• ベストアンサー

女性が自分の事を僕と言う心理

sheymaの回答

  • sheyma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

もちろんTPOを、わきまえてですが… 私は旦那の前では『おれ』のときが半々です 甘えかなー。 コンプレックスではなく、旦那が『おれ』というのだったりしゃべり方を真似して使うときがあります。愛情表現のひとつ!?なのかもしれません

hbh0517
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の事をブサイク等言う女性の心理

    自分の事をブサイク等言う女性の心理 自分には好きな女性がいます。 相手24、自分20と少し離れた年齢です その子なんですが、毎日メールをしていて、その子はいつもメールで自分の事にコンプレックスを抱いています http://fx.104ban.com/up/src/up26033.png このメールを見て何か分かる事はありませんでしょうか? どんなことでもいいので誰か意見を下さい

  • 自分の事を悪く言う女性の心理

    自分の事を悪く言う女性の心理 自分20歳、相手24歳、の片思いです いつもメールで容姿の事をすごく気にしているみたいで 「私ってやっぱり変顔だよね?」 「私の顔相当ヤバイよね?」 等コンプレックスを持っているみたいです バイト先では強気なんですが、メールになるとネガティブになるんです。 彼女は恋愛経験は今までないと思います。 何か過去にあって自身喪失したんでしょうか? 「そんなことないよ」と言って欲しいんでしょうか? 夜中メールはほとんど5分内に返ってきます。3週間ほど続いています メールの顔文字にはほとんど涙が出てるような顔文字が多いです 彼女は自分に何か求めてるんでしょうか?

  • 女性の心理

    自分は今年で30になりますが、今まで女性との交際は一度もありません お見合いパーティーなどに行きましたが、上手くコミュニケーションがとれなかったりでカップルになることは出来ませんでした。(清潔間ある格好で行ってました) 本題なんですが、昔から女性から「○○君優しい」「優しいそう」と言われます。 学生時代(後輩)や職場の好意を持った女性にいざ一度食事(アプローチ)に誘うと断られって避けらる傾向(その後挨拶しても目を合わさくなったり)にあります。 しばらくすると元の良好な関係になります。 以上のように自分が女性に好意を持っているのを知られると避けられる事が多いのです。 彼氏がいるからと言うのもあるかもしれませんが…ほとんど避けられる事が多いので… 「優しい」と言って普段なら付き合ってくれるのに、いざこちらが恋愛感情をもつと避けるのか女性の心理が知りたいです。 宜しくお願いします!?

  • 女性心理

    女性のかたに聞きたいのですが帰り際、自分の前を歩いているふだんそこそこ会話する知り合いの女性が(一人のときと女性二人のとき)振り返り目が合ったり合わなかったりしたことがあったのですがどんな意味があったのですか。今まで3、4回ありました。

  • 自分に自信がもてない

    こんにちは。私は高校に通っている男子生徒です。 女性の方に質問なんですが、背が低い(160cm程度)で 顔もどちらかと言うとよくない男性とは交際する対象に なりますか? 私はそんな自分にコンプレックスあり自信がもてず 女性と話せなかったりして悩んでいます。 変な質問ですが本当に悩んでいるのでどうぞお願いします。

