• 締切済み

おじいちゃんが急に亡くなりました

大好きなおじいちゃんが 10月10日で急に肺炎で亡くなりました。 まず9月の中旬に救急で搬送され 呼吸困難な状態でした。 それから次第に治りはじめ一般病棟 にうつったの ですが入院中もご飯たべれなくて 胃瘻という形にしよーとしたのですが 食べれるようになったので 10月9日の朝に退院したのです。 12日に老人ホーム行くねゆったら うなづいてばいばいしたのが9日の朝の 最後でした。 老人ホームに帰った昼すぐから ご飯がほとんどたべれず 一口たべるだけでも吐き出して 無理だったそうです。 9日の夜中には一時間おきに おーいと呼んで時間をきいていた そうです。 それをきいたら涙がでてきました。 あのまま自分の家に帰りたかったの でしょうか。 それにしてもごはんたべれて 退院できたのにこんな急変は あるのでしょうか。 10日の昼、座っていたそうで変だと おもったら そのままいきなり心肺停止だったそうです 処置でも戻ってこなかったそうです。 なにかの前触れなかったのかと おもったのですがないんでしょうか。 詳しい方おしえていただきたいです。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.5

残念でしたね。 亡くなったことは残念だと思いますが、 死に方としては、かなりいい方に入ると思います。 胃瘻も点滴もせず、前の日まで「おーい」としゃべることができて、 昼間に座ったままで、誰にも分からないうちに亡くなるのは、 気づかれないのは、ほとんど苦しまなかったと言うことですから、 家族に見守られながらではなかったにしても、良い死に方でしょう。 誤嚥性肺炎を起こして、一度は胃瘻も検討されているわけですか、 そういう年齢だったのだと思います。 何も前触れがなくて良かったと、思うようにしましょう。

yukacho0223
質問者

お礼

いいほうなんですね。 急に逝ってしまったのは すごく悲しかったですが それもおじいちゃんの 気遣いだと考えます。 おじいちゃんは84歳でした。 そう思うようにします。 回答ありがとございます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

誤嚥性肺炎ですね、高齢者には珍しくありません。食べられるようになったと思ってももう唾液がほとんど出ず気管に食べ物が入ってしまいます。 食べていない時期が長くかなり痩せていたでしょう。体力の限り生きていたけれど、大好きな家族に一通り会ってもう時間切れだという時期が来たのだと思います。最後は自分で「終わり」を決めたのだと思いますよ。 私の父も食べなくなってから一ヶ月以上持たせていましたが、海外から孫が到着するのを待っていたように、会ったら翌日息を引き取りました。 いきなりの心肺停止なら痛みも苦しみも短かったでしょう。ポックリと亡くなったに近いです。ある意味では幸せな逝き方でした。

yukacho0223
質問者

お礼

そーですね。 食べれても咳込みが激しく 痰も原因だとおききしました。 痩せていました。元々痩せては いたのですがさらに痩せたって 思うほど痩せていました。 入院中の時家族もちろん兄弟さんも みなさんおじいちゃんのお見舞いに いっていました。 やっぱりそーゆことだったんでしょうか。 おーいがほんとにいまでも 気になっています。 入院中もおーいといっていました。 幸せな逝き方だったんですね。 天国で手紙読んでいたらいいな って思います。 回答ありがとございます。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

こんばんは。 介護職です。 御愁傷様です。 老人ホームで働いていると、多くの最期に巡り会います。 質問文にあるような最期もあります。 9月に急変し、病院とありますが、その時に最期を迎えられる方もいると思います。 人の最期は少なからず後悔があると思います。 もし、10日に亡くなるとわかっていれば、自宅に帰り布団の上で看とる事もできますが、病院で回復し、老人ホームに帰って今までのお祖父様に戻ることを当たり前のように考えていたのはないでしょうか。 考え方を変えれば。 9日の退院の日に(亡くなる前の日に)お祖父様に会えて、最後のお別れができたのはすごい事だと思いますよ。 お祖父様が苦しんでいる顔じゃないのですから。 大好きなお祖父様。 良い思い出を大切にしてください。

yukacho0223
質問者

お礼

そうなんですね。 最後も寂しいそうに帰ってく姿に 見えてしまって。 ですが家ではめんどうをみれなかった ので老人ホームにしか返せませんでした そーですよね。 前日に会えたことは本当に よかったんですよね。 いい思い出にします。 昔のこと思い出しながら。 天国で見てることを信じて。 回答ありがとございます。

