• 締切済み

酢酸銀の反応

酢酸存在下で、酢酸銀とトリフェニルブロモメタンを反応させるとどんな化合物が生成しますか?分かる方がいたら教えてください。

みんなの回答

  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.2

> もし、この反応がSN1なのだとしたら、なぜ酢酸「銀」を使っているのですか?酢酸ナトリウムでもいいような気がするのですが…。  これ(↑)を質問文に書かれておいた方が良かったですね。これだと,もっと早く回答が得られたかもしれませんよ。  それは置いておいて,『なぜ酢酸「銀」を使っているのですか?』についてです。  ハロゲン化物イオンが存在する溶液に硝酸銀溶液を加えるとハロゲン化銀の沈殿が生じるのは御存知でしょうか。これに見られる様に,ハロゲン化物イオンと銀イオンは非常に強い結合を作り沈殿となります。  今の反応ではこの性質を利用してカルボカチオンの生成を促進しています。つまり,銀イオンが臭素原子を引き抜き臭化銀となる事でカルボカチオンを後に残すわけです。この様に銀イオンが重要ですので,酢酸ナトリウムではダメです。  この意味では完全なSN1反応ではないといえます。が,カルボカチオン中間体が生じて進行する求核置換反応ですので,通常はSN1反応として良いです。

organoman
質問者

お礼

丁寧に解説していただき、本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

起こる反応は,銀イオンが臭素原子を引き抜く事によるカルボカチオンの生成とそれに引き続いて起こる酢酸アニオンの求核攻撃です。  つまり,酢酸アニオンを求核剤,臭素原子を脱離基とするSN1反応。  何ができるかは,教科書ででも見てSN1反応を勉強して下さい。

organoman
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。

organoman
質問者

補足

SN1反応については大体理解しています。もし、この反応がSN1なのだとしたら、なぜ酢酸「銀」を使っているのですか?酢酸ナトリウムでもいいような気がするのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Witting反応で

    最初の反応(SN2反応)の熱攪拌で白色固体が生成されますが、これは有機化合物なのに水に対し高い溶解性を示すのは何故でしょうか?リンが何か関係あるのでしょうか? ちなみに反応はトリフェニルホスフィンとブロモ酢酸エチルです。よろしくお願いします。

  • チオ酢酸の二重結合への導入の反応機構に関して

    AIBNの様なラジカル開始剤、チオ酢酸、末端アルケン化合物を用いて反応を行った場合の反応機構に関してですが、 1)AIBNラジカルがチオ酢酸のSHからHを引き抜き、チオ酢酸ラジカルを生成 2)二重結合に攻撃し、チオアセテート基の導入 3)β位のラジカルが別のチオ酢酸からHを引き抜く で良いのでしょうか?上手く説明出来ず済みません。 この際、チオ酢酸ラジカル同士の結合や、化合物β位のラジカルとチオ酢酸ラジカルとの結合は起こりえないものなのでしょうか? また、チオール、ジスルフィド等のチオ酢酸以外の硫黄誘導体を用いた場合でも同様なのでしょうか?

  • 酢酸エチルの合成反応

    実験でエタノールと酢酸から酢酸エチルを合成しました。 このエステル化の反応は平衡反応であるため、反応は完全に進行しないですよね。 ですがここで仮に酢酸、エタノールのそれぞれを完全に反応させるとしたらどのような方法が考えられるのでしょうか。 ・エタノールを過剰に加えると酢酸の大部分が反応する ・酢酸を過剰に加えるとエタノールの大部分が反応する 他に、 ・硫酸カルシウムなどで生成した水を取り除き、酢酸エチルの加水分解を防ぐ この方法が思いついたのですが、いかがでしょうか。 どうかご指南よろしくお願いします。