  • 自分を愛せないのと他人を愛せないのって関係性あった

    自分を愛せないのと他人を愛せないのって関係性あったりしますか?もう何年も人を好きになった事がなく困っています。 昔はカッコよかったり優しくされるとすぐ堕ちてしまうぐらいの惚れっぽい性格でした。そんな私が人を好きになれなくなったのはいつ頃かと思い返すと、16歳ぐらいの頃から人を愛したことがありません。 昔から自分自信にコンプレックスが強い方で、丁度16歳ぐらいの頃に自身に発達障害がある事が判明し、それを知った父親は発狂、毎日のように両親は喧嘩になり、結果離婚して母親と二人暮らしになりましたが母親ですら口癖のように今でも「あんたが障害者じゃなければ」と私に毒を吐いてきて、そんな事があってから益々、「どうして自分は頭が悪い上に他に補えるいいものが無いのだろう。」「どうしてこんなにブスなんだろう」とコンプレックスが酷くなり、それが今になって酷い自己嫌悪になっていて、16の時からこの歳になってもずっと自己嫌悪は消えず、毎日憂鬱で何をしていても楽しいと感じられません。 自己嫌悪を感じるのと同時に、誰かから愛されたいという欲も益々強くなり、自分の生き甲斐というものが、人に愛されること、認められる事という概念にいつしかなっていて、それが無い間は私は生きる価値がないとすら思ってしまいます。 ここから本題なのですが、そんな事があってからなのか人を好きになれなくなりました。 こんな私ですが何人かに告白された経験はあります。でも告白されても、高校生の時は、高校の男子なんて誰でもいいから付き合いたい精神だろうと思ってしまったり、この人は私で妥協している、と相手の好意が信じられず、自分から好きまではいかなくともこの人かっこいい、素敵だなと思った人がいても、その人といい感じになると、今度はその人の悪い部分をみつけようとして結果萎えてしまいます。 そんな私ですが一人の男性とお付き合いを経験しました。その男性は顔も中身も良く、モテる方でそれなのにこんな私を何年も思ってくれたことが嬉しくて、私は好きではなかったのですが好きになれるだろうと思い交際を始めました。 でも彼と交際し始めてから普通は付き合うと幸せを感じれるはずなのに、付き合い始めから彼に冷められるんじゃないかという不安、彼とのLINEですら彼の好感度を上げれるようと一々悩んで返したり、彼から返信が遅いだけで嫌われたと思って追い討ちLINEを送り彼を困らせたり、情緒不安定になっていて自分でも疲れて彼を振りました。 でもそこから彼の方から復縁を頼んできたので今度はそういう所を直そうとやり直しましたが、それからも彼に捨てられるんじゃないかという恐怖心は消えず、可愛い子を見るとこんなに可愛い子がいるのに彼はこんな醜い私を愛してくれるわけない。いずれ捨てられる、と病んだり、交際してるのに幸せを感じることがなく、彼を愛してない事に気づいたのはクリスマス彼にプレゼントを買おうとした時に自分の心の中で 「こうしたら彼はきっと私をもっと愛してくれる。」 「別れるのはいいけど振られたくはないし、いずれ亀裂が入った時には私が振って、でもあの子はいい子だったと相手の記憶に残るように尽くしたらいい」と、彼の為というより自分の為に何もかも行動してることに気づきました。 確かに私は彼が好きだから、喜んで欲しいから尽くすと言うより、彼にこの子はいい彼女だと思われたい、ずっと彼からの愛情が欲しいと彼に尽くしていました。 結果また別れましたが、彼は本当に素敵な男性だったのに好きになれませんでした。 愛されたいと強く思うのに自分は他人を愛せません。友人によく言われるのが、自分を好きじゃないから他人も愛せないとか、本当は自分だけを愛してて他人を愛してないとか、色々な事を言われますが結局何もかも自分の為だけに行動してるのは事実です。 人を愛せないのはただ理想が高いだけなのでしょうか、それとも自分を愛せないのと関係性があるのでしょうか?