回答No.2

まずはお悔やみ申し上げます。 質問者様のお祖父様への愛情と優しさが伝わってきて私も悲しくなりました。 退院後に24時間ずっと観察し続けていれば、異変に気づき何らかの対処ができた可能性はありますが、今となってはなんともわかりません。ただ、座ったままということですから、何も苦しまずに安らかに逝かれたのだと思います。 いま、何かしてあげることがなかったのかと悔やまれているのかもしれませんが、質問者様がばいばいしてくれたこと、きっと喜んでいるでしょう。こんな優しいお孫さんがいてくれたと、天国で幸せに思っているのではないでしょうか。

yukacho0223
質問者

お礼

ありがとうございます。 おじいちゃんは元々そんなに 喋るタイプではなかったのですが 昔本当にお世話になってて 優しいおじいちゃんだったので こんな急にいってしまうなんて 思ってもいませんでした。 12日に振袖で前撮りだったんです。 その足で老人ホームにいって 写真みせにいこーとしてたんですが 間に合わなくて本当に辛かったです。 またちゃんと写真できたらまた 見せに行こうと思います。 成人したよって伝えに。 回答ありがとございます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

食事というのは、生き物が生き続ける為に必要な動作です それが自力で出来なくなったのならば、 そろそろ覚悟をしなくてはいけない時期だったという事です 胃瘻とか、体に穴を開けて無理やり生き永らえさせて 苦しむ時間が長くなるよりも良かった と そう思うようにした方が良いですよ

yukacho0223
質問者

お礼

そうなんですね。 ある程度たべれなくなってた ことが時期だったんですね。 はい。本当は胃瘻という方法が いやでしたがおじいちゃんが しよーとするまえにごはんを 食べれるようになったので 開けずにすみました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 呼び鈴を押すおじいちゃん

    友人の悩みです。 友人宅の前を散歩するおじいちゃんがいて、友人の子供をとても可愛がってくれるようになりました。が、どんどんエスカレートしてきて、通りがかっていただけが、やがて家へやって来るようになったそうです。 おじいちゃんは老人ホームに住んでいて子供さんがいないらしいのです。友人と子供がインフルエンザで1週間ほど外出も出来ずに寝込んでいるときも、毎日呼び鈴を押し(インターホン越しに断った)続けたそうです。ホームの方へ相談し、1ヶ月は来なかったらしいのですが、また最近幼稚園バスの到着時間を見計らって待っているらしいのです。他の子供には目もくれず、友人の子供だけにお菓子をあげるそうです。 だんだんエスカレートしてきているだけに、友人も 悩んでいるようです。(休みの日は1日2回は呼び鈴を押すそうです)身寄りのない寂しい方だとは思いますが、うまくお付き合いする方法はないでしょうか。

  • おじいちゃんの死

    昨日(13日)、おじいちゃんが死にました。 12月ごろに肺癌とわかり、そのときはすでに末期でした。 80歳という高齢という事と有効な治療法が無い為、自宅で残りの時間をすごしていたのですが、一週間前から緩和病棟でモルヒネなどの投与を受けておりました。 私は、12日にお見舞いに行こうと思ってたのですが、 朝、オークションで売れた物の梱包などをしていてすぐに出られなかった為、13日にお見舞いに行く事にして、12日のお見舞いには父親だけが向かいました。私は12日は、明日お見舞いに持って行く花(梅・桜)を買ったり、おじいちゃんにバレンタインをあげようかなぁと考えたりしました。 13日の朝に、おばあちゃんから死にそうだから早くきてくれと連絡があり、大急ぎでいったところ、もうろうとしているお爺ちゃんがいました。しばらくして目が空き、もうろうとしながらも苦しそうにしていました。私は、おじいちゃんを見てたら悲しくて涙がボロボロこぼれてしまいました。おじいちゃんは、意識があったのか解らないのですが おじいちゃんは私の目を見ているようでした。 その後、おじいちゃんは少しの間苦しんで、息を引き取りました。 12日にお見舞いに行ってれば、おじいちゃんと会話が出来たのに。。 なんで行かなかったんだろう。。と、悔やんでも悔やみきれません。。 後悔の気持ちは、時間がたてば癒されるのでしょうか。 おじいちゃんは、死ぬ前の日は機嫌がよく突然「春」とだけ言ったそうです。その意味は聞いてもニコニコ笑ってるだけだったそうです。

