• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活で突然熱い提案をされたら、、)

部活で突然熱い提案をされたら、高校一年の女性が悩んでいます。

nyoro-rinkoの回答

回答No.1

一晩寝て朝起きてそれでも気持ちが変わってなかったら 実行してみては。

ktps6100
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 部活を辞めたい。でも・・・・・

    初めまして。高2女子です。 去年からクラスだけでなく学校自体に馴染めていません。 以前から色んな人に相談してきましたが、殆どの人が「部活に入ればいいのに」と言いました。 「部活に入ったら気の合う友達も見つかるかもしれないよ」と言われたんです。 事実私も、「何か入れたら・・・・」とは思っていました。 そこで、ちょっと喋ったことのある子(吹部の子です)に 「私も吹部入ろうかな~」(今までやったことありませんが)と言ったんです。 吹部は、外から見る限りみんな仲も良さそうでした。 しかも、中学校のときそこそこ仲の良かった友達も入っていたので、実際ちょっといいなぁと思っていたんです。 何日か日が経って、前に私が話した子に「先輩とかに○○ちゃん(私の名前)が入りたいって言ってるって言ったよ」と言われたんです。 その時に「吹部は土日もあってすごく大変で、一度入ったら辞められない」という感じのことも言われました。 一緒に頑張れる友達がいるなら、全然耐えられると思って、入ろうと決心しました。 しかしいざ入ってみると、なんか雰囲気がかなり苦手な感じだったんです。 新しい友達もできるかなと若干期待していたのですが、1年から続けている子たちで既に世界ができていて、とても割り込んでいける雰囲気じゃないんです。 中学のときそこそこ仲よかった子に喋りかけても、よそよそしくなってしまって・・・・ 楽器も決まって、パート一緒で同じ学年の子が2人いるのですが、その2人で盛り上がってしまって全く入れません。 最近は自分から遠ざかりつつある始末で・・・・・ このままだと更に入りづらくなるだろうと確信しているのですが、どうすることもできなくて・・・・ かなり孤独です。 部活は毎日あるし、長いです。こんな状態で一日練習とかになるともう耐えられません。 練習も本格的に始まってきました。 正直、辞めたいです。 なんでこんな大きな部活に軽々しく入ってしまったんだろうと後悔してもしきれません・・・・ いきなり辞めたいなんて気ままだし、どう考えても自分が悪いんです。 だからといってこのまま続けても精神まいってしまいそうで 泣 同学年の子には決意して入ると言ってしまった身だし、先輩はものすごく怖いみたいなんです。 楽器指導して下さっている先輩もいます。 入ってすぐに辞めるなんてとても言い出し辛くて・・・・ 顧問の先生もよく知りません;; 自分で思い詰めていても堂々巡りなだけだと思い、投稿しました。 こんな内容ですが;アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 部活に関する悩み。

    ・部活のポジション内では一番下手。 ・ポジションには同学年で3人いて2人は優遇されている。 ・私だけセットの練習にも参加させてもらえない。 ・後輩には抜かれる。 ・つらくて悔しい それでも開き直って 部活は続けるべきですか?

  • 部活で

    まず、僕は今月末に部活は正式に引退するのですが、もう参加する大会もないので事実上引退している状態です。周りの同学年はそれでも練習に参加して新入生の教育を手伝っています。ただ、僕は夏休み中にアルバイトをいれてしまったので夏季休暇中はほとんど練習に出れていませんでした。 その結果、同学年のうちの一人から「新入生を勧誘した時点で責任もって面倒を見る義務が生じる」と言われ、バイト収入のうち3割を部活に納入し、正規引退後も毎回練習に出るようにと言われています。 できるだけ穏やかに断りたいのですが、義務という言葉と金銭を持ち込まれて正直パニック状態で、まともな思考が働きません。どなたか的確な断り方を教えてもらえませんか?

