動かすのはたとえメモリを最大増設しても結構辛いものがあるかと思います。 メモリを買うならあくまで一時しのぎと割り切る覚悟を。

rsora
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメモリが少ないですね。他のソフトを入れなかったらまだ使えそうですので たまにネットを見る程度で使用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

XPよりVISTの方が遙かに負荷が大きいので同じハードウエアならば格段に遅くなります。 メモリの増設などで多少は改善しますがいま手を入れてもHDDや液晶もそろそろ寿命です。 買い換えるのが一番の得策でしょう。

rsora
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメモリが少ないですね。他のソフトを入れなかったらまだ使えそうですので たまにネットを見る程度で使用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

メモリが全く足りていないことが原因でしょう。 WindowsVistaでは、最低512MB、推奨メモリ容量は1GBです。 当該の機種なら2GBまで増設可能ですので、お金があるなら、増設するのが妥当でしょう。 それでも、このPCでは結構厳しい動作になるでしょう。

rsora
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメモリが少ないですね。他のソフトを入れなかったらまだ使えそうですので たまにネットを見る程度で使用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaからXPにバージョンダウンしたいのですが・・・。

    東芝製ノートパソコン TX/66G(リュクスホワイト)PATX66GLP を購入しようと考えています。OSがWindows Vistaです。これをXPにして使いたいのですが、可能でしょうか?メーカーに問い合わせたところ不可でした。何が不足なのか教えてもらえなかった。どういうことでしょうか、判る方教えてください。宜敷お願いします。

  • XPとvistaどちらを買うべきでしょうか?

    dellノートパソコンのHDDが壊れ、現在再びXPにするかvistaにするか悩んでいます。 dellのサイトでもほとんどvistaになっているみたいですね。 そこで、以下の質問にどなたかご教授頂ければ幸いです。 (1)OSはXPが良いかvistaが良いか? (2)dellのノートについている再セットアップ用のXPは他のPCにインストールできるのか? (2)vistaはbasicとpremiumでどの程度違いがあるのか?(できればエアロとか見ため以外で。) (3)vistaにoffice2000は使用できるのか? (4)dell以外に良い候補(メーカ)はあるか? などです。 ちなみに現在の環境ですが、PCは基本的に仕事には使いません。インターネット、簡単な音楽の編集、写真の整理、動画の編集くらいです。PCに関してはそれほど詳しくはありませんが、希望としては、デスクトップで最低メモリ1G、HDDは大きければ大きいほど良いのですが、160Gくらいは欲しいなと考えております。 ご指導、ご鞭撻よろしくお願いします。

  • VIstaをXPにできますか?

    PCを購入したのですがどーもOSがvistaではPCの方重く感じ エラー等も多いのでOSをXPにしたいのですができますか? XPはCDの方手元にもっております。 新しくHDDを購入し取り替えしてからでないとできないのでしょうか? よろしくお願いします。 NES ヴァリュースター メモリ2G HDD 1000G intel コア2クアッドQ82002.33GHz

  • OSをVISTAからXPへ変えたい

    先日PCを自作し、OSにVISTA(DSP版)を導入したのですが、XPとはあまりに勝手が違い使いづらいため、新たにXP(DSP版)を購入しました。ところがXPをインストールしようとしてもできません。ブルー画面になり、…STOP:0x0000007b…と表示されます。これをネットで調べると、ドライバに問題があるとのことで、たしかにVISTA用のドライバが入っていてはXPは動かないだろうと、VISTAの入っているHDDははずし、OSの入っていないサブHDDをフォーマットし、これにインストールしようと試みましたが同じ結果でした。 ドライバはHDDに入っているものなのではないのでしょうか。それともM/Bやハードウェア自体にVISTAの情報が刷り込まれてしまっているのでしょうか。新たなHDDにはじめてOSをインストールする要領でよいと考えていたのですが甘かったようです。 どうしてもXPにしたいので、どなたか方法をご教授いただけませんか。 よろしくお願いします。

  • vistaからXPに変えたい。内蔵HDD交換!

