仮定法、mixed conditionalについて

このQ&Aのポイント
  • 仮定法には1st conditional、2nd conditional、3rd conditional、mixed conditional、zero conditionalの5つの種類があります。
  • 仮定法の3rd conditionalは、過去の出来事を条件に基づいて未来の結果を述べる形式です。
  • mixed conditionalは、現在の事実ではない状況や過去の事実と現在の結果とを組み合わせて表現する形式です。
回答を見る
  • ベストアンサー

仮定法、mixed conditionalについて

仮定法の 3rd conditionalとmixed conditionalについて質問です。 If I had got up earlier, I wouldn't have missed the bus. このような3rd conditionalについては理解できています。 次に、 If I had got up earlier, I would be on the bus. 「もし~していたら、今頃~なのに」  このようなif節が、「主語 + 過去完了形」、後ろが「would + 動詞の原形」のmixed conditionalも理解できます。 しかし映画などを見ていると、 (1)If I didn't have you to worry about, I would have clobbered her. (2)If it weren't for Sophie, I would have been a scarecrow for the rest of my life. などのような先ほどのmixed conditionalとは逆のmixedがよくでてきます。 (ちなみにこの文は「ハウルの動く城」の英語版の字幕からです) これがどういう意味なのか、いまいちよくわかりません。 例えば(2)の文で、 If it hadn't been for Sophie, I would have been a scarecrow.... にしたら意味がどう変わるのでしょうか? ここの違いがよくわからないので、教えていただけたら嬉しいです。 それと、仮定法には全部でいくつの種類があるのでしょうか? 私が知っているのは、 1st conditional  2nd conditional 3rd conditional mixed conditional zero conditional です。 (すみませんが、日本語での呼ばれ方はよくわかっていません) ほかにも何かあるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これが実際にネイティブが使う英語なのです。 日本では仮定法過去完了として If S had 過去分詞, S would/could have 過去分詞. と習うパターンで、ネイティブは would have 過去分詞の方で過去のこととして表し、 if 節の方は単に過去形で表すことが多いです。 この過去形は仮定法として過去完了にしていない、というより、 仮定法とせず、過去だから過去なのでしょう。 すなわち、仮定法としては would have 過去分詞の方だけ使っている。 結局、本来、仮定法過去というのは were を使うことに表れているように、 普通の過去形とは違います。 ドイツ語とかラテン語とか以前の英語では違う形です。 それが現代の英語では過去形と(ほぼ)同じになって、区別しなくなったのです。 だから、were でなく、was も用います。 日本の試験ではしっかりと had 過去分詞にしないといけないパターンだと思えばいいです。

Lodziarnia
質問者

お礼

実際ネイティブが使う表現で、学校で習ったものとほぼ同じ意味だと分かり少し安心しました(^^) ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

言ってみれば、こういう仮定法過去完了を使うべき(と日本ではきつく習う)場面で 過去形ですますのは日本語の「ら抜き言葉」みたいなものでしょう。 普通の会話ではいたって普通に用いられる。 以前、英会話の先生がそういう英語を平気で使っていたので had done じゃないんですか?と指摘したら、 それでもいいと濁してました。

Lodziarnia
質問者

お礼

会話ではよく出てくるんですね。 ありがとうございました!

noname#202629
noname#202629
回答No.5

Mixed Contionalの考え方を解りやすく示したURLがありますよ、 http://www.englishpage.com/conditional/mixedconditional.html 上記からすれば、 1st contitional = Future Future 2nd conditional = Pesent Present  3rd conditional = Past Past Mixed Conditonal If過去完了、would+原形  = Past Present If過去、 would have+過去分詞 = Present Past が意味を捉える基本的な考え方と思えば良い。 すれば下記の問題の回答は 1. Choose the sentence with the meaning below. JAMES IS ALWAYS LAZY. HE FAILED A TEST LAST WEEK. a. If you weren’t so lazy, you would pass that test. b. If you hadn’t been so lazy, you would pass that test. c. If you weren’t so lazy, you would have passed that test. James is always lazy. = Present ⇒ If 過去形 He failed a test last week. = Past ⇒ would+過去完了(主節) なのでc.が正しい。 http://www.examenglish.com/grammar/mixed_conditionals.htm 文筆家であれば、この辺りの意味合いを外すことはないと思いますよ。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=mixed+conditional&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=mixed+conditional&gs_l=hp....0.0.1.161...........0.iwzyJl7lL5I

Lodziarnia
質問者

お礼

リンクありがとうございました。 勉強に役立てたいと思います(^^)

回答No.4

よくある mixed パターンは 前半が過去のことで「仮定法過去完了」、後半は今のことで「仮定法過去」 ですが、逆があることは確かです。 前半は今のこととか、習慣的・反復的なことで「仮定法過去」、後半は過去のことで「仮定法過去完了」 とにかく、前後のそれぞれについて、今のことか、過去のことかで 独立してバラバラに考える。 多くの場合は前後が一致する。 mix についてはこう考えればある意味あたり前のことで気にする必要はありません。 でも、それとは違って、普通の文法では仮定法過去完了にすべきところを ネイティブは if の後を過去形にすることが多いのも事実です。