  • 部活

    高校2年の男子です 1年生の頃バレー部に入っていたのですが 勉強と部活の両立ができなかったことと 中学時代のきつい練習を思い出してしまうので辞めました 自分が辞めた後部の1年生と2年生でいざこざがあり、 1年生全員辞めてしまいました 今自分はバレー部に戻りたいと少し思っています 何故かというと、暇だし太ってきてるし 部活やってるやつのほうが勉強できるし でも、中学時代の練習がトラウマだし 今入っても同学年はいないので 戻りたくないとも思っています 戻るべきか戻らぬべきか お願いします

  • 部活を辞めたいです。

    現在高校2年生の運動部所属の女子です。 2年になってから同学年でゴタゴタが起き、後に同学年と話し合いをしたり、親や学校の先生達、友達や先輩などたくさんの人に相談をしましたが、私の性格が気にしすぎる・心配性なせいで、周り(同学年の部員)が普通に接してくれているつもりでも、素っ気ないとか嫌われている(皆いわく被害妄想)と感じてしまい、勝手に体と心が部員に対して拒絶反応を起こしてしまい、立ちくらみ・頭痛・吐き気(他にもたくさんの症状)を催してしまう日々です。本当に辛いです。ついには学校も休み始めてしまいました。 周りは悪くないのに自分が勝手にこうなってしまう以上、部を離れた方が自分の為にも、勝つために日々練習に励んでいる仲間にも迷惑にならない良い方法だと思っています。 しかし、部活をやめた後の元部員達の対人関係が怖いです。 部活を辞めた経験がある方や、周りにそういう人がいた方に、辞めた後はどのようになるのか教えて頂きたいです。(そうでない方でも意見があれば聞かせて頂きたいです!) また、私の説明は簡潔に書かせて頂いているので気になるところがあれば幾らでも質問してくれて構いません。

  • 部活での人間関係で悩んでいます。

    部活での人間関係で悩んでいます。 吹奏楽に入っててホルンという楽器の担当をしていますが、パートは私一人しかいません。パート練習というものがあるのですが、私はパートというよりは1人しかいないのでいつも一人で練習してます。 でも、最近そうやるにもいかなくなってきました。吹奏楽は金管、木管でわかれてるんですけど 木管が部室を、金管が教室に移動というかたちになったのです。 なので金管の人はさっと教室に行ってしまい、私一人だけどこにもいきようがなく ポツンと部室に残ったままになってしまいます。 木管は木管で合奏しなきゃならないので、その合奏してる中で私一人の音で邪魔するには いかず、楽器を磨いて時間が過ぎるのを待っています。その間がとても苦痛です・・・ どこかのパートに入れてもらいたいのですが、私はおとなしいし、後輩と接するのが苦手なので 入れてもらおうにも「入れて」ということができません・・・ トランペットは後輩3人、同学年が1人いるんですが、(その同学年の子とはしゃべれます) もし同学年の子が途中で抜けるといったときに後輩と自分だけになったとしたら・・・と思うと何をしゃべればいいのかわからなくて怖いので入れてとはいえません。 トロンボーンパートは2人が私と同じ2年生なのですが、そこまで仲いいわけではないので 入れてとは言いにくいです; 長らくこの状態なのでもう精神的にまいってきました・・・ 自分の勇気のなさとウジウジした性格がもう嫌です・・・ それでもここは勇気を持って入れてというべきでしょうか。 後輩とはどういう風に接したらいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 部活についてです。

    ハンドボール部のマネをやっています。 今悩んでいることが、部員と私とのやる気の温度差です。どのようにしたら体が大きく、強くなるかなども考えて提案したりしています。しかし、どうせやらないでしょ(部員自身が)と言われてしまうこともあります。私は部活を休んだことがないのですが、部員の方は無断で休んだりする人もでてきました。練習中に声もだしません。弱いチームで人数も少なくてこんなにやる気のないチームにいる価値がわかなくなります。 でもなぜか部活をやめる勇気はありません。 どうしたらやる気のないチームにやる気をだしてあげられるでしょうか。