  • 心臓手術について(中一です)

    私は今度心臓手術を受けます。 手術中に死ぬ可能性もあります。 手術は、胸を20cmも開きます。 中核欠損ともう一つの病気の手術です。 担当医は、「もう一つの病気」としか言わず、病名も(あえて?)教えてくれませんでした。 うまくいけば手術予定時間は9時間。 でも、私の心臓は肥大気味なので慎重にやりたいとのことで、大体10時間だそうです。 手術では人工心肺を使います。 手術後四日間も人工心肺を使用します。 もちろん、管を三時間ごとに変えながら人工心肺を使います。 アクシデントが起きようとも人工心肺は十日間しか使えないそうです。 手術後8日間は、菌を培養させないため?に縫合しないそうです。 ICUでは、手術後十五日間は麻酔で昏睡状態にして、ずっと人工呼吸器をつけてモニター管理。しかも裸でタオルケット一枚のみ。 いつ急変してもおかしくないからといわれました。 ICUには、小学校のときの友達のR君もいます。 予定ではICUのベッドはR君とすぐ隣です。 R君も心臓病ですが、意識があって目も見えるのでタオル一枚では恥ずかしいです。 それに、急変時にはタオルも外しますよね!? そのとき、うちの病院のICUにはついたてのようなものがないのでとなりからも、外からも丸見えです。 うまくいけばICUに、一ヶ月以上滞在するそうです。 そして、ナントカという重病人の部屋に二週間。 そして一般病棟に戻って、様子を見ていく、とのことです。 心臓手術したことがある人から聞いたんですけど、人工心肺をつけているとき目が覚めちゃってすごく怖かったと聞きました。 そんなこと、ありえませんよね!? もし本当だったら・・・ すごく怖いです。 あと、人工心肺が十日で外せなかったらどうなるんですか? ICUのタオルのこと。何とかなりませんか? 先日カテーテル検査をしました(二度目)が、全身麻酔にしたとき人工呼吸器を使用しました。 人工呼吸を始めたとたんに、心拍数がどんどん下がって危ない状況だったそうです。手術後にも、人工呼吸器を使うからすごく心配です。 ドレーンは、術後から10日間ぐらい使うって言ってましたが、ドレーンっていったい何をする機械なんですか? ここまで聞いて「もう一つの病気」に該当する病気があれば教えてください。 そのほか手術のこと。退院後の生活。励ましでも!! 何でもいいので教えてください。 人工心肺を使った手術は初めてなので、できるだけ詳しくお願いします。 医療に携わっている方。特に小児循環器科・外科の方。 私の命がかかっています。 どうかご回答お願いします。 手術日⇒八月十三日 ※学校は私立なので退学かな?と思っていましたが、校長先生が特別に計らって下さり、非常勤講師の方に病院まで来ていただき、勉強を見てもらうことになりました。 遅れましたが中一です。 乱文・長文お許しください。

  • 緩和ケア病棟

    知り合いが緩和ケア病棟に入るそうですが、月3万円程度で(医療費・消耗品などは別)入院できて、個室でTV見放題で冷蔵庫がありキッチンもあるそうなのですが、そのような病棟があるのでしょうか? しかも、長期に滞在可能だそうです。 そんなものがあるなら一般病院で個室料4000円~早うのが馬鹿らしいとおもいますし、老人ホームなんぞにもはいらなくても済むんじゃないかと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 老人保健施設化、認知症病棟か・・。