Lodziarnia
質問者

お礼

仮定法過去完了とすべきところを過去形にしている場合もあると知り、もやもやしていたものがなくなりました。 ご回答ありがとうございました!

noname#202629
noname#202629
回答No.3

If I had got up earlier, I would be on the bus. ↓ 過去の事を有り得ない条件として(早く起きなかったので)、現在の逆の状態を述べている(バスに乗れていない私がいる) If you weren't such a poor dancer, you would've got a job in the chorus line in that musical. ↓ 現在の状態を有り得ない条件として(いまだにpoorダンサーであるが故に)、過去の逆の事を述べている(あの時、ミュージカルのコーラスの仕事にありつけなかった私がいた) となる様です。

参考URL:
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv344.shtml
Lodziarnia
質問者

お礼

参考資料ありがとうございます(^^)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9722/12094)
回答No.2

このような、条件文での「変則的なたすきがけ」は時折見かけますね。伝統文法に従って区分すれば、次のような場合があり得ることになるでしょう。 〔1〕同じ仮定法の中で、条件節と帰結節の時制が異なる場合。 (i)条件節が仮定法過去で、帰結節が仮定法過去完了 If I were a thief, already I would have stolen your purse. (ii)条件節が仮定法過去完了で、帰結節が仮定法過去 If I had married her, I would be happy. 〔2〕条件節と帰結節とで「現実性」が異なる場合。 (i)条件節が現実的で、帰結節が非現実的 If you are a man, you should not have done it. (ii)条件節が非現実的で、帰結節が現実的 It's raining; but if it should stop, I'll go out. ということで、ご質問の例文(1)(2)は、ともに〔1〕の(i)に相当する例だと思います。ただ、例文(1)は、場合によっては〔2〕の(i)に該当するかも知れませんが、文脈・前後の関係が分からないと確定はできません。 あわせて、次のご質問にお答えします。 >例えば(2)の文で、 >If it hadn't been for Sophie, I would have been a scarecrow.... >にしたら意味がどう変わるのでしょうか? ⇒大きな違いはないと思いますが、強いて言えば、「条件節の内容の現在性」が幾分弱まるかも知れませんね。 以上、ご回答まで。

Lodziarnia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もやもやしていたものがなくなりました。 これからより理解を深めるために映画などをもっと見たいと思います(^^)

関連するQ&A

  • 1、仮定法過去 2、仮定法過去完了 3、1と2が合わさった文

    はじめまして仮定法でつまずいてます。 1、仮定法過去は(~だったら・・・なのにね) If it weren't raining, we could play football. 雨が降ってなかったら、サッカーできたのにね。 2、仮定法過去完了(~だったら・・・だったのに) If I had known you were free, I would have asked you to come with us. あなたが暇だって知ってたら、一緒に行こうって誘ってたのに 3、1と2が合わさった文 If we had left an hour earlier,we would be at the hotel. 1時間前に出発していれば、今頃ホテルにいたのに。 質問です 1,2の違いがわかりません 2の文はIf I knew you were free,I would ask you to come with us. としてはいけないのですか?そうしたら何か変ってしまいますか? 3の文を If we left an hour earlier,we would have been at the hotel. の文にしてはだめですか? よろしくお願いします。

  • 仮定法

    僕が結婚してなかったら彼女と結婚するでしょう。 if i weren't married i would get married to her 僕が結婚してなかったら彼女と結婚したのにif i had not been married i would have got married to her これはあってますよね??

  • 仮定法で困っています。

    英語の仮定法の問題で困っています。一応自分でやってみたので、間違っているところがあったら指摘してください。 Q空所に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の(1)~(4)のうちから1つずつ選んでください。 (1)I could have gotten much more for the painting if I (  ) it overseas. (1)had sold (2)would sell (3)have sold (4)sold 自分の答え→(2) (2)(  ) your help, I wouldn't have been able to accomplish this project. (1)Were not it for (2)If it had not for (3)Had it not been for (4)If it is not for 自分の答え→(1) (3)I do not deny that your information was invaluable. (  ) it, I could never have formed our plan. (1)Far from (2)In spite of (3)With (4)Without 自分の答え→(4) (4)Had I known you were coming to Tokyo, I (  ) to the station to meet you. (1)would have gone (2)didn't go (3)had gone (4)would go 自分の答え→(3) (5)The man at the window must be a spy, since he works slowly and keeps looking around. A real cleaner (  ) the windows twice. (1)had never washed (2)was not washing (3)would not wash (4)did not wash 自分の答え→(3) 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 仮定法 wouldとcouldの使い分け

    仮定法でwouldとcouldをどのように使い分けたらよいのか教えてください? If it had been fine yesterday, we would have played tennis. If it had been fine yesterday, we could have played tennis. 例えばこの2つ文に何か違いがあるのでしょうか。

  • 仮定法の時制

    仮定法過去の文について質問させてください。 「そんな場所と取ると知ってたら買わなかったのに」 If I had known it would take up so much room,I wouldn't have bought it.という文ですが、ネイティブに If I knew it would take up so much room , I wouldn't have bought it.ではダメなのか聞いてみたら、それでもいいよと言われました。 学校で習ったのは仮定法過去はIf+過去完了,S+would+現在完了のはずですが、実際の会話ではIf+過去形,S+would+現在完了でも問題ないのでしょうか?