  • もっと自分に自信を持ちたいです

    私は小さい頃から女子の中の盛り上げ役のような位置に居て同性の友達が沢山いました。特に仲の良かった子は皆可愛くてほっそりしてたりスレンダーで美人だったり服や雑誌の話で盛り上がれる子達ばかりでした。皆私に相談を持ちかけてくれたり遊びに誘ってくれたり本当にうれしかったんですが、その半面その中に中途半端にぽっちゃりした体系でそばかすだらけの自分が場に居る事をコンプレックスに感じていました。周りの女子は得に気にせず一緒に遊んでいたし私自身楽しかったけれど、いつも劣ってるなぁと思っていました。現にその子達は異性にもモテて彼氏は自分が選んで告白すればすぐにでも作れるような子達でした。彼女達は自分にも自信があったんだと思います。もちろん私もそんな彼女達のようになりたかったけれどなれませんでした。表には出さなかったけれど羨ましいと思っていました。そして高校に進学し皆バラバラになり、私はまた彼女達と同じような子達と仲良くはなったんですが、女子として段々と大人になっていく高校生活でスタイルや顔の差を自分で嘆くのが辛すぎて徐々に自分から離れて、比較的に勉強に慎む大人しいけれど活気はある子達と多く会話をするようになりました。それでもいつも化粧の話や雑誌の話を高い声で話す彼女達の話が耳に届いて自分にはああゆう可愛い女子高生は遠いんだ…と1人落ち込んでいました。制服を着崩してみても、化粧をしてみても、やはり彼女達とは違うんです。今は高校3年生で受験も終わりほとんど学校登校日は卒業までほぼありません。そして今日、中学時代仲の良かったスレンダー美人の子に駅で会いました。背の高い彼氏を連れていて髪を巻いて最初は誰だか分からなかったけれど抱きつかれて、ああ!久しぶり!となったんですが、今まで忘れかけていた古傷というか。ずっと感じていた自分は劣っているという感情が開けてしまって。自分に自信が持てず未だ密かに彼女達を目標にしている私と、ふわふわな髪を巻き彼氏を連れて制服姿でデートをして自信満々に生きている彼女と。何故か自分の将来がとても不安になりました。私も綺麗になりたい。頑張りたい。でも、どうすればいい?私は彼女達といつでも一緒だったはずなのに、何で私だけいつまでもこんななの?と自分でも信じられないくらいに落ち込んでしまいました。普段明るく振舞っているせいで1人で落ち込む以外方法がとれません。私はどうすれば心から明るく、なりたい女性になれるでしょうか?自分にコンプレックスがある場合、女性の皆さん、そして男性の皆さんもどのように自分を励ましますか?落ち込み過ぎてずいぶんと勝手な事を言っているかもしれませんが、中傷はしないでください。お願いします。

  • 別れた男への 女性の心理

    女性の方に質問です。 女性は、付き合ってたけど自分(女性側)から別れを告げた男が その後わずかな期間で別の女性と付き合う、または付き合いそうな状況を 耳にしたとき、どう感じるのでしょう? たとえば、 ふとしたきっかけで気持ちが冷めてしまい、 別れたその後も、環境は同じだけど(クラス、職場など)口を一切聞かない男性が 普段と変わらない振る舞いでいたり(要は落ち込んでる雰囲気がない)、 新しい女性との交際を臭わせる会話が入ってきたり という状況です。 もちろん、気持ちが冷めてるから復縁したいとは思わずとも、 何かしら心に引っかかりがあるものなのでしょうか? ちにみに別れるときは、お互いに言い分があったので、 決して平和ではない嫌な別れ方だったりで。 それで同じ環境でも、すれ違い時に目を合わせなかったり、会話もなかったり といった状態です。 仕事上で一言二言交わすことはありますが。

  • 女性心理

    女性のかたに聞きたいのですが仕事が終わって廊下から外に出る帰り際、自分の前を歩いているふだんそこそこ会話する知り合いの女性が(一人のときと女性二人のとき)振り返り目が合ったり合わなかったりしたことがあったのですがどんな意味があったのですか。今まで3、4回ありました。

  • 自分だけで出来る特別な事

     僕は、何か習い事を始めようかとか、いい金儲けの話、または何か得する事を知ったとき、友達にも親にも誰にも言う(教える)事が全く無く、自分一人で出来る時は、自分だけでやってしまう事がそこそこ(割と)あります。これって危険な事でしょうか。真面目な回答をお待ちしております。 皆様、よろしくお願い致します。