    祖母のことで相談です。祖母は認知症と診断され、服薬をつづけております。それとは別に昨年末に胃の痛みを訴えて胃カメラをのんだところ、胃ガンが見つかりました。それも早期で見つかったので数日前に手術をし、無事に終わりました。来週の14日ぐらいまで入院の予定です。今回、相談したいのは退院後、祖母をどうするかです。  まず、手術をしたばかりなので、退院後も数週間、お粥を食べなければいけませんが前から隠れて御飯やお菓子を食べるので家では不安です。また家族も祖母の介護に疲れきってしまい、父も母ももう限界です。  そこで退院後に老人保健施設か、大きな精神病院の認知症専用の閉鎖病棟か、どちらに預けたらいいのか迷っています。老人保健施設はケアマネージャーさんが強く勧めてくれ、医師も常駐しているそうです。リハビリ、介護面も万全だそうです。    精神病院の方はもともとの主治医さんがいるし、先生も良い方なので信頼できますが閉鎖病棟なので祖母が不安定になるか、安定するかはどちらかになるそうです。  今日は精神病院の先生に入院のお願いに行き、明日は老人保健施設に面談にいきます。  家族には二股をかけているようでそれぞれに申し訳ないという思いもあり、どっちを選択したらいいのかという迷いもかなりあります。どうしたらいいでしょうか?

  • 胃瘻をすべきでしょうか

    こんにちは、この度はお世話になります。 82歳の母が4年前に硬膜下血腫で外科的手術を受けました。しばらくは多少の麻痺や言語障害は残っていたものの無事に過ごしていましたが、昨年9月・今年1月・4月と3回、外傷性てんかんを起こし、現在は意識レベルが非常に低下し殆ど傾眠状態です。寝たきりで鼻から経管栄養を入れています。『胃瘻にすべきだ』と医師に言われたものの、単なる延命措置は嫌だったので、一度断ったのですが、今のようにチューブを入れている苦痛、肺炎になるリスクなどを考えるとこのままの状態で過ごすべきなのか、胃瘻にすべきなのか悩んでいます。 胃瘻か現状維持、どちらにすべきでしょうか? もう一つの悩みは、母はあと一ヶ月ほどで転院しなければいけないのですが、この場合、療養型病院を探すべきなのでしょうか、それとも介護付き有料老人ホームを探すべきなのでしょうか。また発作を起こすという可能性があるので、難しい選択だとは思うのですが…。 皆様のご意見の程、宜しくお願い致します。

  • 老人ホーム

    老人ホームについてご質問します。 要介護5、障害者1級の父が現在は入院していますが、今度退院する事となりました。両足はありません。少し認知症もあります。 実家に兄と母は一緒に住んでいて、年金を含め月の収入が35万ほどになります。 自宅介護は無理だと思っていて、老人ホームに入れたいとは思っていますがお金の都合がつきません。老人ホームに月13万はかかると言われました。 家の家賃を払い、母たちの生活もあり、父を老人ホームに入れるのは経済的に苦しいです。 もっと安く、老人ホームに入れるのは無理でしょうか? 母も70歳になりますがいまだに働いています、。 よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームは

    特別養護老人ホームでは、朝、昼、晩と食事時間が決められているのでしょうか?又、寝る時間、起きる時間も決められているのでしょうか。更に、パソコンを持ち込むことは良いのでしょうか。

  • 老人施設について

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 89歳の祖母がお風呂で転倒し、脳内出血で近々手術をします。 一緒に暮らしていた次男が仕事で家を離れることになったので、退院したらすぐに老人施設へ入所させたいので探しています。しかし、まったく知識がありません。 一口に老人施設といっても、老人保健施設、老人ホーム、特別養護老人ホーム、ケアハウス…色々あるようでどこに入れたらいいかわかりません。 祖母は、少しまだらぼけなくらいでその他は問題なく元気です。1人でなんてもやっています。ご飯もぱくぱく食べています。ですので特に介護が必要ということもありませんが、89歳という年齢ですので老人ホームでない方がいいのか悩んでいます。あと、料金はいくらくらいかかるのでしょうか?その他にも知識がないので色々と教えていただければ幸いです。 私は大学生なので、あまり難しいことはわからないかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 高熱続く。インフルエンザ?

    わたしは、看病している身です。 昨日の夜から咳がでたり鼻をぐずったりして、 体調が悪かったのですが、熱もなくよく喋っていました。 しかし、朝になって急変し、38.7位ありまして、 すぐ病院にいきました。 しかし、熱がでてすぐの診断のため、 インフルエンザかは分からないと言われ、 PLとセフゾンをもらい、昼、夜と服用してますが、 全く熱が下がりません。 寒い、身体中の節々が痛い、頭が痛い などを訴えてきてます。 呼吸も荒く、とても辛そうなのですが、 救急病棟に行って見てもらったほうが いいのでしょうか?

専門家に質問してみよう