    本日thinkpad x60s vistaモデルを購入しました。 cpuはcore duo、メモリ1Gで、1スピンドルB5ノートパソコンです。 やはりvistaは重いのと、使い勝手が私には今ひとつなので、 このパソコンをXPにして使いたいです。 しかし、クリーンインストールしようにも内蔵CDドライブが無いです。 レカバリーCDも付属していないので、vistaを保存しておきたいというのもあります。 したがって、別途HDDを購入してそいつにXPを入れて、現在内蔵されているHDDと交換してやろうと考えているのですが、こういう事は可能でしょうか? また、どのようにやればよろしいでしょうか? 専門雑誌も多少見たのですが、方法を見つけられませんでした。 どなたか、お願いいたします。

  • VISTAからXPに変えたいのですが

    東芝のノートですが、VISTAが如何しても気に入らないので、XPにダウングレードしたいと考えています。OSのXP自体はオークションで3,500円ぐらいで購入できるみたいですが、当該のノートにはリカバリディスクしか有りません。 ドライバ等はどのようにしたらよろしいのでしょうか?

  • XPと同じHDDにVISTAがインストールできない

    XPとVISTAのデユアルブートです。 HDDはSATA(250GB)とIDE(120GB)があります。 最初SATAのHDD(250GB)にXP用(50GB)とVISTA用(40GB)のパーティションを切りXPをインストールした後、 VISTAをインストールしましたが、インストールの最終処理の段階で突然再起動し、その後うまくインストールできません。 仕方がないので、今はIDEのほうにVISTAをインストールしていますが、できればXPと同じSATAのHDDにインストールしたいのですが、何か解決方法はありませんか? CPU:INTEL CORE2DOU 6300 1.8GHZ M/B:GIGABITE GA-965-S3 G/C:NVIDIA GEFORCE 7600GS HDD:SATA 250GB, IDE 120GB

  • VistaとXPリムーバルケースで切り替え

    今度BTOにてPCを購入予定です。 リムーバルケースを使用して、HDD1にTVの視聴やOfficeを使うためVistaをインストールし、HDD2はゲーム専用でXP64bitをインストールし、用途に応じて差し替えて使おうと思っています。4Gの壁を超えるためXP64bitをインストールする予定です。メモリは12G積む予定です。 購入店ではデュアルブーストを推奨していないため、店にはVistaをインストールしてもらいます。 購入後、自分でXPをインストールする予定です。 Vistaで問題なく動く場合、上記方法でXPは問題なく動くのでしょうか?

  • XPとVistaのデュアルブートで、VistaがXPを認識しない

    お世話になっています。 XPとVistaのデュアルブート環境を構築しようと考えています。 1.HDDのリカバリをし、プリインストールXPのみが入った状態にする 2.パーティションを2つに分割 3.VistaDVDをBootし、VistaDVDの機能でフォーマット後、Vistaをクリーンインストール 以上の手順を踏んでXPとVistaをインストールしましたが、OS選択画面が表示されません。 また、Vistaの起動設定での、規定のOS選択部分でXPが候補にない状態になっており、VistaがXPを認識していません。 両OSの再インストールをせずに解決する方法はないでしょうか? ご存知の方、できましたらご教授よろしくお願いします。

  • ビスタとXPでのデバイスドライバー

    質問お願いいたします。ノートパソコンHPのTX1000(OSはビスタ)を使用しております。ビスタでは問題なく使用しておりました。ドライブでパーテーションを作成してXPをインストールいたしました。今はXPしか立ち上がらずネットでビスタブートプロをダウンロードしようとしたらXPのデバイスに?マークが8つほどでておりネットワーク接続(LAN)も?マークなので何もできません。その他モニター関連のデバイスや音声デバイス・USBなども?です。HPのホームページを確認してみてもこのTX1000ではビスタのデバイスドライバーしかありません。どのようにしてデバイスドライバーをインストールして快適XPにすればよいのでしょうか。できればわかりやすい回答をよろしくお願いいたします。