  • グリニャール反応について

    以前、学生実験でトリフェニルカルビノールの合成実験を行いました。 その後、いくつか質問をされました。以下に記します。 (1)グリニャール試薬は通常やや過剰に使用する必要がある。実際、丁度等量だけ用いると収率が減少する。その理由は。 (2)ブロモベンゼンをあまり速く滴下しすぎると副生物であるビフェニルがグリニャール試薬よりも優先して生成してしまうのは何故か。 (3)トリフェニルカルビノールの結晶片を硫酸に加えると色の変化が見られるがこれはどのような反応によるものか。 (4)トリフェニルカルビノールの定性実験(バイルシュタイン)の化学変化について反応機構は。 と、言ったものです。 (1)については、反応の進行性をあげるためであり、実験値と計算値では収率に差がでるから。 (2)については、ホモカップリングがおこるため (3)-OH基と硫酸の反応 (4)不明 といった具合の自己回答になりました。どなたか、詳しい方、アドバイス等をしてください。

  • ハロゲン化酢酸の酸性度の問題です

    以下の化合物を酸性度の高い順に並べろという問題です。 フルオロ酢酸 クロロ酢酸 ブロモ酢酸 電気陰制度の高いFが最も酸性度が高くなり、Cl、Brという順であっていますか?教えてください。

  • 酸化還元反応

    臭素とNaHSO3の酸化還元反応の化学式ってどうなりますか? 何が生成されますか? この反応は、アセトアニリドを臭素酸カリウムと酢酸と臭化水素を混ぜて反応されて、ブロモアセトアニリドを作った後に起こる反応らしいんですが、反応式ってどうなりますか? 還元剤って何ですか?NaHSO4は確か還元剤ですよね?

  • メタンと臭素の置換反応

    メタン11,2ℓ(標準状態)=0.5molと臭素2.5molが光を当てた条件化において最大限反応したとき、生じる生成物の名称と物質量、反応せずに残る物質の分子式と物質量をすべて答えなさい。 という問題があるのですが、 私は, CH4+3Br2→CHBr3+3HBr  なので、この問題だとメタンが0.5molだとBr2は1.5molしか反応しないため、残る物質として1molのBr2だと思いました。 でも答えは、生成物・・・テトラブロモメタン0.5mol、臭化水素2mol 残る物質・・・Br2が0.5molになっています。 なぜでしょうか?わかる方いらしたらお力貸してください。

  • 置換反応について

    CH3Br+OH-→CH3OH+Br-…(1) CH3Br+H2O→CH3OH+HBr…(2) この求核置換反応において、(1)の反応速度はブロモメタンとOH-両者の濃度に依存し、(2)の反応はブロモメタンの濃度のみに依存する。・・・・とあるのですが、 H2Oが反応速度を決める対象にならないのはなぜでしょうか? ものすごく基本的な事を聞いている気もしますが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 酢酸水銀の処理法

    よろしくお願いします。 今実験で酢酸水銀を使って研究をしています。 まず有機溶媒中で酢酸水銀を触媒兼反応試薬(? 実際に酢酸水銀がくっつく反応ではないので間違った表現かもしれません)として持ちいて、反応終了後分液操作で有機層に欲しい化合物をとりだします。で残った水槽には銀色の固体のようなものがふよふよ浮かんでいます。 そこで、おそらくそのふよふよしているのは酢酸水銀だと思うのですが、水層に溶けてしまった酢酸水銀(とその副生成物?)をどのように回収すればいいでしょうか? 水層に溶けていなければそのまま固体をろ過してすてれば(専門の業者にわたす)いいだけなのですが。。。。 教えてください。 ・水に溶けている酢酸水銀の回収方法 ・酢酸水銀が水に溶けるのか? よろしくお願いいたします。

  • 酢酸エチルの反応

    解答がないため、自分の答えが合っているか確認したいと思っています。 [問題文] 酢酸エチルにヨウ化メチルマグネシウムのエーテル溶液を十分量反応させ、 希塩酸で処理するとアルコールが生成した。 このアルコールのIUPAC名を示せ。 [私の答案] 求核試薬CH3-によるグリニャール反応が起こるため、 最終的に2-メチル-2-プロパノールが生成すると思います。 以上です。 よろしくお願いいたします。