  • 仮定法の問題について質問です

    受験生です。 過去問を解いていたら疑問に思った部分があったので教えて下さい。 If I hadn't broken up with Hannah last month, I [     ] going out with her for two years. 1. had been  2. have been  3. will have been  4. would have been 訳は「もし先月ハンナと別れていなかったら、今頃は2年間彼女と付き合っていることになったのに」です。 答えは4になります。 1と2には助動詞が無いからおかしいし、3は助動詞が現在形だからおかしいし、消去法で4を選んで正解したには正解したのですが… 私は、この文はIf節と主節の時制がずれているので、If節が仮定法過去完了で主節が仮定法過去の文だと考えました。 (例えば、If I had taken the medicine then, I might be fine now. という文も問題の文と同じ形の文ですよね?) となると、≪If S 動詞の過去完了形, S would 動詞の原形≫という形にしなくてはいけませんよね… それなのに4の≪would have been≫を入れても≪would 動詞の原形≫の形にはならないじゃないですか。 参考書を見ていたらどんどん頭がごちゃごちゃしてきちゃって…どなたか教えて下さい。

  • 仮定法過去完了がわかりません

    カッコに当てはまる語を答えよ。 1もっと早起きしていたら、彼女は学校に間に合っただろうに。 (答) She (would have been ) in time for school if she (had gotten) up earlier. 私は間に合うだから、She (would have gotten) in time for school というふうに考えたのですが。 どうしてwould have been になるのでしょうか? 解説よろしくお願い致します。

  • 仮定法の英訳教えてください

    仮定法の英訳教えてください 1彼が医者の忠告に従っていれば、今頃病気で苦しんだりしていないだろうに  → If he had follwed his advice, he wouldn't (   ) from illness now. 2学生時代にもっと英語を勉強していれば,海外旅行に不安を感じたりしないだろうに  →If I had studied English (     ), I wouldn't (  )wormed about (   )travel abroad. 3もっと多くの本を読んでいれば、知識がもっと豊富にあるだろうに  →If I had read more books , I would have(                ). 4家が全焼していいなければ、あの家族は今も幸せに暮らしているだろうか  →If (  ) the house hadn't burn down, would that family(  )still (   )happily? 5素早く行動していなければ、今頃はあの会社は倒産しているだろう  →If they hadn't (   ) quickly , that company would be bankrupt now. 6彼がもっと忍耐強ければ[patient]、きっと成功していただろうに  →If he had (            ), he might have succeeded. 7風が強くなかったら、ピクニックはどんなに楽しかっただろうか  →If it hadn't been (           ), how (        ) the picnic would have been! 8フランス語が話せたら、君の通訳をつとめたのだが →If I (            ) spoken French, I would have acted as an interpreter (  ) you. 9君が遠くに住んでいなければ、もっと遊びに行くのだが →If you didn't live(  )far , I would come and see you more(   ). よろしくお願いします

  • 仮定法の書き換え教えてください

    仮定法の書き換え教えてください (  )内間違いなので教えてください 1Because you didn't leave eary,you missed the train. ->If you had left eary, you( would haven't)missed the train. 2Because I couldn't take a long vacation, I didn't travel. ->If I ( could have took) a long vacation, I would have traveld. 3I could finish this job because you gave me good advice. -> If you hadn't given me good advice, I (could haven't finish)this job. 4The table broke , as I leaned on it. -> If I hadn't leaned on ( it), (the table)wouldn't have broken. 5It was snowing hard yesterday , so I stayed home all day. -> If it hadn't been snowing hard yesterday, I ( would haven't ) stayed home all day.  

  • 英語の仮定法で困ってます。

    仮定法の問題で困っています。だれか教えてください。お願いします。 Q次の英文とほぼ同じ内容になるように(  )に適語を入れなさい。また、訳もしてください。 1)If I were in your place, I would do the same thing.   =(  )(  ) in your place, I would do the same thing. 2)If I had studied more, I could have passed the exam.   =(  )(  )(  ) more, I could have passed the exam. 3)If you should die tomorrow, what would you do today?   =(  )(  ) die tomorrow, what would you do today? 4)If it had not been for the traffic jam on the way, we would have arrived sooner.   =(  ) it not (  )(  ) the traffic jam on the way, we would have arrived sooner.