  • 部活の先輩が好きになりました

    高1女 バスケ部です。 ひとつ上の男バスの先輩が好きになってしまいました。 私の学校の部では、男女一緒に練習をしています。 練習に支障が出ないよう、部内恋愛は禁止となっています。 みんなそれを守っていて、男女で喋ることなどはほとんどありません。何となく壁?のようなものがあります。 相手は私のことは知っていると思いますが、部活の仕事的なこと以外は一回も喋ったことないです 部内恋愛禁止だし、叶うはずもないので友達にも相談しづらく、ここに投稿することとなりました。 もう諦めてちがう人を想うか、卒業まで待つか、どうすればいいですか。 付き合いたいとかはないです。 乱文ですいません

  • 部活について悩んでいます。もう部活に行きたくありません

    前回同じような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5082465.html こちらを見ていただければ分かっていただけると思うのですが 部活の対人関係に悩んでいます。 膝の痛みで病院へ行ったり部活を休んでいたりして、約4日続けて休みました。 今日行ってみたのですが、走ってる最中にまた痛くなり結局は一人で筋トレに取り組んでいたのです。 そしたら2年生の先輩の目線がどうも気になります。睨まれているようです(たまたまだったのかもしれませんが) 聞けば3年生が最近引退し、2年生が急に怖くなったと同学年の子が言っていました。 その前からあまり先輩には好かれていなく、今ではもう嫌われていると分かるほどです。 これで母に部活をやめたい、と相談してみたのですがやめるなら2年生になったからにしてくれ、と言われてしまいました。 私は後8ヶ月間耐えれる自身がありません。 膝も治る見込みがないため、これからちょくちょく休むと思います。 迷惑もかかるし、体力的に追いつかなくなるのが目に見えます しかも休めばまた先輩に言われるに違いないのです。 やめたいと遠まわしに言ってるせいか、母は本気だと思っていないみたいです。 本当に部活に行きたくありません。 同学年の人と居れば楽しいのですが、先輩が居ればもう楽しくもありません。 学校生活でも会いたくもありません どうすればいいのか分からないのです 今週の土曜かけを買うみたいです。決断は早めにした方がいいと思うのですが、土曜は栄養会があるのでそれ以降やめるということになります もうやってられません。涙がでます

  • 部活の雰囲気が嫌です。

    こんにちは。高2で吹奏楽をやっている者です。 年明けくらいから部活の雰囲気…というか人間関係が悪くなってきていて、今すごく部活が憂鬱です。 私の学年には1人だけ男の子がいるのですが、その子が2年ほとんどと3年の一部の人に嫌われているんです。生徒指揮でもあって基礎練を進めたり、曲の指揮をしたりするんですが、そのやり方に不満があるようです。私は不満があるなら直接本人に言えば?とすごく思うのですが、本人がいないところで陰口を言っています。 その上、彼と同じ生徒指揮の女の子までも、彼のことを嫌っているんです…表向きは仲良く(?)やっているように見えますが、裏では「あの人のこれが嫌だ」「あの進め方は何?」と言ったりしていて、本当にこれから一緒にやっていこうと言うのか、と私には信じられません。 3年生にも1人、2年の半分くらいと3年の一部(上と同じ人)に嫌われている人がいるんです。 結構個性的で自分の意見はばしばしいう人なのですが、その意見や話し方が気に入らないらしいです。そしてやっぱりそれを本人に言うでもなく、ただ陰口を言ったり失敗を笑ったりしていて…中学生の嫌がらせみたいなものです。 部活が終わると本当に陰口ばかりで、私はいっそのこと部活をやめてしまいたいです…でも、吹奏楽は続けていきたいし、人数も少ないのでやめると言うのはかなり厳しい状態で… 大勢でひとつの物を作る以上、部内の人はみんな仲良く分かり合ってほしいんです。私はそういう陰口をただ聞き流している自分も嫌で、たまに「そんなことないよ」とフォローしたりするのですが、言い方が悪いのか全然効果がありません。上に挙げた2人にもいいところがあるのに、それを伝えることができなくて… 長くなってしまってすみませんが、私は今どうすればいいのかぜひアドバイスお願いします…!